- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:44:48
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:45:15
わかる
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:46:05
そういう思うならパッと金使おうぜ!俺に寄付とか!
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:46:41
分からんでもない
俺は他の趣味もあるけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:47:33
数字が減るのが嫌でなかなか使えなくなるよな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:49:21
生活に余裕はありそうだが使うときに躊躇したりとかはある?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:49:53
貯金額と為替と物価を見比べて資産価値が減ってることに気付いて悲しくなる経験すると辞めれるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:50:48
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:58:51
ニヤニヤする金額ほしいわ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:07:21
1000万超えるとニヤニヤできる
3000万超えると減るのが怖くなってくる - 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:08:24
なら健全じゃないかな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:10:12
カネは使うためのものだが、「貯めてニヤニヤするために使ってる」ならセーフだと思うわ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:11:03
気持ちはわかるがある程度金を上手く使うことに慣れておいた方がいい
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:22:27
貯金の為に生活切り詰めるとか本末転倒な事になってないなら全然いいんでない?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:24:10
経済回そうと思っても金を使う時間が無いんだよなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:26:12
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:30:27
500円玉がたくさんあるとホクホクしちゃう
無意味に重ねてしまう - 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:31:19
欲しいものが無いから勝手に貯まるわ
金持ちは金を使ってないから貯まるは真理 - 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:33:28
仕事終わりにその日の投資信託とかの変動を見るのが習慣になってるわ
上がってたらゴキゲンで帰宅下がってたら落ち込んで帰宅 - 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:37:34
アッバース朝三代目みたいな趣味してんな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:33:21
こういう話すると金は使わないと意味ないとか言われるけどこっちにとっては残高として存在してる時点で既に役目を果たしてるんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:34:58
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:37:46
なんかこの趣味金の亡者みたいに言われがちだけど
いままでの自分の努力を「残高」っていう目に見える結果で確認してほくそ笑むのが本質だと思うんだよね
苦労して育成したマイキャラのステータス画面を眺めて悦に入る感覚に近い - 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:39:01
生物の一番根源的な幸せは「死から遠いこと」なんだから通帳見てニヤニヤするのはなんらおかしくない
まあ上から工事中の鉄筋落ちてきたら金持ちでも仕舞いなんですけどねガハハ - 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:43:20
モチベーションアップに繋がっているなら凄く良い事じゃないか
インデックス投資だと資産形成終盤は1日単位で数十万増えたり減ったりするから良くも悪くも気にしなくなるし
気にしたら逆に駄目というか - 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:38:24
それはそれでなんか難儀だよ!
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:28:29
残高は心の体力ゲージなところあるからね…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:29:51
あたしンちの母は落ち込んだ時、自分の通帳見ると新であった
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:31:00
数千万円は大金ではあるが吹けば飛ぶ額すげぇ分かりみ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:39:54
大金であることとそれだけあれば本当にいつまでも安心でいられるか別だしな
使えば目減りするし - 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:42:44
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:44:24
通帳見てニヤニヤ=投資しないってわけでもなく
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:17:33
買いたいものがあるでもなく将来に備えてって事でも無い
ただ増えてく額面にニチャァ…ってしたいだけの趣味なのだ - 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:18:46
浪費よりよほどいい趣味である
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:22:19
なにか金が必要になった時に困らないってのは強いわな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:27:19
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:28:52
すげーわかる
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:00:45
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:10:44
無能過ぎて仕事、いつクビになるか分からんからなるべく貯める様にしてる
この間、1300万行ったわ
投資やるべきか、考え中 - 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:15:51
わかるわかるよ。自分が無能だから貯金するんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:23:22
お金持つと気持ちわかるから貯めてみな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:34:45
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:18:37
会社に入社した時点で財形貯蓄を始めて
いつの間にか普通預金含めて3000万超えてた
財形分はNISAに回していきたい
多分あと3年はNISAの枠にも余裕があるはず - 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:23:52
俺も財形貯蓄やってたけど全然増えてなかったしNISA口座作った時に全額解約して投資に回したわ
投資始めるのがもっと早かったらといつも思う - 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:51:09
投資する人の100人が100人とももっと早く始めればよかったって言うから
どんなに若いうちから始めても感じることなんだと思う
始める環境が整った時が始めどきだと思うのがいいんじゃないか
俺ももっと早く〜とは思うけど、多分若いうちに始めてたら資金の余裕がなくて
不安になって弄っては損切りを繰り返してたと思う