人類の脳という

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:12:42
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:14:35

    この肥大化した頭脳と二足歩行のせいで身体中に不具合出てると考えると「人間は神がデザインした万物の霊長」って考えに至ってしまうのは納得できなくもない

    神は全知全能ではない、という前提ありでな!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:18:49

    >>1

    ちなみにこの知恵の実遺伝子を他生物に組み込むと脳が肥大化して神経細胞が増殖し脳回(脳のシワ)が生成されたりと脳構造がヒト化していくらしいぞ

    www.science.org
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:20:42

    人間は脳の機能の大半を使えていないって話ロマンを感じる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:20:43
  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:22:45

    >>3

    他生物の構造を乗っ取って変えるとかエイリアンかよ俺らは…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:25:25

    早く猿に移植してレッサーヒューマンを創造・使役して人類を労働から解放しなくちゃ(使命感

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:25:57

    >>4

    体格の割にデカすぎるのよね…燃費も極悪アホアホだし正直言って欠陥構造スレスレだけどこれで頂点支配者になったんだから進化って面白い

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:29:30

    でもこんな遺伝子ひとつで仕組みが一気に変わると思うとホントに生命ってプログラムなんだなあって

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:36:58

    >>9

    このコードを弄るだけでめちゃくちゃ多種多様な姿に変わるの面白すぎるよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:37:22

    >>8

    燃費があり得ないレベルに悪いし、四肢を使うダイナミックな運動が困難になるレベルに重いし、そもそも100%使いこなせているわけではない


    そんな欠陥臓器なのにそれをメインウェポンにした生物が地球の支配者気取りができるまで繁栄してるって「大脳」っていう臓器の可能性と恐ろしさを感じるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:45:48

    生命が偶然生まれたってありえないよな
    突然変異と淘汰圧だけで減数分裂による有性生殖なんて仕組みが生まれここまで生命が高度に進化するわけがない
    神がいるかは知らんが生命が生まれたのも高度に進化したのもまだ人類の知らない力が関与してるんだと思うわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:48:37

    まあ投擲と持久力にもスキルポイント振ってるから人類……

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:49:25

    次は生命の実も手に入れなきゃ…!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:50:24

    >>12

    でもこれで異星にも生命が居たら思ったより生命は誕生する余地があるみたいな感じに世論は移り変わるんだろうな。現在木星の衛星であるエウロパやガニメデに向けて探査機が航行中だけどこれらの天体は地下海があるらしいから生命存在の可能性がワンチャンあるらしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:53:07

    エウロパにその遺伝子を組み込んだ魚を放てばいつか宇宙魚人が生まれる可能性があるのだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:54:36

    >>16

    というか現在の想定だとエウロパには生命が居ない方がおかしいレベルで環境が地球に似てるらしいからね。多分微生物くらいなら地下海に到達さえすれば普通に外来種として定着できると思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:54:40

    >>12

    最初に生命が誕生したのは神信じてしまうぐらいの奇跡かもだがそこから複雑に進化していくのは普通にその過程は観察されてるくない?この研究もある意味そうだし

    自然に近い環境で猿から人間生まれるような大きな進化を果たす過程は観測されてないし時間が必要すぎて物理的に観測不可能だろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:55:10

    >>13

    そのうち投擲についてはターゲットに命中させるために空間処理能力が必要だから、やっぱり脳の情報処理能力ありきのスキルなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:00:18

    >>17

    エウロパは木星の馬鹿みたいな重力によって惑星ごと撓むレベルの強い潮汐力が発生しててそれによってとんでもない摩擦熱が生み出されてるから表面を覆う氷が溶けて液体の水として存在できるのがほぼ確実なんだよね。あとは木星の強力な磁場によって捉えられた太陽由来の荷電粒子とかがエウロパの表面の氷に降り注いで酸素が生み出されてたり近くにある太陽系で最も活発的な火山活動をしてるイオからの宇宙に撒き散らしてる火山噴出物みたいな生命の材料になりそうな素材も収集してたりもしてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:01:41

    手(前肢)のポテンシャルに脳と文化が追いついた結果の繁栄なんだよな。
    それが無い猿類は非効率な進化に進んだ中々残念な種

    木に登れますが足が遅いです。体を支える握力と引き換えに爪を失いました→人以外の霊長類
    木に登れます。走るのも速いです。強いです。→多くのネコ科
    体格を大きくする進化を選びました。余剰で脳も発達しフィジカルと頭脳を兼ね備えてます→ゾウ、鯨類

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:09:44

    >>21

    直立二足歩行と脳肥大のタイミングが奇跡的に重なったのが人類っぽいからね。マジで偶然生き残った感じが強い

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:15:31

    >>13

    じゃあなんで投擲と持久力に振られたかって>>11によるものだと思うんだよな

    体幹を大きく動かさずとも攻撃力を得られる投擲、重い器官を抱えたまま活動し続ける持久力

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:17:11

    >>15

    むしろ生命誕生に再現性があったなら偶然ではなく、条件が整えば生命が生まれる何らかの機序が存在するってことになると思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:31:21

    >>24

    レス元はそういう事を言ってるのでは…?でもそうなるとマジで色んな星に生命が居そうでロマンが広がるよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:17:56

    なんか火の使用を存在を前提に進化しているらしい
    熱処理で消化の外部化することで腸の使用エネルギーを減らして脳に割り振っている

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:20:21

    >>16

    >>17

    実際そんな感じでほぼ有り得ない確率だろうが地球産の外来種をエウロパに持ち込まないように木星圏の探査機は任期が終了したらエウロパの地表に落ちないよう木星に突入させて処分してたりする

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:29:47
  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:32:37

    >>8

    >>11

    人間の脳より高効率の器官がなきゃ、欠陥とも燃費悪いとも言えんよ

    むしろ生存競争で洗練された高効率器官だからこそ万物の霊長を自称できるんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:03:07

    >>6

    まあ生命体としての設計図書き換えてるしそりゃね

スレッドは7/10 23:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。