- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:57:00
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:58:19
何…?バラクーダ…?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:59:04
お言葉ですがノーザンパイクとかよほどの釣り人じゃないと分かりませんよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:49:07
でかい魚=神
こわいんや - 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:50:20
とっても美味しかったのん
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:58:25
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:07:55
魚の鱗…聞いています古代魚程死ぬほど頑強で堅固な構造になっていると…まっ 現生種はそんな防御より柔軟性による速度の向上などに進化の枝を伸ばしててロマンがあるからバランスは取れてるんだけどね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:10:31
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:13:52
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:16:54
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:52:54
ちなみにノーザンパイクは滅茶苦茶獰猛で体とほぼ変わらないサイズのルアーでも食いつくから海外のyoutuberだろにおもちゃルアーの検証で釣られまくってるのん
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:53:55
へっなにが魚が神々しいや食べ物の癖に
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:56:01
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:58:21
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:04:45
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:06:03
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:08:47
>>14はタマカイと思われる
ハタ類はいっぱいいるから仕方ない本当に仕方ない
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:14:12
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:21:27
鍋にして食べたら美味いのか教えてくれよ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:32:01
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:37:10
人間は唇 頬 舌 歯を自在に扱えるからほとんど意識しないけど大抵の動物にとって噛んで飲み込むって作業は結構重労働なんだよね
でか過ぎる獲物を飲み込んでお腹がバーストしてるフクロウナギの写真とか見ると深海の厳しさを感じますね…ガチでね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:05:47
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:11
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:31:33
こういう話を聞くと魚の鱗が骨質由来という話をより深く実感できてワクワクできますね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:13:39
ふぅん現代の魚はムーバブルフレームが基本だけど古代魚を超えた古代魚はモノコックフレームで構成されているということか
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:44
もうガーが飼えないと思うと何とも言えませんね
全ては馬鹿みたいに逃がす糞野郎のせいだ! - 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:18:03