雷槍程度の爆薬で倒せるのに榴弾砲を直撃しても死なない

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:58:54

    そんな超大型巨人を誇りに思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:59:44

    >>1

    トントン👇

     "弱点"

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:03:47

    >>2いや違うんだ頸に当たらなくても直撃したら損傷でしばらく歩けなくなると思ってね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:05:19

    もしかしてうなじ狙いじゃなくて脚撃ったほうがいいタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:09:03

    雷槍はなんかロケットみたいなので前進して至近距離で爆発する仕様なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:14:26

    >>5

    範囲破壊ってよりはパイロットがいる場所に爆薬ぶち込んでるんだよね

    なので超大型みたいな化け物相手だとうなじ以外に当たっても微妙なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:15:30

    >>5

    接触してから起爆するのは榴弾砲も同じじゃないんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:19:03

    最後らへんのというかハンジが足止めしてるときだけ雷槍の威力上がりすぎなんだよね
    一点集中爆破みたいな割とこぢんまりした攻撃範囲なのにハンジが超大型に使ってるシーンだけ爆炎が超大型の半分くらい出てる超火力兵器になってるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:19:58

    >>5いや人間が腕に何本も携行できるぐらいの軽さの雷槍で頸に当てて脊椎を破壊できるなら砲弾なんか食らったらバラバラになるじゃないのかって思ったんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:20:14

    >>8

    どうせ死ぬからリスク度外視で火薬マシマシにしてるとかなんスかね

    もちろんめちゃくちゃ妄想

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:20:19

    >>3

    結構アニメだとモロヒットした個体はダウンしてた記憶あるのんけど多分物量が圧倒的に足りのんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:22:40

    >>9

    お客さん雷槍はパラディ島地下の鉱石燃料を使ってるんだよ

    そもそもの火力が段違いなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:24:56

    >>12しかし安全策があるとはいえそこそこ近く起爆しても打った人は無事なんです…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:26:36

    >>13

    ビュンビュン飛んで離脱するからやん…

    近くでまともに食らったへいちょーは死にかけてたしなヌッ


    あれーっ

    ジークは真っ二つになる程度で済んだんじゃないのーっ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:26:46

    これが幽玄の150ミリ榴弾が破壊した戦車
    これが巨人の身体に当たったとしたらスレ画よりも悲惨になると思ったんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:28:31

    もしかして巨人の発する高熱で早爆してしまってるんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:29:36

    >>14これが手榴弾の致死範囲これが雷槍ならもっと広いと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:30:56

    >>17

    おそらく指向性爆薬だ

    パラディ島にそんな技術があるのかはしらない知ってても言わない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:33:11

    >>16砲弾は安全性のために高温でも誘爆しないようになってますね🍞

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:34:20

    >>7

    巨人由来のファンタジー爆薬と合金を使ってるから

    島の外の兵器とは全くの別物ですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:35:28

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:35:47

    >>18

    HEAT(成形炸薬弾)とEFP(自己鍛造弾)があるけど前者は全周囲に破片を撒き散らすし後者は科学力が相当高くないと無理っスね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:35:54

    >>21君はどこからきたんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:37:09

    >>18

    手榴弾は表面全体が炸裂するけど雷槍は巨人内部に刺さった先端のちっこいとこが炸裂するからそもそもその図での比較はできないのん

    ジーク&兵長の場面も爆発するのは馬車の床を貫いてた先にある先端部分だから威力の大部分は馬車の床に行ってるっスねそれであの威力だからめちゃくちゃ強いんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:42:30

    >>24しかし巨人の内部で破裂しても肉片と共に破片が飛ぶんです…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:49:31

    すごい数の砲弾が肉のヨロイに防がれてる!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:53:30

    あの壁内って一生光り続ける石やめちゃくちゃ効率の良いガスや刃物じゃ傷一つつかない竹が生えてたり現代でも再現不可能なイカれ物質のカーニバルだから壁外の現実基準の兵器と比べてもあんま意味ないのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:54:05

    ドラム缶いっぱいの爆薬を喰らっても平気で作劇中の都合を感じますね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:55:01

    そもそもハンジさんがブレードで特攻して倒せてたから弱点がめちゃくちゃ表面にあると考えられる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:55:27

    えっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:58:01

    >>22

    えっそうなんですか?EFPは発見が遅かっただけでゲリラでも製作できるようなものだと思われるが…

    まぁ口径的に雷装ならHEAT一択だろうけどねっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:59:40

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:00:32

    >>28

    ドラム缶ってことは弾殻は少ないし高圧になる前にはじけるってことやん

    榴弾は重量の7割以上が金属なんやでもちっと圧力高めてくれや

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:01:53

    >>33それは人間が携行できるぐらいの重さの雷槍も同じですよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:03:13

    >>28

    仮に全弾で倒せてたとしても全く今のない物量差だからシンプルにそれくらい強固な設定だと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:03:37

    >>34

    だからおそらく単なる榴弾ではなくHEATと推定していると思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:05:50

    王政が封じ続けてた技術や謎物質が解禁されて作成された兵器の時点で現実の兵器や法則と比較した威力考察しても別にあまり意味ないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:05:55

    >>36いくら貫通力が高いヒート弾でも5キロと推定されてる雷槍と数十キロ以上の火薬入りドラム缶では威力が違うと申します

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:07:13

    作劇場の謎設定があるのは理解できるけどその効力が場面によって違うのが気になるんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:11:35

    >>37しかしそれだと現実的な軍隊がいるのがおかしいのです

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:11:55

    >>19

    >>19

    砲弾本体の炸薬は火をつけても燃えるだけで誘爆しないけど信管付いてるなら中の点火薬とか敏感な火薬が高温で荼毘に伏す可能性もあるんじゃないんスか?

    まっハンジさんそこそこ保ってたし超大型と言えど体温は常識ハズレに高温なわけじゃない可能性もあるんだけどね



    それとも点火薬もそれなりに鈍感なタイプ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:13:21

    >>40

    現実的な軍隊がいるのは壁外でだから壁内の物資が狙われる可能性があるんじゃないっスか

    壁内の軍人は全員現代技術でも不可能なくらい圧縮されたガスを使って飛び回ってるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:15:09

    >>41それなら雷槍も火薬である以上は誘爆すると思うんだよねまあ謎火薬だと言えばそれまでだけどなブヘヘそれに高温が砲弾内部に達する前に巨人にぶつかると思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:15:57

    >>41

    亜音速程度はある砲弾の内部に熱が移るのってそんなに早いんスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:17:35

    >>42進撃の巨人の作品の中に謎の法則があるのにそれの影響が世界全体にないのはおかしいと思ったのが僕です

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:22:03

    >>45

    鎧の巨人ガンメタ兵器が生み出されたり世界全体に戦術面に大きな影響が生まれてると思われるが…

    立体機動のような壁内独自の兵器に関しては存在が知られて4年な上に技術力カスなマーレのみだから影響力はほぼなくて妥当を超えた妥当

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:26:31

    >>説明が下手でごめんなぁ

    例えば現実で立体機動装置なんか使えたもんじゃないけどエルディア人は平気で使えてる以上はそれを使えるための物理法則があるはずだと思うんだよね

    それが壁の外にも影響がないはずはないと思ったんだァ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:36:09

    >>47

    そこら辺はシンプルにユミルの民だからって理由じゃないっスかね?

    作中でも壁外から異質扱いされてるし始祖の力で病原菌を無効化出来るなら2000年の歴史の中で他にも色々弄られても不思議はないのん

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:38:34

    バンカーバスターと通常爆弾の差みたいなものじゃないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:39:15

    >>8

    創作なんてその場のノリで威力変わるなんて当たり前にあることやんけ

    なにをモンキーリアリティ目指しとんねん

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:40:10

    >>38 >>49

    火薬の膨張速度と破片の重量が上限になるドラム缶より

    より高速に飛翔するHEATないし遅延信管榴弾でダイナマイト工法と同等の効果が得られる雷槍のほうが

    面積当たりの力は大きいと思われるが…

    GIF(Animated) / 1.49MB / 0ms

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:40:36

    五キロしかないのに威力たかすぎぃ〜

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:42:13

    >>52

    雷槍が他の同程度の爆弾と比較して別格の威力してるのはずっと一貫してるし技術力世界最底辺でもこんなの作れるパラディ島の資源はやっぱ恐ろしいっスね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:44:49

    >>51上の画像にある通り直撃しても人間の肉より軽いのに顔が吹き飛んでないのがおかしいと申します

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:47:29

    >>48ユミルの民が丈夫でも比較的低威力の拳銃でも死ぬのに落下ダメージは無効にできなくないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:49:41

    >>53これが幽玄の155ミリ砲弾の爆発

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:10:15

    あの世界パラディ島だけファンタジーだけど島の外は結構リアル寄りなんだよねガッカリじゃない?
    ライナーの硬化をパリンパリン割れる雷槍に対して通常兵器は新型の大砲で漸くというかオーバーキル気味になった感じだから数揃えてる大砲より雷槍の方が高威力って言われてもあんま違和感は無いのん

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:45:23

    ドラム缶爆撃は効いてる…効いてるぞ…!ってなってたけどすぐ獣の巨人の投石で撃ち落とされただけじゃないっスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:20:44

    >>1

    お前超大型巨人をなんやと思うとるんや "破壊の神"やぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:28:53

    >>56

    なんか…山削れてない?

    砲弾とかミサイルの威力範囲クソしょぼいと思ってたんだけどもしかして山崩すくらいはできるタイプ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:58:38

    >>60

    これが榴弾の掘削能力

    >>56は曳火射撃といって地表から数メートルで起爆することで地面に威力を吸われないようにして

    初速3倍ほどのショットガンを1000発ぐらいばらまく破片効果を最大化する方法ですね🍞🍞

スレッドは7/11 03:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。