最近のゲームたけーよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:09:05

    昔は3000とかだったのになあ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:10:02

    いつの時代だよテツ…
    DSのソフトでも4000円とかじゃねぇかテツ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:10:11

    6000で安っ 安ーよになりがち それが現代です

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:10:21

    そろそろビッグタイトルは普通に1万超えそうでリラックスできませんね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:10:39

    >>2

    おそらくスーファミだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:10:54

    新作で3000円の時代なんて無かったと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:10:57

    欺瞞だ
    スーファミの高いソフトは今見てもとち狂った値段してた

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:11:39

    >>5

    スーファミは下手すると10000とかしてましたね🍞

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:11:47

    しかし…昔は昔でも遡りまくると今と同等以上の値段だった時代もあるのです

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:11:48

    >>5

    スーファミとか1万弱したじゃねぇか…テツ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:11:55

    まぁ気にしないでください
    代わりに半年〜一年もしたらセールやってますから

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:14:05

    3000円ってSIMPLEシリーズのことを言うとんのかい
    はっきり言って安物買いの銭失いだから

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:15:03

    犬はインディーゲームでも買えよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:15:43

    >>4

    もはや金持ちの趣味じゃねえかよ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:16:34

    高い上に中身もつまんねーよな可能性を考えると少し前のゲームをセールで買うかインディーズゲーを買うしか無いんだよね
    そしてワシは話題に付いていけなくなった…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:16:51

    ちょっと待って中古で買えばいいじゃねえかよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:17:04

    >>4

    コーエーの戦略SLGとか普通に昔から一万円前後しててめっちゃ強気なんだよね、凄くない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:17:29

    昔の作品よりクオリティ上がってるなら値段上がっててもええやんなにをムキ…

    ん?アレ?
    これグラフィック以外進化してなくないか

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:17:33

    ねえそんなにお金が惜しいならクリアした後売ればいいじゃん
    PC勢はシラナイ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:18:05

    貧乏人はゲームしてんじゃねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:18:15

    >>10

    しかもスーパーファミコンが4000円安くなるクーポンが付いてくる⋯!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:18:37

    >>18

    グラフィックに求められるものが上がってる上に今までより発売ペースを上げないと忘れられるからね

    中身にかける時間は昔よりもないと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:19:09

    >>18

    しかし…グラフィックが進化してないとそれだけでク ソゲー扱いされる時代なのです

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:19:24

    >>2青峰"さん"僕は時代の影だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:19:34

    新作が3000円なんてGBぐらいじゃねーかよえーっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:19:35

    でも…ソシャゲのガチャより全然安いですよね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:20:19

    昔の人間はサムスピのために30000円払ってたんや
    それくらいやってみせろと思ったね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:20:27

    >>26

    ソシャゲなんて課金せず無課金で十分遊べますね🍞

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:21:20

    も、もう昔のゲームみたいに完全版商法で
    実際は高い買い物だけど安い買い物のように錯覚させるしかない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:21:57

    いいや 昔は今と比べて物の値段が1/500億なのに14800円とかしたことになっている(光栄書き文字)

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:22:12

    >>18

    欺瞞だ

    昔のゲームみたいなもん今やったらシステム周り不便過ぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:22:50

    >>18

    思い上がるなよチンカス

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:23:02

    嘘か真か物価も考えるとゲーム価格の相対的な安さは今の時代が中々上位に食い込むと言う科学者もいる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:24:02

    10000円超えでも昔は3ヶ月くらい遊んでたんだよね
    今は何だ?
    タイパにこだわって攻略サイト見てさっさとクリアして高い高い言うばかりなのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:24:22

    スーファミの時代にソフト1万円ってよく考えなくてもなかなかイカれてるっスね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:24:59

    Steam…神

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:25:22

    >>13

    インディーゲーム=神

    好みの名作が年に一本出るか出ないかと言うことを除けば値段以上には面白いんや

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:25:59

    >>35

    ソフトというよりハードの拡張パーツだからね

    製造費だけでもうバカ高なのさ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:27:41

    1万違い超高画質グラフィックを歌う人気ゲームの続編よりこんな1000円ぽっちで買える愛嬌のあるイラストのインディーゲームの方が面白い
    ゲームってのはなんなんやろなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:28:22

    >>35

    バブルだからね それでも売れたのさ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:29:33

    >>40

    夢のねえこと言うの嫌なんだけど…

    バブルはとっくに終わってる時期なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:29:48

    スーファミの現役時代ってほとんどバブル終わってなかったっスか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:30:32

    異常シンプルシリーズ愛好者と思われるが……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:31:34

    >>40

    いや売れてないし高いのはバブルじゃなくて製造コストの問題っスよ

    セガサターンとかのCDソフトは3000円近く安かったのんな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:32:25

    長時間遊べるとオススメされるゲームは大抵作業ゲーやちまちました育成ゲーが多くてハマれないのが俺…!

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:32:51

    今でも予算控えめな2Dゲームなら4k程度で買えるんだ
    3Dゲーの製造コストが爆上がりしてるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:32:56

    犬は1万ぐらい出せよ
    ソシャゲの課金で3万溶かすよりマシだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:34:12

    >>47

    商品買うのと賭博を比べるのはルールで禁止すよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:34:25

    お言葉ですが物によっては何年も遊べるようなゲームなら10000円でも買って後悔するようなことにはなりませんよ
    ワシなんて格ゲーやったことないのにイヤーパス2年分と合わせてスト6に13000払ったけど毎日遊んでるから寧ろお得な気がしてきたんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:35:31

    ゲームソフト1万円←ムフフ買ってやるのん
    DLC第一弾1500円←えっ
    DLC第二弾1500円←えっ
    DLCでアクセサリー数百円n度撃ち←なんだぁっ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:35:33

    >>44

    カセット…高

    材料費がかかったんや

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:36:01

    >>48

    でもマネモブって賭博するやん…

    パチンコで10万ぐらい普通に溶かすアホしかおらんやん…

    そんなんだったら1万ぐらいで買い切りゲーする方がよっぽどお得だとおもわれるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:37:57

    >>52

    パチンコもソシャゲもやるやつはゲームやってもパチンコもソシャゲもするからどっちかだけに絞る意味ありませんね🥐

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:38:57

    >>50

    なんのゲームか教えてくれよ…

    もしワイルズのこと言ってんのならその1500円ちょっとした課金要素でしかないし買うの別に必須でもないし追加モンスターとかの主要な追加コンテンツは普通に無料だから偏向報道を超えた偏向報道になるんっすけど…いいんすかこれ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:40:06

    >>53

    マネモブが救いようがなさすぎて悲哀を感じますね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:41:14

    ワシはシャゲはやらないで通常時はタフカテやってるのん

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:42:33

    プレイ時間考えたら1ソフト一万超えてもなお安いじゃねーかよテツ
    こんなん中小メーカー滅ぶルと申します

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:43:46

    >>57

    ゲームとか値段に関わらずクリアまで20〜40時間やんケ

    なに高ければストーリー長いと思っとんねん

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:43:56

    >>54

    地球防衛軍6のつもりだったけどDLC3つだしそれ買ったら330円で売ってる装備も入ってたのん

    偏向報道でごめんなぁっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:46:06

    >>59

    あっそっちか俺も勘違いして本当に申し訳ありませんでしたっ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:46:08

    >>58

    いやっ待って欲しいんだ…

    昔と比べて長くてね…ロード時間は短縮されていることも考えたらプレイ時間は長くなってると感じていてね…

    でもエビデンスもない感覚論でね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:46:26

    >>47

    ソシャゲで月パス約1500円買った方が長く安く楽しめるのんな

    1万のゲームを半年遊ぶのと変わらないしなヌッ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:46:59

    新作に拘らないならサブスクが一番やで なっ
    ゲームカタログ最高

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:47:34

    >>8

    当時のカタログが今でもあるんだけどマジで8000~9000台が当たり前でちょいちょい10000円いってたんだよねすごくない?

    物価が違うとはいえ親はよくこんなもの買い与えてくれましたね…マジでね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:49:37

    >>62

    お前はまだマシなソシャゲしてるんだな…

    俺なんてたかが高いランクのキャラが確定で出るだけのコイン1枚を6000円で売るソシャゲを貼る芸を見せてやるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:57:24

    >>65

    むしろ今時の大手でそんなアコギな商売したら愚弄祭りになるんだよね、正常じゃない?

    悪質な所じゃない限りマンスリー買っておけばその他課金不要ッで限定キャラ引いたりできるんだから十分満足だーよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:21:01

    >>64

    そう考えると最近は割と8000円台も普通で9000円台のソフトもあるって回帰してるんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:22:56

    物価考えると昔のほうが高いですよね🍞

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:23:33

    >>67

    まぁ当時の給料とか米の値段とか諸々がわからないから本当の意味で回帰なのかはわからないんだけどねグビッ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:35:22

    そこでだ…
    海賊版ソフトを使って節約する事にした

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:51:51

    まぁパッケージ版なら終わったら売れば何割か返ってくるしDL版ならしょっちゅうセールするし物によっちゃ数百時間遊べたりするしで趣味としてはコスパ良いと思ってんだ
    クソ・ゲーをフル・プライスで買わされた時は…哀

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:00:39

    >>67

    ハードも高くなってるから回帰というより全てが高くなっただけヤンケ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:22:08

    おーっ ソシャゲの新ガチャやん
    はーっ 課金課金課金課金!

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:40:16

    この手の話でスーファミROMの話するのは欺瞞だと思ってんのは俺なんだよね
    あの頃とは物価も賃金も円の価値もなにかも違うやないケーっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:36:44

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:58:07

    >>66

    しかし…毎イベント特攻キャラほぼ全員引かないと絶対クリアできないのです…

    普通に500連とか強いられるんです…

    4500ポイント✖️50=225000ポイントとかどうやって貯めるんや話になんねーよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:59:54

    最近同級生が皆んなポケカかプロセカばっかりやって買い切りゲーから離れていってるのには時代の流れを感じますね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:07:27

    数十時間楽しめて一万円のコンテンツが高いと思うならおそらくゲームなどやっている場合ではないと思われるが...

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:58:01

    このレスは削除されています

スレッドは7/12 04:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。