- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:21:46
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:22:39
モチベとかやる気に頼るんじゃなくてルーチンに組み込んでるんじゃね知らんけど
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:33:37
目標を小刻みに定めるといい感じ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:39:00
「何かを成し遂げる」と言うよりは「とりあえず小さなことから始める」のが良いよね
「テストで良い点取る」って漠然と目標立てても長続きしないけど、「毎日15分勉強する」みたいに具体化してやりやすいことから始めると長続きしやすいと思うのよね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:39:51
数ヶ月後のコンテストのために今日一日がんばるのムズすぎる
どうしても明日でいいや思考になる - 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:41:55
やり続けるとやる気が出てくるんだよね
ジムに通ってる友達が慣れるまでがしんどいけど習慣化しちゃうとやらない方が気持ち悪くなってくるって言ってた - 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:42:33
自分の場合は大目標の前に小目標を作ってその小目標の達成事にご褒美を用意してる
資格取得が大目標なら参考書を50P読むと好きなお菓子買って良いとかそんなかんじで - 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:45:35
ほな続けてみるかぁ……
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:53:24
やらない時はやらないスイッチを入れるんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:54:59
勉強10時間出来る人凄すぎる
4時間を過ぎると問題読めなくなって一行目ずっとループしてる - 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:25:27
やることとやらないことどっちに慣れてるか?経験値が多いのはどっちか?だからね
普段からやらないことに慣れてる人がやる気を出すのが苦手なのは当然
やる気を出したいならやることの経験値を貯めてやらないことのレベルを超えるしかない