- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:24:09
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:25:24
みんなの学校にも一冊は置いてあったよね?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:28:46
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:29:13
めっちゃ好きで取り合いになってたわ
真相がわかる30巻だけいつも貸出中だったんだよな… - 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:33:18
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:34:09
巻末にその巻のゲスト妖精とか魔法のアイテムの解説あったの好きだったな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:57:19
大人が読んでも感動するよね
むしろ寂しいという気持ちを【夏の終わりに、瓶に入っていた蛍たちを放してあげる時の気持ち】と表現するのは大人になったからこそ響いた - 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:04:31
ミュリオンの正体は中盤の大きな謎だったと思うんだけど
アニメ版だと声で丸わかりなんだよな……
スタッフクレジットに無いのがまたさ…… - 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:06:52
ブックカバー裏に小数点以下の確率でキュレネが描かれている
気の遠くなる確率だが合成を続ければ拝むことが可能だ - 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:13:35
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:20:34
やっぱり妖精たちとの出会いエピソードが何回読み返しても好きだな
カスライナが妖精たちに教えてあげる料理がどれも美味しそうで自分も食べたかった!
後々巻末にレシピが載るようになったのはやっぱり同じ考えの読者が多かったからだよね - 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:26:27
ト◯ロとかエリュシオンの妖精たちみたいな子供のときにしか出会えない存在ってテーマは古今東西ファンタジーの王道だよね
小学生の時は読みながら、いつか自分も迷路迷境に行けるかもって思ってた - 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:50:05
このシリーズ大好きすぎてカスライナが妖精からもらったオカリナ買って欲しいって親に頼み込んだな〜アニメ化されてからは原作挿絵そのままのコラボモデルも作られてたよね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:18
当時周りには言えなかったけどキュレネが初恋でした
賢くて可愛くて優しいお姉さん……好きだ…… - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:04:34
「心の中の英雄」とかいう信頼も安心もできない語り手
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:21:45
メデイモス派とカスライナ派でクラスの女子の間で論争が起きてたな…懐かしい…
私?アナイクス先生が初恋でしたが - 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:39:48
ライコスは憎たらしい悪役だったけど末路はスカッとした
頭だけになって妖精達の喋るサッカーボールになるやつ - 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:42:23
その前の植物の育て方を教えるところも大好きなんだよね
冬は食べるものが無いからお腹がぺこぺこでも我慢して寝ないと…と言う妖精に種の植え方や畑の耕し方を教えてあげるカスライナの優しさはもうこの頃から変わらずずっとあったんだよね……
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:05
中盤以降の波乱万丈の大冒険もいいけど、こういう妖精達との交流が丁寧に描かれてるからこそのシリーズなんだよな