- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:25:05
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:30:34
脊椎動物の中で哺乳類のみ卵を産まないがカモノハシは哺乳類だが卵を産む
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:36:14
タツノオトシゴはメスが雄に卵を産みつけるので雄が孵化させ出産する
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:42:07
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:42:37
両親がぐう聖なのに俺がニート
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:01:42
ちなみにこれの説明としては
・4で割り切れる年に1回うるう年が来る
・2000年はうるう年だか100年に1回調整でうるう年は来ない
・ただし400年に1回はうるう年になる
結果2000年はうるう年になる
というもの
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:42:42
豆知識ひけらかしたい人たちが恥を晒し続ける前に解説入れるの優しい
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:51:54
トゲアリトゲナシトゲトゲ
トゲトゲの例外として棘がないトゲナシトゲトゲがいて、その例外として棘があるトゲアリトゲナシトゲトゲが - 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:17:44
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:25:35
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:27:05
これはどっちかと言うと元々哺乳類も卵を産んでたのが進化で産まなくなった結果だからそこまで例外でも無いのでは…?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:35:42
うるう秒は無くなったんだよなあ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:15:59
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:01:09
トゲアリトゲナシトゲトゲはトゲトゲなのでは…?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:04:41
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:41:03
調整する日は有り得ないくらい混乱するだろうな