バリツって何…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:02:18

    マジで何なのこれ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:03:42

    そりゃバリツよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:04:30

    何ってシャーロックホームズが収めていた武術やん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:04:53

    シャーロキアンは皆体得してるとかなんとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:05:18

    極めればビームが出せるようになると聞いたことがある

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:05:18

    死んだはずのホームズを生き残らせるためになんか急に出てきた謎の武術
    日本の柔術をもじったものだという説や完全オリジナルの武術という説もあるが本当に謎

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:05:53

    崖際で戦っても相手のみを滝壺に叩き込める武術

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:13:22

    ウィリアム・バートン・ライトなる人物がボクシングとサバットと柔道と神伝不動流柔術を融合させて作った格闘術であるバーティツの誤記ってのが有力
    ホームズの時系列的には矛盾してるんだけど、続編を書く際にドイルがホームズを載せてた雑誌に宣伝があったため、そこから取ったとか何とか
    スレ画もバーティツを残された文献から再現した物だったはず

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:40:50

    実際にリアルで再現してる格闘家とかおらんのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:42:12

    馬を律すると書いてバリツ
    元は将軍の馬の口取り役が護衛官として納める武術って設定のSF小説があったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:14:04

    >>9

    再現してたとてあってるか分からんし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:24:08

    再現てライヘンバッハから落ちて五体満足に生還とかか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:27:33

    なんか当時のステッキを使った杖術の一種と聞いたが

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:27:53

    >>9

    頑張ってる動画なら他にも何個かある

    でも見た感じ傘でペチペチするよく分からん喧嘩殺法


  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:32:20

    フランスのラ・キャンとかステッキ剣術は今でも実在するよ
    手元にあって持ち歩いても不審がられない適度な長さの棒での護身術だからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:32:44

    そらバリツはバリツよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:33:39

    ステッキ(鈍器)だったりするしな、護身用に

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:51:31

    まぁ単純に杖術というか棒術というか
    杖ありきの合気道みたいなのじゃなかろうか
    青色のクウガみたいな
    良く知らんけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:49:40

    知ってる知ってる
    ホームズがライヘンバッハの滝に落ちた時
    バリツの防御技ウケミによって無事生還したんでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:27:28

    クトゥルフだとクソ強い技能扱いされてたな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:55:41

    ポケモンのイギリスモチーフの土地に「ガラル空手」が出てきて皆がバリツモチーフか!とか思っていたら
    本編でバリツにも言及する人物が登場し議論に混沌をもたらした

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:36:43

    >>12

    >>19

    ホームズは滝に落ちてねえから!!!!!!!!!!!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:38:49

    >>22

    いや落ちてるだろ。じゃあライヘンバッハの滝ってなんなんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:47:49

    >>22

    正確には滝壺までは落ちてない、だな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:51:20

    ホームズの滝落下問題、本気で落ちたけど生還したと思ってる人もちらほらいて洒落にならない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:18:27

    >>25

    しゃーない

    大半は名前くらいしか知らないにわかだから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:34:27

    元々は落ちてたけど、後から作者が勝手に落ちてないことにしただけだから……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:35:39

    >>27

    マジかよ作者最低だな

    墓の前d四ホームズの葬式してくる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:37:24

    ホームズはモリアーティと揉み合って落ちたのではなく、先にモリアーティを落とした後、わざと落ちた(死を偽装するため)
    落ちたといっても崖のたなに足を引っかけながら落ち着ける足場まで行っただけ
    ソースは新潮文庫「シャーロック・ホームズの思い出」収録「最後の事件」

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:39:04

    >>29

    すまん、これはコナン・ドイルが死んだことにした方だった

    この情報は新潮文庫「シャーロック・ホームズの帰還」の「空家の冒険」だったわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:41:05

    波を立てるで波立、訛ってバリツ

    そうだね波紋法だね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:42:35

    >>29

    なんなら岩肌を降りて行ったわけですらない

    逆に登ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:42:59

    バリツ知らないってマジ?>>1は英国紳士の風上にも置けないわ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:44:29

    「ライヘンバッハの滝はホームズとモリアーティが死んだところ」だけ広まって、細かいことはほぼ一般的に伝わってないからな
    逆になぜこれだけ広まったんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:01:17

    むしろ後付けで生きてたことにしたことまで含めて有名になり過ぎて
    「お前滝に落ちたやろ」ってのがにわかでも乗っかれるお手軽な流れになってる方がよく見るわ
    バリツを使って滝つぼから生還したとかお定まりのネタやん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:26:53

    >>31

    Q.英国紳士が滝つぼから生還、何故か?

    A.波紋の呼吸を使えたから


    説得力が出はじめるのがイヤ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:01:36

    ドイル「東洋には武術という護身術があるらしい」メモメモ
    武術→ぶじつ→「Bujitsu」
    ドイル「えっと護身術の名前は…Baritsu…バリツだ!確かこんな名前だった気がする!」
    メモをとったはいいが、筆記体が汚くて読み間違えて生まれた。それがバリツだ。

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:06:02

    なんか戦闘クソ強いホームズの映画あったよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています