ファンタジー作品だとスライムって結構食われてる事多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:39:27

    これはダンジョン飯

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:41:27

    まぁ見た目はゼリーや煮凝りだし
    現実でもクラゲ食うからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:42:18

    味はともかく食感も想像しやすいしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:51:16

    今更だし何にでも言える事だけど、最初に食ってみようと挑戦した人は偉大だな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:20:39

    所謂D&D的や錆びさせる意味での強酸スライムはともかく軟体生物っぽく描かれるようになったからだろうね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:29:07

    世界樹の迷宮

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:30:02

    現実主義勇者でうどんにして食ってたな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:32:58

    >>4

    そういう人達を主人公に置いた漫画って探せばありそうだし結構面白そうだなって思ったけどダンジョン飯もそれだわ、面白いわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:35:48

    乾物スライムちょっと食べてみたい
    棒寒天みたいな感じなんかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:52:23

    ラスボスに食われたスライム

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:54:32

    何処にでもいて容易に手に入って加工がしやすく毒性もない
    そら食用になるわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:57:26

    液体としても固体としても扱えそうなのがスライムの便利なところ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:57:31

    ・イノシシ系の魔物
    ・スライム
    ・ドラゴン

    こいつらは結構食われてる印象が強い

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:06:55

    >>13

    イノシシ系は毒とかさえ無ければ獣肉としてイメージしやすいからね

    スライムは動くゼリーと思えば


    ドラゴンはとりあえず強大な存在で食えば力を得られたりと特殊だったり稀少で美味な感じ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:10:03

    転スラでも転スラ日記でリムル以外のスライムもいたけどあいつらも食われてそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:12:56

    倒して食材にするにしてもどういう状態が「倒した」なのか分からんのがちょっと怖い
    腹の中で復活しそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:25:38

    >>16

    漫画に出てくるスライムは大体体内にコアとか急所があってそこを壊せば死ぬ印象

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:36:39
    クリムゾンゼリー/FF11用語辞典wiki.ffo.jp

    FF11のバーミリオンゼリー

    まだ生きている小さいスライムを踊り食いするゲテモノ一歩手前のスイーツ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:57:42
  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:18:00

    >>19

    まあよく考えたら現実のナメクジとかを自慰に使うようなもんだからな…

    リアルに考えたらヤバい寄生虫も持ってそうだし素手で触ったら手洗いしなきゃダメなレベルだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:21:39

    もともと暗くてジメッとした迷宮にいるイメージだったのが
    DQ以降はよく晴れた草原でポヨポヨしてるイメージも付加されたのはつよい
    前者のままだと美味しいという発想になりにくそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:37:47

    >>21

    まぁD&Dのスライム(ウーズ)は食ったら体の内側から溶かされそうだからな……

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:33

    >>22

    動く酸の塊みたいなのがファンタジーの原初のスライムみたいなもんだからな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:01

    日本だとくず餅とかああいったのあるから食えそうって思えちゃうよね
    あとねるねるねるね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:31:43

    正確にはスライムとは違うけど近い扱いの奴

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:39:26

    >>16

    田中芳樹の「品種改良」はスライムっぽい新種の生物を食べた者たちが逆に中から…となったというストーリー

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:27:39

    >>16

    この手のは核を潰すパターンでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:33:09

    >>19

    この着眼点は面白いと思う


    とはいえスライムが実在したら何とかして食べる方法模索する人はいそうだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:22:44

    >>16

    メイドインアビスの水もどき思い出したわ

    危険なエリアに安全な水場…と思わせてその「水」自体が「卵」のようなものでそれを飲んだ生物を苗床にして繁殖する

    煮沸消毒しても死なず、その水場の周りの岩場は水を飲んだ生物の死骸が積み重なったものだった

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:55:26

    Landreaallだとスライムの中に水袋があってそれを飲んでたな
    スライム水の味の違いがわかる主人公が「スライムソムリエ」って呼ばれてた

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:21:30

    けっこうおいしかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:43:13

    >>31

    スライムとスライムベスの飲みもんもなかったっけか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています