ヒトガミ倒さないまま終わったのに綺麗に完結してる雰囲気あるのすごいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:41:52

    ヒトガミとはおしゃべりしかしてないからか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:44:31

    きっと一度はおしゃべりくらいしかできない相手をどうやって倒しに行くねんってなったことあるはず

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:00:18

    ヒトガミと戦う物語の主役はララとかであってルーデウスじゃないし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:01:34

    >>3

    その話はいつ始まりますかね?

    無職の蛇足とオーク終わったら?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:03:54

    でも70歳くらいでなくなったんだろ?寿命早くね?
    いくらファンタジー世界とはいえ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:04:03

    >>3

    そういうメタ事情抜きにしての話や

    感想返しとか読んでその辺の事情把握しなくても普通に綺麗に終わったなあってならない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:06:26

    やっぱ作中で未来の子孫が倒す事と今の時代のままではルーデウスがどこまで強くなっても存在しない秘宝を集めることが出来ずに直接倒しに行けないってのを爺デウスの悲壮な最期で表現したのが大きいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:32:39

    ルーデウスvsヒトガミは最後の会話で格付け完了したのが大きいと思う
    ヒトガミはルーデウスの人生の敵では無くなったんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:35:05

    >>7

    ソーカス茶の話で飲むと寿命が伸びるって言及があったから最初はそれで第二次ラプラス戦役まで寿命延ばして前作のノリで参戦するのかなって思ってたわ

    あの世界、他のファンタジー作品だとたまにある普通の人間でも寿命伸ばして延命出来る魔術とか無いっぽいんよな


    ルーデウスの物語としては寿命で逝った方が綺麗に終わるってのは分かるし、そうなったわけだけども

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:41:44

    >>5

    肉体じゃなくて魂の方の寿命が来ちゃった

    アイシャ編で魂が前世の男からルーデウスに変化した事で異世界人は不老の仕様から外れたので

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:53:25

    まぁヒトガミが明確に未来で社長やララに倒されてる描写挟んだ上で円満な寿命ENDだったのが大きいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:16:36

    >>10

    なるほどそういう事情があったのね

    まあルディは満足して往生してそうだからいいか

    残された奥さん達は寂しいだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:28:19

    >>8

    あの最後の会話大好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:32:15

    あーそういや最後の死後はルーデウスの姿になってたか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:41:45

    ルーデウスは肉親同士の争いを見なくて済んだからいい時に死んだよ

    空から雨が降ってきたようだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:06:20

    ヒトガミを倒すにはまずラプラスを倒さないといけないんだっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:57:44

    >>9

    ブラッディーカントが年齢100歳以上で普通の人間にしては長生きだから寿命伸ばす方法はあるんだろう

    ルーデウスがそれを知らなかってだけでオルステッドも知らない未知の技術とかはあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:50:41

    >>8

    あんだけ自分が動いてばっかだったルーデウスがヒトガミに脅されてもあんな態度取れる辺りに成長を感じる

    ヒトガミもルーデウスがああ言えば慌てる奴と思ったから言ったんだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています