- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:11:04
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:13:56
マネモブ は そこに いますか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:14:45
うるせえんだよ🔫
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:28:14
ケイ素生命体 聞いています…体積あたりの重量が増すので成人男性サイズでます100kg以上になると…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:28:59
なんか物理的に無理みたいな話聞いたことあるんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:32:41
ケイ素か
原子量が大きい上に水に溶けづらいから化学反応のスピードが炭素よりずっと遅いぞ
もしケイ素生物が存在するとしたらめちゃくちゃノロマだぞ - 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:33:40
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:45:32
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:46:53
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:47:37
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:48:07
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:48:30
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:51:24
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:52:48
ウム…そもそも水が支配してるこの惑星で水中では不溶・不安定のケイ素化合物を主体とした生命だと水性媒体で進化・維持される可能性は極めて低いだろうしもし存在出来たとしても適応可能な環境が高温や酸性環境にあるいは水以外の液体窒素や硫酸みたいな溶媒条件でのみ一部の有機ケイ素化合物が比較的安定してるってレベルだしこんな環境下の生命と炭素生命との共存や進化なんて無理に決まってるんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:55:02
ケイ素生物がいたとしてワシらは岩石と見分けつかないと思ってんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:09:21
なんか高温環境とか言われてたっス
そういう環境ごと用意できんかのう - 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:18:51
おーっ地球に居ながら筋肉ムキムキのスーパーマンになれるやん そして体重は増加した
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:26:45
詳しいな…まるでケイ素博士だ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:28:05
バキッバキッ 我が名はレギオン
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:28:52
生命の定義を考え直す必要があるのかもしれないね
なに?ジョジョ ケイ素生物と岩の区別がつかない?
逆に考えるんだ そういう時はこの岩も生命かもしれないと考えるんだ - 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:35:12
化物のケツにセレン入りフケ取りシャンプーを投下だあっ