深夜枠特撮ヒーローもっとやってくれないかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:19:31

    アマゾンズみたいな露骨にグロい話じゃ無くて平成初期みたいな当時はOKだったが今のニチアサでは無理ぐらいのバランスでやって欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:57:30

    手間暇のわりに視聴率とか取れなそうなイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:10:02

    そもそも原作になりえる変身ヒーローの漫画や小説がないから無理
    マジメに今の映像製作会社は売れてる原作の映像化じゃないと動かない位力がないのよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:12:07

    特撮オタクのほとんどはニチアサ専門もしくは専攻のオタクだからまず深夜モノまで食指が動く奴って実はそんなに多くないんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:15:41

    >>4

    ニチアサのお約束が好きで変身ヒーローやロボットの活躍はもっと減らして欲しいとか言うニチアサオタもいるからな

    ニチアサ見てるから変身ヒーローが好きとも限らんし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:16:40

    おもちゃ関係のスポンサーがつかない分自由にできるけど当然予算も付かない(ライダーとかウルトラみたいな既存IPからのスピンオフなら別だけど)
    牙狼の雨宮監督ぐらいの人脈持ってるのと個人の予算出せないとまともなもの作るのはなかなか厳しい(それでもパチ会社に気に入られないとシリーズ化は無理だったけど)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:17:21

    深夜というか大人向けのドラマは基本販促できないから変身ヒーロー物みたいな金かかるのは難しいからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:17:34

    他力本願だし本音で言えば俺らに言われても、なんだけどそれ以上現実を突き付けなくてもいいっしょ
    スレ主の地元にご当地ヒーローいないかなぁ
    それにハマってくれればいいんだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:19:39

    >>6

    予算とかは漫画とか小説みたいな売れてる原作あるならスポンサーもお金だしてくれるみたいだし、岸部みたいに売れてる変身ヒーローの漫画を用意できたら現実的やぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:23:58

    ガンディーンの続編…は無理そ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:28:28

    時々特撮ヒーロー新しいのが見たいって意見を見るけど、じゃあなんでそういうのになりえる原作応援しなかったのってなる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:37:54

    なんかちょくちょく原作になりえる漫画あるなら行けるって書き込みあるけどなんか売れてるヒーロー物のドラマ化じゃダメなのか?

    特撮ヒーローみたいな漫画なんて腐る程ありそうだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:42:04

    >>12

    ないんだよなー


    強いて言えばスレ画のウィングマンが一番売れたヒーロー漫画の可能性あるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:48:16

    漫画を原作とすると
    どうしても映像化として相性が良いのはアニメになるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:49:25

    >>12

    具体的にどんな作品なのか自分は浮かばなかった

    戦隊大失格はGロッソで公演してたけど

    ガガガはNHKで実写化してるし


    原作ありきじゃなくてオリジナルで観たいけど

    絶対いまのテレビ事情じゃ無理だよね

    ネトフリとかアマプラ限定とかじゃないと

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:50:43

    ヒーロー漫画って実はヒーローが悪人でとかのイメージがあるけど実際の所どんなもんだろうか
    異世界戦隊レッドとかは知ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:51:14

    >>14

    異世界レッドは異世界なのが功を成したタイプだよね

    編集のアドバイスなんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:52:12

    >>2

    そもそも視聴率気にするような枠ではないのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:53:20

    >>10

    パラリンピックの時期とNHKがときたま出す特撮ヒーロー作りたい欲が合致したパターンだから……

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:02:03

    >>15

    そもそも特撮ヒーローを実写でやってくれとかワガママの極み過ぎんだろ…

    安価にやれる漫画とかじゃなくあんな金や資源や金かかるのではじめからやってくれとか現実的に無理だろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:13:25

    雨宮監督にまた牙狼以外に新作何か撮ってほしいと思う
    ゴウライガンからもう結構立つしなぁ、ゴウライガンはまさに低予算深夜特撮って感じだったけど割と面白かったし好き、プロトタイプドンブラザーズみたいな感じだったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:53:33

    >>8

    大人な向け特撮ヒーローって他力本願の塊みたいなもんだからな

    漫画や小説でヒーローのアイデア支える文化もないのにいきなり特撮でやって欲しいは結構印象悪いし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:55:43

    封刃師を…封刃師の続編をくれ…!!

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:56:07

    ウイングマンの場合は坂本監督がインタビューで答えてたけど「準備期間が通常の東映特撮作品よりも短い」「予算も少ないので負担が大きいかわりに予算やスケジュールの節約になるため全話担当する事に決める」「実は合成シーンは仮面ライダーシリーズに比べると半分以下」という低予算の深夜番組における創意工夫があったそうだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:58:43

    果たしてこういう三大特撮以外で特撮ヒーローが見たいって層はちゃんとやったら収益だしてくれるのか…なんかどこかでイマイチだったとかで結局ワガママ言ってるイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:02:11

    要はこういうのを地上波でやって欲しいってこと?

    『UNFIX』第13話 特報2024


  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:04:13

    >>25

    実際の所文句言う層は特撮しか基準がないのだろう

    映画化までしたタローマンにグッズ収入はー?だのしつこく言ってた記憶がないしそもそも興味も持ってなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:14:05

    >>26

    むしろそういうのが多いイメージがある深夜特撮

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:50:57

    ハイスクールヒーローズは結構惜しかった気がする。

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:51:05

    >>16

    作画コストが高いから特撮ヒーロー物は避けられやすいと言われつつきアンチヒーローみたいな露悪物はやりたがるよね漫画家って

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:52:48

    >>30

    漫画家がやりたがるというよりそっちの方が企画が通りやすいんじゃないか

    少年漫画にしても青年漫画にしてもホットターゲットがニチアサよりも二、三世代上だから

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:02:27

    >>31

    そんないい年したヤツがヒーローバカにするのがウケると思って商業でやっちゃう訳!?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:08:36

    これとか宮矢子とひばりで王道Wヒーローやってるしヒーロー物が露悪ばかりは読む物偏りすぎてない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:41

    >>33

    そういう一応やってますみたいなのじゃなく岸部露伴みたいな実写とかで功績だした作品ださないと説得力ないぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:12:09

    >>32

    作者じゃなくて思春期が正義のヒーローを馬鹿にしたがる年頃って意味だと思うなぁ!?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:16:24

    深夜じゃないけど実写妖怪人間ベムみたいな作品がまたみたい
    日本のドラマにはヒーロー物以外でも特撮が少ないから物足りなくてな、お金かかるし視聴率も振るわないからやりたくないのはわかるが

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:20:53

    >>35

    仮に需要あるとかなってもそれ描くってなったら作者はノリノリだろ、需要あるから嫌々アンチヒーロー作品描いた作家とか聞いた事ないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:35:08

    >>34

    ゲァーチマ、読んだけど面白いよ

    着ぐるみ怪獣ぽさあるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:38:49

    深夜枠っていうから女幹部がもっとセクシーになるとかそういう話かと思ったら違った

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:44:51

    >>37

    ま~~~世の中にはゲームやってたのにいざ自分がコミカライズ担当するとオリキャラ無双、原作キャラsageした作家がいるし愛とオタクの好みが一致するとは限らんよ

    それはあにまんのSSや展開予想スレ見れば納得いくと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:01:03

    >>31

    露悪もの書いたら特オタがヒーローを悪者にするなんて!って食いつくもんな、炎上商法の典型よ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:17:05

    また露悪パロ嫌いでスレ潰すやつか
    毎回毎回作者の品性がどうだの認識が浅いだのゲスパーするばっかで
    ホントにその手の作品読んだことすらあるのか疑問

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:22:31

    シーズン4作映画3作出ました
    通してください

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:22:33

    >>42

    文句垂れてる奴ほど斜に構えてんだから戦隊大失格とかハマる素質あるよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:24:05

    こういう場所では何かの批判より素直に見たいモン上げとけば良いと思うんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:03:57

    >>2

    そういう意味ではフィギュアーツくらいしか販売商品が無かったウイングマンはフィギュアーツの売上好調だったし上手いこと展開できた気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:06:29

    >>29

    ジャニーズ系は視聴層が固いのもさることながら既にある種チームもののような存在だから相性は良さそうなもんである

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:09:43

    特撮じゃない漫画や小説産の変身ヒーロー物は論外と支えなかった結果、特撮ヒーローすら滅多に作られなくなるの皮肉よね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:18:41

    >>43

    これは台湾の収益があったからでは

    なんか最後の方予定より尺が取れなかった感じもあるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:36:30

    >>14

    医療とかミステリーも漫画原作多いから必ずしもそうじゃないから深夜特撮好きな人はそういうの応援すれば増えるんじゃないかなと

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:48:32

    >>42

    ヒーロー露悪漫画描いてる側は明らかに特撮ヒーローが乗り越えた課題を古いイメージでネタにしてツッコまれて見てないのバレてる事例多数あるけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています