- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:19:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:21:17
最終的に1ヶ月くらい遊べれば満足かな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:22:40
引き伸ばしは要らないから、とにかく密度があればいい派
終わったら別のゲームやるからボリュームはいらない - 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:24:34
値段にもよる
インディーズでよくある500円以下のゲームで20時間遊べたら長い事遊べたなと思う
1000円~2000円くらいなら20~30時間くらいあって欲しいかも
5000円↑なら50時間以上は遊べるイメージ
まぁ満足感とかもあるから一概に時間だけでどうこう言えるものでも無いと思うけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:24:43
30時間遊べたら大満足かな
クリアまで80とか100時間かかるのは逆に辛いし… - 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:24:50
値段によるけど安めのゲームでも金払って買う分には10時間くらいは遊べるようになってて欲しいかな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:33:33
お値段の1/100時間くらいは遊べて欲しい(願望
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:35:26
ストーリークリアまで20時間
40時間で全要素遊び尽くすのがベスト - 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:37:25
モンハン見るに1万円なら500時間くらいは遊べないと駄目なんじゃない
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:39:31
モンハンに関しては1000時間くらい遊ばせて欲しいよね、これ最低限
ワイルズは200時間しか遊べなかった - 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:40:00
オンゲーは面白さとかボリュームとか関係なく友達とのコミュニケーションツールにしてダラダラやっちゃうからオフラインのゲームで考えると20時間遊べれば満足かな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:40:26
値段と1時間あたりの満足度が釣り合っているか否かによる
1万円でプレイ時間20時間でも人生で一番濃いゲーム体験だって感じるならそれでいいと思うし - 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:44:13
最低でも20時間は遊びたいかな
steamでどんなに高評価でも、評価した人の平均プレイ時間が少ないと買うの見送るわ - 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:08:47
フルプライスなら30時間やれれば満足かな
ゼノブレシリーズみたいに100時間以上遊べるゲームも嬉しいけど、全てのゲームにそれを求めるのは流石に酷だし、ゲームシステム的に30時間くらいの方が逆に楽しめるのもあるしね - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:57:34
1ゲーム1時間未満だけどリプレイ性高い、みたいなゲームを100時間1000時間しゃぶりつくしたい
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:59:47
100時間やっても2周目突入しても飽きないRPGは名作
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:05
日本ファルコム「クリアまで80時間くらいかかるRPGを年1で供給してます」
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:25:31
3,40時間遊べればそれでいいよ
やたら言われているワイルズも、上位までのコンテンツすごい良かったから楽しめたし計60時間ぐらい遊べたので何が不満なのかさっぱり分からんし - 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:14
だいたいどのゲームでも50時間遊べれば大満足かなあ
100時間超えたゲームは全部神ゲーって断言できる - 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:28
1万円で30時間でも一時間当たり300円程度だもんな
映画とかに比べてコスパが断然良い
これで金額がどうこうとか言っている人はちょっと良く分からん
お前の人生の時間単価低すぎではないか、というか - 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:44
値段とジャンルによる
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:44
ゲームの密度による
少なくとも最近出た某9900円のゲームは前半は密度が薄い上に後半は内容が薄いただただ時間がかかるゲーム構造だったから普通に不満 - 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:34:23
あんまり高い大作買わないからかもしれないけど一時間あたり100円なら大助かりで200円ならまあ普通くらいの感覚
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:04
3000円の高難易度アクション初見6時間だったけどまあ満足だった
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:25:40
10時間くらい
5000円以上のRPGだと50時間かな - 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:38:15
ゲームに寄るかな
例えばストーリー重視の作品なら4−50でクリア出来れば丁度良い、んでやり込めば7−80時間とか
ゲーム性重視ならストーリーは20時間位でやり込み始めたら数百時間とか - 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:53:07
ゲームを終えた後にポジティブな気持ちで離れたら何時間でもいい
おもんなと思って冷めて離れたら何時間でも厳しい - 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:57:10
RPGなら1000円に付き5時間遊べれば御の字
アクションなら1000円に付き2時間遊べれば御の字 - 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:00:05
アストロボット人生で5本の指に入るくらい面白かったけどプレイ時間は20時間?くらいだったな
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:00:38
RPG系が多いから50~100時間かな
アクション系だと20~40時間もできれば十分 - 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:11:52
値段から100割った時間
5000円なら50時間
1000円なら10時間楽しく遊べれば十分 - 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:32:17
単純なプレイ時間じゃなくて"楽しんでた時間"が値段/ジャンルと釣り合ってればそれでいいよ
ゲームとしての試行錯誤とか創作物としてのストーリーとかで楽しみが値段相応な分あれば満足 - 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:35:48
アクションにしろ物語にしろ密度が高くて満足出来るクオリティなら30時間くらいで良いかな
まあまあ良いくらいの出来のゲームなら50時間くらい欲しい - 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:35:52
プレイ時間=楽しんだ時間だろ普通
最近は楽しくないのに延々やってる意味わからん存在がやたら目につくけど - 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:37:47
最初から面白くて「気づけば100時間!」ってのと面白さを求めて彷徨い続けて「100時間粘ったけど結局これで終わりかよ...」があるから時間≠面白さよ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:38:10
俺は総時間より期間だな
5000円超えるなら半年は遊びたい - 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:43:30
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:01:48
ドラクエ7みたいにリアルにクリアまで100時間かかるゲームとかならあるんじゃね
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:10:15
最低でも30時間はほしい
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:18:50
「フルプライスで買ったゲームが1~2時間で遊びきった」ぐらい極端でなければ満足度とプレイ時間を結び付けて考えることってあんまり無いな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:22:54
やり込み含めて大体40~50時間かな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:27:14
正直時間の問題じゃなくて満足度の問題だからな、たとえば6,000円したゲームを5時間で完全クリアでも楽しければ払う価値はあるわ
そんだけ短かったら周回プレイも楽だし - 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:18:01
- 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:26:31
「プレイ時間」と「満足度」は微塵も比例しないということを最近改めて感じたよ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:34:09
ただ一度クリアして一旦プレイを終えたゲームもしばらく経ってからまた初めからプレイするってこともあるから
プレイ時間が長いゲーム→満足度の高いゲームではないが
満足度の高いゲーム→プレイ時間が長くなるのも確か - 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:35:04
プレイ時間でいえばたとえばラスボス倒すまでなら40時間遊べればだいたい満足
リベサガは初プレイ一周これくらいでホントにちょうどよかった
ただ、「これから面白くなるはず…」を数百時間掘って結局何も見つからない時もあるから一概には言えない - 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:49:23
某ハンティングアクション最新作みたいにあらゆる手段で引き延ばすタイプのプレイ時間で高額だと3桁時間遊べたとて許せないかな。そんなもんよ