- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:02:42
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:04:07
おにぎりのせいだろ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:05:20
サイゲくんにお願いしますしよう
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:06:39
(前略)しかしスミス氏は、スポンサーなしで施行するという決断は、レースの価値を知り、商品を過小評価しないことを選択したことに根ざしていると主張した。
「キングジョージに関しては、部分的な契約や妥協した契約を結ぶ必要はありません。私たちがここでやろうとしていることを理解してくれる人たちと話をしています」
この前の文で「レースにふさわしいパートナーを見つけることに固執し、妥協した取引を拒否し続けてきた」と書かれてるので色んな条件を譲らんかったんじゃないかね
スポンサー確保のためにここは妥協しようとか求めるライン下げようとかそういうのがあまり無いのでは - 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:07:14
あにまんがスポンサーになればいいじゃん
世界中にその名が轟くぞ - 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:08:02
スポンサーがないとどうなる?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:15:34
大阪杯と同額の賞金が魅力的で記録的かぁ
ちょっとしょぼいな - 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:20:17
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:33:23
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:35:36
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:35:55
他の競馬場ならともかくロイヤルアスコットだからな
王室所有ともなればいくらサイゲが金持っててもなかなか難しそう - 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:37:06
上のレスでも言われてるけど何がなんでも欲してるって感じじゃないからむずかしいところはある
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:38:53
アメリカの各地やロンシャンと違って
ここはガチの英国王室の持ち物だからなあ - 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:42:20
まあでも難しいところよな
なりふり構わずスポンサー確保しといたほうが良かったじゃんパターンも焦って条件下げずしっかりしたスポンサーつかまえたのが良かったねパターンもどっちも可能性ありそうだし - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:42:49
女王亡くなってからの王室って競馬に全く興味ないからそのうちアスコットも手放しそうな気がするけどどうなん
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:43:58
アンダーカードで、あにまんカップかあにまんステークスを行うのか
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:44:56
キングジョージ&クイーンエリザベス2世の名前は簡単には売らないって宣言だろうね
まあ日本の天皇賞のスポンサーを10億円でどこかの富豪に買い叩かれましたとかなったら微妙な気持ちになるだろうし - 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:45:52
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:47:05
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:47:14
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:49:21
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:50:44
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:52:12
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:53:15
まぁロイヤルアスコットならスポンサー無くても大丈夫やろ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:54:25
競馬ファンだけの問題じゃないからね
エリザベス女王は全イギリス国民から絶大な支持を得てたし、それの名前を冠したレースのスポンサーともなれば
国民の反応を考えても相応の所しか受けられないだろうな - 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:54:27
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:58:15
あにまんって定期的に海外競馬無礼無礼民出るよな
今年のサウジカップとドバイの時にもサウジドバイの王族侮辱するような事言ってる奴居たし - 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:05:57
それこそ天皇賞のスポンサーをYosutarができるかって言うとネ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:07:11
サイゲは粗大ゴミ引き取り業者じゃない!!!!
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:07:13
そもそもチャーチルは相続にかかる金の分売却しただけで馬はまだ持ってなかったか?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:15:14
言っちゃアレだがキングジョージ金欠問題は70年前からなんで……
元は凱旋門賞とタメ張ってたんだけど、戦後凱旋門賞が賞金大幅増額したのについて行けなくなって、2つのレース合体させてキングジョージ誕生してるから… - 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:17:06
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:20:42
- 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:21:39
色々あったとはいえエネイブルの年は賞金がめっちゃ安かったのもあって三頭しかでなかったんだっけ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:22:51
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:14
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:57:43
果たして日本馬がキングジョージ勝てる日は来るのか
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:01:04
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:05:17
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:06:34
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:07:27
実際KGⅥ&QESの勝ち馬が欧州で種牡馬やらずに日本に来てる時点でもう名誉しかない
- 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:18
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:30
- 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:09:12
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:09:53
- 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:10:01
何様だよ…
- 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:10:32
- 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:58
欧州においては出走頭数が少ない=価値がないじゃねーんだよな
出走馬が少ないってことはその路線での圧倒的な馬が出てるって言うわけで
あとエネイブルのキングジョージはエネイブルの存在だけじゃなくコロナで調教体制もレーシングカレンダーぐっちゃぐちゃなのもあったので一概に「欧州性頭数の実例」として出すには不適当な部分がある
- 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:03
逆に権威や名誉と強く結びつきすぎてるって見られてる部分もあって硬直化してるのかもな
- 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:44
- 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:14:51
- 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:16:43
- 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:17:51
- 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:20
オーストラリアで長距離の価値が落ちてないは草
価値も何もあそこもとからシドニーカップとメルボルンSのお祭りとしてのハンデG1しか存在せんから長距離路線なんか元から存在せんわ
豪州なんて地元勢が幅を利かせる短距離界隈とシャトル種牡馬の産駒と遠征勢と移籍税が争う中距離界隈の2軸で長距離界隈なんかそもそも存在せんわ - 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:16
- 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:21:59
より短時間に複数回レースやって胴元儲かる
長距離に比べて若駒でも走れるから牧場での育成コストが減ると外圧が無い限りそっちに進むらしい
戦争とか貴族(スポンサー)の要求でちょくちょく長距離路線への引き戻しが入ったけど - 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:39
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:23:48
- 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:37
イギリスの短距離偏重は今に始まったことじゃないし
過去にも短距離早熟をもてはやした結果ジャージー規則と合わさって外国馬や外国産馬にクラシックと取られまくったことがある - 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:47
天皇賞が賞金の為のレースじゃなくただただ名誉のためだけのレースだった頃とは違うよな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:49
日本はまだ権威がある程度残ってるだけで
全世界共通で長距離路線は権威は下がり続けてる - 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:25:19
ジャパンカップで海外馬にボコボコにされたのが遠因だっけ?<秋天の距離短縮
- 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:25:34
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:31
イクイノックスもドウデュースも長距離一回も走ってないのになんかやり切ったみたいな雰囲気あったしな
菊花賞と春天は明らかに無理して走るレースじゃなくなってる - 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:33
- 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:25
日本も長距離は衰退しつつあるけどそれでも世界的に見たらかなりマシなレベル
世界的に見たら各国のセントレジャーすらもう機能してないのが大多数だし - 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:42
- 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:59
- 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:01
- 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:54
日本で長距離が比較的価値を保ってるのは「折り合えば中距離馬でも勝てる」ぐらいの緩い長距離で言ってしまえば中距離路線の付属物で長距離路線なるものが存在しないのが理由としてでかい
欧州の長距離は3000mクラスもあるが4000mになると折り合えいなんて程度じゃにもならん
本質的なスタミナがいる - 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:56
- 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:31:51
話が脱線しまくってるけど、結局KGⅣ&QESにスポンサーとなれば
英国内の超大企業(ロールスロイスとか?)ぐらいになりそう - 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:32:32
これが欧州や米国だとメインストリームがM.I区分、更なる勲章がL区分になってるって事でOK?
- 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:32:52
- 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:33:00
- 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:33:27
今までスポンサーついてたんだ
スポンサーがいたら東京スポーツ新聞杯キングジョージⅥ世&クイーンエリザベスステークスみたいなレース名になるもんかと思ってた - 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:33:31
- 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:35:06
キングジョージって日本馬が勝ったら
「日本馬競馬は欧州に追い付いた!」ってなるの?其れ共「凄いは凄いけど凱旋門賞勝たないと駄目だよ」になるの? - 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:36:39
ソットサスが日本に来た理由とピサがトルコに行った理由は別だし…
- 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:37:00
自分が言いたいのは「種牡馬の輸出入を下にレースの価値を図るのは詭弁」って言いたいだけなんだがそれが伝わらないか?
米国はサンデーサイレンスを日本に出したけどKYダービー・プリークネスS・BCクラシックその他を米国人は価値低く見積もってるか?んなことないだろ?
ダンシングブレーヴを出した欧州は英ダービー・凱旋門賞の価値を低く見積もってかんなことはないだろ?
それぞれ勝ち鞍とは異なる事情をもって輸出と輸入が図られてるわけで2歳馬の不振という理由があるソットサスを欧州の2400m帯の価値低下の論拠に使うのは詭弁だって言ってんの
自分も欧州において2400の存在感が減ってることには反対は何もせんわ
- 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:37:21
- 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:38:46
ソットサスが日本に来たのって走った初年度産駒が2歳でかなり振るわなくてって経緯だと思うんだけどもしかしてあんまり知られてない?
見切りがだいぶ早いのはあるけど産駒不振に伴う輸出はピサと同じ理由じゃないの - 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:39:32
去年まではカタールの投資会社がスポンサーやってたって話だし金額以外だとどういう条件あるんだろ?
- 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:40:24
- 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:41:31
- 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:16
- 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:44:45
- 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:44:56
- 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:47:56
- 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:48:40
日英競馬同盟はどうだろうか
- 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:48:59
- 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:49:49
- 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:50:10
- 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:51:31
そもそもソットサスは2100mのフランスダービー勝ってるんで2400m路線云々語るにはあまりに不適当じゃねーの
ソットサスが2400の価値が低く扱われてる理由になるなら欧州で最も評価されてるはずのチャンピオンディスタンスも巻き込まれちまうよ - 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:52:23
- 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:53:23
- 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:55:09
英国ダービーは日本でいうガリバーみたいな中古車屋がスポンサーやっけ
- 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:55:26
ソットサスの勝ち鞍は2100のジョッケクルブ賞(レコード)と2400の凱旋門賞で2400mしかないフクム・アダイヤー・ウエストオーバーと違うし
同時期に日本来たと言っても同時期に来ただけで3年欧州で種牡馬やって2歳馬が走った後に日本来てるので欧州でスタッドインもしてない3頭とは扱いが違うし
なんでそんなソットサスに拘ってんのだ?フクム・アダイヤー・ウエストオーバーのこと知ってるならはじめからそっちの名前出してればええやん - 99二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:55:40
いつまでレスバしてんねん
- 100二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:57:08
レスバはいつものことだがなんで原因がソットサスなのかが分からない
- 101二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:58:52
- 102二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:58:55
投資会社って言うけどカタールの王族所有の会社だから社交の関係とかでスポンサーだったのかも
過去のスポンサーは大英帝国時代からのダイヤモンド会社とか競馬と関わりのあるブックメーカーとかだから
金さえ出せば良いっていうよりコネとか品格が条件なんじゃない?
- 103二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:09
ソットサスはガネー賞(シャンティイ2100m・G1)も勝ってること忘れんといてください
まぁ仏ダービーと凱旋門賞に比べると地味な方なG1だけどさ - 104二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:54
- 105二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:02:06
- 106二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:09:40
サイゲ杯天皇賞とかになったら嫌だ
サイゲ杯NHKマイル杯とかなら良いけど - 107二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:25
- 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:12:06
- 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:31
- 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:15:26
サイゲ「その分集金するけど仕方ない…」
- 111二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:18:04
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:18:44
サイゲ杯名鉄杯
- 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:19:17
- 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:20:57
絶対ないとは思うがそれやったら名鉄が許さんぞ
- 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:21:03
- 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:23:09
キングジョージの話そっちのけでレスバしてんなや
- 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:23:20
こういうの見ると具体的に終わりかけてるんだなって実感するよね
- 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:23:32
- 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:23:37
創設時は京王杯AHが府中、京成杯3歳Sが中山だったから
- 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:25:22
平地はまじでそう遠くないうちに無くなるのかな
- 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:25:33
京阪電鉄「JAさん施行条件をコロコロ変えないでもらえますかね・・・」
- 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:40:19
- 123二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:42:28
欧州平地競走が無くなる前に日本障害競走とばんえいがなくなるほうが早いで
- 124二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:55:53
- 125二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:57:10
それは単純にBCターフと香港ヴァーズに取られてるだけ…
- 126二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:02:00
申し訳ないけど日本からお出しできるのは
名馬を女の子にした学園物のゲームのスポンサーしかないんだ - 127二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:04:32
まあ斜陽も斜陽でしがらみもクッソ多そうな界隈に新たにスポンサーなりたいってもの好きな所はホントにウマ娘やってるサイゲくらいかもしれない
- 128二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:06:49
記事見ればわかるけどエプソムも2023年に新しい所と提携してるよ
- 129二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:14:51
BCや香港のように同時開催で別条件の競争がなくて帯同馬を連れて行き難いことと
日本の馬場が欧州と違うから
まぁそれでも掲示板まで入る馬が少し前までいた以上は日本のレベルが上がったってことでもあると思う
ドバイで強いし
- 130二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:16:15
むしろ2400の価値が減ったからこそ「俺は2400の馬なんや!!」って欧州馬は増えてるようにも思う
でもジャパンカップにはね - 131二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:18:28
実はキングジョージ自体は賞金上がったし輸送費補助とかも始めて手厚くなってる
- 132二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:25:19
何でもかんでも2400で走らせなくなった時代を2400の価値が下がったというのかどうか
- 133二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:28:05
- 134二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:56:30
競馬が大好きだったエリザベス女王がご存命の頃は陛下のためにって動きあったけどね…