もしかして現存する生物は

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:18:10

    全部進化の最先端にいるんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:18:39

    あれ?シーラカンスは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:19:14

    >>2

    これ以上進化する必要がない完成形ってことやん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:19:20

    ふぅんワシは最高到達点ということか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:19:26

    >>2

    原始的な形質を残し続けていると言うだけで祖先種と比べれば多少の進化はしてるんじゃないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:19:51

    私は常に最先端にいますよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:20:37

    人間が進化することはあるのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:21:22

    >>7

    目に見えないレベルでどんな生き物もほんの僅かずつ形を変えていると思われるが

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:21:41

    >>5

    そ…それを最先端って呼べるのん?

    Android16に対するAndroid14みたいなもんだと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:21:53

    >>7

    親不知があったりなかったり盲腸があったりなかったりがもう進化なんやもうちっとリスペクトしてくれや

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:22:26

    >>7

    絶賛進化の途中だと考えられるが…ワシらホモ・サピエンスレベルの大型動物で進化なんて早くても何十万年はかかるから観測する時まで文明が残ってるかどうか分からないんだよね 酷くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:22:44

    今から百年後の人間の方が脳味噌が大きくなってたりするのかもしれないね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:23:55

    魚類でも今の硬骨魚類の方が洗練されてる気がするのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:25:15

    >>13

    魚鱗の進化とかを見ると分かるけどアイツら元々ただの骨の板でしか無かった状態から硬さと柔軟性を併せ持つ現在までひたすらに最適化しまくってるんだよね すごくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:25:49

    >>7

    使わなさすぎていらない判定の長掌筋が消えるっ している人類もいるらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています