- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:31:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:42:40
端的に言うと
・各小売やメーカー抽選では一人一台
・いっぱい作る
・国内版しか国内で流通させずに海外転売ヤーを撲滅
・中国で売らない
1つ目は実践してる会社多いだろうし
2つ目は失敗した時のリスクが大きい
3、4つ目は中国市場を捨てる覚悟があるならアリ - 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:44:20
事実上の二重価格は盲点というか思いついたとしてもそれやるか?とある意味目からうろこだった
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:48:13
流石に国内版と世界版で価格分けるのは妙手ではあるが良策だ、他もやるべきだと持て囃すのはアカンタイプやからな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:49:51
PS6がこれを見習えるかぐらいじゃない?
相当な企業体力と売れる自信が無いとできない策ではあると思う - 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:52:36
売れる自信がないとここまではやれない
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:53:01
SONYとMicrosoftと違ってこれが転んだら死ぬレベルの主力商品だからリソース導入含め力の入れ具合も変わるしね
他はまあ結構な痛手にはなるが最悪切っても生きていられるレベルだし(MSは文明崩壊しない限りまず死なないレベル) - 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:18:18
四つめの「中国で売らない」は「公式だと中国で売れない」じゃないか?
向こうの検閲通ったSwitchソフトが少なすぎてキラータイトルもほぼ出せなかったはず(あっちで販売された本体では他国のeショップへのアクセスもできない)
だから向こうは規制のない転売品の需要が高かったとかなんとか
価格差の是非はわからんが日本語限定版は国内での転売ヤー対策としては有用、利鞘がそんな無いと組織的には来ないだろうし - 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:19:18
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:21:16
買った店のレシートが保証書になるっていうのも地味ながら転売対策になっているよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:21:21
中国はチャット機能があるから売りたくても売れないんじゃなかったか?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:22:47
そもそも中国は規制諸々でcsの市場が死んでるからあんまり考えなくてよかったって事情はある
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:46
何が何でも今すぐ買わないといけない!っていうローンチがなかったのも効果あったのかもな
それで転売でもなんでもいいから今すぐ手に入れないとってのが少なくなったと思う
マリカーもキラーソフトっちゃキラーだけど「とりあえず買うかぁ・・・」って感じのソフトだし - 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:51
ただ任天堂っていうクソデカ会社のSwitchという大ヒット商品の後継機だからこそできた対策な気はする
やれるならどんなメーカーもやって欲しいけど - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:53:20
他2社はサブスクサービスやPC展開もやってるからある程度利益確保できるけど任天堂はあくまでハードソフトメイン何で兎に角利用ユーザー増やすのが最重要だしね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:36:01
定価で普通に売れるだろうマリカワをお得なセット価格にしてでもハードを一刻も早く普及させたいのを感じる
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:55:08
任天堂は20年以上かけて中国市場で頑張ってたけど売れなかった。ゲーム販売できないのでゲームではなく教材ですよってマリオ64とか入った物を販売まで行けたけど、売れなかった。
Switchの時にようやくゲーム機を売るまで出来たんだけどその時には転売品が出回ってたし、中国ではゼルダやマリカー、スマブラなど任天堂の代表作をそもそも販売すらさせてくれない。中国人らも正規品買っても遊ぶソフトが無いんで結局転売で買うので売れない。
だからもう任天堂は中国自体を諦めてる。だって売れないどころか販売できないんだから。 - 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:06:22
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:22:19
一応香港で売ってるしそっから中国国内にも販売する勢力はいるらしいから欲しい中国人はそっから買えたりはする
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:41:56
その香港で買ってたのが中国で売ることを諦めた原因である水貨って転売品なんよ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:56:09
仮にポケモンとかスプラ、スマブラの完全新作とかが同時発売だったら地獄だったと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:41:05
毎週15万前後販売するのは余りにも力技過ぎる
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:20:48
結局どれだけ頑張っても転売屋には勝てないって事を最大手が証明したからもう諦めるしかないな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:27:24
ファミ通なので実際分からんけど1ヶ月で国内140万台を販売だそう
流石によっぽど自信が無いと真似出来ない物量だと思う
自信あってもこんなに作るのは怖い
2025年6月ソフト・ハード売上ランキング公開。Switch2が発売1ヵ月弱で140万台突破、『マリオカート ワールド』118.5万本でミリオン達成 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comファミ通は、2025年6月の国内家庭用ゲームソフト(パッケージ版のみ)とハードの売上データを公開。Nintendo Switch 2が140.2万台、『マリオカート ワールド』が118.5万本を販売した。www.famitsu.com - 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:31:13
恐らく一番潰したかったであろう組織転売は潰せてる
個人の転売なんかたかが知れてるけど現状旨みもあんまり無いから潰れ気味なのも良かった
海外流出する組織転売はやっぱリージョンロックみたいなのを設けるのが一番効きそうな気がする - 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:32:20
転売ヤーに与える一番の大ダメージは普通に店で買えるようになる事だもんな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:32:56
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:34:06
買えてないけど普段見る専だし問題はない
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:39:15
ワシは地元の田舎イオンで買えたから…
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:42:19
- 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:49:17