にじさんじ甲子園2025総合スレpart115

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:32:16

    レスバ・荒らし・愚痴・ネガコメ・削除されたコメへの返信は削除対象です

    荒らし等々はスルーしましょう、荒らしにかまうのも荒らしです

    試走、進捗に関する是非はお控えください

    育成配信等の実況は実況スレでお願いします


    前スレ

    にじさんじ甲子園2025総合スレpart114|あにまん掲示板レスバ・荒らし・愚痴・ネガコメ・削除されたコメへの返信は削除対象です荒らし等々はスルーしましょう、荒らしにかまうのも荒らしです試走、進捗に関する是非はお控えください育成配信等の実況は実況スレでお願いし…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:43:11

    前スレでフレンの球速152→155になるまでにかかる日数が200日、152→165なら600日って書いてくれた人いたけどこれって性格ボーナス加味してる?
    フレンの性格はやんちゃだからボーナスは乗るはず

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:43:33

    上振れ前提の話になっちゃうけど、まめ学の新入生に強めの転生投手が来た場合、本戦でフレンをリリーフ起用するのって良くないのかな?
    「緊急登板〇」や「回またぎ〇」が付いてるからリリーフ適正高いけど、変化量が不十分な1年ピッチャーを先発にするのって危ないだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:48:44

    >>3

    なし


    強めの転生でもフレンの方が強い

    ワンチャンあるのはフォークが4のみでスタコンDくらいのモブがきて、強打者とか奪三振、対ピンチAついた場合のみ

    まずありえないけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:52:34

    野良なら変化量を仮に甲子園まで進んで7まで出来たとしても他のステータス育てられないので無理
    転生だと変化球を育てないとボコボコにされるし、変化球育てるとやっぱり他が足りない
    フレンが最初から投げて変化球だけあげたリリーフが短いイニング抑えるのが一番いい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:55:00

    上振れ下振れとか本戦が…とかはあるけど、それぞれ育成の成果が出てくる2年目後半って単純に栄冠として見てて楽しいわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:57:04

    結局キャッチャー取れてない学校が不安だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:59:20

    というかフレンの持ってるリリーフ青特がそこまで無理に使うものでもないやつだし
    ありえないだろうけど転生大谷翔平でも引いて状況に応じてフレンと転生大谷をピッチャーと外野でグルグルさせるほうがフレンのリリーフ青特を活かせそう(ランナー出るまでフレン出塁されたら大谷で抑えたらまた戻すとか)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:59:21

    キャッチャーB以上取れてないのはムード×つけてるのと同じくらいチームとして弱くなってるんじゃ無いかって思う事がある

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:59:36

    育成まだ終わってないけど既に群雄割拠って感じだね今年。どこも一定のラインまでは育ちそうだし後は本戦の噛み合い次第かな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:00:08

    優勝校はキャB以上のジンクスがあるからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:01:33

    てかキャッチャーあると普通に栄冠で安定度が増すんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:02:28

    現ルールへの不満とかではぜんぜんないんだけど
    りりむが調子極端でバフかけて頑張ってたのとか見てると
    本戦の全員真顔設定がちょっともどかしくなるな
    スタメン1人調子上げていい代わりに1人調子下げる、みたいなのちょっとほしい

    もちろん実際にやろうとすると公平なルール敷くの難しいし
    本線で役立ちづらい能力なんていくらでもあるんだけどさ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:03:58

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:04:24

    英雄のキャAをどうするのかは本当に悩みどころだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:06:27

    >>13

    投手の好調絶好調が強すぎるから多分無理だ

    変化量とスタミナにバフ入るからいろいろ話変わってきちゃう


    てか、りりむの調子極端はべつに調子普通でデメリットがあるわけでもないし、赤だらけの投手だってどうにか絶好調にして赤無効にしたりと頑張って育成したりしてるわけでな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:07:27

    試合でキャッチャーの条件がノーノ―とか完全試合求めてくることを考えるとコンスタ+とか不調時の球速安定というより打者能力マイナス補正のほうがしっくりはくるんだよな
    凡打三振率が上がるような何かこう……

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:09:12

    >>13

    絶好調、絶不調までをランダムにするとチームによってかなり不公平になるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:09:16

    >>17

    でも完全リリーフ用な投手威圧感の取得条件も完全試合orノーノーだしな……マジでなんでなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:13:11

    >>15

    悩む必要ある?

    ステ低いのはわかっててもキャA使わない理由ないと思うが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:13:14

    本戦をエンジョイよりにするなら調子ランダムだけどね
    でも調子ふつう固定だから効率ガチ育成が大事なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:14:17

    関係ないけどかつてのパワプロプロリーグは調子完全ランダムだったな
    調子によってスタメン打順いじってるの面白かった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:14:20

    >>15

    まあ散々言われてるけど流石に入れないっていう択は無いけど難しいのはどう育てるかよな

    まあなんだかんだチームの雰囲気的にもミートC目指すぐらい振ってもし余裕があったら足も伸ばすで良い気はする

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:14:33

    折角3年かけて頑張って育てたのに調子ランダムで無駄になるとかバカバカしいからやらんでいいよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:14:46

    >>15

    使わない理由は?継投で投手足りるって考え?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:16:43

    そもそもの仕様で特定の誰かを好調にして誰かを不調にするなんてこと対戦だとできないよな?
    ランダムなら不満に思う人出るだろうしやらなくて良いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:18:13

    キャAはフォークで3盗されない程度に肩上げて、打ち上がった強めのフライ取れるように足と守備整えて、弾道パワーに振れば本戦もそこそこ打てるな!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:20:43

    栄冠では有用でそのお陰で頑張ってきた選手の特能が本戦では一切効果を発揮しない、キャラ付けにもなってたのにさみしいなあみたいなんてのはいくらでもあるからね、気持ちはわかるけど
    俺だって本戦で延々とファウルし続けるカット柳ヒット見たかったよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:20:53

    そもそもって話をするならルールの提案とかじゃないやろ
    せっかくついてる特能が本戦で活かせないパターンあるのがちょっともどかしいよね、って話じゃないの
    調子は一例であって散々言われてるけどやしきずの速球中心とかもそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:22:58

    キャAでも短い期間でどこ伸ばすのかとか足りない打力を補うためにどこにおくのかとか悩む要素はあるやろ普通に

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:23:11

    キャAの周りがむずいんだよな
    英雄は全員育ちすぎたがゆえに新入生にも即戦力が入って誰をベンチにするかが悩みどころ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:24:18

    >>29

    そんなこと言っても調子極端以外にもそういう青や緑は他にもあるやんか、速球中心だってそうだけど

    そこで自分の応援してる選手の特能が生きてほしいからこう変わったらいいなまで言われると、いやそれはちょっとってなるくないか?

    しかも調子いじるってなると他チームにも影響が出るのに

    もどかしいなあみたいな気持ちはわかるけど最初に「こういうの欲しい」って言っちゃうとそりゃ突っ込まれるよって話だと思うで

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:24:50

    キャAをスタメンで使うなら多分育成路線は捕球ぶっぱになると思う
    とにかく逸らさない事だけを考える

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:25:07

    2年現在の各校の内気状況ってどうなってるかわかりますか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:26:05

    あのキャA確か守備と肩は既にEEだったから正直盗塁刺しに行くとか考えないならもうそこは上げなくて良さそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:26:35

    捕球ぶっぱって一番無駄じゃない?
    補逸に対する捕球の有用性も見えないのに、そこにしか機能しない能力伸ばしたら腐らない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:27:34

    さすがに捕手で捕球21はなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:28:13

    英雄の投手陣だとクイック速かろうがフリーパスだし打力でいいと思うけどな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:28:23

    本屋がキャッチャー本大量に持ってくるか、キャAが覚醒したらいいだけだよ^^

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:29:41

    >>27

    欲 張 り セ ッ ト

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:17

    eには乗せたい
    県大会でEに乗って捕球Dいくのかミートか走力にするのかは趣味
    打を捨てて捕手にする以上少しでも後逸のリスクは減らしたい

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:19

    走力が全体的に高いから盗塁を抑えることほとんど無理なんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:32

    英雄のキャAならここから夏までミートぶっぱだよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:34

    ミート上げるにしてもF21スタートだからきつい上にパワーF走力Fだから半端な打撃力にしかならなそうなのがまた

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:31:02

    調子で思い出したけど、まめ学はフレンが打席に立つたびに攻撃伝令で調子上げて次のイニング抑えてもらってたな
    1年生達が伝令でフレン励ます→フレンにっこにこで投げるの流れ、なんか本人らしくてかわいくて好きだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:31:38

    キャッチャーの本が3個くれば全てが解決するのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:31:46

    決闘のがっくんとか捕球Dあるのに二回も後逸してるからな
    捕球E以上は気休め

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:32:10

    笹木にはそろそろすごろくじゃなくて野球してほしいよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:33:11

    栄冠での補逸の話してるならあんなのいくらあげててもランダムで起こるから関係ない
    本戦でもたまにするけどあんなにポロポロ落とすことはほとんどない
    捕球は本当に気休めでしかない

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:34:04

    >>42

    栄冠も本戦も基本的にめちゃくちゃ足に自信あるような奴しか盗塁してこないから盗塁阻止目的でキャッチャー育成するの大分ハードル高いよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:34:49

    >>44

    まあきついと言っても黒土夏大会ついでにアイドルあったらさすがにD~Cは行きそうだし下位打線としては最低限にはなりそう

    欲を言えばバント系の本はこいつに付けたかったくらい

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:35:30

    >>46

    ないだろうけどもしそうなったら鈴木セフィナから浅利セフィナに変えたりできるんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:36:03

    捕手なら他の能力捨てても捕球じゃないのか…
    落としたら最悪だろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:36:58

    今年転生確定システムのおかげでマジの投手戦になりそうだよな
    今の段階で強い投手二枚持ってるところはかなり本戦強そうだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:37:13

    そもそもキャッチャーAの能力あるのに捕球が低いって意味分からないよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:37:28

    捕手の捕球をほぼGで本戦に挑む人がまずいないと思う
    みんなE前後には持っていくし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:37:48

    明確に捕逸防止できるならそりゃ捕球あげるけど
    そうとも言えないからって話じゃないの

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:38:00

    >>53

    どこまで上げたら落とさなくなって

    あげてないとどのくらい落とすのか説明できるなら正解かもね

    それわからずに上げたら一番腐る能力

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:38:10

    >>55

    キャAにすべてをささげた男

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:38:21

    OBが金特本持ってくれば済む話なんですよあのおむすび屋さんめ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:38:25

    >>55

    あくまでキャッチャー適正ってリード面の話だから…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:38:43

    本戦って捕球ステの影響どんなもん?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:39:18

    いうてクイックC肩Cとかあれば、本戦では結構盗塁企図数は下がるが
    肩が全くノーケアだと、走力B盗塁C辺りには結構な頻度で走られる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:39:31

    これまでスタメンでキャッチャーやってたレインが捕球F24、今回新入生で来た鈴木セフィナが捕球F21
    レインがそこまで捕逸しまくって困るようなことはないから捕球を上げる意味はない
    そもそもエクスが「まずはミートを上げていこうかな」と宣言してる

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:39:33

    捕球Cでもエラーする時はするからなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:39:51

    そもそもの話ならキャッチャー上手いから投手のコントロール上がってスタミナ消費量が下がるってなに?という話だ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:40:05

    捕球の高低由来と言える現象がわからんからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:40:43

    >>59

    >>61

    でもよぉ結局栄冠中に配球指示してるの監督じゃねぇかなぁ

    だとしたらキャAって一体…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:40:54

    どんなにほかがボロボロでもキャAを使わない理由がない
    ただその分誰かがベンチになるから悩みどころなんだよなあ
    ベルさんがベンチなの勿体ないって思ってしまう

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:40:58

    リード上手いけど捕るの下手
    か、完全試合すれば関係ないから(振り逃げの可能性あり)

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:41:21

    >>64

    レイン 肩F23・守備E40・捕球F24

    セフィナ 肩E43・守備E42・捕球F21

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:41:39

    >>62

    Cくらいになると打球処理ヌルヌルになってストレスがない。

    外野もE,Fとかだと意外とクッション処理に時間かかって、単打が二塁打にされることちょくちょくある。

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:42:00

    守備面は投手強化してスタミナ消費抑える置物でいてくれたらいい
    ただでさえ投手と合わせて2ヶ所打線の穴作るんだから、攻撃時に全自動アウト献上機にならないようにミートぶっぱが一番丸そう

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:42:28

    覚醒しろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:42:48

    今年のエビオはある程度検証信じて守備能力は可能な限り最低限に抑えて打撃に振ろうとしてるし、キャッチャーも守備あんま上げない気がするな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:42:55

    >>68

    でも外角中心指示してるのに内角の球引っ張られてホームランとかあるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:42:56

    キャッチャー能力=捕逸率なら元千葉ロッテのYouTuberがキャCなのおかしいもんね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:42:56

    ボール捕るのもままならないくらいなのにリード面はプロ最上位クラスなの逆に天才感凄いけどな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:03

    >>71

    この能力なら打撃能力より肩力上げて盗塁確率下げる選択肢ありじゃね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:10

    >>68

    監督の指示ざっくりすぎるから…

    一球一球決めてるのはキャッチャーだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:12

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:23

    けミートぶっぱしてもパと走がFだからかなりの確率でアウト献上しそう
    本当に邪魔にならんようにあげるなら走力な気がする

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:44:29

    キャAが打てないならカゲツが打てばいいじゃない(白目)

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:45:38

    >>79

    ただでさえ球速遅めな投手陣の上に

    肩が仮にCまで上がっても全然走られるのであんまり

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:45:43

    >>82

    打球が内野の頭超えれば良いからパワー足は妥協できる

    Fなら合格ライン

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:46:01

    スコア画面でのステータス表記でもミートから守備まではすぐ分かるのに補球だけ写らない辺りマジで飾りなんじゃないかと思ってる

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:46:12

    伊波が送球Bだけど、他に送球高いライバーいる?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:46:39

    願が丘の二枚看板が強すぎる件について

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:47:19

    プロで活躍してた選手がCとかE査定されてるのに野良がAだのBだの引っ提げてきてる時点で意味分かんないか

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:47:43

    >>88

    なお看板の内一枚は未だ試合に出た事がない

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:47:57

    >>79

    いらんいらん

    環境的に走力上げてる学校多いから、そんなことよりは打線の穴をなくすほうが大事だと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:48:29

    でびでびでびるヤバすぎる
    控えとして最強だろ
    本戦では三枝よりも脅威になる可能性ある

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:48:53

    >>92

    そりゃそういう育成をしてるから当然

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:49:06

    外野でフライの難しい球とかとる際とか、捕球は利いてるっぽいけどな
    まああげる余裕はないだろうけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:50:41

    >>92

    元々あきなよりはでびで本戦抑える想定だよ

    威圧感持ってるからリリーフ運用してるだけで、メイン投手はでびやで

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:50:50

    >>82

    本戦走力点取り的には基本いらないぞ

    まだミート特化でバント期待する方がマシじゃね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:51:34

    >>93

    そういう育成でちゃんと今の段階でこの完成度なのが凄すぎる

    先発でも遜色ない

    よく育てたな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:54:15

    結局英雄の練習試合はガチでやりそうな感じなん?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:54:48

    転生投手確定だと思ったら野手天才2枚引いて頭抱えたり3年目の新入生でキャAとクソ強い外野が入ってきてしまったが故にチーム事情が難しくなって頭抱えたり今年の英雄は上振れに苦しんでるのが面白い

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:55:03

    >>24

    それはそうだけどゲームと違ってそういう調整ができないのがリアル高校野球の厳しさでもある

    とことんまでリアルに寄せるならランダムはやってもおかしくないけどそこまで寄せる必要は現状無いから今の調子ふつうで一律やってんだろうし

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:55:20

    まあ結局何を割り切るかだわな
    バッテリー除く七人分の打線は強化されるし守備も強くなるからトータルはプラスにはなると思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:56:27

    >>98

    分からん

    監督はやる気っぽいけど相手あっての事だから誰とも合わなさそうだったら流れる事もあるんじゃないか

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:57:03

    願ヶ丘はあとノムさんが来れば完成するんだ…でもきらたまのキャッチャーは可愛いからきらたまにキャBを取って欲しくもある

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:57:12

    逆にでび様は栄冠で絶対に投手登板できないから栄冠中の総合戦力って見た目より低いんだよな
    春甲夏甲どこまで勝ち進められるか

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:57:44

    ミートを上げても21からじゃ良くてDだしあまり期待できなさそう
    どのみち8番キャッチャーとして球を捕るだけの存在になりそうだな

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:57:45

    英雄ってそんな言われるほど強いか?
    まめねことか願ヶ丘とかの方がなんか強いイメージが勝手にあるんだけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:58:56

    >>106

    めっちゃ強い

    勝手なイメージは練習試合見たからかな?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:58:57

    >>105

    球 を 捕 る だ け の 存 在

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:59:01

    イメージで英雄強くないってネガるのもそれはそれどうなん…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:59:12

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:59:33

    >>106

    今までの本戦見たら嫌でも分かるぞ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:59:37

    >>104

    実質投手の縛りプレイだもんな

    でも練習試合が何かで出したケイリクスが結構抑えててよかった

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:00:00

    >>106

    現状だいぶ有力候補だろう

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:00:06

    >>109

    強くないというか英雄が頭抜けて圧倒的みたいな気もしないなと思って

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:00:17

    育成の最適解が栄冠中一切投げさせない事ってなんかなぁとは思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:01:20

    キャAはもちろんだけどわりと派手に田淵がデカいんだよな…
    あいつ入らなきゃ単純な打力低下とキャAの天秤だったけどなんかトータル収支プラスじゃない…?みたいなステしてる

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:01:20

    >>114

    相対的に強いかどうかはここで言うと消されるから誰も言わんわ

    絶対値として強いかどうかや

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:01:34

    守備上げって今まで皆やってたっけ?
    2023でレオスが守備固いチーム作って堅守してたけど、それまでは違った気がするんだけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:01:46

    >>115

    けどそれで実質栄冠中は投手が1枚減ってるというハンデを抱えながらプレイしてるわけでそのリスクを許容してるなら言えることはない

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:01:54

    >>115

    でび(坂田)の最適解であって誰にだって当てはまる事じゃないぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:03:11

    英雄はむしろ「見た目より強い」枠
    野良投手二枚で投手性能は見劣りする、ように見せかけて、両方とも思いっきりフォーク投手なので防御率高くなると思う
    その上で野手ステはやっぱり強いのでそら強い

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:04:35

    投手陣が本戦向け育成でもはや穴と言える性能ではなくなったし野手は元より激強だしキャAも手に入れたし流石にかなり強いと言っていいと思うよ英雄
    勿論まだ育成残ってる他のチームがどうにも出来ないレベルとかそういう話ではなくてね

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:05:08

    英雄は間違いなくむっちゃ強いけど、同じフォークP校同士でぶつかったらその日の運が強い方が勝つくらいの感覚だと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:05:40

    まあ英雄が願ヶ丘より強いかと言われるとあれだけど英雄は普通に強いやろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:06:07

    叶のところは守備ぶっぱ打撃そこそこで本戦はロースコアで終わるのが理想なんかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:06:09

    今までの投手育成法だったらかなり打ってただろうけど、今回フォークp多いから打力育成があんまり活きなそうなのがな。ストレートとか弱い球種捕まえて乱打の可能性もあるけど、最悪ちょっと強いフライ製造機になりそうで怖い。

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:06:21

    >>123

    強いのは強いけどそれで優勝確定かと言われたら違うだけだわな

    普通に有力候補ではあるがあくまでも候補であって確定はしてないというだけ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:06:23

    むしろ英雄はオートで対戦してその真価を発揮する強さじゃね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:06:40

    他と比べて強すぎというよりはちゃんと完成したなぐらいの話だと思ってほしい
    てか本戦の話でいうなら願ヶ丘もめちゃくちゃ強いしね

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:07:18

    >>115

    イメージが先行しすぎてるぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:07:41

    そもそも確定すんな

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:21

    英雄は投手とかだけ見たらインパクトに欠けるからな
    他の転生投手とか甲子園のイメージ強すぎてぱっと見そこまで強く見えないけど平均がバカ高い

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:31

    英アカより強い投手もいるしこっから野手ステで超えてくるとこが出る可能性もあるしキャAや金得手に入れるとこも出るかもしれない
    でもそれで英アカは〇〇が弱点とは絶対ならないくらいには強い

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:55

    本戦強そうで言ったら願ヶ丘、英雄、ヘル校、にじ校のフォークPあたりだな
    他はまだ進捗的に保留

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:09:38

    オリ変の社もまあ強いでしょ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:10:06

    これでフォークP無双でもして優勝もフォークP保持してるところだったら来年以降は速球P引いた時点で終戦とか言われるんだろうな

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:10:19

    社のオリ変は速球中心外せなかったら持ち腐れると思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:10:52

    社は速球中心のうちは本戦云々言いづらい

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:10:54

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:11:59

    ナックルオリ変ストレートの被打率もクソ良くなるし速球中心のままでも問題ないんじゃないかと思うけどどうなんだろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:58

    >>125

    願ヶ丘は今の所かなり守りのチームだよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:27

    >>139

    少なくともパワプロにおいて確定なんてものはない

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:32

    今年全体的に投手戦って感じするしロースコアゲーム多そう

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:51

    打撃そこそこって言うけどミパCEあれば下手なプロより打撃上手いんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:14:14

    >>140

    オリ変によるストレートの被打率ダウンはオリ変の投球割合が高い場合のみという説があるから、微妙かも

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:14:37

    フォークPで仕上げてきたところのどこかが上位だろうなとは思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:15:07

    まあ転生投手がエース張る高校がほとんどななか英雄には野良投手メインで育成してるから個人的にはすごく応援してるよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:15:36

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:15:36

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:16:15

    でろーんもナックルは打たれてなかったけど他は打たれてるからな

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:16:25

    本戦はスローカーブよりフォークの方が強いん?
    いまだに去年の本ひまが忘れられない

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:16:35

    英雄は投手2人がフォーク引いてこなかったら
    栄冠中は同じ流れでも本戦予想でどうこうの話は大きく違ってたと思う

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:16:46

    >>136

    速球ピッチャーは別にそこまでデバフじゃないぞ(てか最悪でも栄冠メイン投手にすれば良いんだし)

    フォークピッチャー育成だけを考えるならフォーク以外の下変化覚えてますが一番痛い

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:17:04

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:17:18

    >>151

    本ひま強いけどあの年の最強投手はにじ高のコトカや

    裏ではかなり破壊してて本戦もギャラクシー以外には失点してなかった

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:18:37

    >>154

    残ってるけど転生なしで行くって判断をしたからってことじゃね

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:18:38

    >>151

    去年のほんひまはスロカが強いっていうより対ピン打たれ強さが高いのがよかったんだと思ってるわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:18:43

    >>151

    あの好成績は奇跡の産物と思っていい

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:09

    今日厳しそうな試合はある?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:20

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:36

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:48

    ガキに触れんな触れんな

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:54

    あくまで現時点でだけど、英雄は打撃、願ヶ丘は守備で尖らせてる印象だから、ここ2つの対戦カードが気になる
    矛×盾みたいな感じでカッコイイ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:57

    他がどうこうって言うより
    にじ甲の本戦ルールにおいてフォークが強過ぎるんよな

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:08

    荒らしもスルーできない連中になに期待してんだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:22

    >>151

    ほんひまは防御率3点台だから実はめちゃくちゃ成績良かったって訳でも無い

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:24

    本戦の打撃は水物だから守備走力とはいうが打撃軽視したらしたでちゃんと貧打になるような気もする

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:37

    >>161

    にじ高は転生投手二枚やんけ!w

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:21:04

    >>163

    他のところからしたらここ2つで試合して潰しあってもらった方が楽なんかな

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:21:33

    つっても変化球中心って神宮に出れれば確実につくやろ?

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:21:44

    >>169

    負けたら終わりのルーザーズに来るの嫌だけどね

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:11

    というかフォークP同士の高校で潰しあったほうが他からしたら楽だよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:38

    >>170

    確率は確率だし確定ではないぞ

    そんな確定レベルだったら選手ほぼ全員ミート多用になってるし

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:38

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:43

    >>170

    一試合中に指示機会5回来ないとつけられないぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:57

    英雄は天才二遊間に送球Bもいるから普通に守備も強いんだよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:23:17

    やしきずに変化球中心ついたら普通に無双するだろうけどスタミナ消費もエッグいから6回無失点で降りて後続のチャイカが失点し敗北ってパターンがほとんどになりそう

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:23:31

    >>170

    付きやすくはあるけど確実ではない

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:11

    フォークP校が潰し合えば他は楽だし
    フォークP校同士で当たり続けるなら優勝候補とされようがあっさり落ちるかもしれん

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:11

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:36

    本戦願ヶ丘は明那がどれだけ抑えれるか、自チームがどれだけ点をとれるかにかかってるよ
    でび様がほぼ打たれないと仮定すると明那の働きにかかってる

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:41

    社長1試合で5回も変化球中心の指示だしてるっけ
    ちょっと変化球中心にした後はずっとおまかせしてる気がする

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:53

    >>167

    打撃能力高い割に打たない選手が一人二人出る事はあるけど全員がそうなる事は流石に少ないからね

    全体的に打撃上げてる方がそりゃ得点力は強くなる

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:54

    >>174

    いや普通に考えて初期ガチャじゃなくても転生投手2年目に引けたら良いんだなにしかならんやろ

    まだ本戦実質メイン投手が野良だからって意味でりりむカゲツ(ミラン)でびとかのくくりなら分かるが

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:25:09

    >>173

    ミート多様は5回指示が条件だから注目選手くらいしかチャンスないやろ

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:25:45

    >>182

    正確には変化球中心にしたいけど敵が強すぎて打たれるので怖くておまかせに戻しとる

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:36

    >>186

    相手が強いからっておまかせにした所で大差ないと思うんやがな

    なんか良く分からん怖がり方してるよな

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:42

    そもそも社長って変化球中心を絶対付けなきゃいけないって把握してるの?

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:06

    守備走塁のチームといえば23のまめねこだけど正直二遊間よりもセンターのが目立ってたし二遊間より外野のが守備大事なのでは…?って思ってる

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:19

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:37

    どうだろねKOTOKAに脳が焼かれているけど、
    そこまで言うほど軟投フォークPは圧倒的で、速球Pは致命的に弱いのか? とは思っている

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:45

    >>188

    あんまり速球中心選ばないようにしてる感あるから把握はしてそう

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:27:56

    やっぱ本屋だよ本屋

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:01

    >>187

    社のストレートが「見栄え上は」アホほど刺さっとるんや

    社長のゆるゆるプレイングや

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:11

    自分弱小相手名門で神宮でも青特確率45%って言っちゃだめ…?

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:19

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:21

    >>189

    まあ体幹的にはそうなんだがデータ的には外野守備いらないらしいから...

    個人的には内野に走力いらない理論はショートも含むのかが気になる

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:53

    例がKOTOKAだけじゃないからな
    あのあと外部の大会でもフォーク特化投手が活躍してる

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:11

    正直守備はめちゃうまCPU君がかなり頑張ってくれるからね

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:29

    内野走力いらない、外野守備力いらないは眉唾だと思うんだよなぁ。
    自分で回してみると失点全然変わってくるイメージだし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています