この場面って普通にやばくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:33:14

    巨人族の中でも超ベテラン海兵渾身の一撃を胸に穴空いた状態で片腕で受けてびくともしないって

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:37:18

    しかもマザーお墨付き孤児ジョンの攻撃

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:08:02

    衰えても最強の名は伊達じゃない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:11:19

    これでも病気と老いで衰えてるんだから全盛期なら小指で止めれそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:13:30

    >>1

    まあただの鍛えた巨人がマムやカイドウに傷を負わせられるかと考えるとね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:14:22

    格が違いすぎると小指どころか防御せずとも傷一つつかないんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:19:36

    人は死の淵に立つと一時的に元気になるらしいぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:23:42

    四皇クラスの覇気高いなら棒立ちでも弾く覇気使えば切りかかった方が爆散しそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:35:35

    邪魔だなおいが好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:46:11

    これもだけどリトルオーズjr.がやられた後のロンズ中将瞬殺もインパクトでかかったわ

    不意打ちしたつもりで振るわれた斧を叩き割り、頭をつかんで抵抗させる間もなく足元にたたきつけ、グラグラぶち込んで面ごと破壊

    本当に巨人という圧倒的アドバンテージがあるはずなのにそれをものともしないの強者の風格すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:53:00

    パドルシップ止めた場面もすごいよね
    剛力のオーブンがプチンだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:33:20

    死にかけでこれだから全盛期の暴れっぷりを見たい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:41

    これだけ体格で劣る死にかけの病人相手に力負けとかどんだけ怠けてたんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:18

    巨人族はかませになりがちだけど単純なパワーで上回れるのは四皇くらいな気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:08:37

    >>14

    的がデカい癖して紙耐久で動きも鈍いとかパワーがいくらあろうと使い物になんねーよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:30:20

    ジャイアントってエルバフ出身なんだよな 

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:11:19

    >>13

    違うで

    オヤジが化け物なだけや

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:43:09

    この後赤犬の全力マグマパンチ胸に食らってもかなり長いこと暴れ回るからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:44:36

    相手がオヤジだったばっかりに雑魚扱いされる悲しき最初の巨人中将……

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:09:17

    おでんがいたころは何か古代巨人族とも戦ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:51:21

    中将も巨人族も最早かませの代表選手だから親父すげーよりもジャイアント雑魚すぎとしかならない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:54:52

    それなりに強いからかませ犬としての役割を果たせるんだけどな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:03:23

    >>10

    180mあるサンファンウルフが普通の人間サイズのガープに吹き飛ばされるから、デカいことのがただ被弾率高いだけで何のメリットにもなってない

    タフネスすら体格で遥かに劣るサカズキ以下だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:32:11

    >>23

    本誌読んでてその感想なの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:27:20

    >>24

    むしろ本誌読んだ上でコイツが強く見えたのか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:30:32

    ぶっちゃけ最早中将よりもモブ天竜人の方が出番の面では優遇されそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:32:30

    あの世界の上澄み連中は体格差や種族差とか無視できるレベルでやばくなるって事だろ?
    鍛えてもいない非能力者のマムが5歳でヨルル殺せてるし、下限のモブを比べるなら巨人や魚人は人間より上だけど上限ってなると種族有利がほぼ働かなくなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:39:14

    巨人族ばりの怪力をもつ人間が稀にとは言え居るからなあの世界
    一撃の火力や肉体の強度は巨人に劣るけど技術や速度で勝つとかですらなく、正面戦闘で巨人を上回れる人間がいるという恐怖
    そういう人間相手だと巨人族の有利が一気に減るのよな
    一定以下の人間からしたら巨人ってだけで脅威だけど、一定ラインを超えると一部の上澄み巨人以外は脅威度より的がデカい扱いになってしまいかねないっていう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:43:27

    尾田先生、「そこそこのベテラン」が嫌いなんじゃない?
    ここまで中将が露骨に醜態さらすとなるとそう思わざるを得ないよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:23:01

    戦争序盤に違う巨人中将瞬殺してるし単純に旧四皇が化け物ってだけなのになんで雑魚扱いされてしまうのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:58:15

    話が進むごとに病状の重さとやってることの異次元さの両方が増していく漢
    全盛期の姿を見たからあの時相当衰えてたんだなってのは分かるけどそれと同時にでもやってること化け物じゃね?って思えてくる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:02:57

    >>29

    頂点には敵わないってだけでは?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:17:51

    >>32

    ならこいつが隊長格に手傷を負わせるとかそういうカットイン挟むのよ


    それすらないんだ

    しかもこの戦争編だけじゃなくて今までのストーリーほぼすべてにおいて

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:16:13

    >>25

    いや、サンファンウルフじゃなくて今のエルバフ見てたらデカさの意味がないなんて感想にならないと思うんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:44:20

    >>34

    横からだけど、今の本誌でやってるエルバブって小さい神の騎士団に手も足も出ないでやられまくってないか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:29:44

    >>35

    その前のエッグヘッドで海軍を蹂躙するシーンとかでかいから強くて怖いの代表例だと思うんだけど

    現時点のラスボスに倒されるから弱いは主張の意味がわからん

    あとロキが底知れない理由の一つは古代巨人族由来のデカさだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:03:10

    >>36

    もうその頂点達がひとつなぎの大秘宝を巡って争うステージだし雑魚モブ同士の低レベルな戦いの話されても困る

    純血古代巨人族のオーズjrが蟻と象くらい体格のアドバンテージ持ちながら七武海のサンドバッグにされたしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:42:43

    >>37

    オーズjrのサンドバッグの話してるが、逆にあの場で白ひげを船ごと戦場に運べるやつカイドウとニカルフィとロキくらいじゃないか?

    白ひげ本隊が戦えるようにした時点でMVPなのに、無理やり仕事を全うした故に七武海にやられたことだけを嬉々として叩いてるのは正直エアプとしか言えんわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:49:41

    >>38

    あれだけの巨体アドバンテージがあってできたことがタクシー係って時点でもうね

    人間サイズで拳で十数メートル地形を吹き飛ばすくらいざらにいる世界なんだからオーズは上陸した瞬間地面にチョップしてマリンフォードの左側粉々にするくらいしろや

    しかも普通に足切れるし砲撃でダメージ食らってるし角トカゲ貫通するし防御力もペラペラ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:22:20

    タクシー係と揶揄するけど逆に誰ならできるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:27:33

    >>40

    別に四皇の主力ならタクシーなんかなくても乗り込めるのが当たり前なんだわ

    事実赤髪海賊団はあっさり乗り込んでる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:43:20

    >>41

    いや無理だろ

    可能だったらとっくに乗り込んでるやん

    あと雑兵も乗り込まないといけない場面だし

    赤髪は移動がおかしいって話が作中でも出てる


    あー、君は作中描写を無視して「ぼくちんが考えた理想の設定」が事実だと思っちゃうタイプね

    お話にならないわ

    もうちょっと本編を読んでから書き込んでね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:57:20

    >>42

    馬鹿しかかけないレス

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:03:27

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:04:33

    >>43

    ごめん>>43だけど安価間違えた

    >>41

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:06:18

    >>41

    >別に四皇の主力ならタクシーなんかなくても乗り込めるのが当たり前なんだわ

    お前の中ではな

    ワンピースの世界では違うぞ


    >事実赤髪海賊団はあっさり乗り込んでる

    赤髪の謎ワープは海軍からも指摘されてるぞ


    なんだ量産型未読あにまん民か

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:17:33

    >>41

    まさか四皇の主力だけ乗り込めば良いと思ってるの?w

    例えばジャズは青キジと対等に戦えてたけどちょっと隙を見せただけでやられたよね

    主力が力を発揮するには主力以外の戦力も必要なんだわ

    ってことすらわからないのにレスすんなよw

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:29:30

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:33:26
  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:52:30

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:00:56

    >>47 

    カイドウとマムが残ってたらそれ以外をいくら倒せても全て無駄ってゲルニカが明言してるのすら忘れてる未読w

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:16:35

    >>51

    えっと、戦争編で戦った四皇は病人の白ヒゲなんですが…

    そんなことも忘れちゃったの?

    それともまさかカイドウとかリンリンがあの戦争の場にいたと思ってるの?

    少しは話の流れを読もうよ

    呆れとか通り越してドン引きだわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:17:41

    >>50

    ロキの方はスルーするあたり都合が悪い文は読めないタイプの人かな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:18:15

    >>52

    大好きな巨人族が尾田先生に見捨てられて悔しいねえ僕ちゃんw

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:25:13

    >>54

    ついに反論できなくなって支離滅裂な煽りしかできなくなっちゃったか

    壊れちゃって残念

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:26:59

    >>55

    ロキなんてたった1人しかない例外を持ち出してそれ以外の全ての巨人族のかませ描写から目を逸らしてるお前に言われたくねーよw

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:27:17

    >>54

    今の本誌読んでてその感想なら致命的だわ

    もう言い返せなくなったあたりガチで頭悪いんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:28:04

    >>47

    熾烈レスバ中に横から&関係ない話しして申し訳ないけどジャズでちょっと笑った

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:29

    >>56

    はいはい

    壊れちゃったって言われて急に反論始めるの面白w

    よっぽど図星で効いたんだろうね

    とはいえ言葉に詰まったらバカみたいな返ししかできないってのはわかったよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:31:59

    >>59

    ブーメラン刺さってるよ僕ちゃんw

    理解してるか?日本語わかりますか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:44:05

    >>60

    今更何を言おうと>>51で白ひげvs海軍の戦争の話なのに「無関係なカイドウやリンリンについて嬉々として語り」、そこを指摘されたら>>54みたいに「反論できなくなって幼稚な煽りをする」って事実は変わらんよね

    ブーメラン?ここまでの醜態を晒した覚えはないから是非具体的に指摘してよ

    とか言うとまた逃げるんだろうなw


    ま、君が話の流れも把握できず、困ったら必死に煽るだけってことはわかったよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:46:27

    >>60

    反論できなくなったら今度はブーメランって言っとけば勝てると思ってるの滑稽だな


    >日本語わかりますか

    🪃の名手だなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:49:05

    >>61

    なら今すぐロキ以外の巨人で無様晒さなかった奴挙げてみろやw

    お前が「主力が力を発揮するには主力以外の戦力も必要」とか言い出したからわざわざゲルニカの言葉を挙げて反論してんのに言葉返せなくなって逃げておいてよく言うわw

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:56:44

    >>63

    何言ってんだ?>>47でも書いたけど、四皇最高幹部でさえ集中しないと大将に落とされるんだから邪魔させないための雑兵は必要だろ?

    もしかして>>51をあげるってことはあの時の病気で死にかけの白ヒゲがカイドウやリンリンくらいの戦力だと思ってる?まじで未読かよ


    で、何がブーメランなの?悔し紛れに言ってみただけ?

    > なら今すぐロキ以外の巨人で無様晒さなかった奴挙げてみろやw

    「なら」の意味がわからん。そんな話をするまでもなく「君が話の流れも把握できず、困ったら必死に煽るだけ」ってのは覆らないよねwどんまいw

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:57:48

    >>50

    エッグヘッド以降マジで噛ませ犬だよなエルバフの巨人族

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:00:15

    >>64

    巨人儲必至で草これだから負け犬の儲は

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:01:09

    >>66

    具体的に言い返せないから知能が低いふりするの流行ってんの?それともガチで知能低いだけ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:02:57

    >>65

    >>66

    言い返せないからって必死だなw>>63

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:10:43

    >>63

    > お前が「主力が力を発揮するには主力以外の戦力も必要」とか言い出したからわざわざゲルニカの言葉を挙げて反論してんのに言葉返せなくなって逃げておいてよく言うわw

    これ>>51のことよね?

    ってことはあの場で白ひげ1人で全員倒せると思ってたの…?

    まずあの時点だと病気なんだからカイドウやマムより白ひげの方が圧倒的に弱いわな

    しかもワノ国のルフィ側は(ルフィが落ちたら)戦争編の海軍より圧倒的に戦力が不足してるわな

    この時点で>>51は完全にズレてると思うけど…

    未読は>>63では?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:56:54

    >>63

    言い返せなくなったら急にレス止まるのわかりやすw

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:11:16

    そもそも巨人族って中途半端にデカイだけだしそりゃ噛ませにされるでしょ
    本当にデカイ古代巨人族はちゃんと強い描写されてるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:46:37

    オーズが集中砲火されたように白髭が一人で広場行っても同じようになるだけ
    全盛期ならまだしも病気でまともに避けれない以上戦力分散してもらわないと無駄死にするだけ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:52:13

    >>71

    どうだかなぁ

    正直ここまでくるとそれも怪しい。

    そらロキやオーズは強かったけど、一般的な古代巨人族が出てきたところで噛ませになるイメージしか湧かないぞ。だから古代巨人族は強いにはならんと思う。

    2年前のパシフィスタやジェネラルゾンビみたいな、「一流ではないけど厄介で脅威」「集団はマジでやばい」みたいな立ち回りは考えられないかな。

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:09:37

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:14:31

    >>73

    断言してるけどまだわからんでしょ

    少なくともエメトはデカくて強いわけだし、バッカニアも強いしデカくて強いは成立してるやん

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:35:04

    >>75

    ごめん言いたかったのは「デカいというのはこの漫画のバトルにおいて大した優位性を持たない」ということ。

    この漫画の(特に四皇幹部クラス以上の)バトルにおいて、デカいかどうかは大した脅威を意味する属性にはならない。個人的には髪型や服装みたいなキャラ分けに毛が生えた程度しかないとすら思ってる。


    スパルタンやハイルディンがルフィにパワーで蹴散らされたり、今のエルバフだったり、体格差を覆してる例が多すぎる。


    その二つの例の場合、確かに強いけど「デカい」と「強い」に相関関係がある保証にはならない。

    単に「そいつらが強いだけ。デカいから強いわけではないでしょ」となる。

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:23:35

    まあ「人間5歳」って紹介された子供がハイルディンとかを鍛えた巨大なエルバブのトップ戦士を投げ飛ばせる位だから、でかくて鍛えてでかいエルバブ戦士でもそこまで強くは無いって設定なんじゃないかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 04:35:17

    >>76

    かといってデカさは十分活かしてると思うけどね

    五老星の猪とかサンドワームとかも

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:02:11

    >>72

    全盛期なら飛んで跳ねて避けて弾いて殴って全部切り抜けそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:09:41

    そもそも巨人中将ごときを止めた程度で褒めるとか寧ろ白ひげを過小評価してないか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:12:25

    >>80

    2年前だと白ひげくらいなんだよね。中将を余裕で殴り倒したのって、それすらグラグラ込みだが

    2年後からはサボやフランキーも素手で中将を軽く制圧してるが

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:13:16

    死ぬまでカイドウとリンリンを押さえつけてた奴だぞこのぐらいできるわ
    なおこの時はもう死にかけな模様

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:18:51

    >>81

    多分二年前の中将は懸賞金5億相応くらいあったんよ…


    てか、インペルダウンレベル5~6の囚人、「全部大将が捕らえたか、抗争のおこぼれでひっとらえました」とも考えにくいから今でも(設定上は)そうだと思ってるが…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:20:43

    全盛期知ってる奴が戦争編見たら弱ってるなあの爺って思うぐらいには弱ってるのにこの強さよ
    白ひげ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:26:19

    というかあの全戦力が揃ってる場に1人で行くとかカイドウだとしても無理ゲーでしかないからな
    特に層が分厚すぎるのが白ひげなんだから(仮に全盛期だとしても)1人で乗り込むのは強み捨ててるだけ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:55:03

    >>81

    つまり白ひげなら出来て当然のことだから全然やばくないってことだなこのシーンは

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:04:57

    >>86

    そもそも中将程度四皇本人が出張るまでもなく幹部がワンパンするのが当たり前だしな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:50:40

    >>87

    このスレは白ひげをageるように見せかけて白ひげをsageるスレだったってことか…

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:05:37

    >>88

    中将も巨人族も引き立て役にすらならない雑魚に描いてる尾田先生が悪い

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:14:19

    >>80

    億超えのルーキーでも中将は倒せるしその中将に巨兵海賊団のやつがやられてるからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:08:28

    >>76

    なんか「デカいけどそんな強くない」を「デカさは強さに関係ない」ってしてる人多過ぎない?

    デカさによるアドバンテージじゃ超えられないくらいトップ層が強いってだけでは

    例えばピーターのサンドワームは(作中最強ではないだろうけど)そこそこには強いのはデカいからでしょ

    あれが体長2mくらいだったら弱いでしょ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:10:30

    ちゃんとレスバが始まるの面白い

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:28:45

    ルフィがクロコダイル倒して1億になった後イガラムが確か将官が出る話してたから将官が戦う海賊は大体1億ぐらいで扉絵でコリブーを捕えてたのが武闘派っぽい少将だったはずだから中将の強さって大体2億クラス以上になりそうなんだよ
    2年前の2億クラスってゾロですら1億2千万だからゾロが勝てない可能性があるのが中将なんだけど
    2年後になると2億クラスの懸賞金は今やナミより低い額になっていて直接戦闘能力を持つ3億以上の一味が中将の下側をワンパンしたからって別に特別な事は無いと思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:10:35

    サウロもだけど強いけど最上の壁は崩せない立ち位置

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:24:31

    >>91

    「デカいことは十分脅威なことだ」と言いたいのだろうけど、

    その例として能力者であり一般性に欠ける例であるピーターを持ち出すのはいかがなものかと


    例えば、魚人について「魚人は強い→なぜなら海戦では小回りも効くし、見聞で探知されても海水という抵抗がある分攻撃の回避性能も高い。集団で息を合わせれば海流さえコントロールできる→だから魚人は強いと言える」とかそういう一般的な例を根拠として出すなら分かるよ。

    でも「ジンベエは魚人空手を巧みに使って強い→だから魚人は強い」というのは飛躍してるだろ?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:07:54

    この漫画における巨人・人間の体格ってパワーの「最低値」を示すものであって「指標値・絶対値」のどっちでもないと思う

    ルフィはウソップと同じくらいの体格だけど、パワーは全く比較にならない

    ガープや白髭のようなトップ層に限らず、ドレスローザ時点のルフィ・エッグヘッドでの中将が質量比で100倍はあろう巨人を蹴散らしたりしてる

    つまり体格が何であれ、才能と鍛錬で巨人と張り合えるくらいに鍛えられる


    >>91でピーターの例が挙げられてるけど、小さくても鍛えれば同等の吸引力は発揮されそうだし、噛みつき範囲は小さくなっても咬合力自体は同じくらいになりそうなもんだと思うぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:14:13

    そもそもピーターは巨大さ以上に不死身や咬合力、吸引力が脅威な奴だからな
    これがハイルディンみたいにワンパンで沈むような紙耐久だったらただのデカい的でしかない

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:42

    >>96

    > 小さくても鍛えれば同等の吸引力は発揮されそうだし、噛みつき範囲は小さくなっても咬合力自体は同じくらいになりそうなもんだと思うぞ


    流石にそれは無理あるでしょw

    2mのサンドワームがエメトの巨体の半身をどうやって食いちぎるんだよ

    もし何度も噛みつけばいいって言うなら、大きければ半身どころか全身粉々にできますよね

    2mのサンドワームがどうやって数十メートルの巨体を吸い寄せるんだよ


    数十メートルと2mでも同等って、自分で書いてておかしいと思わないの?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:15

    >>98

    >>数十メートルと2mでも同等って、自分で書いてておかしいと思わないの?

    →前半の前置き文まるっと無視して反論すんのやめてほしいなぁ。ツッコミどころありすぎんだよ


    >>「2mのサンドワームがエメトの巨体の半身をどうやって食いちぎるんだよ」

    →別に一度の攻撃で食いちぎれるかどうかの話はしてない。ちゃんと「噛みつきの範囲は小さくなる」って書いてるじゃん。顎のパワーの話をしている。

    >>もし何度も噛みつけばいいって言うなら、大きければ半身どころか全身粉々にできますよね

    「小さくてもちゃんとしっかり強いだろう」ってのが結論。別にエメトを打破するタイムアタックで強さのすべてが決まるようなもんでもないし、長い刀がすべてにおいて短い刀よりも優れているわけでもない。そもそも「2m程度のサイズなら弱いでしょ」ってコメントに対する反論だ。

    >>2mのサンドワームがどうやって数十メートルの巨体を吸い寄せるんだよ

    →だからサイズと出力は比例するもんじゃないって話をしてるじゃん。


    加えて言うならそもそもサンドワームの吸い込み・噛みつき自体も「ちゃんと体内に取り込んでる」のか、それとも「ハガレンのグラトニーみたいな亜空間的な概念能力」かも不明だ。後者なら黒ひげのヤミヤミによる引き寄せのように「本体のサイズ」は全く関係ないのかもしれない。だからまぁこの辺でストップで。

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:24:20

    >>99

    別に前半無視してないが?

    というかその前半の前提がおかしいって例を挙げたんだよ


    > 別にエメトを打破するタイムアタックで強さのすべてが決まるようなもんでもないし、

    じゃあエメト(巨大な硬い敵)を打破する上では大きい方が有利って認めてるやん


    吸い込んだ先がどうなってるかは知らんけど、物理的に吸引してるんだから原理によらず口の大きさに比例して吸引力が上がると思うけどね

    あとサンドワームがでかい塔(?)みたいなの飲み込んだときに消えてないから亜空間説は間違いでしょ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:28:07

    >>12

    ゴッドバレーの詳細が出たら見れるかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています