「アクション性」ってなんだと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:02:57

    アクションゲーム限定の「ゲーム性」みたいな概念だと思うけど、具体的にはどういう事だと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:29:15

    なんじゃそのフワッフワな質問、自分の考えも言ってないそんな雑な問いかけされても答え難いぞ

    個人的には「縛られてない感」飛んだり跳ねたり無意味な動きが出来たり余計なアクセス無しでやりたいアクションが出来る感じ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:45

    思った通りに動かせるレスポンス

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:31:36

    プレイヤーのアクションの自由度は関係ないと思う
    敵とどう戦うかとかどうステージを攻略するかがアクション性

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:31:51

    キャラクターの動きと操作が直結していること

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:32:54

    同じボタンを押したら同じことをする

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:36:32

    桜井政博「リスクとリターン」

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:37:50

    >>7

    これは大事

    ノーリスクでいつでも回避キャンセル出来ます!とかだとリスクリターンが釣り合ってないから自由度は高いけどアクション性は無いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:38:29

    >>1

    >>アクションゲーム限定の

    ここがまず違くない?

    パズルや音ゲーにもアクション性はあるやろスワイプやスクロール、タップとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:40:06

    プレイヤーに求められる状況判断の速さとか?
    アクションの定義が難しいが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:40:41

    ムービーゲームでない限りあらゆるジャンルにあるくね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:41:32

    >>11

    コマンドRPGには無いんじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:41:46

    マリオならクッパとかハンマーブロスの対処

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:04

    相手に攻撃されている時に回避モーションを重ねるとジャスト回避発生、座標関係無視して無敵時間になって反撃できます、みたいなの
    いかにもスタイリッシュ感出せて最近よく見るけど正直アクション性としてはめっちゃ下がってると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:47:42

    >>14

    アクションゲーはやっぱ位置避けしてこそだよなあって横スクやってると思うね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:49:44

    >>2

    どうせ特定のタイトル叩きたい奴が叩かれてる要素の名前だけ出して叩きに誘導してるだけだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:52:56

    臨機応変さかな
    状況によって選択肢がいくつかあって最適解を選べってのが楽しさかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:57:17

    単にアクション要素の比重って意味でそれ以上でも以下でもなくない?
    アクション性が高い→アクション要素多め
    アクション性が低い→アクション要素少なめ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:01:59

    敵の攻撃に対して防御するか回避するかの選択肢があるかどうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:16:50

    駆け引きかな
    ある場面に対して選択肢が一択だったらそれはどちらかというと音ゲーに近い

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:18:20

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:37

    上の方に出てる選択性に加えて時間制限も重要だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:24:57

    ふわっとした"アクションゲームらしさ"みたいなのを下敷きにそのらしさをどんな角度から表現しようとしているか、についてアクション性って言葉を使うことが多い

    じゃあそのアクションゲームらしさって何? って言われるとなんだろうね
    プレイヤーが行う操作ユニットの座標への干渉がある程度リアルタイムに反映されて、それらがなんらかの行為の成否につよく影響すること、みたいなことになるんかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています