器大きすぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:33:39

    足利の血筋でもないただの部下の師直にフルメタルにするぞと脅迫され軍議では皆の前で嫌味言われ
    公家の人妻寝取ったり全金属製帝作ったり由緒正しい石清水八幡宮まで燃やしたり足利名門の細川を過剰に虐めたりと
    問題行動しまくりで主従弁えない師直を尊氏に相談して執事解任してもらったら
    逆上した師直が直義ブッコロそうと戦力集め始め
    それを察知した重能が先んじて師直暗殺しようとして失敗した後
    師直は道誉師泰と共に尊氏を教唆し御所巻きクーデターを共謀して直義を引退&出家&ボロ屋幽閉し
    義詮の補佐について権力を握り重能はじめとする直義派を殺してまくり
    忠誠誓ってるはずの尊氏にイラネされたの理解してもその意思に従わず武装してまだ成り上がろうとしてるからどう考えても今後こいつらがおとなしく出家生活することはないし
    師世に至っては次期将軍の義詮を傀儡にして北条化する宣言までしてて
    そこまでイキり散らかしてるのに実態は直義達排除したせいで一年持たず仕事回らなくなってる

    こんなん誰がやっても高一族ごと滅ぼすしかないのに
    一族に傀儡にされそうになってた義詮に義理も道理もない言われてそれを笑って許容して潔く引退できるのは心広すぎるだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:39:04

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:02

    長い長い
    ラスト3行だけで良いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:27

    関係ないけど直義老けた設定の割に顔が若いままちょび髭生えただけだから違和感ある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:46:13

    >>4

    シワ描くの手間だから…イタチ線でも入れとけばよくねというのはそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:46:34

    >>4

    画力…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:46:46

    過程を全部書いたら長くなるのはしゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:47:47

    若達だって顔そのままでキャプ翼頭身になっただけだし他の大人に至ってはキャラデザ変わっていないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:48:12

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:48:28

    びっくりした
    スレ開いたら長文でw
    直義は未来ある若者が本当に好きだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:50:07

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:50:07

    未来ない若者でもない奴にも寛容だから器は大きいかもね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:52:01

    スレ主がめちゃくちゃ直義が好きなのは伝わった

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:53:03

    なんかのコピペ改変?
    スレ主のオリジナル?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:53:48

    比較でみると若たちよりはまだ分かるんだよな心情変化とか行動
    神力が集まるのを放っていた雫とか最たるもんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:56:04

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:56:06

    直義の重能に対しての感情がわからん
    部下を殺されてキレたのかと思ったら師直に尊氏が唆されたと思ってキレてたみたいだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:56:47

    >>17

    漫画だと長く見えないけどリアルタイムで15年分の出来事だもんなあ

    そら長くなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:57:34

    >>8

    一応三浦弟にあご髭が生えてはいる

    顔そのままなのはそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:57:49

    >>18>>7宛てね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:58:28

    長いよってツッコミ全部消しててわろた

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:59:16

    >>17

    師直が足利の人材である直義派閥を殺してるのOKしたり有望な直冬殺そうとしてるのが

    直義視点だと唆してるように見えたんじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:59:51

    オタによる長文怪文書なんて良いものじゃないか…逸材だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:02:29

    なんの気なしのレスだったけど消されてると途端に面白く感じてくるからやめろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:04:14

    1の文章量よりもところどころの言葉選びが好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:05:53

    あらすじ乙

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:06:45

    なんか草

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:03

    分かりやすいあらすじだな
    今後流れを再確認する時コピペとして活用させてもらうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:11

    >>8

    若たちの顔はだいぶ変わってないか?

    顔が伸びて目が小さくなった

    まあ鼻筋はあいかわらず無しだし二十代の青年にはちょっと見えないけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:20

    改めて考えると高一族許されないな
    主筋脅迫したところからもうアウト
    家長バカにしたりもしてたし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:09:11

    奸臣一族を滅ぼして甥も立派に成長した!政権返上引退ヨシ!
    と思ったら一番やべー兄が本気出してきた直義に悲しき現在と未来…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:09:23

    >>30

    相手によってはあの時点で首飛ばされるくらいやべームーヴ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:20

    >>31

    直義かわいそう🥺

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:44

    >>32

    家長が親父にチクッてたら高経キレそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:14:04

    逃げ若師直は政治やらずに戦だけやってたら良かったと思うわ
    まあ戦も顕家に負けるレベルにされたけど顕家死後にはそこまで強キャラいないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:16:28

    スレ画の顔真正面から見てると表情といい造形といいジワジワくるな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:18:48

    尊氏に対しての忠義もエンガチョを受け入れず暗殺に抗う時点でな
    師直は尊氏理解してるって言うの見かけるけどそれなら尚更見限られたの分かった時点で一族揃って自害でもすべきだろ
    高はとっくに尊氏や義詮にとって邪魔な一族になっちゃってるんだし
    尊氏に対して有用性示すなら望み通りサクッと死ぬのが一番だろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:18:51

    ワックス使っていないだろうにツヤツヤのオールバックでジワる

  • 39スレ主25/07/10(木) 17:20:41

    ここから先は作画の話なしで頼むで

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:38

    直義の器広すぎる!って話をすればええか?
    高一族の話をすればええか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:53

    >>39

    なんでこんな笑える絵選んだんや

    文章より絵で笑える

  • 42スレ主25/07/10(木) 17:23:40

    >>40

    どっちでも😗😗😗😗😗

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:08

    因縁の敵をやっと倒したと思ったら愛する肉親が既に化け物となっていたのです…はホラー映画の終わり方っぽい

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:17

    >>39

    乙やで!

    特定キャラsageとか作者sageとかあったら管理してくれな~!

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:48

    >>34

    高経はなんで出て来ないんだろうな

    同時代認識が「足利高経」でややこしいからか?

    おかげで越前国が桃井(越中守護)の領地扱いになってんぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:25:25

    >>40

    直義の額広すぎる!に見えた

    広いのは師直なのに

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:28

    このスレ主は序盤からレス消してるし管理はしっかりしてくれるタイプとみたで!
    まぁスレ管理放棄は削除対象だしIP規制食らうこともあるらしいからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:56

    >>37

    高兄弟について画像一枚で説明すると大体こんな感じ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:00

    高経以上に石塔頼房が出てこないのがおかしいだろ
    直義派深刻な武闘派不足だぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:52

    >>48

    ジャンプカテという括りすら関係ないネタでこのレスはちょっと独りよがりが過ぎますねぇ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:32

    >>45

    尊氏と直義の間を反復横跳びするからじゃね?

    一々説明が面倒だし家長がゴリゴリの直義派だったから親父がこれだとずっこけるし

    個人的には出てほしかったけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:31:07

    どのみち粛正するなら神的には石津で師直生かしとく意味ってあったんかね?
    強さがよくわからないが楠木兄弟くらいなら尊氏が戦に行けば勝てそうだし
    忠義高い師直からは神力がよく回収できるとか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:31:38

    >>50

    そうかお前は直義派なんじゃなくて自分に似てる高一族が嫌いなんだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:32:58

    >>48

    >>50

    >>53

    元の画像からして全部意味わからんくて草

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:33:24

    >>52

    尊氏が直義から人格もすべて奪いたい思考なのがわかったし

    その過程で師直は役に立つと判断したとか?

    幕府創設期には師直が有用だと思うけど、この作品って政治面は全然描かれてないからなあ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:34:40

    直義による土岐の処刑で派閥の対立激化したけど
    それも元を辿れば普通に土岐がやらかしてるからやっぱり婆娑羅が悪いよー婆娑羅がー

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:35:08

    >>30

    だから完全否定されたと作中でも言われてるのだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:36:14

    主従逆転ごっこが標準装備の連中はいない方がいいわな…
    なんだよ主従逆転ごっこって

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:37:21

    >>58

    空気読めんのか帰れ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:38:24

    >>54

    北条時行そっくり主人公みたいだな

    本当は分かってるんだろ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:39:25

    >>51

    足利(斯波)高経「本物の鬼丸はどこだ」

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:39:30

    義詮が高一族に直義の悪口色々吹き込まれて仲違いになったら嫌だなと思ってたから
    今週の叔父甥の対面はめちゃくちゃ良かったわ
    義詮は御されやすそうだなとも思ったが

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:40:25

    こんな長くて複雑な経緯だから
    凡庸設定の義詮は一連の出来事を把握できず
    個人的な恩義あるなしの簡単な判断基準で決めることにした
    って理解でいいのか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:15

    将来的には直義の事情を理解して義理も道理もねえと言ったこととか諸々を反省したからって理由で神格化しそうだと思ったな今回の義詮見てると
    まあ足利主人公の漫画ではないから神格化エピまでやるか分からないけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:45:17

    >>63

    それでいいんじゃね

    上の立場の人間が自分の物の考え方をしっかり固めとくのは良い傾向

    元ネタは人の意見でフラフラしてたはずだからかなり綺麗にされてるな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:46:35

    >>63

    たぶんそうだと思う

    個人の義理を行動基準にするスタンスは甘い汁目当ての奴がすり寄ってきやすい権力者には諸刃の剣な気もするが

    なんか爽やかな雰囲気で終わったしそこは今後の成長に期待ってことで

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:47:05

    いやまだわからんぞ~?
    義詮も再来週あたりにうんこ載せられてる可能性ある

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:48:59

    逃げ若すぐウンコのせられる問題

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:49:33

    忘れ物2回目が待ってるからな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:50:52

    >>65

    周りの人の屁理屈に振り回され始める説

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:51:50

    いいシーンだとは思うけど直義は「もう忘れ物しないように気をつけるんだぞ」ぐらいは言ってあげてもよかったよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:52:18

    まああのシーンで師直がうんこ乗せられたからなんだって話だけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:52:48

    >>71

    そういや1回目の忘れ物を保護したの直義(桃井)だったな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:55:03

    >>71

    もう引退する人間からの余計な一言は嫌だろうと思ったんじゃね

    義詮本人じゃなくて部下に根回しして釘差しとくとかも出来るし

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:59

    >>31

    遅くに出来た息子が死んでるから私人としてはとっくに悲しき人だぞ

    しかも史実と違って尊氏絡みそうなのはオーバーキル

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:01:23

    >>74

    直義から義詮に言っても嫌味になる可能性があると思ったんじゃね

    その代わり史実通りきな臭いから院に逃げたほうが良いよ手紙肌してると思う

    >>73

    1回目保護したのが直義だから忘れても大丈夫かもと思っちゃたのかね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:01:48

    尊氏は義詮にも弟可愛いって話をしてたんだろうか
    というかこの父子まだ会話シーンない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:02:54

    >>66

    直義排除しなかったら北条にやられた源氏や

    足利にやられた北条みたいになるのではというツッコミが頭から離れなかった

    前者は師世が宣言してたし後者は足利はちゃんと途中まで北条に粛清されないくらい仕えてたから

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:05:28

    >>45

    高経は顕家パパが薄くなって時点で政治劇入れたくねえーでわかるけど

    なんでお兄さんをあれだけキャラ立ちできたのに石塔頼房出てないほうが不思議

    史実や太平記よりも味方少ないのに有能になってるよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:05:58

    突然現れた佐々木道誉がお前の連歌が好きだったからガッカリしてる
    いつか心変わりしたまた新しい句を読んで欲しい
    ただそれだけ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:06:31

    >>75

    私人としての幸せは尊氏が大暴れしなくても完全に幸せになれないよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:07:26

    >>77

    なんと会話0である

    正室の存在も空気だし、だから余計に

    直義と義詮がしっかり会話があってびっくりした

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:07:33

    >>66

    甘い汁だけじゃなくておべっか使う人が有利になりやすいのもな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:09:12

    >>79

    石塔弟とか出ると逃若党の出番喰われるから直義派は桃井と吉良だけに厳選したんじゃね

    それより尊氏方の武将が少なすぎる気がする 戦シーンの相手として

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:09:27

    >>82

    尊氏に叔父上怖いよとか相談シーンが入らないのがおどろき

    父親怖いからスルーしとこという描写もないし

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:09:36

    >>49

    尊氏派も少ないし補充してほしい

    命鶴丸もいいけどショタだと絵的な迫力が足りない

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:10:34

    >>49

    これの理由はわかる

    長尾がいるのと逃若党にできるだけ派手な活躍させたいから抹消してるのでは

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:10:37

    >>82

    直義は直冬・義詮と会話シーンあったし基氏とも多分あるだろうから甥との会話コンプしそうだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:59

    >>85

    今の弟可愛いって尊氏に叔父上怖いって話しても

    理解してくれなさそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:16:39

    >>88

    基氏→直義がモデルは一番記録残してるから楽しみではある

    父親が嫌いというわけではないけど(猶子親)叔父上大好きな甥っ子

    逃げ若は猶子でも父親呼びだから父と呼ぶのかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:21:23

    >>90

    吹雪も師直を父上言ってたんかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:23:08

    >>91

    吹雪の父親はあのクソ親父だけでしょ心情的に

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:24:19

    >>91

    師直に父上いってなかったけ?

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:28:36

    >>90

    基氏は如意丸と同居時期あるけど死んだ時はもう鎌倉行ってたんだっけ

    逃げ若では話題にされることないと思うけど考えるとつらいな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:30:37

    >>94

    直義がたずねる形で同居はしてないと予想してる


    鎌倉にいて基氏元服の翌日に直義死んだりしてるね

    だから極楽征夷大将軍とかでは元服した基氏に合わせる創作とかあった

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:12:30

    今直義妻の頼子はどこにいるんだろうか
    さすがに着いてはこれないだろうし京都の寺とか姪の幸子が庇護してるとかかな
    寄り添ってた場面好きだったから回想とかでも最後に夫婦揃ってるとこ見たい

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:16:18

    こんな状況じゃなかったら正室一筋直義と正室3人時行の愛妻トーク見たかった
    祢津のお跡目と弧次郎のいいとこで盛り上がったみたいに

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:20:10

    >>96

    当時の渋川家当主直頼(幸子の弟)の妻は高師直の娘、その間には息子義行が生まれている。

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:24:30

    歴史詳しくないから逃げ若スレって史実では〜系のレス多いからこういうスレいいね
    感想スレでは助かるけど他のスレでも話広げ過ぎて脱線しがちだからちょっと困惑してた
    他キャラsageも叩きも消してくれるだけで荒れなそうで助かる

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:25:13

    >>97

    毎晩4Pして体位はあれでとかいう話?

    吹雪にしたみたいな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:36:54

    >>1

    師直一族全コロしてまで手に入れた政権あっさり返上するの本当こいつら仲悪いな

    嫌いすぎて排除へのハードルが劇低だしなんの良心の呵責もなさそう

    お互いに

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:38:16

    >>85

    父上の方が話通じなくて怖い

    直義おじさんはギリ会話できる

    最近人相も普通になったし

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:42:45

    >>55

    お互いに、だよね

    直義も尊氏隠居させてゴロゴロさせとけばいいと思ってたよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:25

    >>84

    直冬はずっと西国だし吉良も武闘派なイメージはないから桃井一人で敵をはねのけてるみたいになってるんだよな

    尊氏派ももう戦えそうなネームドは仁木弟と命鶴ぐらい?

    薬師寺って名前は出たけど顔は出てきたっけ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:52:10

    直義は人格までなくそうとはしてないからなあ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:52:26

    >>103

    元から仕事丸投げ・権力に興味ない発言・隠居したいが口癖だった尊氏を隠居させようとするのと

    弟の人格まで取り上げて赤ちゃんより無力化しようとするのと

    発想の方向性は似てるが程度が違いすぎて同列に語れなくねぇかな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:54:34

    尊氏も直義もお互い考えがやばい兄弟だが
    狂気とぶっ飛び具合は遥かに尊氏が上だな
    人格いらないって思考に普通はならん

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:56:25

    スレ開いて笑ったわ
    直義のことめっちゃすきじゃ〜ん
    キャラへの愛感じられていいね!

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:06:29

    >>103

    さすがに赤ん坊より無垢になってほしいとか人格奪うはレベルが高すぎるわ

    玄蕃の言う通り直義は常人だから狂気も長続きしなかったし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:08:19

    人格失くすまで尊氏汁注入されちゃうのかな直義も

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:09:19

    >>106

    爺さんor胎児

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:15:21

    >>110

    絵面がえげつない事になるが

    人格なくすなら尊氏汁を大量に飲ませれば良さそうだよな

    それとも直義には効かないパターンか

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:16:10

    >>110

    直義には効かない可能性も言われてるけどどうなんだろうな

    血縁関係なく尊氏汁が効くなら直冬とかにも一服盛って壊すとか出来そうだがしてないし

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:26:17

    >>100

    >>103

    みたいなレスは関わらずスルーして欲しいわ

    荒らす根本だろこういうやつ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:27:47

    >>112

    尊氏汁が効くならもっと早くに飲ませとけばいいしなあ。それこそ論功行賞の直後とか

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:28:48

    神力キメたやつって豚川くんみたいに涎ダラダラになるし無垢から外れるから飲ませないんじゃね

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:29:39

    最終的に精神を兄に取り込まれそう
    ほんで尊氏の政治力がアップ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:32:04

    言葉選んでるのはわかるが長くて読みにくいってツッコミは妥当だわw
    まぁそこら辺やってるなら義理も道理ないんじゃないかとも思うし、逆に直義が強い義詮を生かしてるってだけで義理も道理もあるんじゃないかとも思うしなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:32:57

    >>104

    逃げ若桃井はペストで数千万人殺せる神の暗殺を一蹴できる強者だから…

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:38:53

    >>117

    武蔵野で尊氏のステータス更新来るか

    というか直義はステータス更新ないのか

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:43:24

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:45:58

    >>119

    なんでこの後負けるんですかね…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:47:34

    >>117

    取り込んだらちっとはまともにならないんですか?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:54:56

    >>120

    結局いつもの直義に戻っちゃったしないんじゃね

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:16:10

    >>121

    つまりここのスレ民は尊氏だった…?


    書くまでもなく1の時点で察せるだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:29:00

    >>125

    尊氏は直義に主体性を求めてないから違いますね

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:31:03

    >>125

    迂闊!!

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:32:15

    義詮とのやりとり良い雰囲気だったけど
    義詮が非協力的な理由を察しない所とか大事な執事を殺したって批判されてもそれ自体は笑顔でスルーの所とか
    中先代で言われた人の心に疎い所出てたのか

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:15

    マジレスすると逃げ若では師直殺しはそんなに重い罪扱いされてないんじゃないの
    まあ下手に触れると暗殺にノリノリで参加した主人公の正当性が揺らぐし

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:33

    >>117

    武蔵野合戦のラスボスは直義を取り込んだ完全体尊氏である可能性…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:41:42

    >>129

    逃げ若の描き方だとパージされても残当だしなあ

    今更師直殺したことでウジウジされても困るわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:43:43

    こないだから師直の死に対して直義の態度どうこう言う意見を目にするが、別になんの反応なくても仕方なくないか?
    10年来の敵だし師直も直義殺したがってたし
    何より主人公が殺しに手を貸したから、直義が反省してら立場なくなるし

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:45:58

    >>130

    武蔵野で上杉や桃井戦えるんか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:46:16

    能動的に御所巻きしたじてんで殺されて残当だからな
    義詮はそこ気にしないのは凡人でもびっくりするが

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:47:08

    >>62

    なおその後の忘れ物

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:48:01

    高一族は義詮の傀儡化狙ってたから足利の敵だよな
    御所巻きもしたし
    殺してスッキリじゃないのかね

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:48:45

    >>132

    ずっと殺したくていざ殺そうとしたら返り討ちにされたってだけの話だしな

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:49:39

    義詮に師直を言い訳にさせないと綺麗に出来ないからだろ
    ぶっちゃけ、義詮を綺麗にしたのは変にキャラ立ちされたら困るからだらうし

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:49:45

    尊氏も直義も師直(高一族)を滅ぼしたかったんだから後悔されても困るわ
    2人に滅ぼしたいと思われたのも師直自身の驕った行動のせいだしな

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:49:51

    師直と直義の死んだ日って同じと言われるけどそれは新暦の話であって旧暦にすると1ヶ月くらいズレるんだっけ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:50:08

    師直と直義にガタガタ文句言ってるの腐女子じゃね
    君たちの期待するような仲じゃないと思うよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:50:42

    師直を殺したことへの直義の心理描写はなくてもいいけど義詮が自分を避けたがるのを理解できてないのは気になった
    「義詮殿の立場なら自分を排除したいだろうが政務を滞りなく行うためには協力を」みたいな方向じゃないんだなって

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:52:27

    >>129

    上杉は最初死罪言い渡されてたけどね…

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:53:14

    >>129

    そもそも高一族退場後のナレーションからすると

    義詮自身も別に師直の弟や庶子を執事に返り咲かせて没落を食い止めるとかはしないみたいだからな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:53:24

    師直は直義も尊氏の回想に登場あるかどうかすら怪しい
    既に主の尊氏には名前忘れられてるし
    直義も死んだら兄に名前忘れられるかもしれん
    流石にそれはないと思うが

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:53:49

    尊氏と直義の二人を御所巻きした師直に恩義を感じてるなんて誰にもわからないと思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:54:52

    >>143

    それは師直の死にキレてたからじゃなくて直義が上杉の命と引き換えに折れることを期待してたからでしょ

    少なくとも逃げ若では

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:55:57

    今直義が師直と仲良しだった頃の思い出を語り始めたら笑うわそんな場合じゃなさすぎて
    そこまで仲良いところも描かれなかったし

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:57:48

    >>147

    師直達の名前すら忘れてる描写も入れてるしな

    普通に師直が死んだこと自体は尊氏にとってはどうでも良いんだよな

    むしろそれを願ってたわけだし

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:58:49

    思いきって「義理も道理も欠くお方」って言ったら笑顔になってそのまま引退されるって義詮からしたら???だろうな

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:59:04

    >>146

    そう考えると義詮も義詮でちょっとおかしいな?

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:00:53

    >>147

    師直死後に尊氏キレるのは尊氏露悪路線の一環としてやると思ってたから意外だった

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:03:40

    >>152

    どうでもいいし名前も忘れる方向に行ったな

    幼馴染を強調するのって師直だけだし神力情報がない直義からすれば師直ってあらゆる方向で害悪だから敵なんだよな

    師直の神力の影響が有耶無耶になった以上自業自得がどこまでかかるのか分からんけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:05:59

    尊氏も師直みたいに最後までどこまでが神力の影響だったのか分からなかったら嫌だ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:09:50

    >>154

    そもそも祖父の呪いとか鬼とか神とかよくわからんからね

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:10:46

    足利兄弟と師直兄弟の幼馴染設定は正直必要だったのか疑問に思うレベルだし…

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:12:56

    >>156

    強調してたのモロちゃんだけで師泰すら大して触れなかったしな

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:13:00

    義詮も義詮で自分を傀儡にしてやると思ってた師世に気付かないのはまだしも高一族の御所巻き全スルーだし
    有力な直義派閥である家長や憲顕が自分に良くしてくれたのは派閥の領袖である直義の意向だってことすら気付いてないので
    目の前で直接的に自分にメリットがあったことしか認識できないのか?ってなる
    直義みたいに人の感情に疎いのではなく視野が狭いというか

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:16:33

    >>158

    実際には「将来直義のためになるように義詮に恩を売って取り込もう」って思惑だけど

    ガチガチの○○派な人間が良くしてくれるのはボスの意向だろうってことに思い至らないのは短絡的すぎる

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:18:16

    >>158

    そういう所が凡庸なんだろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:20:58

    広域規制かかってるからか平和だなこのスレ…

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:42:08

    御所巻して直義追い出して仕事回らなくなってるのはそりゃそうなるだろとしか...
    知力政治99の弟ぉだぞ
    師直も人を見下す以外は有能執事だっただけに勿体ない
    まぁ歴史物だから対立するのは史実だしどうしようもない

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:57:24

    今までの師直のあれこれとか二度目の忘れ物によって起こるあれこれとかを置いておけば今週の義詮と直義の問答自体は良かったと思うんだよな
    逃げ若のネームドキャラって基本的に特別な才能持ちや濃すぎるキャラの奴ばっかじゃん
    義詮みたいな凡庸キャラの信念や成長って今までの逃げ若にはあまりなかったエピソードだなと
    まだ青さはあるかもしれないけどそれも引っくるめて直義が義詮を認めてあげているのが良かった

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:58:39

    土岐処刑をわざわざ思い返して後悔するか?
    いくら幼馴染とは言え十年以上師直達に散々やられてきた直義的に高兄弟は土岐と同じ位置までまで落ちたんだろう

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:01:47

    >>160

    直義認められないのは良いけど師直は気づいてなかったとしても

    上杉セーフにしてるから単純に義詮の贔屓に見えてしまった

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:05:39

    >>142

    それは理解してんじゃね?というか普通はいくら気まずくても仕事はしなきゃならないから

    相手の話も聞かず顔見て即逃げて仕事しないまではしないやん?

    直義はそこが謎だったから話し合いに持ち込んでみたら義詮には譲れない信念があって奇怪な行動はそれに基づいてたって話では?

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:13:56

    >>132

    師直も師泰も足利の天下を不安定にしてしまったこととか

    直義達を失脚させたり殺したことを後悔したり詫びるみたいなのなかったしな

    これで直義が高兄弟に申し訳なく思ったりなんてやったら好き勝手して迷惑かけても反省しないDQN全肯定漫画になってかなりキツい

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:15:33

    >>166

    自分もそんな感じだと思った

    直義はただ単に「人の心が分からない」キャラなんじゃなくて理屈で理解できる範囲はちゃんと理解してる

    ただ普通に考えたらそうはならんやろ→なっとるやろがい!みたいな不合理な感情は理解できないタイプなので

    いくら気まずかろうが目障りだろうが仕事の場で逃げて話もしない行動は謎過ぎて理解の範疇外だっただろうし

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:19:04

    >>168

    三浦も裏切るかもは予想できてたからな

    ある程度人の心わからないと家族関係や部下と関係を作ったり商売や政治は無理だろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:25:47

    >>146

    まぁ道誉の暗躍許しちゃうタイプだし

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:46:31

    幼馴染のシーンは今見返すと色々と虚しいな
    師直への後悔パート入れるなら今の家族や桃井たちへの想いを入れてほしい
    ブラコン兄弟も尊氏の気分でいつでも変わりそうだし

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:51:00

    今の直義って上杉と合流してどうするつもりなんだろう
    尊氏を討つまでは覚悟決まってないと思うが
    また隠居して頂くとか元の兄上に戻すとかはさすがにないといいけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:57:59

    読者視点だと御所巻で兄上腹切ってる時点で異常性に気づいて欲しかったが無理だったか
    でもこれもう詰みじゃないか?
    気づいた所でもはやどうしようもなくないかこの状況
    ここから直義に入れる保険があるんですか

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:02:31

    >>172

    最終的に部下を逃す時間稼ぐためにわざと自分が捕まりそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:04:44

    >>173

    蝶ネクタイの小学生一行が混じってる

    豪華客船の旅とかどうでしょう

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:04:54

    >>174

    薩埵峠で上杉長尾と別方向に逃げるのはもうそういうことよな…

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:05:50

    >>167

    高兄弟は悪役だからいいけど直義は清廉潔白キャラならなんかないんか?とは思った

    あとペスト回の尊氏囲んでた絵面が悪すぎる

    いじめられっ子がいじめっ子になっちゃったみたいな

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:07:57

    >>177

    ブタが悪いよブタがー

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:09:21

    尊氏が自分を討伐する気だと気付いてもなぜ…でそこからはひたすら動揺してたし逃げるのも桃井主導だったけど
    自分たちを見捨てて逃げろと桃井に言われて二度と戯言を抜かすな!のコマで覚悟が決まった顔になってるので
    ここから先は最後まで自分を支えてくれた部下たちのために捕まって幽閉かなやっぱ
    そこから尊氏の鬼をどうにかするために死ぬんならまあ忠義100とも矛盾はしないし

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:11:46

    >>177

    もし直義が師直思ってたら度を超えたお人よしだとは思うけど

    別に思うことないまんまでもあれだけのことされたら見限っても当然だなとしかならんかな

    仏の顔も三度までよ

    あと囲んでた絵面って言うほど悪いかね?

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:12:53

    >>177

    神力スイッチオンした兄貴が会議をひっくり返すまで

    敗者になった将軍をゲスい顔して眺めてるモブ武将と

    そんな兄をドヤ顔して引き回そうとしてた直義て構図だからな

    あのドヤ顔で「兄上の安泰引退ライフ」を妄想してたんだろうな

    と思うと

    色々と痛々しい

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:13:06

    >>178

    >>180

    豚君の顔は確かに悪かった色んな意味で

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:13:28

    来週の本誌は
    若、頼継との会話メインになるんかな
    そこで鬼のことや神力のこと話すんだろうか
    今の直義なら話し合いできるだろうし

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:17:12

    >>181

    引き回すて

    市中引き回しでもすんのかい

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:18:11

    >>181

    擾乱一回戦のイガグリ頭直義を見るとマジで昔や今週とは人相違ってたので

    これは変わり果てた呼ばわりされても仕方ないわ…ってなった

    ゲンバの無理した常人は真正の変態には敵わない論の説得力が増してしまう

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:18:55

    お人よしのキャラなんて逃げ若ではいないんじゃないか
    本誌は流石に会話はするだろ
    情報共有は分からんが

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:20:04

    >>181

    嘲笑して晒し者にする雰囲気ではあったし直義も同調してる様子が良くないシーンだなと思った

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:20:36

    >>181

    すまん正直ざまあだったわ

    幼女涎レしたり罪もない民衆圧殺したり泣き真似自害にウンザリしてたからスカッとした

    すぐにひっくり返されたが

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:23:03

    >>188

    ザマァする面々と毅然とした顔で物申す直義で良くない?煽りカス直義はちょっとなかなか刺激が強かった

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:24:53

    いや別に直義のこともそんなに…なので
    尊氏にイライラしてるのであそこはスカッとした

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:26:31

    >>187

    師直兄弟を頃せば&悪い虫を駆除

    と一緒で

    尊氏が赤ん坊の直義を抱え込みたいと思ってるように

    直義も無力化した兄から全部を任されたいと志向してるから

    尊氏には”敗北した将軍”としての立場をよーく分かって貰おうとしてたんだろうな


    尊氏みたいに徹底した化け物になれてないから

    差分が際立って目立たないが

    根底の所で要らんとこ共通してるんだよ、この兄弟

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:28:08

    ドヤ顔してたか?

    後ろのモブはニヤニヤしてたけど

    あからさまに荒らしだろうけど

    スレの終わりかけでこれはアンチが分かりやすいな

    >>188

    >>189

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:30:25

    直義って師直を排除すれば尊氏はきっと反省するとは思ってたけど
    裏を返せば尊氏のことを完全な被害者とも思っていない(だから反省はしてもらうつもりでいる)ってことだからな
    会議の時はぶっちゃけ尊氏に対しても腹立ててたんだろ
    兄弟だし今まで積み重ねた関係性もあるから元に戻れる余地もあるってだけで

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:31:48

    すまん確かに自分は尊氏アンチではある
    嘘泣き見てるとイライラすっから

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:31:49

    >>190

    直後のフラァでイライラ倍増でしょうに

    >>192

    いや直義の態度が嫌なやつっぽく描かれててヤダなって言ってる

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:32:41

    スレタイに沿うけど
    師直にキレるまでは心が広いと思う
    広いというかよくここまで耐えれたなと
    これで真面目に仕事してたんだからすごいよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:34:50

    直義に入れ込んでる読者が心情考察して読んでるのは分かるけど描写が粗いというか説明が足りんわ
    考察で埋める余白が体感8割位ある

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:35:15

    >>193

    尊氏が嘘をついて自分を陥れたことに直義は気づいていたし尊氏が手綱取ってたら師直もあそこまで出来なかっただろうからな

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:36:21

    >>193

    清廉潔白な人は誰かに反省を促す時に時に仲間で囲んで威圧するんです?

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:36:31

    闇落ちから雑だったな
    せっかく主人公との共闘だったのに

スレッドは7/11 02:36頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません