厳しめとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:45:55

    今やヘイト創作と化したやつ
    元の意味はどこ行ったんだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:17:13

    というか原義を知らん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:39

    なんで素直にアンチやヘイトとかって書かないの?潔さがない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:21:57

    アンチヘイトはしてません!ちょっと当たりが強いだけです!キャラ愛故です!
    このスタンスだからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:11

    厳しめと言いつつ一部のシーンを切り取ってオリキャラか自己投影キャラが気持ちよく論破するやつな
    悪役が主題となってる作品でそれやってるの見て、いや悪役だしカスなところも横暴なところもあるしそんなもんだろ…って突っ込みたくなってしまう

  • 625/07/10(木) 17:24:20
  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:24

    ヨブ記の神とサタンの同類

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:40:39

    >>7

    失礼な

    神はきちんと新たな家族と財産を与えたぞ

    厳しめを書く作者がそんなことをするものか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:44:35

    >>1

    現在はここまで減った

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:45:27

    厳しめとか今や二次創作界の特級呪物だろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:45:49

    某有名ヒロインが好きなんだけどタグ付けしてない厳しめにあって泣いた。ヘイト創作だしキャラ改変した上でね!?コイツクズでしょ!?みたいな事するタグ無し厳しめ作者はクソ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:47:13

    作品自体も嫌なんだけどコメ欄とかで「○○に酷いことする奴に報いを!」とか「ざまぁww」とか付いてるのも同じくらい嫌
    こんなもんを喜んでる奴がリアルにいるって事実にげんなりする

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:47:47

    相変わらず某探偵漫画多くてびっくりだ
    最近のは夢系が多そうだが

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:47:59

    というか元から実質ヘイト創作やろ
    ただヘイト創作は「自分が悪辣に書いている」って自覚はあるが、厳し目は「自分の考えは正しい」なんだよな

  • 1525/07/10(木) 17:48:31

    >>9

    マジ?さっき調べたんだよな

    >>11

    多分同じキャラ好きだわ 厳しめの概念もそこで知った

    >>12

    どうやったらキャラをああまで曲解して解釈できるんだろうな わからんわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:48:32

    >>13

    なんであの漫画あんなに厳しめ多いんだよ……

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:49:22

    >>14

    要はスカッとジャパンがしたいだけだからな

    なおめちゃくちゃ誇張されたり挙句やってもいない罪をでっち上げられたりして断罪されるキャラクターたち

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:50:26

    >>15

    たぶんタグ検索したからだな

    タグ付いてないとかキャプションに「厳しめ」が混入してると>>1の数値になるのでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:51:14

    >>13

    アレ酷いよな。タグ無しもそこそこあるしもはや地雷…推しのタグ無し厳しめ流れてきた時の感情は…もう…せめてタグ付けしてほしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:51:52

    同原作内でやるならまぁマシだけどクロスオーバーさせてクロスオーバー先をだしにした厳しめはやめろと思ってしまう
    例えクロスオーバー先をageてたとしても

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:53:01

    >>16

    ✕ あの漫画は厳しめが多い

    〇 ファンが多いコンテンツには変な奴が混ざっていることも多い


    某探偵漫画、某テイルズ作品、某ヒーローアニメ、某冬木ちゃんねる……

    人口が多いところにはだいたい湧いてるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:53:33

    >>15

    おお…同士だったのか…あの優しいし髪型以外普通の子にヘイト創作するのもタグ付けないのも意味わからないし、謎の界隈だよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:53:33

    100歩譲って原作でやってる行動に厳しめするならともかく二次創作で酷い事やらせてそれに厳しめしてる奴はもうヘイト創作だろと思う
    しかもそれで可哀想がるから意味不明、お前がやらせてるんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:54:19

    >>21

    あと某刀剣のやつも入りそうだがそのへんだけじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:54:55

    10代でああいう作品に触れちゃうとムー通らず陰謀論触れるみたいなもんで
    「これが真実なんだ!」ってなっちゃうのはわからんでもない
    わからんでもないからタグだけ付けといてくれ
    お前は森で、わたしは東京で生きよう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:55:10

    ジャンルだけ見ると地雷女多そうなイメージあるけど
    これ書いてる奴は厳しめ対応してるキャラ(のポジション)に対して嫉妬してるってこと?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:55:50

    厳しめヘイトが流行るジャンル自体はだいぶ絞られてはいるかな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:56:57

    >>26

    某ジャンルってもう全員が「厳しめ」の対象で、主人公もヒロインもこんな非常識なんです!ひどいんです!だから、なにかに嫉妬とかじゃなくて、それを断罪する、気づける「作者である自分」なところはあるかなぁ

    わからん、自分でつくってるだけじゃなくて他人のそういうのも好きとなると作者視点でどうこうするのが好き、とは違うし…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:57:06

    某電脳獣はアニメ黒白のキャラに対する厳しめ多かったなあ、厳しめタグじゃなくてフルボッコタグだったり

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:57:13

    (元々ただのアンチが『俺(私)は原作を愛しているのにそこに問題点があるからこういう作風になるんだ』って言い訳として作られただけの偽装アンチタグのイメージしかない)

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:57:44

    タグ無しの酷いところはキャラ名検索するだけでも出てくるのと、ミュートが出来ないこと。「これは愛があるから!」ってつけない奴いるらしいけどつけろやボケ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:58:14

    ククク……ピクシブでちゃんとタグ付けてる厳しめは割と上澄み……
    真のヤベー奴は「愛はありますw」とカプ名だけつけて旧Twitterに厳しめ論破二次創作を放流する……
    某ソシャゲでだいぶ被弾した……

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:58:45

    >>31

    渋のSSは大体厳しめな気がするわ

  • 3425/07/10(木) 17:58:46

    >>18

    ほんまやタグに絞ってなかったわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:49

    >>26

    ブクマ多い最近のやつ見てみたけど誰に対して厳しいのかいまいち判然としなかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:57

    オリキャラが入るとだいぶ「あーオリキャラ無双のためね?」って理解がしやすい
    そうじゃないパターンは自分の理解の範疇外

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:01:50

    愛があるから・好き故にという名分があったりするのがまた面倒くさいよなと
    体の良い言い訳に使っているだけならまだしも(これもまあ問題だが)、本当に好きでやっていたら色々と何とも言えない気持ちになる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:02:00

    企業アンソロが書店を闊歩していた古の時代は「カッターキャー」と呼ばれるものが今の時代は厳しめに合流したみたいな話は聞いた覚えがある

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:02:20

    なんか変なモンペ多いキャラはよちよちされてたその敵対キャラや恋人は厳しめ展開されやすいよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:02:26

    厳しめネタも二番煎じ三番煎じまみれでぶっちゃけ面白くないというか…だから切り口や突っ込み(厳しめ)場所も変えてんのかなと思いつつ
    その厳しめ箇所がどこかの掲示板で語られたところだと本気でそう思ってんの?ってなることもしばしばあるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:02:32

    俺らもアホのスレ主叩いてると気持ちよくなっちゃうじゃん?人間の仕組みとして
    それといっしょじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:03:35

    ◯◯夢みたいなタグも併設はしてるから正直夢界隈がやってんじゃねえかなとは思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:04:03

    >>41

    お前と一緒にすんな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:04:40

    >>41

    厳しめ界隈は、アホを叩くんじゃなくて、アホに仕立て上げて叩くからタチがわるい

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:04:49

    まー棲み分けさえ出来てればええねん
    二次創作なんて俺の萌えは誰かの萎えだしみんな違って大間違いよ
    だから棲み分けだけしてくれまじで
    タグっていう便利な発明つかってくれ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:04:53

    >>42

    刀のやつとかは夢主体だったかな

  • 4725/07/10(木) 18:05:02

    >>16

    元々主人公がメインヒロイン以外とくっついたりする創作につけてたタグらしいんよね

    ただそれをメインヒロイン嫌いな層が使い始めてどんどんエスカレートしていったっぽい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:05:43

    某探偵漫画って厳しめタグないのに厳しめ展開多くて困る……

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:06:17

    >>47

    最近の作品はむしろヒロインより主人公やその他女キャラへのヘイトが多そうな感じの検索結果やね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:06:35

    某漫画はヒロイン厳しめが横行しすぎて、厳しめやってもいいジャンル扱いされて全キャラの厳しめがあるし、クロスオーバーして作品そのものが叩かれるはめになったからな


    >>42

    夢以外でもやってるよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:06:51

    主人公がそんなに嫌いならもう…作品から離れるしかないんじゃないか…?
    って見かける度に思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:06:56

    「厳しめ」と書かれていなくともボコボコにされるイラストが最盛期には毎日のように流れて来たキュウべえ、あにまんでもネタにされまくったアーシャ、まふゆ母……
    許容範囲が違うだけで厳しめなんてネット上はどこにでも溢れかえってるからね仕方ないね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:07:01

    厳しめとか言いつつ、キャラを原作に無い悪辣な性格に改変したのはただのヘイトだよ
    どっちにしろ、苦手だから見ないけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:07:33

    正直タグ無し厳しめはあまり文章が上手いのは見たことなく、「○○でしょ😠」な絵文字系や「なんだよな…w」みたいなのが多いからなんか察するものがある

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:07:39

    その作品におけるIFの範囲でやむを得ず苦しい立場に立たされる事になるキャラもいる、ぐらいの塩梅(タグの原義ではなく字義の「厳しめ」)が好きなんで、なんか別で棲み分けして欲しいけど結局作者の主観だしな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:07:45

    某探偵漫画の二次創作は厳しめがデフォみたいなところある
    てか厳しめタグついてるてるのもタグの位置的に、「あこれ読者が付けたんだな」ってやつばっかりで察するものがあるよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:07:48

    探偵漫画の世界観で何を是正したいんだ…
    犯罪起こりまくりな点?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:08:05

    >>51

    もう毎週「ほーらまたこういう事してる!」ってする為に読んでるんだぞ

    炎上した人間の過去ツイート掘り返すみたいなもん

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:08:49

    >>54

    文章小奇麗なやつがやっぱりブクマは伸びてんね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:08:58

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:09:01

    >>28

    「全員」が厳しめの対象ってどういうことなの…?

    なんでその作品追ってるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:09:51

    そもそも探偵漫画はもうカプタグでしか検索しないや…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:10:04

    >>6

    元の意味がこれだったの初めて知ったけど、だったら厳しめじゃなくて救済とかの方がよくないか?

    原作での扱いが不遇で納得できないから二次創作で他キャラ下げてまで救おうとしてるみたいな創作ってことでしょ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:10:10

    推しキャラの名前だけで棲み分けしてない奴の厳しめが流れてくんのがウザすぎてそのキャラがハッピーになる二次創作をアップしまくってた事もあったけど、本当にタグ付けと棲み分け大事よね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:13

    >>61

    二次創作で閲覧数もブクマ数も稼げるのに一次創作でハズられない作者は

    世間のオリジナルで売れてる作者たちが自分より才能がないくせにたまたまヒットしてずるいと厳しくしてるのは見たことはある

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:39

    棲み分けって言うか、厳しめ書いてるやつはこれが正しいと思ってやってるだろうから棲み分けとか言える段階じゃないよな

  • 6725/07/10(木) 18:11:40

    >>57

    漫画の世界に自分の世界の常識()押し付けて気持ちよくなってるだけやで

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:42

    >>51

    主人公を馬鹿にすれば作品が更新されるたびに

    『こんな素晴らしい物語をさらに素晴らしくする方法を分かってる素晴らしい自分』に浸れる訳だからなあ……


    この掲示板で何かの作品を叩いてる人も新しくスレが立つ(≒作品の情報が更新される)たびに叩くことで優越感を持てる

    みたいな感覚が意識的・無意識問わず多かれ少なかれある人は多いと思うよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:46

    >>63

    主眼が救済じゃなく報復や他sageになってるからじゃない?

    不遇キャラを他sageせずに美味しくするとなるとご都合とかのがニュアンス近い気がする

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:12:09

    >>51

    逆に調子に乗りやすく失敗が多くて仲間やライバルに呆れられることも多い主人公の肩を持ちた過ぎて「主人公の能力を見抜けない仲間なんて仲間じゃないし無双できるのを知らしめてやる!!」で厳しめ作品書く御仁もおるので……

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:12:17

    推しが女キャラだとAIエロ絵が氾濫しまくったりするし、キャラやジャンルの名前で検索できない場所になってしまった

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:12:21

    >>61

    自分が見たのはクロスオーバーものだったけど、自分の好きな作品ageしたいだけで厳しめしてる作品のことは好きじゃないんだよ

    知名度のある作品だから踏み台にしやすい

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:13:03

    あにまんでも米津や大谷はパラレルワールドで成功した俺を見てるようで辛い俺が本当は米津や大谷なのにと語るレスみかけたが
    自分を過大評価してる奴らはゴロゴロいるぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:13:31

    厳しめの恐ろしいところはこのキャラ生み出したので作者死刑ね!みたいな厳しめと作者へのヘイトを同時にやる恐ろしきやつもいる事

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:13:43

    某探偵漫画のクロスオーバー二次創作で最終回に唐突に今まで協力していたFBIの赤い彗星が逮捕されてたこと思い出した
    本当に唐突すぎて困惑した

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:11

    厳しめはほぼキャラヘイトなんで見ないわ…
    二次元キャラにそこまで憎しみ持てるとか怖いね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:22

    >>69

    ってことは救いたいキャラをAとしたら本来の厳しめタグの使い方はA厳しめじゃなくってA以外のキャラ(BとかC)厳しめって使うはずってこと?

    なんか訳わからなくなってきた…

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:48

    某探偵漫画は何故こんなに踏み台にしやすいのだろう
    知名度より某海賊漫画とかとは違って現代劇なのが起因してそうだが

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:49

    非公式CPのAB推しだけどその片割れといい雰囲気のCに対して厳しめ断罪してABを成立させてるっぽいのもあるからヤバいんだよな
    特に公式CPがACでBからAあるいはAからBに何かしら矢印向けてるタイプだと最悪なことになる

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:16:04

    正直わざわざ嫌いなキャラの厳しめ書いてタグもつけないのエグイなと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:16:53

    >>米津や大谷はパラレルワールドで成功した俺を見てるようで辛い俺が本当は米津や大谷なのに

    ?????

  • 8225/07/10(木) 18:17:04

    痛い目に合わせると言っても、厳しめ対象キャラの成長を促すとかそんなんやったらまだええのにな
    もう厳しめの名作は幻になったんや

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:17:20

    >>80

    キャラ名タグ付けられた方が避けられないパターンもあるのでは

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:17:22

    >>78

    ヒロイン厳しめが横行してたからでしょ

    厳しめをしても良いジャンルって認識されてそういうのが書きたいやつが寄ってくる

    その結果全キャラのヘイトが存在するという

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:18:24

    >>84

    もう書いてる人はだいぶ世代交代してそうなもんだが

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:18:26

    キャラヘイトと厳しめと嫌われの違いが分からない……
    全部まとめてヘイト創作だと思っていた

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:18:55

    >>81

    某探偵漫画某鬼狩りもの某魔法学校物とか厳しめは作者本人にジェラってる率高い

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:19:44

    ???????
    作者本人にジェラるって何????
    意味わかんなすぎる

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:20:28

    探偵漫画の厳しめ流行って10年以上?は経過してるから書いてる人は変わってるだろうけど、どこから厳しめヘイトを知るんかな
    継続的に存在してるの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:20:59

    あー……黒バス脅迫事件の犯人みたいなアレかぁ……
    そういや黒バス二次創作もまぁまぁ黄瀬がボコられたりカッターがキャーしてたりしてたな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:21:17

    作品が悪いというよりいつからか厳しめ作品が増えたからそういう作品作る人が増える無限ループなんだろうなって
    流石に厳しめ1件もないような作品で始める人はレア

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:21:33

    >>89

    毎年の映画で必ず再燃して二次創作漁るワイ

    頻度は減ったけど普通に最近の作品でも厳しめは結構な確率で存在するぞい

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:21:43

    >>79

    AにはCよりもBが相応しいからCを厳しめネタにして最終的にABにしてる厳しめ創作あるわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:21:54

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:22:11

    >>8

    元いた家族カエシテ…カエシテ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:22:17

    どういうことだ……
    作者本人にジェラってるってことはアレか、俺ならこんな展開にしない!私ならこのキャラをもっと別の活かし方をする!僕なら!ウチなら!
    みたいな方向で書いてるってことか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:22:35

    >>77

    そう、言ってしまえばAを救うための踏み台としてsageられるBやCにつけられるタグ

    サザエさんで例えると、この回のカツオが叱られるのは理不尽でカツオが可哀想!

    だからカツオが叱られないようにするためにワカメが悪いことにします→ワカメ厳しめ って感じ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:22:59

    某魔法学校厳しめ多めで笑った記憶ある…
    更生させるとかそういう面目で厳しめってつけてるって主張の作品あるけどそんなん進んで読まねえよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:23:25

    >>88

    成功した創作者が憎いし原作にも不満はあるけど二次創作の盛り上がりは好きだから

    ヘイト創作描いて承認欲求を満たすけど

    原作で稼ぐ創作者が憎いループは悪化するのでさらにヘイトを作る構造

  • 10025/07/10(木) 18:24:19

    >>83

    自分はそれで被弾した 厳しめの概念も知らんかったからキツかった

    >>86

    キャラヘイトは嫌いなキャラをボコボコにするやつ

    厳しめは最近キャラヘイトとの境目が曖昧になってるからわからん 昔はもっとマイルドだったらしい

    嫌われは推しキャラが嫌われてるの見て興奮する性癖の奴が書いてる

    自分はこんな感じで認識してる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:24:46

    厳しめタグついてるやつ試しにいくつか読んでみたことあるけど例外なく書き手の性格の悪さがありありと伝わってくる内容だった

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:24:58

    >>97

    う~~~~~~んややこしい!

    だったらやっぱり他下げがメインだったとしてもカツオ救済とかの方が分かりやすいと感じてしまう

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:25:19

    カプ対立で…とかヒロインに…とか言われがちだけど某探偵漫画なんてそれ以外のキャラにもたくさんあるからな厳しめ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:26:05

    魔法学校と探偵ものにやたら厳しめが多い理由イズ何?

    男女の差なら女性向けコンテンツに満遍なくとまでは言わないまでも厳しめ二次創作を多く見かけてもいいはずなのに

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:27:04

    厳しめが良いと思ったことはないけどわざわざ読みに行って投稿者を貶すのもそれはそれで性格悪いというかスルーしとけとは思う
    タグが不十分で被弾したにしても限度がある

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:27:33

    まあなんなら原作でやらかしたキャラは可哀想だからと言ってヨチヨチして
    そのキャラをフォローしたり強めに注意したキャラをクズや変態や犯罪を行うように改変をされたりする
    それに厳しめやヘイトを付けずに愛はありまーすで乗り切る
    夢も同じ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:28:22

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:28:36

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:29:42

    >>103

    探偵漫画見てて思ったのはやっぱり逆張りが好きな人は多いんだろうなって

    作中で有能だったり味方側を「言うほど凄いやつじゃないですよ」って扱いする作品って一定数あるんだよな…

    まあこれは愛されとか変態化とかにも言える話だから嫌われに限った話じゃないか

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:29:48

    厳しめとつけると読んでくれない人が出るから
    厳しめタグや序盤に記載しないポリシーの作者はやめてほしい

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:30:11

    魔法学校は主に主人公寮と某赤毛一家への厳しめが多い印象
    原作読んだ身からすると主人公陣営がそこまで善人集団とはいいがたいからそのあたりに不満を抱いてる人らが多いんだろう…
    だからといってキャラヘイト創作するぐらいなら他の二次創作書いた方が楽しいだろと思うんだけどね

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:30:28

    >>104

    知名度が高くてカプの論争が激しくてそれ故にキャラに過激なアンチがいる作品に多いとか?

    女性向け作品は女性の間でしか話題にならないことが多いから良くも悪くも全体的な知名度はそこまで高くならないんだ

    それ故にそもそもの二次創作の総数がぜんぜん違うんじゃないかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:30:37

    >>102

    救済っていうと死亡キャラを生存させる意味で使われる事が多いから棲み分け的にはマズいのよね…

    まぁ色々あるけど個人的にはタグ付けてくれる分には文句ないなー

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:30:54

    赤毛一家むしろあの世界ではちょっと珍しいぐらいの善人では?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:31:31

    原義はライナーとかフォスフォフィライトが該当するのかな?

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:32:22

    >>113

    納得したわ

    救済には救済で別の意味があるのね

    じゃあ厳しめはもうそういうタグですってことで棲み分けするにはちょうど良いか

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:32:40

    >>115

    あれはむしろ作者が萌えて可哀想可愛いとかいう扱いみたいな気がするな

    ベルトルトあたりか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:33:38

    キャラクターの行為を「自分だったらこんなことはしないのに!」と
    正しい意味での自己投影(投射)しちゃって
    「こんな行為をするキャラクターは間違ってる!」と噴き上がってるのかなぁとおもう

    殺人事件捜査のために盗聴行為をする主人公とか、誰かを守るためとはいえ格闘技を振るうキャラクターとか
    親友に嫉妬してひどくあたってしまうとか、贔屓キャラの行動をかばおうとしちゃうとか

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:33:50

    >>115

    ライナーは最終的に幸せになって周りから受け入れられて酷い目にもあっていないようだし違う気がするな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:34:07

    探偵漫画は正直ああいうのが流行るのもわかるってくらいにはなんかいつもピリピリしてんなって印象がある
    昔からの読者が多いのか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:35:35

    >>120

    ああいうのが何故か流行ったからピリピリしだしたの順だとは思う

    しかしもう10年以上ピリピリしてんだなあ…やな界隈…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:35:47

    某探偵漫画に厳しめ多いのは現代日本風かつ味方陣営に現実にやったらやべーでしょこれ…って事をやってるキャラがちょいちょいいるってのもあると思う
    作中で言及されない以上あの世界では問題にならない事なんだと流せば済むんだけども

  • 12325/07/10(木) 18:36:39

    同じ人が何作品も投稿してるのが怖いんよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:37:12

    わりと評価もらえるから味を占めるんだろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:37:34

    >>122

    身体が子供になる薬がある世界で何言ってんだという感じだわ

    そこまでリアリティある作風ではないのに

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:37:36

    >>120

    映画見るくらいのライト勢だから偉そうなことは言えないが

    映画の感想ちょっと書き込んだだけで原作の講釈というか思いの丈をぶつけてくる人多いな…とは思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:39:35

    たぶん減ってはいるんだろうけど根絶はできない感じかね
    冬木ちゃんねるとかブラック本丸とかキセキ厳しめとかは最終投稿どのへんなんだろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:40:17

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:40:44

    >>109

    ああ…

    作中でキャラの有能描写が増えると逆にそういう作品が増えるのはなんとなくわかるわ

    あの作品とか警察考案FBI etc…で有能な扱いのキャラも多いし

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:41:12

    某探偵漫画は某CPのせいだけにするには無理があるくらい溢れてるんだけど某キャラファンが暴れ回るための大義名分として叫び続けてるからイメージ定着しちゃったな

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:41:36

    >>122

    フィクションではあるが舞台が現代日本なので…っていうツッコミは確かにある

    ツッコミ→行き過ぎて厳し目ってのもありそうだよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:42:09

    そもそもフィクションに現実当て嵌めてギャーギャー騒いでる方がおかしいだろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:42:42

    >>130

    検索した感じ今は対抗カプのあれこれというより探偵漫画世界でオリ主が無双するためみたいな作風の方が多そうだね

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:43:03

    >>130

    暴れる大義名分にされても対抗のキャラにも山程厳しめあるんすけどって話なんだけどなぁ

    嫌いと言いつつ敵の民度が悪いんですよって主張に使ってるよな

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:43:17

    >>127

    そのあたりどれもジャンルの衰退で減ったって感じじゃない?

    探偵は毎年映画で再燃&新規参入するからいつでも新鮮に増えるのかも

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:43:22

    >>131

    まずその感覚がよくわからん

    同じ現代社会が舞台でも現実と創作の世界なんて違って当たり前だろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:43:32

    そういう人達は自分の興味がないキャラや特別だと思うキャラのやらかしには目を向けないから

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:43:36

    ふっつーにキャラヘイト創作とかするぐらい思考が負に偏ってんなら距離置いた方がいいんだよな
    それができないからああなってるんだろうけど…普通に精神状態が心配だわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:44:12

    >>127

    ブラック本丸懐かしすぎて草

    たぶんまだ書いてる人いるんじゃないかな。昔よりは少ないだろうけど

    てかブラック本丸って厳しめだったのか、いわゆるカッターキャー系だから嫌われ夢だと思ってた

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:44:22

    厳しめタグが全くない界隈だとつけにくいのかわざとなのか内容は厳しめだけどタグはない作品がいっぱいなんてこともある
    その界隈で厳しめが流行ってるかどうかは中に入ってみないとわからない

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:44:37

    >>135

    ブラック本丸タグ自体は最近でも稼働はしてるな

    ただ一時期問題になったキャラを貶める作風というよりは、可哀想萌えの方向性が主体な感じ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:44:48

    だから本来厳しめってオリ主が主体の物につけられていたんだよ
    いつの間にかカプ間での争いみたいになってるけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:45:57

    >>142

    じゃあオリ主無双系はわりと正しい意味で付けられてるパターンなんだな

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:47:04

    初めて見た厳しめはテイルズオブジアビスだった
    「厳しめって何だ?」と思って見たら、仲間に対して暴言暴力しまくるし
    見てて気持ちの良いものじゃなかったよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:47:13

    作品を読んでる・知ってる人が多い=知名度が高い作品が温床になるのは確実にあると思う
    じゃあなんで海賊漫画は目立たなくて探偵漫画は目立つのかだけど主人公がアウトローか秩序側かの違いなのかな
    だから「目暮班厳しめ」「銀弾組厳しめ」「捜査一課厳しめ」みたいなジャンルが生まれる

    ジャンルなのか……?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:47:18

    付けられているなら正しいパターンかも
    たまにキャラにも作品にも愛はありますからヘイトでも厳しめでもないですで押し通す連中はいるけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:48:29

    つまり最初はあくまでオリ主ageが目的で使われてたけど、いつの間にか特定のキャラsage目的で使われる方向に変わっちゃったってこと?

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:49:04

    >>145

    言ってしまえば設定や口や作中で優しい正義の味方温厚だとかそういう表現がありながら子供を殺人現場に入れている等の手落ちがあると突かれやすい

    悪人はそういう手落ちがあっても悪人だからで済まされる

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:50:37

    >>145

    麦わら海賊団厳しめとか全く聞かんしな(あるのかもしれんが)

    世界観の法則性とか現実の尺度と当てはめやすいと起こりやすいのかも

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:51:52

    >>147

    そんなところ

    オリ主がキャラのよくない部分()を断罪その後オリ主が正しい方法でキャラを導くみたいな話→その中で特にキツく当たられるキャラにつけられるみたいな流れになってる

    ヘイトではないから別の意味合いのあるタグをつけようという本来は棲み分けのためのタグ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:52:01

    >>144

    アビスの厳しめは今で言う悪役令嬢もののはしりみたいなのが多かった気がする

    ファブレ家の令息に一軍人のティアがこんな言動したら本来はこうなるべき!→なろうにありがちなやり過ぎの制裁みたいな

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:53:05

    創作物の善人役に対して潔癖な人が増えたのも理由だったりしない?
    ちょっとの落ち度も許せないって人、たまに見かける気がする

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:53:26

    可哀想萌えとキャラ下げはある意味で似たような原理ではある
    憎んでるからキャラを下げるんじゃなくてどうでもいいキャラを悪役にして望みの可哀想なシチュエーションを作りたいパターンもある

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:53:46

    >>150

    ちょっと違うか

    これはキャラヘイトじゃないのか→違う愛()はある→じゃあ別のタグで

    こんな感じだからある意味ヘイトの派生ではある

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:54:04

    >>151

    厳格な身分制度があってもそれを傘に着る言動は普通は悪印象なのに

    何故か厳しめワールドでは礼賛一辺倒なのが感覚的に謎だったなあ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:54:13

    某海賊の鹿マスコット厳しめとか普通にある

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:54:31

    >>152

    厳しめ自体は最近増えたわけじゃなく昔からずっとあるんで…

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:54:55

    某鹿に厳しめ⋯?なにを⋯?有能キャラでは?

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:55:33

    >>154

    ヘイト創作だというのを認めたくないor自覚してないからこそできたタグってことか

    じゃあそれはもうヘイト創作やんけ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:55:58

    >>156

    落ち度が理解しやすい話だったりするとつつき易そうだな

    逆に言うと貶めやすいポイントが理解しにくかったりすると起こりにくいのか

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:57:31

    >>159

    だからここ数年は厳しめもつけない奴らがいる

    中身は普通にキャラヘイト厳しめではみたいな内容

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:58:02

    >>155

    結局ルークを擁護したいありきで書いてるからこういう齟齬起こりがちだったな

    正論が正しいとは限らないみたいな嫌らしさを少なからず感じた界隈だった

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:58:29

    厳しめと同義だろうけど某携帯獣のアニメでも一時期○○フルボッコがすごく流行ったな…

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:59:08

    テイルズも確かに見かけたな
    ゼスの時だけは色々な意味で反応に困った

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:59:40

    なんでネットにあげるん…?

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:59:41

    普通の創作にも保険で厳しめタグつけてる人がいる一方明らかヘイト創作を愛で押し通そうとする人もいるという

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:00:21

    蘭厳しめ以外で聞いたことないんだよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:00:37

    厳しめタグに〇〇の世界から✕✕を助けに来ましたがセットでつく地獄
    ✕✕ファンの酷さが浮き彫りになる現象だよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:01:08

    >>165

    評価されるから

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:01:23

    >>167

    流石にそれは無理がある

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:01:25

    男性向けジャンルでも美少女キャラ厳しめは一定人気あるから仕方ない
    その手の人はどこにでもいる

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:01:48

    >>161

    体感なんでデータはないけど「(キャラ名)至上主義です!」って名乗ってる二次創作者には警戒する癖がついた(n敗)

    プロセカで大分痛い目に遭ったから

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:02:17

    嫌いは嫌いだけど中学生がそういうのにハマるのはまあ分からなくもない
    ただやたらブクマ数多くてランク上位とかになるのはなんか嫌だ

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:02:41

    こう言うと偏見になってしまうが自分も単推し作家は警戒してる
    自分の推しをヨシヨシするために他のキャラをsageる傾向が強かったので

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:03:06

    掲示板発の作品とかだと同じ意見の人と固まるうちにガチでフィルターかかってる例もありそう
    ここの創作スレとかも住民固定されてガチガチになってるやつあるし

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:03:40

    >>167

    それまではフルボッコとかブラック◯◯とか◯◯ちゃんねるとか◯◯が△△を助けに来ましたとか

    そういうのが代名詞だった

    ちょっと調べると出てくる

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:03:54

    創作カテで建てろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:04:14

    厳しめの展開自体が好きとか自業自得でザマァされる奴が癖みたいな人は悪役令嬢系なろうに行ったので
    二次創作に残ってるのはヘイターだけってのはありそうな気がしてる

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:04:47

    >>178

    あんがい普通にあるよ

    タグがついていないだけ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:05:27

    >>173

    中学生くらいの頃っていっとき嫌われ系の創作にハマることあるよな…

    pixivは低年齢層も多いだろうし嫌われが未だに多いのもまあ納得できる

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:06:16

    文章好みじゃないと即ブラバするからかあんまり多いって体感がないけどタグ数も実例も多いし結構あるんだろうなぁ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:06:59

    嫌われとか読めたり書けたりするのは若い内だから好きなようにやりな…と思うけどちゃんとタグはつけておくれ

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:07:39

    >>162

    ティアがよく槍玉だったけど、どう考えても幸せにはなれそうにないキャラをさらに当て擦って下げるのなんか嫌だなあと思ったよ

    死んで可哀想がられるルークの方がまだ幸せでは?となったし

    まあ興味ないキャラに対する想像力なんてそんなもんなんだろうけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:08:07

    厳しめ作品ですごい熱意があった作品読んだことあるけどキャラは崩壊してるし主人公はオリ主化
    贔屓キャラわかりやすくてそれ以外は引き立てか善人なのに悪人化されてて悲しかった
    ついでに原作未読
    米欄は絶賛でこの世の地獄

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:08:11

    某松アニメで兄弟喧嘩回がキッカケで厳しめ(今でもそれ専用タグがある)流行った時は地獄だったな
    本気で推しているなら好きなキャラがファンごと嫌われる様な真似するなよと感じた
    推しに幸せになって欲しいと二次創作するまでは良いけどヘイト創作はやめて欲しい
    けど当時はそれだけ推しを傷つけた他キャラが悪いってそのキャラ推しでの風潮があったんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:08:53

    >>180

    若い人がヘイト創作はともかく好きなキャラに全力で自己投影するとか無双妄想するのは悪いことではないからな…

    あと大人とかまともな権力側をボコボコにしたくなるのは誰もがそんな時期は通るから…

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:09:33

    救済とか厳しめは作者の正義感の押し付けがすごいからたまにこうはならんようにしよ…っていう自戒と思想の強い文章を笑う意味で読むことはある

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:09:50

    偏見だけど厳しめ書いてる人って世界に嫌いなものばかり溢れてんだろうなって思う
    自分自身のことすら本当は好きじゃないんだろうね
    そのくせ甘えてばっかりで

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:09:54

    >>183

    これに限らないけど可哀想がるキャラに手厚くて貶めるキャラに無神経なのは創作の基本だわな

    嫌な話だわ

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:11:29

    おそ松は厳しめよりアレなやらかししてる奴がTwitter上に多くてあまり厳しめ二次創作のイメージ無かったな

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:11:49

    >>188

    そうなのかな

    むしろ自分大好きって感じがする

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:12:10

    >>183

    死んだキャラと失恋したキャラにはたまにとんでもないモンペがいるのは世の常

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:12:17

    若気の至りでやるのは盗んだバイクで走り出すのオタク版だと思ってるけど盗んじゃダメなんよな

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:12:18

    間違いなく「愛」ではないと思うよ
    そんな自分勝手なものは少なくとも相手に向けるべきものじゃない

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:12:47

    正直な事を言うと少し前に流行った悪役令嬢の感想の流れも怖かった
    敵キャラがクソな女ってのは凄い伝わってきたけどファンの雰囲気が処刑見る時の民衆っぽい感じでいかに苦しめるかってワクワクしている感じが苦手だったな

  • 19625/07/10(木) 19:13:14

    >>195

    自分も苦手やわ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:13:19

    >>192

    生きて苦しむキャラには全く視点が明るくないよね

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:13:25

    >>191

    自分大好きだけど愛されないことに不満があるからいつでもでもでもだってで他人を叩いてるんだよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:13:26

    腐れオタの末路

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:13:41

    >>195

    あれは別に主人公も正義側じゃないし…

    どこまで行っても性根が悪役でゴールは復讐だから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています