異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ200

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/10(木) 17:05:50

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです



    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください


    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう


    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください


    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️


    ・持ち出しは全面的に禁止です


    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:07:30
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:02

    建て乙

  • 4スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/10(木) 17:08:34

    >>2

    ありがとうございます!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:09:02

    ついに200
    おめでたいぜ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:11:20

    たておつ
    さて何を話すよ

    西方反乱戦役?それとも400年前のキュエレン戦役?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:09

    どうせならなんか記念にデカいとこ埋めたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:20

    思えば遠くまで来にけり
    200のうち多くをスレ主が立てたと考えればスレ主のあにまんで立てたスレのほとんどはアルカナアリアなんじゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:55

    >>7

    なら西方反乱戦役か四百年前の戦役じゃないか


    地味にどちらもまだまだ空白だらけだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:05

    立て乙です!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:24

    >>6

    西方反乱戦役と言えばエルンカルゼル戦役と統合したいって言ったきりちゃんと考えをまとめれてないな…

    いやっリアルが忙しくてね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:46

    結構歴史の空白は多いからねー
    掘られるのはエルニアと現在多めになっちゃうからどうしてま

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:15:14
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:15:23

    >>12

    出来る事が多いからそこら辺はね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:18:44

    >>13

    たぶん名前はヴァイロン・ド・クロニオン

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:25

    >>15

    なんかそういう話しあったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:48

    >>16

    記憶の範囲ではないね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:21:38

    一応クロニオン家はリトゥーネの名門だったはず
    ヴァイロンは知らん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:23:24

    覚えがあったから色々見てきたけどヴァイロン卿はランズドルフ兄妹の親父の仇の名前だな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:14
  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:21

    >>19

    そう

    ライオンを捕獲するページがあったはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:39

    >>20

    なんか

    「なあシャルロッテ!こんな『気持ちが良さそうな』戦いにアタシを呼ばないとは焼きが回ったか!?」

    「ほら行くぞシャルロッテ!教団幹部の首、私に取られちゃ帝国貴族の名折れだろう!」

    とか言い出しそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:10

    その人の性格はどんなもんなんだろ
    どうせなら荒々しくあって欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:31

    共和国同盟的にはフワモフスタイン軍団という負い目をパッシブに背負い続けてるからヴィオーラ連隊の派遣には合理性がある…という後付けの理由で議会になんとか説明して独断専行に事後承認を引き出そうとするカルロおじ概念
    彼には気苦労が似合う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:30:16
    ハキラ「聖戦」 - アルカナアリアwiki【3/11更新】「ヴァイロン卿」の検索結果 「ハキラ「聖戦」」 から 次の単語がハイライトされています : 「ヴァイロン卿」を@wiki全体で検索 概要 シメオンの角の帝国で聖地とされるハキラの地の魔物を攻撃するため...w.atwiki.jp

    これかな



    ところで西方反乱戦役の参加者がこのままだと

    ・アニェス1世(脳筋最強エルフ女王)

    ・シャルロッテ卿(ドMの戦闘狂)

    ・アンドレア・フォルスター(ドMの戦闘狂)

    ・ヴァイロン卿(他所の貴族殺すわアルカナ教団系国家に勝手に侵入するわのやべーやつ)

    になるの終わってません?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:30:25

    >>24

    途中送信

    フワモフスタイン軍団という負い目をパッシブに背負い続けてるから「それを少しでも返済するために」ヴィオーラ連隊の派遣には合理性がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:31:54

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:33:33

    >>25

    これだけ濃いとエルンカルゼル戦役と混ぜても薄まらなさそうだな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:38:18
  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:42:22

    この世界実は結構主要枠でも胃薬必要な人多いのではないだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:44:53

    バーチ・ホワイト・ジャド

    【種族】ドライアド
    【性別】男
    【一人称】オレ様

    ドルーアン秘密教団大神官、老齢のドライアド。
    ドルーアン秘密教団を組織し、魔王ドルーアンを発見した狂人。
    リトゥーネ王国転覆を計画し、「魔王の種子」による農民の洗脳を画策した。

    ペヨーテ・ジャドとか近縁にあたるドライアドであり、思想的には「唯一の魔王と農村協同体の連合による無政府主義」というペヨーテとは異なる無政府主義を掲げていた。その為にリトゥーネ地域を「魔王の種子」依存として、理想社会を構築する礎にしようとした。

    性格については謎。理想社会を追い求める狂人とも、俗欲にまみれた小物ともされる。

    戦闘力については、エルフ並みの長命種かつ魔王ドルーアンの祝福により複数名の猛者を同時に相手取ったという。
    具体的には[[シャルロッテ・フォン・ランズドルフ]]、[[ヴァイロン卿]]、[[アンドレア・フォルスター]]を含む。

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:45:06

    フワモフスタインさん名前が愉快すぎる
    すき

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:46:35

    ペヨーテの血筋ってなんか呪われてるのか???

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:47:22

    ジャド一族は無政府主義大好き族かな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:49:01

    >>32

    犬に例えたら絶対サモエド

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:52:56

    >>34

    でもペヨーテとバーチは思想的に対立してるぞ


    ペヨーテは無政府原始主義でバーチは農本主義的だから

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:56:15

    アルカナアリア世界のアナーキズム強すぎる

    昔はペヨーテだし今はドワルコフ組合国(アナルコ7サンディカリズム国家)にドルーアン秘密教団(マフノフシチナ的方針)いるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:57:00

    無政府主義になぜバリエーションを……?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:58:13

    ペヨーテもザ・暴力の化身みたいでいいキャラしてるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:14

    >>38

    我々の世界の無政府主義にバリエーションが滅茶苦茶あるのが悪い


    いや本当にペヨーテにもバーチにもドワルコフ組合国にも合致する無政府主義思想がちゃんとあってね……

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:54

    >>29

    エルンカルゼルと被るならニコおじにとっては長く付き添った妻が死んだタイミングでもあるので相当ハード

  • 42◆cUrv0Deweo25/07/10(木) 20:13:16

    【名前】エルラ・ブロムスト・リッレモール
    【種族】有翼人(クロウタドリ)
    【性別】女性
    【年齢】30
    【所属】パシロフスク
    【職業】使用人(買い付け係)
    【髪色】黒
    【一人称】わたくし
    【二人称】〇〇さん
    声が可愛らしく美しい女性
    時折喋りが歌ってるように聞こえることも
    タンデフェルト家のスィニエーク&ソウレイ姉妹付きの使用人であり、物の買い付け担当の一人
    選ばれた理由の一つは衣類のセンスが良かったことである
    衣装というのは小道具に至るまで外交、社交の場では流行や似合うか相手の文化にどのくらい理解があるか、外交へのやる気などを示すのにも重要であり、大事な役職とされている
    そのため、流行は商人の噂話などを目ざとく仕入れ、当然把握、相手の文化も主人と共に図書館などでよく調べている
    「□□領では現在レースを使った白いドレスというものが流行っているそうですよー」
    「今年も、共和国で水着の新作が発売されるそうです〜♪海の外交があるのであればご確認を♪」
    「あの地域なら黒は避けたほうがいいですね〜♪不幸だとか言われてるので。となるとこの辺を購入していきましょうか」

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:25:28

    メイド(執事)キャラは使用人も雇えないような弱小貴族以外の貴族家やある程度以上の規模の商人家にはある程度はいるんだろうなぁ等と

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:38:57

    >>43

    あんまりなところだと「何かあった時にメイドがいるように見せかける人」を雇って見栄張ったりするかもね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:40:14

    >>44

    誰かを呼ぶ時だけ雇う1日メイドとかいるかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:42:54

    >>45

    実際そんな感じの(メイドを雇ってるように見せかけるために、週に一回とか庭先の掃除をさせる)人がいたらしいから世界は広い

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:43:39

    ジョイ・ヴァントルシーブの死の暖炉
    ジョイ・ヴァントルシーブ伯爵が親交のある子爵を訪ねた時の話
    その子爵は甥と仲が悪く、遠からず武力闘争になることが予測されていた
    しかし相手側の方が兵力が多く、戦いになれば子爵が負ける可能性が高かった
    今は政治的な手段で開戦を遅らせているが、それも長引かせたとして二年ほど。翌々年の冬が来れば甥は攻め込んでくる
    何とかして勝ちを拾えないものか? と助言を請う子爵のために、ヴァントルシーブ伯爵はとある屋敷の設計図を描いた
    この屋敷を建てて敵を待て、とヴァントルシーブは言い聞かせた
    子爵はそれから一年と半年をかけて設計図通りの屋敷を建て、その半年後に甥の進攻を迎えた
    子爵は、すぐさま屋敷を放棄して逃げ去った。甥は主人の逃げ去った土地を占拠し、残された立派な屋敷に移り住んだ
    戦闘らしい戦闘がおこなわれなかったので、屋敷は完全に無傷であり、新しい土地の支配者が暮らすにはこれ以上なくふさわしい場所のように思われた
    異変はその日の夜に起きた
    暖を取るために暖炉に火がともされると、屋敷の至るところで火の手が上がった
    紅蓮の炎はまるで竜巻のように燃え広がり、屋敷を奪って移り住んだ甥と、彼を守る大勢の兵士を巻き込んで焼き尽くした
    恐ろしいことに、その屋敷は石炭と木炭を土で練り固めた素材で作られていたのだ
    石や煉瓦などの燃えにくい素材は土台や屋根の一部にしか使われておらず、一度火が着けばまわりの空気を効率良く取り込んで、あっという間に巨大な火の玉となってしまうように設計されていた
    そんなでは、甥が攻めてくるまで子爵も屋敷で寝起きすることが恐ろしかっただろうと思う者もいるだろう
    しかし、そこがヴァントルシーブ伯爵の設計の妙であった。全体が燃えやすい素材でできていたにも関わらず、彼は純粋な構造力学によって、普通に暮らす分には普通の屋敷より火が着きにくい構造になるようにしていたのである
    屋敷全体が燃えるためには、主寝室にある一番立派な暖炉に火をともす必要があるように作り、そのことを子爵に教えていた。この暖炉に火をつけない限り、この屋敷は安全だと
    こうして反逆者の甥は焼け死に、彼の軍勢も散り散りになって逃げ去った。避難していた子爵はその知らせを受けて帰り、再び同じ作りの屋敷を建てて、そこで五十年間無事に暮らしたのちに亡くなったという

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:05:55

    >>47

    おおこれは策士ですな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:11:52

    花達の革命の残党が関わってくるなら西方反乱戦役は当時の革命となんか被らせる場面欲しいわ
    詰みってなる盤面を圧倒的な暴の意志でひっくり返すみたいなシーン欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:16:20

    >>49

    そもそも「どういう残党なのか」じゃない?


    例えば「ワルド一派の生き残り」でも十分残党じゃん

    そしてフローレンシア伯もヴェネト侯もこの世にもう存在しない(フローレンシア伯爵もヴェネト侯爵も別の貴族とか縁戚が引き継いでるとしても)

    そのうえでこれらの貴族を奉じていても「残党」じゃん

    そもそも共和国同盟にも参加しないで(どっちの陣営かはともかく)参加する残党って何だという話で

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:21:05

    >>50

    ワルドの元に潜入していたデーモンの一派とかどうよ?

    戦いに紛れてクソ強エネミーの召喚を成功させるみたいな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:22:16

    まあ色々言ったけど残党が「どっちの陣営のどの派閥か」なのよね


    共和国同盟ラッタッツィ&アンジェロ・テレジオ閥(ウンベルト・ラッタッツィやアンジェロ・テレジオによる独裁政権志向)か

    共和国同盟反イルニクス帝国過激派か

    花達の革命原理主義(革命を世界にばらまきたい)か

    じゃなかったら

    傭兵隊長ワルドらの生き残りだの

    フローレンシア伯やヴェネト侯を奉じる貴族残党だの

    >>51の言うデーモンでもいい


    兎に角「どこのどういう残党なのか」が決まらなきゃ話にならん

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:28:46

    殴りやすいのはデーモン一派よね
    魔王教団とかなら心置きなく倒せる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:34:36
  • 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:41:28

    >>54

    だとすると

    え?マジ?あのお方が完全復活して動き出すの?ウォォォォ!!

    時は来た!我々も動くぞ!!みたいな感じで長期間潜伏していた一派が動き出すみたいな流れかね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:52:54

    なんだかよくわからんが
    花達の革命の残党要素とデーモン要素を盛り込んだ敵を西方反乱戦役に追加すれば良いのか!
    それともその方向ですでに考えだしてる人がいるのか!

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:58:15

    >>49

    これ言った人だか自分は特に考えて無いな

    こんなのあるかなって感じ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:01:06

    えっつまり空っぽだから夢詰め込めるして良いのか!
    よしやったろ(デューランの工房街が戦場になる音)

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:05:42

    せいぜい最終的にはシャルロッテ側が勝つくらいじゃない?
    少なくとも魔王ドルーアンの問題は解決されるくらいしか決まってないと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:08:49

    クソ強エネミーはシャルロッテ側になんか強化入れて倒してもらうかもしくは多大なるコストを使った切り札でも用意するかかな
    切り札の方はシャルロッテに使わせる訳にはいかないが

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:22:03

    残党ズによるクソ強エネミーはあんまりクソ強じゃないよ
    それはドルーアンさんのお仕事

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:26:49

    ドルーアンと通じてドルーアンの森を儀式場にエネミー召喚なら流れとしてやれるんじゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:55:51

    どこから言語化しようかな


    まず「只でさえドルーアン本人に>>31のバーチ大神官にドルーアンの眷属とかいるけど、これ以上強い敵を増やして大丈夫?」となる

    ドルーアンってその性質上敵をバンバン増やせるタイプの魔王だし、現にリトゥーネ王領で大反乱起こしてるレベルの魔王だよねって

    その性質上武装した農民を何十万人も操れるのがドルーアンよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:05:51

    ジオスタイン男爵の焼死体事件
    イルニクス帝国貴族であるラファエル・ジオスタイン男爵が焼死体となって発見された事件
    ジオスタインは高齢で、五年前に家督を長男に譲り、山奥の別荘に居を移した
    友人や家族とも接触を断ち、執事であるホレーショと若いメイドのアシュリーに身の回りの世話を任せ、悠々自適の引退生活を送っていた
    ある時、ジオスタインの息子の一家に問題が起こった
    とある財産譲渡の書類に記されたジオスタインのサインが、偽造されたものである可能性が出てきたのだ
    ジオスタインの息子とその嫁との間に、偽造である、いや真筆である、という言い争いが発生した
    これはもうサインをしたジオスタイン当人に確認を取るしかないという結論に達し、息子夫婦と弁護士が近々訪ねていくと手紙を送った
    別荘に手紙が届いた翌日、ラファエル・ジオスタインの黒焦げ死体がかまどの中で発見された
    それは凄まじい火力で燃やされたらしく、ほぼ完全に骸骨と化しており、残った骨格も触れれば崩れるほどの灰に近くなっていたという
    イルニクス警察当局はこれを殺人事件と断定、捜査を開始した
    まず容疑をかけられたのはホレーショとアシュリーだったが、このふたりの疑いは早いうちに解けた
    人一人の死体を骨になるまで焼くには、大量の薪をくべ続けて数時間以上焼く必要がある
    事件が起きたと思われる時間帯に、ふたりは麓の街に買い物に出ており、何時間もかまどの前で火の番をする時間の余裕はないことがわかったのだ
    執事たちの次に、ジオスタインの息子夫婦の確執が注目された。ジオスタインの証言によって書類の真贋が明らかになることを恐れた夫婦のどちらかが、口封じ殺人を試みたのではないかと考えられた
    しかし夫婦にもアリバイがあった。息子は仕事で法務局に詰めていたし、嫁も複数の友人たちと地域バザーの相談をしていたことが確認された
    容疑者たちにアリバイがあったことで、捜査は暗礁に乗り上げた……

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:07:52

    事件から数日後、ジョイ・ヴァントルシーブ伯爵がジオスタイン家の別荘を訪れた
    彼は亡きジオスタイン男爵の旧友であり、不慮の死を遂げた友人を悼むためにやって来たのだ
    彼は事件現場となったかまどの前を訪れて、そこに花を手向けた時に、奇妙なことに気づいた
    かまどの厚みと材質が、人一人を焼いて骨にするほどの高温に耐えられる作りには見えなかったのだ
    何時間も薪をくべ続けて、大きな火を燃やし続けたなら、かまどの石材自体が溶けて崩れてしまったはずだと彼は断言した
    ヴァントルシーブはイルニクス警察にそのことを話し、別荘周辺の土地の徹底した捜索をおこなわせた
    その結果、別荘の裏手に異臭を漂わせる麻袋が埋められているのを発見し、ヴァントルシーブは事件の真相を看破した
    犯人は、執事のホレーショとメイドのアシュリーだった
    ジオスタインは、実はかまどで骨となって見つかるより何年も前に死んでいた
    アシュリーが山で取ってきたキノコの中に猛毒のものが混ざっていて、それを使ったシチューを食べて毒死してしまったのだ
    雇い主が亡くなれば、雇われている自分達は仕事を失うと判断した使用人たちは、主人の死体を麻袋に包んで土に埋めた
    そして数年間、ジオスタインが生きているように装って暮らしていたのだが、このたび息子夫婦と弁護士がジオスタインに会うために訪ねてくることになり、生存を偽ることが不可能になった
    そこで土の中からジオスタインの死体を掘り出した。地中に数年間埋められた死体は肉が全て腐り落ち、白骨化していた
    その骨をかまどで焼いて灰にしたのである。死にたての肉体を焼くのは大変だが、肉のない骨だけならそれほどの火力も時間も必要なかったというわけだ
    使用人たちは逮捕され、以上の流れを自白した
    なお、息子夫婦の争いのもとになったサインの真贋は鑑定不可能になり、結局夫婦が亡くなるまで決着がつくことはなかったという

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:17:20

    >>63

     一応これは詰み盤面を特殊な手段を使ってひっくり返すって花達の革命にも似た状況を考えたいって話が発端である前提だからそれが合わないなら多分無くて良い

     今の参加メンバーだと特別な力や状況なんて無くってもちゃんと問題解決しちゃいそうって自分は見て感じたのよね

     そんでそれを回避する為に敵を盛りたい、敵を盛るなら今出ている状況、参加しているメンバーだけだとどうしようもないと思わせる敵勢力にしたいなって考えの元言ってる

     

     だからマジで最初に言ってる展開が嫌なら無くて良いよ、雑なアイデアの一つに過ぎないし自分もゴリ押したいわけでも無いし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:17:50

    ヴァントルシーブ伯爵の解像度がガンガン上がってくな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:18:38

    >>47

    マハーバーラタでドゥルヨーダナがパワーダヴァ兄弟を焼き殺そうとしたエピソードと似てるな 元ネタ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:19:34

    具体的なエピソードが生えていくのイイゾ~

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:20:04

    イルニクス謎貴族シリーズの雰囲気なんか好きだよ

  • 714725/07/11(金) 15:20:37

    >>68

    マハーバーラタまったく知らんので無関係ですね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:26:51

    これメイドのミスで毒殺してしまったで良いんだろうか
    財産譲渡の行き先も本当に奥さんと子供達で良いんだろうか

  • 7364,6525/07/11(金) 15:32:54

    >>72

    ジオスタイン男爵の死はメイドがキノコを間違えたことによる事故死

    使用人たちの犯罪は死体遺棄と死体損壊と給料の不正受給

    財産譲渡の書類は結局誰がどう得するのが正解なのかジオスタインが死んだのでわからなくなりました

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:35:33

    >>70

    仮名だけ明かされてたり領地だけ判明(貴族としては不明)してたり、ストーリーだけはよくあるよね

    キャラシは無いけど確かに存在してるキャラとかもたまにはいいものだわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:38:38

    >>73

    あ、なんかそうなるように誘導したやつが居たとかも無いのねありがとう

    変に疑ってしまった

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:44:15

    >>66

    ってかぶっちゃけ大量の農民+教団員+眷属+デーモン達+大神官+魔王って敵陣営もしっかり揃ってるよね?となっただけだからそう言われてもちょっと困る


    生やすんなら無理にデカいの召喚するよりはドルーアンの眷属の種類とか増やして質増やしたらいいんじゃないかなと

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:57:23

    【名前】セシリア=トリシア・ハルフォード
    【種族】人族
    【性別】女性
    【年齢】23
    【所属】アルカナ教団
    【職業】医療者
    【髪色】ダークブロンド
    【一人称】わたくし
    【二人称】きみ 〇〇さん
    ハルフォード家の者の一人でありセドリック・ハルフォードとは双子
    2人揃ってトリクシィ=トリシア・ハルフォードには、何かを壊した際に共に誤りに行くことも多く、迷惑をかけていた
    また、木に登り木から木へ飛び移ることもあり、その結果枝が折れてこれまた謝りに行くことになったこともしばしば
    今はかなり落ち着いてはいるが、月に数度は皿を落とす等してストレス発散をすることはある
    聖トリシア軍事医療学校卒業後は、アルカナ教団へ入信、宗教騎士団の一つに入り、医療従事者として軍の人員を治療している

    【名前】セドリック・ハルフォード
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】23
    【所属】教皇の教団
    【職業】枢機卿補佐
    【髪色】ダークブロンド
    【一人称】私
    【二人称】貴公 君達
    ハルフォード家の者の一人でありセシリア=トリシア・ハルフォードとは双子
    2人揃ってトリクシィ=トリシア・ハルフォードには、何かを壊した際に共に誤りに行くことも多く、迷惑をかけていた
    ハルフォード家では比較的珍しい医療系に進まなかった人物であり、教皇の教団で枢機卿の補佐をしている
    昔は色々と物を壊していたり落ち着きがあまりなかったが聖マクシミリアン修道院大学を卒業した今は、冷静沈着であり、若いながらも補佐役に任命された為に、書類に向き添い、枢機卿と共に胃を崩す日々
    枢機卿に胃を壊されることも稀にあるようだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:10:23

    >>76

    ここら辺も多分感覚の違いかな

    数揃えるならよっぽどじゃないとって思いと単体として強いって存在はある程度の説得力を産んでくれるって考えの元の提案なんだ

    ただそこが合わないならそのままで良いのかもな

    色々付き合ってくれてありがとう

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:13:33

    何気にリトゥーネ騎士をも上回るレベルのドルーアンキャット(仮名)とかいるし質も結構十分なのではなかろうか
    「地上最強」の二大巨頭が片割れの騎士に匹敵ではなく上回るんだからタイマンでもシャルロッテさんが必ず勝てるとは限らない
    いや五分五分、下手すりゃキャットの方が強いかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:22:34

    質の有無だけじゃなくて詰みっぽいかそうで無いかの話だしな
    その展開自体が無理ならまあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:42:03

    むーんやむなしか
    考えてみればハイネの件って結構特殊例で、虐げられた持たざる人々vs虐げられた持たざる人々という言ってみれば比較的レベルの低いカードだからギリギリ成立してるみたいなとこがあるんだよな
    これがもしゴーレムの操縦者がコンラート大元帥で、周囲を固めるのは帝国騎士団や騎士修道会で…という場面で「詰みってなる盤面を圧倒的な暴の意志でひっくり返す」をやるとパワーバランスや世界のシリアスさまでもがひっくり返されてしまう
    やるとするなら規模を絞って局地戦で行う、極端に絞った例を示すなら「カルティストの大群に囲まれた村をシャルロッテさんが単騎で突っ込んでカルト扇動者を討ち取り開放する」みたいな感じになるかと

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:49:04

     インペリアルゴーレムに関しては当時でもワルドって冒険者の最上位とデーモンのブーストだから普通にコンラート大元帥とも見劣りしない強さだと思う
     周辺を固める連中の質は悪かったがやっぱ単体の暴としては満点の敵だったよ
     ただあそこら辺は結構上手くハマりすぎた部分があるから再現は厳しいか

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:55:57

    >>82

    いやあ冒険者の最上位とは書いてないし…傭兵だし…魔術に長けてるとも書いてないし…帝国最高峰の魔術師と比べるとハイレベルとはとても言えない乗り手だと思うよ

    というかワルド書いたの自分だから言わせてもらうとイメージとしてはワルドは強者だから傭兵団を率いたのではなくて戦術と経理と刻み込まれた差別に屈さない姿勢が支持を集めたタイプの人

    この際だから書いておくね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:59:25

    ってかドローア城ってそれこそ必死に陣地構築やったアンドレアとかそういう人々わんさかいてこそだし……

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:00:12

    ただしドローア城でワルドが乗った個体は対魔族掃射魔法陣を積んだ対人タイプだしデーモンの契約があるのはその通りだしでワルドonゴッテスシャッテンが弱いというつもりは全くない
    あくまでコンラートonゴッテスシャッテンには劣るという話

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:01:47

    誰がどれだけ強いとか弱いとかそういうのより
    何が起こってどっちが勝ったとか負けたとか
    そういった話の方がわかりやすいのでおすすめしたい

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:02:21

    >>84

    必死にやろうが弱いもんは弱い(無慈悲)

    まあとりあえずドルーアン教団との戦いとは事情が違う!というお話でした

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:05:53

    >>86

    まあ、わかりやすい話をしに来てるのではなく流れに沿った話をしに来てるので…

    「何が起こってどっちが勝ったとか負けた」を作るための肥やしにはこういう話もある

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:06:32

    >>85

    ぶっちゃけこの世界デーモンブーストの振れ幅凄すぎてどっちが上とかよく分からん

    あんまり上下つけるもんでも無かろうに

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:10:01

    魔王じゃないデーモンでもすごいことになってそうだもんなぁ
    デーモンに限らず付与系はかなり有能な世界な説はある

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:11:48

    魔王ドルーアン、ゲリラ戦向きの魔法持ちだからゲリラ戦仕掛けてリトゥーネ側に損害与えられそうではあるんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:12:30

    >>89

    >>よくわからん

    それはそう

    何ならデーモンブーストの振れ幅が凄いのかすらもよくわからん()そしてデーモンブーストって加算か乗算かもわからん()

    ワルドの素質ってどんなもんなんやろなぁ…ハイネの素質ってどんなもんなんやろなぁ…ノルザンツの素質ってどんなもんやろなぁ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:16:20

    わかりやすい話をしに来てるわけでない結果
    わかりにくい話に終始しても他の人が困るだろ
    もう少し他の人のためを思ってもらえると嬉しい

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:16:39

    >>92

    デーモンブーストに関しては上振れが凄いのは分かるぞ

    そもそもハイネくんがインペリアルゴーレム相手に勝ってるんだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:16:45

    >>91

    時間かければ正面戦闘もいけるぞ!強いぞドルーアン様

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:21:31

    >>93

    いやあそれはちょっと…世界的大会の時の実況スレとかならともかく流れが爆速すぎて追えない人続出ってこともないし

    本当に困る人がいるのか疑ってるし、わかりにくいかも疑ってる


    >>94

    だから振れ幅わかんないよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:23:49

    >>96

    じゃあこの話はここまで!

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:27:41

    >>97

    なんとなく面倒な気がするのは分かるよ

    でもそれは「掲示板越しだから相手の真意を推しはかるのが面倒くさい」とかと同ベクトルの避け得ない面倒さだと思うので…

    では解散

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:54

    基本情報
    【名前】夜風燐
    【種族】(自称)焔天狗
    【性別】女性
    【年齢】フォルトゥナ世代と同年代
    【所属】[[天空学園都市カエルム]]
    【職業】学生
    【容姿】翼は紅と金が入り交じり、髪は橙と金に緑のメッシュ。極彩色の瞳と長い尾羽を持つ。総じて非常に色彩豊かで、目立つ容姿である

    概要
     [[葉隠島]]から天空学園都市に送り込まれた天狗の一人。他の同期入学の天狗と共にチームを組み[[七星祭]]に参加する。[[法力]]を介さずに火を操る能力を持っており、法力による風操作と合わせて炎を扱うことに長けている。代わりに飛行速度は遅いため、完全に後衛専門。基本的に味方前提の戦い方のため、七星祭で指揮官が動けなくなった時には味方が各個撃破されることで動揺し、隙を突かれてしまった。性格としてはまさしく明朗快活。異国について知ることを好み、人と交流することを楽しむ。
     容姿を見ればわかるように本来は[[秋津列島]]の[[天狗衆]]とは全く関係のない種族。物心もつかない頃に葉隠島に流れ着き、とある鴉天狗夫妻に保護され、育てられた。人に恵まれたためコミュニティでの排斥などは免れたが、大きすぎる他者との違いはやはり彼女を苦しめた。紆余曲折あり、現在は自らを焔天狗なる新たな天狗であるとすることで落ち着いている。自分の種族への疑問はいまだ残っているため積極的に異国について調べているが、自認は天狗であるため自分のルーツを見つけてもそこに戻るつもりはない。

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:26:52

    そろそろ考えるか単位足りないバーサーカー

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:27:26

    天狗組がだいぶ揃ってきた残り何枠だろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:39:48

    今回ので五人目だったはずだから後二枠かな
    大天狗二人白狼天狗二人その他一人

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:51:19

    伏龍六臣も南方十三家もアルカナ教団枢機卿もまだ全員埋まってないという事実

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:52:14

    >>103

    そこら辺はまともに埋まって無いから美味しい場合もあるしええやろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:53:25

    >>104

    南方十三家はわかる

    伏龍六臣もわかる


    アルカナ教団枢機卿はある程度埋めないときついのでは

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:54:51

    天狗組は全員揃ったら天王寺 孝史郎による選抜理由会とか入学前に何か絡みがあったのかとかやっていきたい感ある
    天王寺 孝史郎は長の一人だからなんなら天狗衆は他の派閥もある可能性あるし……

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:56:36

    >>105

    院外枢機卿団も一人もいないのよな 複数いると思われるが

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:57:54

    >>107

    郵便騎士団団長は確か院外枢機卿じゃなかったっけ?

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:59:18

    >>108

    本当だ失礼しました

    院外枢機卿団はどのくらいいるんだろうね

    年によって人数も上下する上で

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:13:18

    >>109

    それこそ100人とかいてもいいのでは

    ある程度年数積んだ○○大司教(院外枢機卿)とかいるだろうし

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:15:54

    >>110

    結構いるなら気楽に出して良さそうなきがしてきたな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:17:55

    >>111

    それこそ教団首座の補佐やってるNo.2とか院外枢機卿に任じられててもおかしくはない

    設定的にはマジで(政治的な理由があれば)誰であろうが任じられるので

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:28:47

    >>77

    のセドリック・ハルフォードとかももしかしたら院外枢機卿かもしれないわけかなるほど

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:09:56

    このキャラ掘り下げたい(このキャラと関係のある人物が欲しい)ってキャラ教えて欲しい

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:13:51

    思い付いたらその都度追加情報投下する派なので
    さあこいつ掘り下げるぞ~考えるぞ~ってのはないですね

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:15:11

    ヴァントルシーブ伯爵は横の繋がりたくさん作れそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:17:10

    >>114

    アルカナ団か秋津出身でアルカナ教と関連あるキャラ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:18:10

    >>116

    ジョイ・ヴァントルシーブ伯爵は現在の人物でいいんだよね?となってる節がある

    多分現在だとは思うけれど間違ってたらと思ったりする

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:18:16

    >>116

    現代に謎建築無限に増やせるな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:19:23

    >>118

    100年前の人だから過去カテゴリ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:20:07

    弟子キャラとかもいてもいいかもしれぬ

    師が師だから苦労しつつ楽しんでそう

    建築を楽しむ系な印象あるからジョイ・ヴァントルシーブ伯爵

    >>120

    過去の人物だったか

    から本当に弟子欲しいなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:49:21

    >>117

    猿山さんとか?

    ユロデヴィだからアルカナ教団要素弱めかもしれないけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:15:19

    蘭小龍

    【種族】ドライアド
    【性別】男性

    [[伏龍六臣]]が一人、宰相。
    司馬嶺にこそ軍略や頭脳で劣るが、間違いなく優秀な文官であった。

    前半生については詳細な記録がないが、その卓越した行政能力から、官僚出身であったとされる。
    彼が名を遺すのは仕えていた小国の内政である。
    そこで優れた政治的手腕をみせたが、その国は伏龍帝率いる軍勢に滅ぼされる。
    そのうえで蘭は新たに伏龍帝に仕えることになるが、そこで恐ろしい速度で出世する。その様は鬼神のようであったとも呼ばれる。
    出世後は征服地の安定化に尽力、後方から伏龍帝と他の六臣を支えた。

    統一後には宰相として劉帝国の基礎を築いたが、一説には汚職の発覚を恐れ、また別の説には「他の伏龍六臣との寿命差に悩んで」服毒自殺したという。

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:18:42

    名前からしてリュウゼツランのドライアドだろうか

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:17:24

    【名前】プラサード・ダストゥール
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】70享年
    【所属】アーテシュ教国
    【カースト】バラモン
    【髪色】元は毛先が水色の赤髪、現在は毛先が水色の白髪
    【一人称】吾輩
    【二人称】お主 汝
    アーテシュ教国の神官であった老司祭
    聖火役に任命された後、1年後に亡くなった
    老い先短い吾輩には名誉あることだと、信仰心がようやく我が神に認められたと選ばれたことに対して彼は語っていた
    ナルギ・アスタルを実の孫のように見ていた存在であり、彼がアーテシュ教国の信仰へ小さく、疑念を抱くようになった最初の原因
    聖火を扱う人物であったため、死後本来の鳥葬ではない形で埋葬された

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:55:30

    アーテシュ教国歩兵団《ピヤーデ・モガッダス》
    アーテシュ教国の軍の一つ
    歩兵団
    クシャトリヤからの人気は低く配属は望んでいった少数の変わり者を除けば外れ部隊とされる
    その役割は弓兵団と、魔術師団が足を運べないロック鳥のゴンドラから狙えない洞窟や地下や、極めて障害物の多い場所に現れた魔物を退治することである

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:15:28

    この世界の貴族は
    頭取みたいな実戦派閥とカエルムなどの学校派閥がありそう
    頭取がなんかハズレ値可能性もあるけれど、学園に通う年齢で実政治の世界に入ってる貴族系列はそこそこいるのかもしれない
    (頭取厳密には貴族ではないのは置いといて)

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:19:52

    >>127

    頭取は流石にハズレ値側よ

    単純に学校教育のメリットってデカ過ぎるし8、9歳でゴリゴリの政治戦を理解しろってのは酷

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:20:08

    どうせ例にあげるならちゃんと貴族を選ぶがよろし

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:21:24

    ニコおじもちゃんと教育受けてるしな

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:32:09

    貴族であげるならリリウムちゃん
    年齢考えると多分白百合の騎士団優先して学園通ってなさそうな気がするんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:57:24

    まあカエルムが政治ごっこかと言うと別にそうじゃないし区分を付けるのは困難なところと言うかグラデーション


    >>128

    子曰く、学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆しのアレ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:14:21

    ってか頭取は怪物を15まで育てたらたった四年で誰にも止められなくなったっていうパニックホラーみたいなものであって比較対象にするには……

    ってかガスペリ家内でも学校教育受けさせる系もあるんじゃないのか
    まあ「時の当主の一人娘」だからこその独自の高度教育よね
    ただアレは外れ値だ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:29:13

    学校VS家庭教師ならそこそこあり得る話かもしれない
    いきなり本番の実政治派はさすがに珍しいっぽいけども

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:15

    >>134

    一応頭取も御輿のつもりだったんで……


    尚御輿から両手両足が生えて全員しばいた模様

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:33:16

    家庭教師も学校にプラスアルファなら多そうよね
    カエルム以外の学校もあるんだし

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:45:17

    龍獣人がいるってことは他の霊獣の獣人もいるのかなぁと考えてたら麒麟獣人(キリン獣人)とかいう謎の一発ネタを思いついた
    龍、鳳凰、霊亀、そしてキリン

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:03:54

    そもそもアルカナアリア生物の擬人化が面白いかもしれない
    フロストドラゴン少女でモップみたいなフワフワ髪の女の子とか

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:14:02

    ガルジアン・イヌニクスとか擬人化したらどんぐらいのサイズ感になるんだろう

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:22:53

    獣人はアルカナアリアオリジナル生物の獣人もそこそこにいるのかもしれない

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:32:18

    クンペルシマシマウミウシ……

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:33:51

    実はこんなにいるクンペル海のウミウシ

    多くね?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:35:08

    多いというからには10も20もいてもらわにゃ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:35:35

    >>142

    たった4種じゃないですか

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:35:55

    何で最初に出てくるのがガランゴートとかじゃなくてクンペルシマシマウミウシなんだよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:40:07

    クンペルメスガキウミウシ

    メスの牡蠣に擬態することからその名がついたウミウシ。
    擬態する理由は不明。
    体長は10~15センチ。

    牡蠣を狙う密漁者を困らせるため、他のウミウシに比べて不人気。

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:43:33

    ユニコーン獣人とか作ってカエルム編入させますか
    そういう系はえてして基礎スペが高くて珍しいって感じのイメージで良いんですかね?

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:51:02

    そんな感じでいいんじゃない?
    龍獣人もそんな感じだし

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:27:58

    前スレのアラシュラグナ・カマンガーさんだけど調整案考えてる人って名前変えるつもりある?

  • 150◆cUrv0Deweo25/07/14(月) 19:34:14

    思いついた気がすると言ってた人に対してならわからないが発案者としては変えるつもりはないかな
    変えたいという話なら、絶対にその名前で通したいわけではないので、問題はないけれど

  • 151◆cUrv0Deweo25/07/14(月) 20:08:45

    ヴィタリタ
    ドルフィア湖東側に位置する都市
    フォンターナ随一の農業地区であり、多くの野菜がドルフィア湖と、水精霊による精霊術で産み出された水により栽培されている
    ヴィタリタで採られた野菜は他の場所で採られた野菜に比べると水属性の魔力が多い

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:44:05

    クロックフォード領
    首都にジョイ・ヴァントルシーブの時計台が置かれている領地
    ネジや歯車などの精密部品の加工業者が多く住む領地
    ヴァントルシーブ家とは友好的、同盟関係を結んでいる領地であり都市部は時折霧が発生する

    ジョイ・ヴァントルシーブの時計台
    歯車を中心に魔法を使わずに作られた時計台であり、物見櫓にもなっている
    金も付いており、◯時ピッタリとなると自動で鐘が鳴る仕様であり、霧が出ており時刻が見えない時でも時計台としての役割を果たす
    時計台は物見櫓になるだけあり、かなり高いのだが、内部には登り降りのための装置も存在している
    霧の中でも見える魔眼を持つ数名の弓士が時計台の頂上へかわりばんこに暮らすことで首都の防衛にも使われる

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:52:12

    ロンドン……?

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:53:44

    >>152

    これ数百年ぐらい時代飛んでそうな場所じゃありません?

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:55:51

    >>153

    ヴァントルシーブの作ったものに時計台があったらすごい似合いそうだなぁと思ってしまって勢いで作った

    モチーフはおっしゃる通りです

    >>154

    さすがに時渡りは出来ないと思いますよ

    駄目ならなかったことにしてください

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:58:55

    ヴァントルシーブ伯爵ならなんとなく
    エレベーターもどきというか昇降機は作ってそうだなというのもある
    カエルムアンカーはヂロイザ的にいらなそうなきがする後付け説あるんじゃないかと思ってたりするし

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:59:16

    >>155

    ロンドンってことは……トロールラント七王領の一つ……ってこと?

    まぁ別に現実の位置に合わせる必要ないんだけども

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:04:20

    >>157

    その辺は任せる

    単純に似合いそうだから時計台を作りたかっただけなのでね

    ついでに時計台から射る弓士が見たかった

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:05:34

    >>155

    いや時間というか技術水準ですかね

    歯車細工で動く機械は相当高度に感じます

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:06:50
  • 161二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:25:29

    まあいいんじゃない?

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:25:52

    参考までにリアルの歯車の歴史はWikipedia先生によれば紀元前2700年まで遡れるそうな

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:27:22

    アンティキティラ島の機械とかあるしな

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:28:03

    ヴァントルシーブ伯爵も多分世界のバグ枠なのだろう
    弟子はいても技術水準では少し劣るのかもしれない説

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:29:20

    この世界風車や水車みたいな歯車仕掛けがないかって言われたらありそうではある

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:30:19

    水車とか本当にファンタジーあるある建造物だもんな

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:31:33

    電気時計はなさそうだけどネジ巻き時計はありそう

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:32:17

    流石に旧時代の遺産由来じゃない歯車仕掛けの機関車や軍艦出てきたら「ん?」とはなるけど
    ……時計も精密機械だからアウトか?
    時計が作れるなら上2つも行けちゃいそうだし

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:33:01

    困った時の「エルニアの遺産 ~リアル地球古代文明の例を添えて~」

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:33:48

    実験的に作られたもので大型ならいいんでね?
    流石に小型化してるのは技術が進みすぎではと思うけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:35:25

    都市の中心にあるとしてもまあ物見櫓になるくらいだから相当でかいとは思うよ
    少なくとも腕時計サイズにはならない

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:37:42

    >>168

    じゃあこの世界の軍艦って全部風帆かオールによる手漕ぎか

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:39:01

    怪しいしヴァンドルシープ関連全部いったんwikiから消したら?
    スレ主が歯車機械OKってしたら復活させてよしって感じで

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:40:39
  • 175二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:41:48

    >>174

    エンジンや蒸気機関はやり過ぎみたいだしね

    よくて帆

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:42:26

    風や水魔法による推進じゃね?

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:42:47

    >>174

    帆船なんじゃね?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:43:06

    >>174

    昔の絵にありそうな

    船底に大勢の奴隷をセッティングして

    長~いオールたくさん並べて漕ぎまくるやり方で行け

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:43:12

    魔法技術的な物ならセーフと思ってる
    腕による物だとアウトな印象

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:43:52

    技術系は歯車使う奴全部アウトだろ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:45:16

    技術で魔法越える効率出してくるのは反対

    この世界は魔法>>>>>>技術や知識であってほしい

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:45:33

    全部無しは流石に言いすぎなのでは

    >>162

    リアルでもこんなもんらしいし………

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:45:57

    ヴァントルシーブ関連は全削除でいいよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:46:28

    リアル世界ならそうだかナーロッパなら時計も歯車もネジもあるくない?

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:47:09

    化石化したエルニア時代の歯車とか出土しちゃったらそっから着想を得て一気に技術のブレイクスルーが起きそうな予感
    収縮や重量軽減の魔法があるなら小型化も簡単に 
    むしろ今無いのが不思議なくらいだ

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:47:56

    >>184

    魔法を上回りかねないのはNGにしたい

    時計とか機械仕掛けの戦艦とかはやりすぎや

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:48:14

    >>175

    >>176

    帆とか魔法方面を希望したい

    >>178

    嫌いではないが善側の存在にそれでいいのか奴隷は一般的には禁止だしいやまあちゃんとした仕事として給料ありでファンタジー奴隷の意味のないものを回すようなことをさせるのは禁止にはならないだろうけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:48:16

    ヴァントルシーブoutならディモスに焼失させたいから残しておいて欲しい

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:48:58

    実際どの程度の技術ならアリなんやろ
    歯車アウトならマジで風車や水車もないの?

  • 190スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/14(月) 22:49:18

    ヴァントルシーブ家については今のところ判断を保留(というか議論を差し止め)とします。理由は単純に私が確認しきれていないからです。

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:50:11

    いやーファンタジーでナーロッパで
    水車も風車もありませんし
    ついでに言うなら印刷がないから本もありませんはなくない???

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:50:28

    >>189

    産業革命以前?

    でもこの世界蒸気機関よりもよっぽど魔法の方がエネルギー効率がよさそうか

  • 193スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/14(月) 22:50:31

    >>189

    正直それについては「怖い」が先行してしまっている気がしないでもないので上記の通り保留とし、私が判断します。

    次スレ立ててきますね。

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:50:38

    >>190

    とりあえずどの程度の技術レベルならOKなのかは早めに断言してほしい

    歯車アウトならアウトと言ってほしいね

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:51:25
  • 196二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:52:30

    >>194

    紀元前よりは技術レベル進んでそうなアルカナアリアで車輪があって歯車が無いのは不自然にも思える

    全員アホになりかねない

    魔法の方が便利だから存在はするが普及してないとか?

  • 197スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/14(月) 22:53:01
  • 198二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:53:23

    >>195

    あれは機械である以上に錬金術の面が強く押し出されてるのもありそう

    それこそアマルガム機械は錬金術をサポートする動かしやすくするための媒体くらいなのかも?

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:54:31

    >>195

    うーんじゃあ蒸気機関やそれを積んだ弩級戦艦、航空機の発明は秒読みか

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:55:12

    魔法に頼りきって科学を考える脳がまったくない人類って
    ファンタジーではありがちではあるが……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています