異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ200

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/10(木) 17:05:50

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです



    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください


    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう


    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください


    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️


    ・持ち出しは全面的に禁止です


    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:07:30
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:02

    建て乙

  • 4スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/10(木) 17:08:34

    >>2

    ありがとうございます!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:09:02

    ついに200
    おめでたいぜ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:11:20

    たておつ
    さて何を話すよ

    西方反乱戦役?それとも400年前のキュエレン戦役?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:09

    どうせならなんか記念にデカいとこ埋めたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:20

    思えば遠くまで来にけり
    200のうち多くをスレ主が立てたと考えればスレ主のあにまんで立てたスレのほとんどはアルカナアリアなんじゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:55

    >>7

    なら西方反乱戦役か四百年前の戦役じゃないか


    地味にどちらもまだまだ空白だらけだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:05

    立て乙です!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:24

    >>6

    西方反乱戦役と言えばエルンカルゼル戦役と統合したいって言ったきりちゃんと考えをまとめれてないな…

    いやっリアルが忙しくてね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:13:46

    結構歴史の空白は多いからねー
    掘られるのはエルニアと現在多めになっちゃうからどうしてま

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:15:14
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:15:23

    >>12

    出来る事が多いからそこら辺はね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:18:44

    >>13

    たぶん名前はヴァイロン・ド・クロニオン

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:19:25

    >>15

    なんかそういう話しあったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:48

    >>16

    記憶の範囲ではないね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:21:38

    一応クロニオン家はリトゥーネの名門だったはず
    ヴァイロンは知らん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:23:24

    覚えがあったから色々見てきたけどヴァイロン卿はランズドルフ兄妹の親父の仇の名前だな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:24:14
  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:21

    >>19

    そう

    ライオンを捕獲するページがあったはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:39

    >>20

    なんか

    「なあシャルロッテ!こんな『気持ちが良さそうな』戦いにアタシを呼ばないとは焼きが回ったか!?」

    「ほら行くぞシャルロッテ!教団幹部の首、私に取られちゃ帝国貴族の名折れだろう!」

    とか言い出しそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:10

    その人の性格はどんなもんなんだろ
    どうせなら荒々しくあって欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:29:31

    共和国同盟的にはフワモフスタイン軍団という負い目をパッシブに背負い続けてるからヴィオーラ連隊の派遣には合理性がある…という後付けの理由で議会になんとか説明して独断専行に事後承認を引き出そうとするカルロおじ概念
    彼には気苦労が似合う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:30:16
    ハキラ「聖戦」 - アルカナアリアwiki【3/11更新】「ヴァイロン卿」の検索結果 「ハキラ「聖戦」」 から 次の単語がハイライトされています : 「ヴァイロン卿」を@wiki全体で検索 概要 シメオンの角の帝国で聖地とされるハキラの地の魔物を攻撃するため...w.atwiki.jp

    これかな



    ところで西方反乱戦役の参加者がこのままだと

    ・アニェス1世(脳筋最強エルフ女王)

    ・シャルロッテ卿(ドMの戦闘狂)

    ・アンドレア・フォルスター(ドMの戦闘狂)

    ・ヴァイロン卿(他所の貴族殺すわアルカナ教団系国家に勝手に侵入するわのやべーやつ)

    になるの終わってません?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:30:25

    >>24

    途中送信

    フワモフスタイン軍団という負い目をパッシブに背負い続けてるから「それを少しでも返済するために」ヴィオーラ連隊の派遣には合理性がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:31:54

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:33:33

    >>25

    これだけ濃いとエルンカルゼル戦役と混ぜても薄まらなさそうだな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:38:18
  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:42:22

    この世界実は結構主要枠でも胃薬必要な人多いのではないだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:44:53

    バーチ・ホワイト・ジャド

    【種族】ドライアド
    【性別】男
    【一人称】オレ様

    ドルーアン秘密教団大神官、老齢のドライアド。
    ドルーアン秘密教団を組織し、魔王ドルーアンを発見した狂人。
    リトゥーネ王国転覆を計画し、「魔王の種子」による農民の洗脳を画策した。

    ペヨーテ・ジャドとか近縁にあたるドライアドであり、思想的には「唯一の魔王と農村協同体の連合による無政府主義」というペヨーテとは異なる無政府主義を掲げていた。その為にリトゥーネ地域を「魔王の種子」依存として、理想社会を構築する礎にしようとした。

    性格については謎。理想社会を追い求める狂人とも、俗欲にまみれた小物ともされる。

    戦闘力については、エルフ並みの長命種かつ魔王ドルーアンの祝福により複数名の猛者を同時に相手取ったという。
    具体的には[[シャルロッテ・フォン・ランズドルフ]]、[[ヴァイロン卿]]、[[アンドレア・フォルスター]]を含む。

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:45:06

    フワモフスタインさん名前が愉快すぎる
    すき

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:46:35

    ペヨーテの血筋ってなんか呪われてるのか???

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:47:22

    ジャド一族は無政府主義大好き族かな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:49:01

    >>32

    犬に例えたら絶対サモエド

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:52:56

    >>34

    でもペヨーテとバーチは思想的に対立してるぞ


    ペヨーテは無政府原始主義でバーチは農本主義的だから

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:56:15

    アルカナアリア世界のアナーキズム強すぎる

    昔はペヨーテだし今はドワルコフ組合国(アナルコ7サンディカリズム国家)にドルーアン秘密教団(マフノフシチナ的方針)いるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:57:00

    無政府主義になぜバリエーションを……?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:58:13

    ペヨーテもザ・暴力の化身みたいでいいキャラしてるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:14

    >>38

    我々の世界の無政府主義にバリエーションが滅茶苦茶あるのが悪い


    いや本当にペヨーテにもバーチにもドワルコフ組合国にも合致する無政府主義思想がちゃんとあってね……

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:54

    >>29

    エルンカルゼルと被るならニコおじにとっては長く付き添った妻が死んだタイミングでもあるので相当ハード

  • 42◆cUrv0Deweo25/07/10(木) 20:13:16

    【名前】エルラ・ブロムスト・リッレモール
    【種族】有翼人(クロウタドリ)
    【性別】女性
    【年齢】30
    【所属】パシロフスク
    【職業】使用人(買い付け係)
    【髪色】黒
    【一人称】わたくし
    【二人称】〇〇さん
    声が可愛らしく美しい女性
    時折喋りが歌ってるように聞こえることも
    タンデフェルト家のスィニエーク&ソウレイ姉妹付きの使用人であり、物の買い付け担当の一人
    選ばれた理由の一つは衣類のセンスが良かったことである
    衣装というのは小道具に至るまで外交、社交の場では流行や似合うか相手の文化にどのくらい理解があるか、外交へのやる気などを示すのにも重要であり、大事な役職とされている
    そのため、流行は商人の噂話などを目ざとく仕入れ、当然把握、相手の文化も主人と共に図書館などでよく調べている
    「□□領では現在レースを使った白いドレスというものが流行っているそうですよー」
    「今年も、共和国で水着の新作が発売されるそうです〜♪海の外交があるのであればご確認を♪」
    「あの地域なら黒は避けたほうがいいですね〜♪不幸だとか言われてるので。となるとこの辺を購入していきましょうか」

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:25:28

    メイド(執事)キャラは使用人も雇えないような弱小貴族以外の貴族家やある程度以上の規模の商人家にはある程度はいるんだろうなぁ等と

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:38:57

    >>43

    あんまりなところだと「何かあった時にメイドがいるように見せかける人」を雇って見栄張ったりするかもね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:40:14

    >>44

    誰かを呼ぶ時だけ雇う1日メイドとかいるかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:42:54

    >>45

    実際そんな感じの(メイドを雇ってるように見せかけるために、週に一回とか庭先の掃除をさせる)人がいたらしいから世界は広い

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:43:39

    ジョイ・ヴァントルシーブの死の暖炉
    ジョイ・ヴァントルシーブ伯爵が親交のある子爵を訪ねた時の話
    その子爵は甥と仲が悪く、遠からず武力闘争になることが予測されていた
    しかし相手側の方が兵力が多く、戦いになれば子爵が負ける可能性が高かった
    今は政治的な手段で開戦を遅らせているが、それも長引かせたとして二年ほど。翌々年の冬が来れば甥は攻め込んでくる
    何とかして勝ちを拾えないものか? と助言を請う子爵のために、ヴァントルシーブ伯爵はとある屋敷の設計図を描いた
    この屋敷を建てて敵を待て、とヴァントルシーブは言い聞かせた
    子爵はそれから一年と半年をかけて設計図通りの屋敷を建て、その半年後に甥の進攻を迎えた
    子爵は、すぐさま屋敷を放棄して逃げ去った。甥は主人の逃げ去った土地を占拠し、残された立派な屋敷に移り住んだ
    戦闘らしい戦闘がおこなわれなかったので、屋敷は完全に無傷であり、新しい土地の支配者が暮らすにはこれ以上なくふさわしい場所のように思われた
    異変はその日の夜に起きた
    暖を取るために暖炉に火がともされると、屋敷の至るところで火の手が上がった
    紅蓮の炎はまるで竜巻のように燃え広がり、屋敷を奪って移り住んだ甥と、彼を守る大勢の兵士を巻き込んで焼き尽くした
    恐ろしいことに、その屋敷は石炭と木炭を土で練り固めた素材で作られていたのだ
    石や煉瓦などの燃えにくい素材は土台や屋根の一部にしか使われておらず、一度火が着けばまわりの空気を効率良く取り込んで、あっという間に巨大な火の玉となってしまうように設計されていた
    そんなでは、甥が攻めてくるまで子爵も屋敷で寝起きすることが恐ろしかっただろうと思う者もいるだろう
    しかし、そこがヴァントルシーブ伯爵の設計の妙であった。全体が燃えやすい素材でできていたにも関わらず、彼は純粋な構造力学によって、普通に暮らす分には普通の屋敷より火が着きにくい構造になるようにしていたのである
    屋敷全体が燃えるためには、主寝室にある一番立派な暖炉に火をともす必要があるように作り、そのことを子爵に教えていた。この暖炉に火をつけない限り、この屋敷は安全だと
    こうして反逆者の甥は焼け死に、彼の軍勢も散り散りになって逃げ去った。避難していた子爵はその知らせを受けて帰り、再び同じ作りの屋敷を建てて、そこで五十年間無事に暮らしたのちに亡くなったという

スレッドは7/13 20:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。