海外のトレセン学園ってどんな感じなんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:51

    地方みたいにたくさんある感じなのか
    中央みたいに一箇所にあるパターンなのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:23:35

    シングレでは出てるんだっけか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:31:18

    色んな海外トレセンみてみたい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:33:40

    イギリストレセンは煉瓦造りですごい歴史ありそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:34:25

    東と西で時差3時間あるうえにMLB見てれば分かるけど移動クッソ大変なので

    北東部(ニューヨークとかその辺)・ケンタッキー・フロリダ・カリフォルニア

    の最低4校はありそう >アメリカのトレセン



    アメリカの競馬場 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)www.jairs.jp
  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:35:58

    レース戦績と生まれで区分された厳しい上下ヒエラルキーがあって稀に銃撃戦とか起こってそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:36:27

    オーストラリアはトレセン学園が一箇所だけだとレース場の移動が結構大変そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:38:23

    >>7

    何箇所かトレセンあるんじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:44:09

    アメリカは農林水産省とか関係ない団体なんだっけ?
    日本トレセンは公立校で米トレセンは私立校みたいな感じになるんか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:16:08

    現実だとシャンティイや沙田その他諸々みたいに競馬場と厩舎がドッキングしてたり
    バリードイルみたいに僻地にどーんと厩舎+専用の坂路やトラックコース作ったり色々

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:19:15

    ドイツは領邦国家の名残が残っててミュンヘン、ベルリン、ハンブルク、ケルンとかにトレセンがひしめき合ってくれてると私性合

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:40:46

    グラスがアメリカのトレセンに入学する世界線もあるのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:44:35

    アメリカは州単体で国みたいなものだからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:16:36

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:20:31

    アメリカは広いし中央レベルの学園が4つくらいありそう
    学園ごとに派閥があったり

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:26:08

    URAみたいな大元になる組織がなさそうだし各州で独自に運営してる気がするなぁ
    中央トレセンみたいなところが何か所かあって、他は全部地方トレセンレベルみたいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:46:01

    建物がしょぼい○○(国名)トレセン
    とかいう判断基準が出来てそう(メーデー民脳)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:05:05

    >>16

    制度がバラバラで面倒事起きてそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:26:57

    >>17

    誰か模型を作りそう

スレッドは7/11 19:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。