海外競走馬読み方間違えちゃう部

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:41:20

    全然Lyphardをリファードって読むクセが治りません。なんだよこのd
    似たような人間募集中です

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:46

    ↓ここらへんにアメリカ三冠馬

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:44:54

    Danzigはアメリカ産だから素直にダンジグでいいんだよな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:47:20

    ぽとおおおおおおおお

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:48:12

    知ってる馬なのに英語表記だと読めないネット競馬血統表あるある

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:50:05

    リボットだと思ったらリボーだった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:56

    今はもう間違えないけどルロワデザニモー始めて見た時脳バグった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:05:48

    Cozzeneが本当に読めない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:08:58

    リボットなんて聞いたことない
    とかいう20年以上前の2chの名言

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:09:59

    カドージェネルーとか全く読める気配がない
    フランス語勉強してりゃ行けるのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:11:33

    >>3

    ダンジグとダンチヒとダンツィヒでやたらモメる種牡馬やんけぇ……

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:12:08

    フランス語はマジでむずい
    Bois Rousselとか全然読めん

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:21

    ピ、Pilsudski

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:26

    MATIKANE
    マティケーン

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:15:14

    Le Havreをラヒブと読んじゃう時期があった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:15:27

    ニジンスキーを凱旋門賞で破った名馬
    Sassafras(ササフラorサッサフラ)
    ……ササフラスじゃないの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:16:56

    以前難読海外馬をまとめてたスレがあったんだけど見つからないな
    Xの引用から始まってたはずだが誰か知らない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:17:48

    Xaar(ザール) ←かっこいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:22:34
  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:48:17

    >>11

    グダニスク

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:49:50

    >>18

    ラッパーみたい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:51:40

    >>1

    これに関してはマドリードという例があるからわかりやすい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:54:08

    >>20

    Gdańskって書いてあったらグダニスクだけどDanzigって書いてるのでグダニスクじゃないです

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:55:53

    ブ、ブッケムダノ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:57:23

    モスターダフやイピトンベ(イピトンビ)みたいなそもそもアルファベットじゃない言語の名前は
    「この発音を英語基準でアルファベット化するとこうなる」みたいな綴りが多いのでわりかし読めたりする

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:05:38

    アメリカンフェイロアー定期

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:08:23

    Baaeed
    最初どう読めば良いのか本当に分からなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:08:27

    >>3

    競馬界の今川焼き

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:11:34

    >>13

    こいつ日本で知られてるピルサドスキーじゃなくてピウスツキって読むんだっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:14:54

    シアトリカルをザアトリカルだと思っていた時期があった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:16:50

    Vieux Manoir
    ウイポで初めて知ったが初見だとわからん

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:17:19

    Sioux Nation
    マジで前半読めなかったクールモア種牡馬

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:19:03

    Cirrus Des Aigles

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:19:46

    >>29

    由来はポーランド首相でポーランド読みならピウスツキが正しい

    アイルランド生産イギリス馬だから英語読みのピルサドスキーでも間違っていない

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:22:10

    Voyage Bubble
    何でボヤージュバブルじゃなくてヴォイッジバブルなんですか...?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:22:42

    ニジンスキー、サドラーズウェルズ、リファールはバレエ関連の名前だからそれで覚えてりゃ割と間違わない

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:29:35

    外国馬の単語としての意味の無い語呂と響きで決めてるんじゃないかって名前読めない問題
    なおローマ字読みが通用しないとそもそもキツい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:31:40

    >>35

    フランスから輸入された英語としてのvoyageはヴォイッジ発音なんや

    だからvoyagerはボヤジャーじゃなくてボイジャーになるんよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:33:30

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:34:12

    ノーザンメテオとノーザンミーティアどっちが正しいのか未だに分からぬ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:34:38

    どうせみんなカタカナ読みなんだから細かいところ気にしてもねえ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:35:22

    因みに英語読み間違いっぽい馬も別で居てそれがキープカルム
    calmはカルムじゃなくてコームな筈なんだよ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:38:23

    >>34

    そもそもPiłsudskiの3文字目(発音はw)に対応するアルファベットが無いからLにしたせいでもある

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:39:06

    >>36

    バレエ関連で覚えてる人間は少数だしリファール以外あんま間違える要素も無い…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:36

    KönigsstuhlとかはOKなのに拡張アルファベット使えないのか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:48:18

    アメリカンファラオ
    アメリカンフェロー
    アメリカンフェイロー
    アメリカンフェイロア
    好きなの選んでね!

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:54:58

    フランス語はパッと見複雑だけど規則覚えれば例外はその子音読むのかよくらいだからまだマシな気がする

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:10:47

    >>45

    ケーニッヒスシュトゥールはドイツの馬だからドイツで使うアルファベットが使える

    ピルサドスキーはイギリスの馬だからイギリスで使うアルファベットしか使えない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:11:57

    >>47

    英語はghoti(フィッシュ)なんて言われるくらい表音ガバやからなぁ、、、

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:17:25

    >>36

    セルジュ・リファールの綴りは「Lifar」で

    競走馬・種牡馬のリファールは「Lyphard」なんだ

    一説によると命名者が被りをあえて避けて面倒なクレームを回避するためとも言われているが

    バレエの方を知ってたら逆に罠になるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:25:00

    個人的発音危険馬ナンバーワン

    Teahupoo | Race Record & Form | Racing Post

    down

    cross

    right

    results

    icon premium content

    video

    video hollow icon

    audio

    lifeNews

    icon-comment

    tick

    starFilled

    betSlip

    hot

    icon-liveCommentary

    refresh

    spinner

    arrow-down

    menu

    icon-next-race

    newspaper

    starHoll
    Teahupoo statistics and form. View results and future entries as well as statistics by course, race type and prize money.www.racingpost.com

    実況では大体「ティユーポー」「ティューポー」って聞こえる

    でも時折「ティフーポー」になる

    この前グリチャで出た時の表記は「ティーウポー」

    でも合田おじさんは「ティウープー」呼び

    そして(恐らく)元となった地名の名前は「タウポ」

    更に現地の発音は「テアウポオ」に近い

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:35:31

    ハ、Herbager…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:39:54

    Caerleon
    カ…カエレオン?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:34:46

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:42:37

    Leroidesanimauxは最初見たとき読み方本気でわからんかった
    今もたまに間違える

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:55:48

    Djbel(ジェベル)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています