- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:38:30
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:39:12
雑種…?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:40:39
hollowなら聖杯戦争中は闘争心が云々みたいなのあったしどっちが本質かと言われたらわかんね
ギルとか状況によってキャラ変わりまくる筆頭だし - 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:40:47
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:41:10
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:41:39
よく言われるデマやね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:42:03
殺し合いと平時でメンタル同じな人の方がおかしいんだよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:42:29
どうやったら『勘違い』をそんな小学生みたいな変換ミスできるんだ?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:42:45
俺たちだってあにまんで罵詈雑言吐いてる時が一番本性出るのとおんなじや
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:43:29
それはZEROでファンになったギルファンがstay nightのギル受けいられなくて言ってる幻想
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:43:30
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:43:36
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:44:32
早速本性現れ始めてる人いて草
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:46:55
戦場では戦場の本質が出るってだけだよな
hollowとSNでもだいぶ見せる顔違うだろ - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:47:25
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:48:29
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:48:41
CCCで聖杯戦争は
陰湿な立ち回り的なものが醍醐味って
ギルガメッシュ自身が言ってた気がする
それない聖杯戦争とかツマランって - 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:48:49
あくまでそういう一面があるというだけで本性ってのはそんな単純化できるもんでもない
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:50:07
0か100かしかない人のバリエーションみたいなモンで、本質()以外は全部ウソだと思っちゃう人いるよな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:50:44
逆にカルデアでは可愛いサーヴァントが聖杯戦争でクッソ容赦なくなるのとか見てみたい
真っ当にポホヨラの魔女してレイドバトルになるロウヒとか - 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:51:33
この時はやってることは一切フォロー出来ない悪者だから仕方がない
間引かなきゃって考えもあるけどセイバーに対するセクハラ発言とか普通にするし
それはそれとしてhollowで子供に優しくしてるし、本編だけがギルの全てではないよ - 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:51:48
むしろ戦場だと普段より高揚したり興奮したりするんだから、本来の姿は平時の時にこそ見られるのでは……?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:53:45
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:55:34
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:57:15
そんな、スレ主がまるでデスゲーム主催者みたいなカスの感性してるだなんて…そんなひどいこと言ったら可哀想だろ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:57:38
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:59:11
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:59:34
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:00:31
人間の本性が極限状態で出るは嘘だと思ってるけど
英雄の英雄性は極限状態で出るとは思ってる - 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:01:15
そもそも本性って普段何かを偽ってること前提の存在じゃね?
オベロンの本性はヴォーティガーンってのは分かるが
森くんの本性は家族と主君思いの面か殺戮者の面かってそんなん決められんやろ - 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:01:31
人間はどっちも含めてだから本性なんてない
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:02:44
一番おもs本性がでるとわえも賛成だー
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:03:18
そもそも聖杯戦争に来る時って聖杯戦争に来る要因となる側面がカリカチュアされてるから、正しい人物像って言えないと思うんだよな
聖杯戦争に来ない理由が100有っても聖杯戦争に来る理由が1あったらその1の部分だけ抽出した様な側面人格で来るだろサーヴァントの仕様的に - 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:03:31
イアソンみたいな二極化激しい例もいるのに一面だけ取り上げてこれが本性だって、どれだけ単純に考えたいのよ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:03:58
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:04:24
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:05:26
無理やり心臓破壊させられた極限状態の後に、それを命じた奴を始末して、いけすかない男は殺さず追っ払って、助けると約束した女を助けて、別れ際に小粋なジョークを飛ばしつつも自らもろとも黒幕を燃やして連れていってこそ英雄だよな!
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:05:48
うんうん
それもまたペルソナだね - 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:06:48
きのこがZEROに影響されて性格変えてるだけやろ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:07:02
聖杯戦争の英霊召喚は本来は世界を救う決戦魔術の劣化コピーなこと考えるとfgoの世界を救おうとする方が英霊の本性じゃんと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:07:59
hollowってZeroより前の作品だよ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:09:00
iPhoneのクソ変換が悪いよiPhoneの
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:11:48
HFで桜を殺しにいった辺りで言峰から
存外、正気(≒表面上は狂ってる?)みたいな事を言われてたはずだけどよく分からんのな
整合性取るなら、言峰が環境由来を泥の影響と解釈したんだろうけど - 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:19:28
ギルガメッシュは基本的にセクハラ懐古厨だぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:20:39
勘違い……
- 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:33:32
- 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:37:50
- 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:39:03
これ上は自分が大上段で正義振り翳せる立場だから言ってるだけと聞いた
- 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:39:51
ズッ友チェーン→人間だから意味ない
王の財宝→UBW
乖離剣→アヴァロン
性格どころか性能すらフェイカーと悪いとか笑っちまうわ、あはは! - 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:41:10
それら全部ひっくるめて本性なんじゃね?殺し合いしてるときにはそういう者としての面が出るだけで
- 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:41:45
聖杯戦争中は戦争しろしろって闘争心が刺激されるのはHF冒頭で語られてるが人格が変わるほどじゃないし
みんな闘争心が刺激された状態でHFのアホな日常送ってるからなぁ
キャスターに至っては早々に現状把握してよっしゃあ現状維持ぃ!!ってノリノリだったし - 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:43:23
- 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:44:27
俺の作った画像だ……
- 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:44:32
- 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:44:36
- 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:44:45
ソース出すのは普通説を出す方だろ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:50:57
- 585125/07/10(木) 20:06:44
HFじゃなくHAでしたホロウのほう訂正訂正
- 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:12:57
- 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:18:24
ギルはカルデアだろうとこんなこと言うキモキモストーカーなのは変わらないよ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:25:31
まあ騎士王の夢には不法侵入してきてたけどさあ…
- 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:33:00
- 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:34:05
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:36:53
- 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:37:46
ギルの泥の影響は受肉するってだけで受肉の影響はUBWのあれくらいだよ
インターネットで近頃の若者は…ってぼやくおじさんからおじいちゃん頑張っちゃうぞー!って現実で刃傷沙汰起こすおじさんに進化するだけ - 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:40:03
英雄面金ピカおじさんも泥かけジジイもどっちも本性でしょ
まあどっちにしろ性格悪いんだけど - 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:42:39
自己保存の天秤を人を助けるためにぶち壊すのホントこわい
- 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:45:22
- 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:46:08
- 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:47:56
- 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:51:45
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:53:37
- 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:55:21
- 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:55:40
- 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:56:56
- 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:57:45
自分殺したメイヴにもあの態度だしなクーフーリン
- 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:11
ゲンダイニホンジンのプレイヤーがゲンダイニホンの感覚のみでこの行為は悪!この行為は善!と判断するゾ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:51
- 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:59:54
か 偏り〜〜……
- 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:00:03
- 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:00:12
- 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:00:55
殺し殺されなんて頭では理解してる英霊は多いけどクーフーリンはその中でもちょっと割り切りが強過ぎる
- 83二次元好き匿名さん25/07/10(木) 21:01:07
ギルをして不撓不屈、人間の忍耐の究極と言わせた男やし
- 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:02:23
- 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:42
そもそもサーヴァントなんて死人の一部を強調して作った使い魔なんだから本来の性格もクソもないんじゃないか
召喚ごとに別物だろ基本的に - 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:44
いうてアライメントって(ぐだ含めて)、別に正義と反正義って意味の善悪じゃないですぜ
- 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:07:20
- 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:08:11
そもそも願い叶えに殺し合いに来ている駒が本分だからカルデアの平和な日常?の方が異常事態
- 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:08:25
金ピカが水面下レベルで影響を受けてるのに気が付かないかって言われてたら気が付かないじゃん
もし影響受けてるのに気づいていても受けてないって強がりいうかって言ったらいうじゃん - 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:09:43
- 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:11:04
- 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:11:56
セイバー→清純な英霊だから効果抜群
アーチャー→歪な英霊なので効果いまひとつ
バーサーカー→狂化の影響っぽい、アチャクレスは高潔な三騎士なので令呪込みで泥を受け入れざるを得なくなった
ギル→自我が強すぎる
やはりシンプルに呑み込んだギルが異常存在
- 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:12:08
- 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:16:17
押し返してたね、その直前の苦しみようも尋常じゃ無さすぎたんだけど
- 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:29:29
セイバー、バーサーカーはオルタ化して退去してなくアサシン、ライダーはそのままアーチャーはイリヤが魂確保しててキャスター、ランサーしか入ってないのに聖杯が満ちてるからギルガメッシュが5騎分埋めたんじゃないの?
- 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:32:17
無辜の怪物が特に顕著なんだけどサーヴァントって、後世の逸話とかに影響されて変貌したりすることもあるからな…
- 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:45:38
サーヴァントって一側面でしかないし。
ワイのガメッシュへの認識は魔獣戦線をベースにしとる。 - 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:09:34
- 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:46:17
冬木の頃からマスターと似た様な要素が有る側面が来るって言われてるぞ
- 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:51:08
- 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:54:03
何言ってんだコイツ、明確に敵対者なんだから敵対者な対応するなんて当たり前だろ
- 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:57:43
まあ運命(ザビ)と出会ってからは丸くなってる気がする
- 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:02:16
fgoでは世界を守るためにカルデアに召喚されるけど、通常の聖杯戦争では魔術師のくだらない我欲を満たすために召喚されるんだから態度に違いがあって当然では
- 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:22:59
カスってなんやねん
デマだしずっと泥の影響はありません
と公式で言われ続けてる
あるとしたら召喚されたところによりパーソナリティーがチューニングされるというだけ
それでも変わらないとはマテリアルにも明記されてる
他でも変わらずドSなだけだぞ
- 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:23:59
おじさんとか打ってる時点でギルアンチなのモロバレやん
- 106二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:27:19
- 107二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:31:12
キッショ
- 108二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:36:18
キャラ変わりまくりとかじゃなくて設定的に最新fakeも合わせると深くは明かされてないが装置なため色々チューニングされるという話
キャスギルも基本は冷酷であるが人情を認める状態となってる
子ギルは人類を見守ることにしてるからああなってる
あと別に暴君の時のギルガメッシュも漫画の過去とか見る限りでも民にたいしてさほど暴君ではなかった むしろ(理由は気まぐれに処刑しようと思ったらしいが奴隷に至るまで必要なものしかいなかったのでしなかったというだけ)
弓の状態でも別に優しい時は優しい(ティーネとかhollowや虎とか討伐したフワワとかには殺したあと花の冠作って置いてあげたりしてる)
暴君というのは力を持って踏み躙ったという意味でなら暴君よとある
型月と原典の叙事詩とはかなり違うところ多い
例えば処女権執行したは無くなってて
型月では王は全て集めなければならないなので「古今東西の美女を抱いた」やら「快楽や悦楽を極めた」となってたりする
- 109二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:57:53
- 110二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:20:47
(史実)エルキドゥはギルガメッシュ王が民にふるう暴虐性の嘆きを聞きそれを止めるため作って送った
(型月)→ギルガメッシュが神に逆らわないよう人を諌めるための天の楔として神々により生み出されたのに
人間側につきそうだからエルキドゥは神々に作られ殺すために送られて監視していた(子ギルの頃から監視しており見る限りでも特段問題なくね?とは思っていた)
(型月)人間たちのためにその力を使うように。みたいにギルに言われ
人間たちのためにギルが地上の悪を滅ぼすということで
フワワ討伐などかつての自身の森の仲間をなんども惨殺するエルキドゥをギルガメッシュが引き止めたりしていた
のでどちらかというと史実と違い嗜めていた側なのはギルになっている
でだいぶん型月と史実は違う
- 111二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:25:39
誤字ってるが気にせんでくれ
- 112二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:49:18
FGOは人理のためっていう前提で呼ばれてるから、まあ大体みんな穏やかになる