- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:46:55
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:48:24
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:53:10
C.Eとか関係なく何処もそうでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:55:02
デスティニーはネーミングの方向性がキメラティック過ぎてパッチワーク感ある
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:55:31
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:55:59
ソリドゥスフルゴールとか地味に好きよ
ただのビームシールドに無駄にかっこいい名前付いてるのいいよね - 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:56:48
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:57:09
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:58:23
間違えたユーディキウムだ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:58:48
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:59:07
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:00:07
現実の兵器とどっこいだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:00:26
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:00:38
なぜかスラスラ言える
ゲシュマイディッヒ・パンツァー - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:01:59
ツォーン好き
語感がかわいい - 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:04:16
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:06:23
高エネルギー長射程ビーム砲の名前が周囲と比べて浮いてるの冷静に考えるとおかしい
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:07:47
ましてモブが乗るような量産機ならまだしも、これ一応主人公機なんですよ……(一応量産機だけど)
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:10:11
新しい武器に積み替えるぞ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:10:19
名無し砲は一周回って愛着湧いてるからずっとこのままでもいいかな見たいな所はある
アクータラケルタやドヴァシュトリみたいに慣れ親しんだ名前が急に変わると少し寂しいところもあるし - 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:18:59
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:19:45
命名は神話系(アーサー王やゼウス)とドイツ読み(ゲシュパンやトーデス)と日本神系(ヒャクライやイカヅチ)とラテン系(ルプスやラケルタ)とサンスクリッド(bnsカルラ)と後は一部統一なしバラバラ読み、かな?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:27:50
GENESIS(創世)はブラックジョークすぎて笑えるがやっぱカッコいい
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:30:21
高エネルギービームライフルにも名前ついて欲しい…
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:31:09
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:31:22
そんでもってその次の兵器がレクイエムとかもうね…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:34:36
後番組の00なんて頭にGNつければいいだろみたいなザツさ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:40:06
シュペール(仏)ラケルタ(羅)ビーム(英)サーベル(蘭)アンビデクストラス(英)ハルバード(独?)!
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:38
武装じゃないけど他のガンダム世界だって機体名に御大層なもんつけたりしてるんだからこのぐらいで厨二とか言わんでいいだろ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:48:33
神話系のネームを兵器につけるのは現実でもよくある事
- 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:49:12
名無し砲に名前をつける!?!?!?!?とんでもない!
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:49:46
バルカンとかね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:51:34
現実だと、植物や樹木だったり、神話の名前だったりするよね
- 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:52:32
〇〇年式高エネルギービームライフルとかにしとけとば当時としてはって扱いに出来るから……
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:56:03
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:59:35
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:08:06
やたら仰々しいネーミングの種シリーズ→GNって付けりゃそれっぽくなると思ってんだろ!なOO→割と普通なネーミングのAGE(強いて言えばドッズ〇〇はよく見る)→メイスとかバエルソードとかそのまんまネーミング多めな鉄血
の流れを経て水星とジークアクスは平均的なネーミングセンスになった感ある(たまに変わったネーミングの武器があるのも含めて) - 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:09:08
ジンの場合は、バッテリーの容量から、カードリッジ型ではないビームライフルは扱いにくかったのでは?
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:10:12
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:24
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:48:04
何故か聞き覚えしかない
ローエングリン、ゴットフリート
バリアント、イーゲルシュテルン
ウォンバット、ヘルダート
スレッジハマー、コリントス
融除剤ジェル - 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:50:37
今は見掛け倒しの典型なんで忘れられない武器になってる
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:56:57
バルルス改特火重粒子砲とかいうザフトがG兵器の技術得る以前に無理やり使ってたビーム兵器
カートリッジ式だわでかくて取り回し悪いわなのにG兵器のビームライフルとかと比べても高威力だったりもしない悲しい産物
- 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:59:01
現実さんが中2ネームだらけだからな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:01:36