もう何もかもめんどくさいから公務員になりたいんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:20:42

    どうすればいい
    誰でもできる仕事なんだろ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:21:45

    お前が大学3年以下なら可能性はある。
    4年ならアキラメロン

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:24:14

    4年なら一旦就職しろ
    土木か機電情ならチャンスはいくらでもある
    事務?死ぬヨロシ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:29:17

    >>2

    いま専門学校3年

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:30:39

    事務系にしても国家か都道府県か市町村かによって難易度は変わるよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:31:50

    >>5

    どれが一番楽なの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:32:27

    公務員試験は年齢制限内ならいつでも行けるけど新卒切符は新卒時しかゲットできないぞ
    というか公務員は民間の経験ありますよって面接で言える人欲しがるから無難に就職しろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:34:13

    >>4

    まず大学側の相談センター等あると思うので、そこで公務員ガイダンスについての情報を集める。

    その後は試験に向けてひたすら勉強。


    クレアール等の公務員試験補助機関で勉強するのもいいがかなり金がかかる。


    ぶっちゃけ思ってるより遥かに大変だし、今までの積み重ねがなにもないなら普通に就職するべき

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:34:14

    国家一般、国税局、兵庫県、裁判所事務官の筆記試験全部合格した私が言うけど、思考停止していっぱい勉強してればなんとかなるもんよ?
    ただし思考停止してるからうまく話せなくなって面接でおちた。このように、何もかもめんどくさい考えたくない状態なら今だけは筆記対策に全部ブッパして思考をゆっくりにするのはアリ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:38:38

    >>6

    問題の難易度で言えば市町村が楽。(一見倍率は高いけど問題は簡単だから余裕)ただし、市町村や都道府県は過去問を公開してないところも結構あるので傾向が掴めないかも。出る科目はさすがに予告されてる。

    国家系(国家総合、一般、専門系、公安系)は過去問が公開されてるし、それを元に予備校の先生方が良い参考書を作るので対策はしやすい。

    ただ、国家総合や国家一般はとにかく科目が多い。めっちゃ大変だった。

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:39:02

    >>9

    旧帝大?

    いつぐらいから勉強し始めた?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:40:31

    専門学生なら公務員系の学校じゃないのか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:41:07

    >>12

    公務員系の学校ならこんなところで相談せずに最初から公務員目指しとるんでは

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:41:43

    >>11

    神戸落ちの関関同立。学部は経営とか商学とかその辺。

    大学に予備校の先生が来て授業してくれるやつがあったからそのコースをとった。たぶん3年の4月からだったと思う。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:45:00

    >>6

    ど田舎が1番楽

    競争率も低い

    ただ、仕事に関してはなんとも言えんな

    ド田舎でも糞ほど忙しい所もあれば、毎日定時とは行かなくてもさっさと帰れる所もあるし、これは都会でもそうだから、高卒とかで公務員になってる人とかから事前情報を集めるのが大事

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:45:50

    >>14

    おーん、やっぱ頭いいですなあ…

    頭悪いから国家系は完全に捨てよ……

    1じゃないけどもう一つ質問いいっすか?

    民間との両立って難しい?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:48:42

    君の真っ先にやるべきことはただ1つ、まず公務員とはどういう仕事なのかを自分の目で確かめろ
    役所でもいい官庁でも良いとにかく仕事してる姿を見て回れ、そしてどんな仕事か調べろ
    公務員目指してるやつにありがちなんだがそもそも公務員の待遇だけ見てなろうって決めてるやつが非常に多い
    まず公務員だからって向き不向きはあるんだからそこちゃんとチェックしないと試験受かって退職とかやる羽目になるぞ

    役所の中の色んな課、国家公務員の色んな官庁様々な仕事があるんだからそれ見て自分がやれるかどうかがまず最初にやるべきだ
    言っとくけど後々にも役立つぞ?勉強中のモチベーションだったり面接の時のイメージ図だったり一度実物見てるのとじゃぜんぜん違う

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:49:08

    民間との両立って
    ・民間で働きながら公務員目指す
    ・民間の就活しながら公務員目指す
    のどっちの意味ですか

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:49:41
  • 20二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:51:04

    >>18

    後者です

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:53:00

    >>17

    国家公務員になった瞬間北の地から沖縄に飛ばされた姉に悲しき現在……

    一方で地方公務員は転勤がないんだっけか。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:54:37

    公務員試験の2次試験落ちは悲惨である。なぜなら、その頃にはもう良い求人は結構減っているからである。さらに、「自分は公務員の筆記は受かったんだぞ……?」という行き場のないプライド、2次試験はダメだったというショックでしょんぼりしてしまうからである。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:54:52

    >>21

    親が市役所に勤めてるけど、部署の異動はあっても転勤はないっぽいで

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:56:35

    >>23

    そこは支所があるかないかとか区があるかないかとかでピンキリだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:59:25

    >>21

    市町村は無いな

    ただ、地方公務員と言っても都道府県所属の公務員とかだと、県内の端から端まで行かされる

    3年はあそこの市役所にちょっと行ってきて

    →(3年後)帰ってきたなお疲れ様

    →(1年後)前言ったところと真逆の市役所だけどまた3年間ちょっと行ってきて

    とかはある

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:01:21

    「お前の給料は俺の税金で払われてるんだぞ!ちゃんと仕事しろ!」って
    意味不明なクレームに慣れる訓練をしておけ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:02:04

    田舎公務員だけど、地域組とか消防団とかはあるが、昔みたいなアルハラセクハラではないから安心しろ
    業務量はまあ……

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:02:35

    資格とっといたら勉強になるし一石二鳥だよ
    仕事によるけど社会教育主事とか割と取りやすいからおすすめ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:02:52

    >>10

    サーセン! なんか文面的に私が国家総合受けたみたいになってるけど国家総合は受けてないです! 一般だけ! 総合はざっくり言うと官僚で、一般の上位互換ぐらいに捉えてください! 

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:04:28

    >>26

    意味不明ってかそれは事実じゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:05:06

    田舎で友人が公務員だが福祉課?みたいなとこに居たときは毎日22時帰りで忙しそうだったわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:06:32

    >>28

    資格といえば、公務員試験の申し込みに教職を使うときは要注意なんだよね。

    どの区分だったか、「取得見込み」だと受理されないとか言う隠された効果があって困惑。

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:07:46

    >>30

    これ、水以外を飲んでるだけで言われるからな

    そのせいで水に見える透明ジュースが流行った

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:08:49

    ちなみに教職員は正式な職員は倍率高いのに非常勤は常に足りないとかいう悲しい現実があってな……

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:09:01

    >>30

    事実だけどわざわざ罵倒しに来るのは意味不明…

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:09:51

    公務員ガチで激務だぞ
    それでもやるやつがいるのは待遇がある程度保証されて安定感があるからだ
    なお、そんな公務員の給料をさらにカットしよう!と宣ってるところがあるらしい

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:11:00

    >>34

    どういう意味?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:11:39

    >>34

    教師足りないって滅茶苦茶言われてるけど従兄弟の話聞いてるとそら誰もやりたがらねーわなって

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:12:10

    >>37

    常勤と非常勤では待遇が違う

    あとは……自分で考えてみてくれ。

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:12:36

    >>37

    ざっくりいうと非常勤だと給料がかなり安い

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:13:40

    >>37

    会社で言う正社員と契約社員の違いみたいなもん

    非常勤はその学校にずっといるわけじゃない、貴方をこの学校で教師として採用するのは何年ですよって決まってる

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:14:03

    >>30

    ククク……本当の税金泥棒は国相手に仕事してる俺みたいな人種だぜ


    まあ今どき不景気だからそうでもないんだけど、よくこんな仕事で金もらう勇気あるなって同業他社とか見かけるわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:17:35

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:18:51

    >>43

    すまん誤字ってた

    非常勤を増やして正式な職員は減らしてる国家資格が必要な職種が割とあるのが色々と闇深いんだよな

    図書館司書とかも増やしてるし

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:24:45

    >>30

    役所とか警察官とかが法律に従って行動してると、そういう罵倒をして自分だけ優遇させようとする一般人ないし犯罪者(交通違反者とか)が多いのよ

    で、公務員はそれに対して優しい言葉で言い返す(説得)以外ほぼ不可能

    何故かって?

    それで炎上したら日本中の公務員(警察消防役所教師その他色々)の仕事に影響が出るからだよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:26:51

    >>45

    ああ、それ分かるわ……

    ある事件で関係ない場所まで含めてぐっちゃぐっちゃに呼び出しと会議が起きた例知ってるわ……

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:35:43

    まあ楽な仕事を探すならまず公務員はやめた方がいいわな

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:36:14

    >>44

    何処もお金ないからね仕方ないね

    まぁそれ押し進めて人材ガンガン減少してりゃ世話ないわなと思うんやけどナブへへへ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:38:42

    >>36

    だからな、大阪はな、マジで今公務員的な意味でかなりの魔窟なんだ……

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:39:18

    こんなスレ開くんじゃなかった
    全国の公務員に足向けて寝れないじゃん

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:40:30

    >>36

    夜に役所とか省庁の近くの道行くと明かりが灯っててヒェッ…ってなるよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:40:52

    警察って公務員の中じゃ勉強時間少なくていいんじゃないの?
    ただ体力いるし身体検査引っかかるとダメだし訓練キツいとはきくけど
    あとそもそも身近で警察になった奴は「前からの夢」とかの奴が大半だったから、軽い気持ちで目指すと地獄見そう

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:44:39

    国立とか公立の学校マジで金が足りないぞ
    コピー機がすぐ止まるわコピペすらできない機械で成績集約してるわ仕事は多いのに持って帰れないわ
    大体国公立学校で最新機器を先生が使ってたら自腹だよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:50:30

    コロナでじわじわとウチの企業の体力が無くなってきてる感じだから
    地方公務員?ってやつにほんの少し・漠然と興味をもつようになっていたんだけど
    どうやら、なるのもやるのもメチャクチャ大変そうだな…

  • 55122/04/11(月) 23:56:27

    公務員って軽い気持ちでなったらダメなんすね…
    すいませんでした…

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:17:55

    ある程度の安定が保証されるかわりにこき使われるわけだからね
    場所次第だけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:18:16

    災害があったときは夜遅くまで起きて避難所の設営や、各施設への対応してるからどちらにせよ大変だと思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:20:48

    自分の利益のために働かなければいけない企業人
    他人の利益のために働かなければいけない公務員

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:21:17

    >>19

    安定してるけどブラックじゃんか!

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:23:46

    交通違反とかも軽く考えがちだけど、あれ道路交通法違反の被疑者……つまり犯人・犯罪者相手にしてるわけだからなぁ、そりゃ甘い顔なんか出来ないわ
    要するに「俺に対して犯人隠避とか公文書偽造とかやれよ!」って言ってるようなもんだよね
    こう書くとマジで何言ってんの案件だな……

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:24:34

    公務員は部署ガチャです
    楽なところに配属されれば定時に帰れます
    酷いところだと…ハハッ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:24:58

    別に公務員に限った話じゃないが自分に向いてるかどうかというのは相当重要
    待遇良いから激務も平気という精神があれば多分イケる(そんで激務のハードルが上がってたらなお精神的に良いのかな?)

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:27:35

    110番が年間910万件(3,5秒に1回!)とかお巡りさん死ぬんじゃないかね?

    なんて恐ろしい税金泥棒なんだ……

    https://www.npa.go.jp/hakusyo/r02/honbun/html/w2232000.html#:~:text=%EF%BC%881%EF%BC%89110%E7%95%AA%E9%80%9A%E5%A0%B1,%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%82%92%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:33:16

    >>36

    そもそも人員減らせー!で、人員減らして激務になってるわけで

    さらに給料まで減らされたらたまったもんじゃない

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:36:31

    >>64

    人員減らして激務→この時点でおかしいことに誰か気づかなかったのか

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:36:39

    >>64

    バカだよな 人員減らしたツケは国民に来んのに

    副業禁止にするなら給料あげろ それが景気の改善にも繋がるだろうしさ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 01:57:21

    >>52

    上で紹介されてるハコヅメって漫画読めばわかるけど

    警察官は職務内容が精神的、肉体的にも地獄なのよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています