ジークアクスとウテナって脚本同じらしいから

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:34:06

    ウテナを見たんだけど結構ジークアクスっぽさを感じるところもあって面白かった
    マチュ→ウテナ
    アンシー→ニャアンとシュウジとララァ
    と三人に割り振られててアンシー大渋滞してる感じだった
    映画はまだなんだけど映画も観た方がいい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:36:14

    水星も初期の頃はウテナっぽいと言われてはいたがどんどん離れていっちゃったからなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:38:56

    マチュニャアがウテナアンシーの服着てる二次創作放送中だいぶ見かけたしな
    アンシーの不安定なところはニャアンに、一見何考えてるかわからないところはシュウジ、カゴの中のお姫様要素はララァに行った感じ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:42:04

    籠の中のお姫様って意味では作中の誰よりも不自由なシュウジも当てはまると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:43:23

    マチュがウテナでアンシーがシュウジだとあの関係は男女にすると結局恋愛になっちゃうのが残念というか安易というかそういうのは感じる
    マチュとシュウジが恋愛関係なしの友情関係でもよかったのかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:43:25

    同じ脚本家だとフリクリもメインキャラ3人とめちゃくちゃ関係高かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:43:47

    結局似たような作風しか書けないんだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:44:37

    ウテナもそういえば人の話あまり聞かないで突っ走るところある

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:53

    >>7

    実を言うと違う作風をバンバン書いて当てれる作家って殆どいないよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:46:03

    フリクリっぽいとはよく言われてたけどウテナはあんまり聞かなかったな
    ウテナは水星のイメージが強いのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:46:29

    11話までまんまフリクリだったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:47:15

    >>7

    作家性というものがありまして…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:49:37

    最終回でアンシーの世界を革命したウテナとララァとシュウジの世界を革命していったマチュ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:50:51

    アンシーはララァだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:50:59

    >>4

    監督的にはシュウジがヒロイン枠だったみたいだしアンシーは当てはめるならシュウジかも、ララァもそうだろうが

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:51:41

    おせっかいな王子様マチュ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:53:24

    シャロンの薔薇の中でイバラ?みたいなのに包まれて眠ってるララァには最終回のアンシーを感じたで
    映画は百合キスがあるけどテレビ版とはほぼ別物よ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:56:57

    ニャアンもアンシーもトップ2のラルクもだし褐色肌で陰キャ系のサブヒロインて榎戸の性癖なの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:57:14

    アンシーの見た目はララァだが
    筆箱の中でカタツムリ飼ってたり弁当にたこ焼き詰めてきそうなのはシュウジ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:58:42

    ウテナ脚本の方はジークアクスだと構成の担当だったかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:59:10

    3人はアムロシャアララァ要素がそれぞれ入ってるからニャアンはララァ意識して褐色にした気がする
    最終話で2人間に割り込むし

    前半の日常に窮屈さを感じてたマチュもアンシーだとすると前半のシュウジがウテナになって後半逆転する感じ?
    ニャアンもアンシー要素あるかな…最終的に本当の友達になるのはそれっぽい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:00:49

    ウテナくらいの長尺で見たかった気持ちもあるな…マチュニャアン周りがますますドロドロして毎週胃が痛みそうだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:02:30

    >>22

    それくらい尺あったら三人の関係性も説得力あるように丁寧に描写出来てただろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:02:58

    スタードライバーではかなり爽やかな三角関係の青春を描いていたんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:04:23

    嫌だよその餃子毒入りなんだよマチュそうなんだそのお茶にも毒入ってるんだよニャアンしあうマチュニャア見るの…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:06:59

    >>23

    脚本ではやれても尺やらやりたいことやらの都合でキングクリムゾンされるのがオチだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:08:06

    5話のジークアクスのコックピットから出てきたニャアンを見たマチュがアンシーと暁生の関係知った時のウテナみたいだったって言われてた

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:09:01

    暴れ人妻よーっ!
    暴れ人妻が出たわーっ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:11:06

    >>27

    ウテナも暁生とズッコンバッコンした後だったっけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:12:53

    >>27

    考えてみればシュウジはアンシー強めだけど暁生…というかディオスっぽい要素があるね

    主人公の憧れの王子様枠

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:14:03

    >>22

    今までのガンダムはそれくらいの尺でのんびりやれたんだよね。

    それでもジークアクスの話自体は1クール+αくらいで畳むのが丁度いい尺だろうけど。

    あと2クールと余った話はシロッコとバスクでも暴れさせときゃいい。

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:15:28

    映画はTV版とは舞台が同じなだけで物語もおおよそのキャラも違う別物
    クオリティが高いから見て損はないけど、TV版の続きを期待して見ると肩透かしを食らう
    映画版はそんなにジークアクスっぽさ無いかも

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:15:41

    >>7

    年寄はな、新しいことをしようとしても脳味噌が更新してくれないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:51:21

    ララァが外にでたとこで最終回のアンシーを思い出してちょっとウルっと来たわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:17:15

    >>7

    その脚本家に頼んだ時点で求められてるのが「そういうの」というパターンもあるからなあ

    何の役やっても○○じゃんになる声優が実際は制作側から○○っぽい演技要求されてるみたいなの

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:39:58

    そもそもウテナは榎戸作品というよりは幾原邦彦の作家性が強く出た作品というイメージが強い

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:48:48

    水星1話は正直Beginningくらいやりやがったマジかよあの野郎ッ案件だった

スレッドは7/11 17:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。