- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:36:46
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:49
全店24時間対応したらコンビニの完全上位互換になるな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:20:14
田舎の国道はドラッグストアに支配されてるぜ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:24:10
やたらあちこちドラッグストア増えまくってるけど客ばらけたりしないのかな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:24:55
もうとっくに超えてなかったか?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:27:49
薬のスペースより食品のスペースの方が多いしなんなら肉屋や魚屋も入ってるところもあるしでドラッグストアとは?と思う時はある
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:29:04
コンビニより安くて助かる
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:31:20
ドラッグストアめっちゃ使ってるわ
コンビニ最後に使ったのいつか分からん - 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:32:13
コンビニの上位互換……?
寝言は
行政サービスできてホットスナック売って
コーヒー売ってイベントチケット売って
ATMと複合機を設置してから言え!! - 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:34:03
イオン系のウエルシアとミニストップが協業すればできるかも
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:42:42
薬買う以外にもお菓子安いから時々行く
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:43:58
食品も売ってるの助かる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:44:43
コンビニだと180円するジュースがドラッグストアだと半額で買えるから500mLのジュース買う時はお世話になってます
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:46:12
仙台駅周辺見てみ
一つの通りにドラスト4件くらいあるぞ - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:52:22
増えすぎて一気に潰れそうで怖い
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:56:34
エナドリ安いから好き
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:52
個人的にはドラストでも公共料金の支払いやチケットの購入ができるようになったら利用頻度が高くなるかもしれん
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:00:14
店員の負担がやべえ
登録販売者に加えて公共支払いサービスとかコンビニ並みに色々やらされたら死んじゃう - 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:02:36
スーパーより安い食品も紛れてるから助かってます
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:42
薬や化粧品で利益取る所だし食品回りは利益率めっちゃ低いだろうからそりゃ安い
これでスーパーなみにに生鮮食品への信頼が顧客にできたら敵なしだろうけど - 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:10:46
市街地はインバウンド相手に増えた印象
コロナで外国人観光客いなくなってドラッグストアも減っていったけど最近また増えてきた - 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:04:29
こんなにドラッグストアあったら病院の隣に建ってる調剤薬局とか成り立つのかね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:07:53
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:17:28
医薬品売ってる→そりゃあドラッグストアだもんな
化粧品→そりゃあドラッグストアだもんな
日用品→そりゃあドラッグストアだもんな
食品 しかもお菓子が売ってる→!?え?ドラッグストアってお菓子売るの?
今はじゃ当たり前だけど子供の頃初めて親とドラッグストア行った時は驚いたわ - 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:44:04
“現金払いにしか対応していない代わりに安い”コスモスがこの先どうなるか気になる
税込表示はありがたいけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:48:18
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:22:39
ウチの近所ドラッグストアが3店舗もあるんよなぁ
正直こんなにいらん