競馬観戦に行きたいんだけど夏ってやってるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:20:44

    7,8月で阪神競馬場にいって競馬観戦してみたいなと思うんだけど阪神競馬場のレーシングプログラムを見ると新潟、中京、福島しか書いてありませんでした
    中央競馬は夏休みなんでしょうか
    競馬場じゃなくてwinsにいっても上記の地方競馬しか楽しめないんでしょうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:21:42

    新潟、中京、福島は中央や

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:21:50

    新潟、中京、福島だってれっきとしたJRA開催の中央競馬だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:22:19

    ローカル競馬場なだけで福島新潟中京札幌函館etcも中央競馬なんです…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:23:02

    わかるよ
    最初は俺も地方だと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:24:25

    >>1

    >>5

    こういう人達ってどこを中央の競馬場だと思ってるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:24:44

    釣りかマジか絶妙なラインの質問

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:24:48

    >新潟、中京、福島


    それらは中央競馬(JRA)の開催地だぞ

    競馬のハイシーズンは春~初夏と秋~冬なので夏場は春秋にGⅠが開催されるような主要4場(東京・中山・阪神・京都)は芝の張替えと育成のためにお休みになってローカル開催と呼ばれる札幌・函館・新潟・福島・中京・小倉のシーズンになる


    次の阪神開催は9月1週目のセントウルステークスまでレースはお休みでWINS営業になる

  • 9125/07/10(木) 20:25:17

    中央競馬なの!?
    それは申し訳ない

    理想・阪神競馬場で競馬みたり競馬場探検、馬に触れあいたい
    次・winsで馬券買って近所の居酒屋にいく

    いまの開催状況だと第2候補ならいけそうですか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:25:43

    >>6

    そら主要4場でしょ

    府中、中山、阪神、京都

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:26:11

    見よう!レーシングカレンダー!

    毎週どこで開催するかが分かるぞ


    次の阪神開催は9月だ

    Ìwww.jra.go.jp
  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:26:34

    新潟や中京や札幌が地方開催してた時代からタイムスリップしてきた民の可能性が微レ存

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:26:42

    地方でもいいなら園田が姫路行け
    もしかは遠征

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:27:04

    芝レースがあるところは中央競馬だと思ってもらって構わんよ
    盛岡だけ例外だけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:27:56

    中央の競馬場は基本的に夏場はローカルでしか開催しない

    関西民なら地方だが園田辺りが無難になりそう

    月別開催日程|地方競馬情報サイトKEIBA.GO.JP | 地方競馬情報サイトです。www.keiba.go.jp
  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:28:47

    園田は場内に居酒屋みたいな店あるしのんべんだらりできるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:28:53

    誘導馬のお出迎えは夏場中止してるところもあるからチェックするんじゃよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:29:44

    阪神開催ないときは阪神競馬場がWINSになるから阪神競馬場で競馬見れるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:30:20

    園田はどうせ行くならゴールデンジョッキーカップの日が楽しいよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:30:45

    現地おじさんが次々集まってくる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:30:51

    ちなみに日本は地方含めれば年中無休で競馬してる国である
    正月すら競馬してる国だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:34:03

    東京近辺観光ついでに南関東競馬していってもいいぞ

  • 23125/07/10(木) 20:35:01

    >>6

    中山、東京、阪神、京都だと思ってた


    >>11

    これみて7,8月は地方(地方じゃない)しかやってないのか!って思ったんだよね…


    >>18

    馬券買って友達とウォー!するのが目的だから阪神競馬場のチケット売場にいくなら三宮にいこうかな…と思う


    >>21

    そんなにやってるのか

    お舟が仕事帰りでも出来るよ!ってYouTube広告見たことあるけど競馬もすごいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:35:01

    園田で遊んでから阪神尼の商店街で安酒飲み浴びる贅沢三昧コースだな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:36:47

    関西圏なら中京は行けなくもないだろうからそこ行くのも手ではある

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:36:48

    WINDSっすねマジで場外馬券売り場だから馬券買う以外大してなんもないぞ?
    まだ開催していない競馬場のパークウィンズの方が競馬場には行けるから楽しめる気もする

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:37:50

    >>26

    なんか日本語変になった

    WINDSってのミスです…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:39:11

    パークウインズはあれはあれでなかなか楽しいからな
    開催日は激混みしてるターフィーショップも楽に物色出来るし飲食店も営業してる店はあるからメリットはある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:39:13

    涼しい北海道に観光がてら競馬は如何でしょうか?
    つ帯広

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:40:13

    >>29

    せめて札幌にしてあげて…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:41:16

    盛岡こない??
    ジャンボ焼鳥美味しいよ!

  • 32125/07/10(木) 20:41:27

    >>26

    >>27

    三宮のwinsにいく理由としては帰りの交通が便利なのと

    馬券かって近所の居酒屋にいって昼から呑めることってのがあるんだ

    競馬場いくならやってるときに行きたい気持ち

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:43:23

    友達と行くならパークウインズで飲み食いしつつのびのび騒いだほうが楽しんちゃう?と思ったけどまあ馬券買うだけなら元町のウインズでええか

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:44:32

    新潟中京福島が地方扱いなのに阪神は中央扱いなのか…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:46:34

    福島は許してやってくれ
    地元民なのにウマ娘が始まるまで地方競馬場だと思ってた奴もいるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:47:59

    実際G1やる競馬場が中央の競馬場みたいに勘違いしてる人はまあまあ見る
    いやまぁ中京もG1レース開催はしてるけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:48:26

    >>30

    車で片道三時間あれば札幌から帯広に行けるから、新千歳→札幌→札幌泊→帯広→帯広空港の一泊二日でギリギリいける

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:53:38

    初めて行くなら週末の阪神競馬場のパークウインズはどうだろうか。
    他の競馬場のレースをパブリックビューイングできる。
    売店も開いてるお店は少ないけどあるし、馬は端っこの方の乗馬センターで顔を出してるおうまさんが見られるかもしれない。
    予行演習がてら行ってみるのも楽しいよ。

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:57:03

    まずウインズはただの馬券売り場でしかないから「広々としたコース見たい」とか「競馬場グルメ食べたい」なら行く意味はない
    馬券買いたいならウインズのどこで買っても変わらん(開催してない期間でも各競馬場は毎週土日に馬券売り場として営業)

  • 40125/07/10(木) 20:58:26

    北海道いきたい

    でもいくならばんえいかな…

    函館しかいったことないんだけどいけるの?


    >>38

    阪神競馬場はとりあえず俺のソロ参戦かな

    近くまでいったことあるんだけど入場門あいてなかった

    友達とかにも送ってみたけど呑みメインになりそうでwinsにいく可能性が高そうだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:59:17

    JRAが70年やってる所福島競馬は100年やってるからよ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:59:40

    >>36

    つまり…大井は中央と勘違いする人が!?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:01:31

    でも実際、「大井競馬場ってよく聞くし関東だしなんかメインどころ(ふんわり)の競馬場なんだろうなー」と思ってたから、初めて中央と地方の概念を知ったとき驚いたな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:01:39

    >>40

    入場門はそもそも上の歩道橋に直結だからね

    仁川駅降りて目の前にある専用地下道通って道なりに進めば入場門までは誰でも行ける

    馬券売り場としての営業時でもコース側の観客席は開放されてるし、中の展示とかも見られる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:02:49

    立地と交通が終わっている新潟競馬場に悲しき現在・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:10

    中央と地方の違いは
    中央…農水省の管轄下にあるJRAが全国10ヵ所の競馬場で行う競馬、すべての中央競馬はJRAの資本の元で開催
    地方…各地の自治体が主催者となって所有する競馬場で行う競馬、地方の競馬場同士は資本的にはあまり関係は無い(岩手と兵庫を除く)

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:07:12

    地方ってせまくて小汚い場末ってイメージで初めて大井行ったらでかくてきれいで驚いた

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:18:39

    >>47

    イメージ向上と売り上げ改善のためにそういう場末の鉄火場感はどこも改善されてるよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:19:09

    帯広競馬場自体はバスもあるから気軽に行けなくはないんだが関西から帯広行くのが面倒そう

    帯広競馬場アクセス | 【公式】ばんえい十勝世界で唯一の競馬【ばんえい十勝】オフィシャルホームページ。馬券購入、ライブ映像、騎手情報、馬券購入方法、レース協賛等、ばんえい競馬に関する情報が満載!www.banei-keiba.or.jp

    直行便がないから羽田経由で帯広空港行くか、千歳経由で帯広行くかの二択

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:21:12

    そういや札幌競馬場の移設を検討か?なんてネットニュースを最近見かけたような

    ここまで猛暑が続くと夏の間の大きなレースをやれる北海道の競馬場が欲しいってことかもしれんが

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:21:50

    >>49

    関西からだと千歳着→南千歳まで電車で移動して特急が一番便利だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:27:42

    スレ主はテレビで中山東京とかと同時に新潟とか主要4場以外のレースが放送されてるのも中央と混じって地方を放送してるなーと思ってたってこと?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:29:53

    ローカルっていうと地方っぽいからしゃーない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:31:52

    夏コクが暑すぎるから中京と入れ替えたらしいけど
    中京の方がよっぽどあちいと思うんだが・・・

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:33:14

    >>54

    小倉は行ったことないからわからんが中京はマジで暑い

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:34:57

    中京競馬場前駅(言うほど前ではない)から死ぬほど歩きます
    シャトルバス出てんだっけ?

  • 57125/07/10(木) 21:37:01

    >>52

    はい

    はい…なんだけど日曜日ってほとんど仕事だからあんまりテレビとか競馬見ないんだよね…

    今年くらいから日曜休んで文句言われてもしかと出来るようになってきた

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:38:08

    新潟来なよ
    生の千直はいいぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:02:45

    9月まで待てないのであれば、事前に指定席を買ったうえで中京でまずお試しするのがいいんじゃないの。
    日曜仕事なら土曜だけで無理なく日帰りできるだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:18:21

    >>23

    大井は東京でやってるから中央競馬だから大井に行くといいぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:24:19

    今の時期の競馬開催については、この記事が結構参考になること書いてある

    https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%8F%E7%AB%B6%E9%A6%AC

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:35:54

    初心者虐めんなよ。
    阪神ならスレ主は関西の人かな。
    園田とか地方の競馬場のほうが良いと思うけど、どうしても中央見たいなら8月の中京か新潟が近いかな。

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:37:25

    >>58

    アイビスサマーダッシュの時に行ったけど

    帰りのバス待機列見てタクシーで帰ったな

  • 64125/07/10(木) 22:40:32

    友達と話してると菊花賞にあわせて呑みにいくか~って話になったよ!
    G1菊花賞が見ごたえあるのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:47:24

    >>64

    菊花賞は京都で10月26日開催でだいぶ先だな…

    あとGⅠのクラシックレースなのでかなり混むことが予想されるのは注意

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:48:55

    新潟に来てくれたら近くに住んでる俺が案内しますぜ!

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:50:38

    初観戦でG1は気を付けろよ…
    友達が経験者かも知れないが

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:52:14

    ワイ地元民
    中京競馬場を勧めたいが夏の名古屋なんて地獄を新規層に味あわせたくない

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:54:57

    菊花賞までにちょっと行って慣れといたほうがいい
    前の週の土曜とかに行って下見しておけ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:56:47

    この間観光のついでに開催してない東京競馬場(パークウインズ)行ったけど予行練習としてめちゃよかったし普通に楽しかったよ
    普段なら人でごった返してるんだろうなあって所がガラガラなの見れるし券売機で買うのとかもゆっくりできるし本来有料席のところを無料で座り放題だしなんかダートの整備してるのか砂の山が建ってるし
    それでも他場でどんどんレース開催されるからなんかそれでも忙しく感じたから開催してる競馬場はもっとわちゃわちゃするんだろうなあというのは感じたわ
    あと意外と人いておっちゃん達が馬券買ったり子連れの夫婦が馬券買ってた

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:57:17

    夏の名古屋ってそんなに暑いの?
    夏は新潟と福島しか行ったことないんだけど、それよりキツイ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:03:35

    福島入ったことないからわからんが、愛知と新潟はなんか暑さの種類が違う
    個人的には愛知の方がきつい

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:11:10

    名古屋は暑さの質が違うな
    なんつーか身体が受ける重力が違う感じ
    つか愛知岐阜三重あたりは本当にあちい個人的には京都大阪より上

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:21:38

    名古屋の夏は息苦しさがやばい
    ジメジメしとる

  • 75125/07/10(木) 23:30:35

    菊花賞の日に三宮のwinsにいく感じになりました!
    結局みんな呑みたいんすね…

    俺はあんまり呑めないから呑むより生お馬さん見たいよう

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:32:00
  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:33:11

    >>56

    去年はシャトルバス出てたね

    今年もやるのかな?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:47:38

    地方競馬なら今でもレースやってるぜ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:25:26

    >>71

    三方向を山に囲まれてるから暖気が滞留する上に、唯一空いてる南からは湿った海風が流れ込む地形

    個人的に暑気の厳しさは京都とタメを張る

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:30:21

    >>75

    中央でも地方でも輓馬でもいいから一人で行こう、見る場所がコース近くなら音が違うし席からなら映像とは違った迫力もある

    距離あるとターフビジョン頼りになるけど、それでも目の前馬が駆けてくのはいいぞ

    ただ行くなら朝ちゃんと食べて、財布の紐は3重に締めとくつもりでいこうな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:37:58

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:39:19

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:42:44

    札幌 函館 福島 東京 中山 新潟 中京 京都
    阪神 小倉が中央
    門別 盛岡 水沢 浦和 船橋 大井 川崎 名古屋 
    金沢 笠松 園田 姫路 高知 佐賀が地方
    地方は日月火水木金土と交代制で行われる
    中央は土日とたまに祝日の月曜
    季節にもよるが大体地方は10時台から17時台や
    14時台から20時台が多いね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:43:53

    日本自体が山国なので関東平野や濃尾平野が異質なんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:35:10

    新潟の新馬戦見に来てほしいな。新潟って結構名馬がデビューしてるからひょっとすると後のG1馬が勝つところを見れるかも?最近だとアモアイやイクイ、リバティ、マスボ辺りが新潟デビュー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています