たまにいる完璧超人な歴史上の人物好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:23:17

    こいつ漫画出身だろみたいな奴いるよね
    スレ画はその筆頭

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:25:33

    光武帝か、この手の話題ではちょくちょく名前が挙がるよね
    光の武帝という響きも素晴らしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:58

    家柄良くて文武両道で見た目も誉められてる人格者とかたまにいるね
    早死にもセットだと落ちぶれや老醜晒さなくて完璧かもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:39:45

    光武帝はマジで最初から最後まで完璧な奴なんだよな
    普通こういうタイプは皇帝になったあとに色々ヤバい方になっていくこと多いのに

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:41:14

    でも趙匡胤みたいなちょっと人間味感じられるやつの方が親しみは持てる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:41:40

    アウグストゥス

    同時代の西の完璧超人

    アウグストゥス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:43:46

    朱元璋「朕も完璧超人の部類だと思わんか? あと光武帝は諡号が好かん」

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:47:35

    >>3

    徳川家宣とニコライ・アレクサンドロヴィチ(ニクサ)が真っ先に出てきた。

    唐の太宗や畠山重忠は少し違うか。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:54:09

    今まで一番「コイツ未来人かチート転生者だろ」と思ったのはシュルギっていう王様


    ・シュメール語とアッカド語で読み書きができて五か国語を話せた

    ・官僚組織を整えて文章による統治を確立する(実際同時代では異様なほど行政文章が出土している)

    ・当時ほとんどなかった常備軍を整えて遠征を行い国土を広げる

    ・都市ごとにバラバラだった文字・単位・暦を統一する

    ・検地を行ったり税や貢物を管理するための都市を作り年間の収支を計算し財政バランスを考えた政治を行う

    ・人民の第一人者に過ぎなかった王を神格化させ権威を強める

    ・当時としては長寿で48年もの長い間統治を行い最後は大往生して無事に息子に王位を継がせる


    ――以上のことを前21世紀(紀元前2070年頃)……つまり今から約4000年前に行ったという実在の人物


    シュルギ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:18:17

    >>5

    趙匡胤は完璧超人ではないけど光武帝に勝るとも劣らない名君だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:24:17

    范蠡かな
    粛清から逃げきって商業でも成功して天寿全うできるのはすげえ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:29:02

    >>7

    顔がね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:29:53

    >>11

    「走狗煮られる」はまさに名言

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:43:39

    >>8

    確かにニクサは顔も中身も完璧かも。早死にさえしなければ...

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:46:43

    細川藤孝…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:36:38

    >>9

    シュルギ大王は「シュルギ王讃歌」がwiki(英語版)だと「シュルギの自賛」と書かれてるのが個人的には不満

    自讃と言うと「身の程をわきまえない暗君の虚妄」的な、マイナスの印象が先に立つ


    シュルギは確認できる範囲では最古の長城(遊牧民の侵攻を防ぐ施設)を建造した王でもあるんだよね

    その功業を記した碑に「四方世界の王」と刻まれるのも納得

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:38:52

    >>7

    ???「さすがは頭が光る君よのう…(超小声)」

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:39:54

    日本だと誰?そもそもいる?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:54:29

    >>6

    暦に名前のこすのだけやめてくれ

    数字がずれる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:48:05

    菅原道真さんとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:55:43

    「完璧」の語源になった藺相如も大概完璧超人よね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:32:54

    ロリショタ姉弟丼をやらかした以外は文武双全で民にも慕われた苻堅さん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:37:05

    >>22

    慕容垂「苻堅陛下は誠に聖天子でありました」

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:37:19

    >>22

    北秦の?あれはやらかし大きくないかと思う…

    スレの主題から考えると康煕帝こそ素晴らしい。

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:38:06

    >>22

    「いまの皇帝マジ害〇、苻堅さんやっちゃってください」

    苻堅「OK任せろ」でやった結果、反乱祭り

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:40:34

    >>24

    正しくは前秦だな

    それはそれとして康煕帝も欠点の少ない完璧超人といえる君主よね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:45:51

    >>26

    アザス、あの頃は暗君少ないよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:47:11

    >>22

    性欲の赴くままは時代的にまあ良しとしても、無理やり致して恨んだ相手が仕返しに来たら「あんなに愛し合ったのになぜ!?今ならまだ間に合う帰っておいで」とか言っちゃうのはNG、NGなのです

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:48:29

    モンゴルだとバトゥ、フラグ、フビライ辺りが思い浮かぶ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:50:30

    >>23

    廷臣みんなが大反対する中、ただ一人「陛下ならやれます、大成功間違いないっす!」した慕容垂さんじゃないですか

    君失敗するの絶対分かってたよね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:53:17

    >>30

    「一族のために追い落とそうとする野心」と「命を救ってくれた恩義」と両立する…と慕容垂自身は真面目に思ってそうなんだよね

    実際に失敗すると確信した上で戦争に賛成しするけど案の定失敗したらボロボロの苻堅を護衛して無事に送り届ける

    そして前秦が弱くなったんで自立するけど苻堅が生きている間は皇帝には即位しない…と二律背反な動きを繰り返してるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:00:26

    玄宗は楊玉環にんほらなかったらレジェンド枠行けたんやろか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:01:59

    嘉納治五郎とかはどうだろう

    講道館柔道、灘中学(高校)の設立にかかわり、東大出身、高等師範学校(現筑波大)校長と来てる。
    文武両道で結果残してる人と言えるかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:26:20

    >>31

    まあ前秦に流れ着いた経緯、王猛からの評価みると「人の下にいたくても人の下にいられない」能力と実績持ちだしね

    本人は恩義には絶対報いるをしてるだけなんだけどなあ…しすぎて危険視されるという理不尽よ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:28:29

    >>32

    途中までは良くても晩節を穢す偉人の多いことよ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:36:40

    指導者の人格的な逸話は普通に考えて信用できなくね?
    政策とかも実態は官僚が考案するし、古いと誰の治世の出来事かも怪しかったりする

    レオナルド・ダ・ヴィンチみたいな意味での完璧超人ならわかる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:37:51

    >>6

    アウグストゥスは完璧からは程遠い

    戦争がめちゃくちゃ苦手

    アグリッパとニコイチで最強

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:39:06

    完璧超人とは言わないかもしれんが
    近代としてはチトーはすごいと思うな
    いなくなったら即ユーゴが分裂したあたりからも存命中の能力の高さが窺い知れる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:48:43

    やる夫スレの受け売りではあるけど
    セレツェ・カーマ(初代ボツワナ大統領)は殆ど欠点が見当たらなかったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:47:38

    >>22

    性格があまりにも君主に向いていない

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:51:16

    >>37

    アウグストゥスに関する研究書とか見ると滅茶苦茶イメージ変わるよね

    けっこうガツガツに権力志向で、やらかしもかなり多くて

    でもリカバリーが上手いからなんとかなった感強いよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:03:43

    >>32

    無理じゃねぇかな?府兵制は崩壊して節度使に舵切ったし、ソイツの讒言が元とはいえ赤ちゃんプレイが反乱起こした時点で衰退は決定付けられただろう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:06:46

    >>32

    そもそも開元の治も、ほとんど武則天の遺産のおかげで、逆に玄宗はそれを破壊しにかかってるからなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:08:45

    >>41

    元老院で他の議員に「声ちっさ」「何いってんのか分かんね」って煽られて悔しくて院から飛び出しちゃうの好き

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:14:15

    >>29

    フビライのことはもっと知りたいんだよなあ

    中国とかモンゴルとかいう枠を超えて、多文化や他民族を統治する「世界帝国のトップ」のひとつの完成形という感じがある

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:17:35

    >>45

    クビライは制度上は漢人と南宋人冷遇してるけど、呂文煥とか南宋の降将を厚遇したり文天祥に何度も仕えるよう頼んだり、個人ではそんな冷遇してないよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:22:53

    モンゴル・南宋時代だと、岳飛やフビライ、陳和尚、カイドゥあたりに比べるとマイナーだけど南宋の孟珙もなかなかの完璧超人だと思う

    軍閥としての政治、当時の南宋で失脚しない世渡り、開拓による内政、モンゴルとの防衛戦と活躍している地味目の完璧超人


    孟珙 - Wikipediaja.wikipedia.org
スレッドは7/12 03:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。