小説版ガンダム

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:23:59

    文章結構癖あるね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:39:18

    アニメ監督だけあって脳内映像化しやすい文章ではあるけど時々ヌルっと場面転換したり重要人物が死んでたりするんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:48:18

    小学生のころに小説版ガンダムをパラパラ読んでた時は何も感じなかったけど、今になって密会読んでみようかなと試し読み開いたらまあ癖の強い文章
    基本的に会話メインで話が進むから本読み慣れてない内に読むのが逆に良かったのかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:52:10

    一巻の表紙がシャアで笑う そこはアムロだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:52:20

    あんま話題にならないけどクスコ・アル好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:54:44

    プロの人でも()で注釈つけたりするんだな…って思った

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:30

    段落まるまる一段使って擬音描写入れるの独特だな〜って思った
    例えばグン!と動いた〜のように文章の中に擬音を入れるんじゃなくグン!だけの段落がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:34

    >>6

    書いたのがプロはプロでも物書きのプロってよりアニメづくりのプロだから

    だから普通の小説の読み方前提にしてると面食らうような台本みたいな書き方がたまに出てくる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:00:20

    >>7

    あれはあれで普通の小説じゃあんまやらないけど文字の使い方そのもので読者に対して視覚的に演出してる印象がある

    マンガ的に言えば大ゴマ一個使った「ド ン !」みたいな感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:00:46

    アムロ視点、シャア視点が急に変わるから最初は戸惑った

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:02:07

    シナリオそのものはともかく文章書きとしての富野由悠季氏は正直素人に近いから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:02:39

    >>10

    アニメだと映像演出があるからシームレスに理解できるんだけどなああいうの

    初代ガンダム1話とかわかりやすいが潜入するジオン軍視点から「車が一台行ったきりです!」ってセリフをとっかかりにその「一台行った車」のフラウに視点が移ってアムロ側視点に流れるように移行してるの凄いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:03:51

    >>11

    ただそれゆえに独特な魅力がある感じもある

    歌の作詞したときなんかもそうだけどそりゃプロの文章に比べりゃ相当粗削りだが妙にパンチがあるんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:52

    面白い、滅茶苦茶面白いけど読むのにカロリー使う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:05:13

    >>12

    アニメの手法!!なるほどな〜小説だと視点が変わったらそれなりに長く尺とるから慣れるまで違和感あった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:09:11

    小説っていうか文字起こしした漫画とか文章整えた台本に近い
    地の文とかはド素人だけど会話文の臨場感は健在だから小説だと思わずに読めば割とハマる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:11:04

    >>13

    Gレコのトイレシーンの音楽とか意味わかんないのに妙に耳にこびりつく

    ハイフン・スタッカート


  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:22:19

    >>15

    百聞は一見にしかずってのがよくわかるよな

    アニメだったらシーンの切り替えで表現できることが小説になると長文で説明入れないと伝わらないんだから映像の力ってすげえんだなってなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:21:01

    意味ありげな書き方してるけど特に深い意味のない描写とか
    何故このタイミングでその話を突っ込んできた?と感じるとことかが結構多い印象

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:25:24

    エロシーンの描写がやたらと生々しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:57:35

    文学に明るくないから間違ってるかもしれんが、司馬遼太郎っぽい。地の文で登場人物の行動に絡めていきなり歴史批評とか思想批評始めて、著者の顔が出てくるとこが

スレッドは7/11 18:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。