ゲーム機戦争

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:33:11

    今のゲーム機戦争で例えるなら家庭用ゲーム機VS携帯電話のゲームVSPCゲーになってるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:40:08

    ソニーの久多良木の動画面白かったな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:52:11

    スマホは次元が違うからカウントしないとして、(Switch VS PS VS XBox)、(PS VS XBox VS PC)になるんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:55:37

    後継者が現れる度に「なんか違う」になるコンテンツ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:55:52

    今出したら個人解釈しすぎのクソ動画とか叩かれてそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:57:06

    正直今のスマホゲーはオワ、コンの一途だから勝負にもならなさそうなんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:16

    >>2

    ???「物を売るってレベルじゃねぇぞおい」

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:14:41

    steam「俺は?」

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:18:25

    MIDORIKAWAさんの淡々とした感じとkokeさんの情熱的な感じどっちも好き
    ファミコンによる集団いじめられ好き
    完全体セルで尻尾なくなるしセルが伏線になってるPS3好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:18:30

     メガドライブを生かす為に捨て石になったスーパー32Xがかっこよかったな
     勝ちハードよりも100倍かっこいい負けハードって表現も大ダメージくらっても尚起動するスーパーファミコンの恐ろしさとかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:19:29

    最近のゲーム機はあんまり対立らしい対立もしてないから戦争っつーか歴史解説になりそうなんだよな
    ライト重点の任天堂にヘビー重点のSONYに影の薄いXboxでだいたいここ12年くらいは安定してるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:23:26

    これは戦争というか戦国時代みたいな感じだったから面白かったと思うんだよな
    これ以降は戦争というより政治的な駆け引きみたいになってくる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:41:24

    >>6

    スマホの台頭で家庭用ゲーム業界はどうなる!?と思ったら別にどうもなんなかったっていうオチはこのシリーズ向きでオモロいんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:43:33

    もう市場が成熟しちゃってるから黎明期らしいしっちゃかめっちゃかさがなくテンポよく動画を作れないんだよな
    登場企業が任天堂ソニーマイクロソフトだけなのは寂しすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:44:38

    専売が殆ど無くなったからなあ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:45:39

    任天堂とソニーがかつては仲間同士だったが決裂してソニーが敵になるところが一番アツかった
    決裂したきっかけの周辺機器が伏線になってるのアツすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:45:42

    スマホが機種として台頭した所でiOSとLinux系(Android等)が依然としてシステム的にゲームに強くないからね
    そもそもスマホあるからゲーム機いらないって層はそれまでもゲーム機を熱心に買い続けてないだろうさ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:47:49

    >>13

    テンテレテンテンテン♪で総ズッコケオチが似合う結果

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:50:09

    スマホよりもPCの方がよほど家庭用ゲーム機と食い合ってるのは初期の伏線回収感がある
    もともとパソコンメーカーがこぞって参戦したのがゲーム業界だからな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:56:22

    >>8

    デススターみたいに見た目になってそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:59:37

    >>4

    シンプルに見えて編集センスと画力が化け物だったんだなと思う

    いや後継者やってる人達も頑張ってるし楽しませてもらってるんだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:19:48

    メガドラとゲームボーイの最期は普通に泣ける

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:21:31

    Switchはどうなるんだろうなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:27:01

    >>6 >>13

    天井にぶち当たった新規参入困難業界である事をぶち破れるような奴はPC版や据え置きハードでプレイされがちという特大ずっこけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:33:08

    ゲームハード自体の販売ペースがなー
    最初の頃のぴゅうたとかが色々出てるところをファミコンに蹂躙されたり大量の3DOが連続参戦したりと乱世な感じが無い
    マルチプラットフォームとかで各社協力してる感じがする

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:34:54

    SwitchとかSteamdeckはなんだかんだ荷物としては嵩張るし、道中の暇つぶすにはもってこいのスマホゲーは普通に残り続けるだろうな
    ただし同じ土俵にはいない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:36:40

    ゲームハード自体ニンテンドーSONYMicrosoftの3社しか作ってないのかな?中国のWiiのパチモンは知ってるけど他に何かあるんだろうか?
    俺が知らないだけで中国で覇権のハードがあったりヨーロッパだけで販売されてるハードがあったりするのかなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:40:43

    >>26

    小サイズで手軽な操作を突き詰めたみたいな奴だからな 携帯系ハードの極みみたいなところがある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:06:35

    >>27

    switchの前身との声もあるNVIDIA SHIELDとかクラウド専用ゲーム機の先駆けな G-clusterみたいにちょくちょく出てはいる

    その後どうなったかは知名度が皆無な時点でまぁ…はい…


    ゲーム機に分類していいかはわからんけどsteam deckみたいなポータブルゲーミングPC市場はまあまあ元気だし色々新型が出てたりはする

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:09:44

    >>29

    ROGALLYのXbox公式モデルが出るんだっけか。switch2で遊んでたらああいうタイプのは変態ガジェットの域を超えるくらいには便利なんだろうなーって思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています