また、ドラゴンボールの新作やってくれないかな〜

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:44:59

    ダイマも色々思うとこはあったけど、なんだかんだで毎週楽しみに見てたから、やっぱドラゴンボール好きとしてはまた新作アニメか映画が来て欲しいな。

    いきなり特報!とかこないかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:47:50

    信頼できそうな脚本家がいなさそうなのがなぁ
    今一番ドラゴンボールへの理解度が高いのはとよたろうだと思うけど1人で面白い脚本を作れるのかっていうと分からんし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:51:12

    結局みんな悟空をヒロイックに仕立てて短絡的な勧善懲悪にしてしまうからな
    「悟空はヒーローではない。結果的に善行になってるだけ」と自戒出来なければどうやってもブレる

    あと鳥山風のコメディが誰も出来無い

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:52:55

    >>3

    まあ鳥山風のコメディはもう誰も求めてないからいいかなって…

    超の漫画じゃアラレちゃん時代が嘘みたいに悟空下げのギャグしかできなくなってたし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:24

    >>3

    コメディはなぁ…

    キャラの理解度が足りてないと本当に出来ないからなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:11:49

    >>4

    あれも良くも悪くも読者や視聴者の思ってる悟空像と鳥山先生の悟空像とでブレが出てしまってるしな

    そりゃあ原作者が考えてるのがどう考えても正しいんだけど…それでもって思えるくらいダメな意味で悟空がとぼけたギャグだったりするし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:12:27

    ドラゴンボールというコンテンツの儲けっぷり考えるとまだアニメはやるだろう
    通年や1年ごとに新作はもう無理

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:22:27

    鳥山先生が亡くなったのもあってコンスタントなコンテンツ供給はまず無理だろうけど完全に途切れることはまずないよね
    ただDAIMAの振るわなさから完全新作のストーリーにそれなりの時間は掛かりそうだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:55:51

    (超のモロ編グラノラ編アニメになって欲しい)

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:57:10

    でも時間を掛け過ぎると高齢すぎる声優陣が引退したり亡くなってしまう可能性が高まるからなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:12:38

    モロ編グラノラ編でもリメイクでもいいからまたみんなでドラゴンボールで盛り上がりたい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:15:00

    >>2>>3

    無印脚本家→ピッコロ大魔王編のバトル展開が下手でマシリトに降ろされる

    Z脚本家→悟空のヒーロー化やキャラのテンプレ化、自分のオリキャラがドラゴンボール最強論者

    GT前期脚本家→トランクス夢女的に女装させたりパンに振り回させたり

    GT後期脚本家→悟空一強状態、「ドラゴンボールに頼りすぎた報い」と説教ぶる

    DAIMA脚本家→ペース配分が下手で新キャラとの関係構築や掘り下げが不足


    各自長所もあるんだけど、実はメイン脚本家に恵まれてないんだよなドラゴンボールって…

    たった一人の最終決戦は一人じゃなくてW体制だから上手くいった気が

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:01:57

    >>3

    正直短絡的な勧善懲悪でも全然問題ないと思うんだよね

    旧劇場版も作られた時代とか製作期間とかもあるとはいえそんな感じなのバッカだし

    「悟空はヒーローではない。結果的に善行になってるだけ」なんていうけど

    読者から見たら絶対的なヒーローなんだよね

    だから超やDIAMAのあまりにもアホすぎる言動が言われる訳で

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:09:17

    スーパーヒーローのギャグはくすっと笑えるもの多くて好きだったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:17:30

    原作ドラゴンボールのバトルもほとんどは、悟空ならなんとかしてくれる、頼んだぞ悟空的な展開が多かったしな
    それで悟空はヒーローじゃないというのも難しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:18:27

    >>12

    どうかなぁ

    ドラゴンボールみたいなビッグコンテンツにもなると脚本家に余計な口出しする偉い人も山ほど居るだろうし、脚本家が全部悪いとも言えないんじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:43:30

    誰も求めてないってなんで勝手に代弁者してんの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 04:47:35

    >>16

    最終判断はあくまで監督とプロデューサーだからね。

    脚本家に全部押しつけるのはアレだぜ。

    ましてや、アニメでの脚本家の地位なんて最近になってマシになったぐらいなんだろうし。

    (それまでは捨てられたり、大幅に書き換えられたりがフツウだった。

    とはいえ少なからず参考にはされてるから設計図と呼ばれるわけだが。)

    DBZに吉田玲子とか、後年活躍する脚本家もいたわけだし、有能な人もいる。

    ……そういう人はオリジナルに連れて行かれるんだろうけどね。

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:40:37

    >>17

    キレてて草

    悟空sageのギャグ面白いでちゅね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🤣

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:15:46

    >>14

    実質、ピッコロさん主役ってのも良かったな

    最後のヘドとピッコロさんのやり取りも好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:56:22

    >>3

    尾田先生も鳥山明以外の悟空はなんか違うって感じるようだしな…


    個人的には時代に合わせてキャラ変化してく鬼太郎とかそんな感じの領域入ってると思うんだけどな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:58:02

    ダイマは作画的には全然不満が無かった。
    ただ、もっと魅力的なボスキャラ出してくれ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:59:03

    >>21

    ドラゴンボールや悟空が生まれてから何十年と経ってるしな…

    現代的なアウトのラインを超えないようキャラを上手く変えていく必要があるんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:40:10

    せっかくの40周年なんだからグッズやゲーム展開だけでなくメディアでこそもっと張り切れよとは正直思う

    スピンオフの緩い日常でもいいよ ビルスとウィスが孤独のグルメ方式で町中華や駄菓子屋で駄弁るだけでも面白いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:59:17

    >>22

    DAIMAはマジで作画以外褒めるところがなかったと思うわ

    新キャラが全員メインを張るにはキャラが弱すぎるってどういうことだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:59:36

    >>19

    とはいえスーパーヒーローとかだとギャグ描写は普通に面白くて悟空の瞑想関連の描写で物議を醸したって感じだし、単純に鳥山先生が劣化したってよりは異様に悟空の扱いがおかしくなってるって感じがする

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:03:56

    >>24

    逆にスピンオフの方がいいと思うね

    悟空のアホ描写も「この作品は緩いギャグ作品ですよ〜」と暗にいっときゃそこまで問題にならないだろうし


    >>26

    そこらへんは原作者と読者の違いだと思う

    読者やアニメスタッフは悟空をヒーロー視しリスペクトてるから悟空をカッコいいところを見てるけど

    鳥山は原作者故に悟空へのリスペクトがないから読者が見たいと思わないマヌケすぎる悟空を描くんだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:06:12

    >>26

    でも「孫悟空、それと、カカロット」みたいなクソかっこいいセリフは鳥山明にしか書けないと思うんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:21:11

    >>26

    瞑想部分は漫画版で微妙にニュアンス変えて比較的受け入れやすいものになってたけど

    あのテコ入れ?って誰の案なんだろうね

    鳥山明自身が周囲の反応を見て変えたのか、一般ファンに近い目線のとよたろうがいじったのか

    あるいは編集とかそういう立場の人の指示か…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:01:16

    >>3

    この手の話を見るたびに思うけど「結果的に善行になってるだけ」は言い過ぎだと思うわ

    平和のために修行してるわけじゃないだけで そんな一歩違ったら悪人になるような精神性ではないだろ

    フリーザ編は殺された人達の思いを背負って戦ってるし フリーザの虐殺にはキレてるし

    ブウ編も地球の今後や平和について考えながら戦ってたわけだし ヒロイックな側面は自体はあるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:07:52

    >>10

    改の時点で亡くなったり高齢化でキャスト変更してるし

    ダイマでヤムチャのキャスト交代したしそこは最早今更というか

    ヤムチャの方は役者のあれが原因だろうけど他のキャラも違う人キャスティングしたのはいずれくる交代を見越してってことも十分あり得るしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:37:38

    ぶっちゃけ面白ければ何でも良いよ
    鳥山さんらしさどうこうじゃなくてヘイト溜まらない適切なキャラ運用してくれればそれでいいし
    おかしいだろって突っ込まれるような脚本じゃなければそれでいい
    超の未来トランクス編のオチなんて鳥山さん全監修であったとしても納得出来るわけないんだから
    作品として面白いドラゴンボールが欲しいよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:03:19

    悟天、トランクスがそれぞれ活躍する話が欲しいなと自分は思う
    ゴテンクスにすぐ合体して、全然決定打にならない展開が多すぎる
    バイオブロリーの映画みたいに単体で活躍⇒切り札として合体するみたいな展開が欲しい
    悟飯とピッコロさんが主役行けたんだから主役行けないかな...

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:26:15

    東映アニメフェアみたいなノリの王道物に立ち戻る
    今結構作品自体が宙ぶらりんになってるし
    作者不在で立て直すならキャッチャーな作風の方が良い

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:35:40

    >>22

    ボスもそうなんだけどせっかく悟空やベジータが弱体化したんだったら今まで活躍出来てなかったキャラを活躍させる方面でも良かったと思うんだけど全員雑に弱体化したしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:41:10

    >>35

    敵味方含めて弱体化したわけだから

    サイヤ人編やナメック星編みたいな総力戦とか魔界由来のアイテムや技術を活用する展開が来るかと思ったら

    申し訳程度にちょろっと出したくらいだから、子供化させた理由が

    「作者がコメディ路線を強めたかったコメディと親和性が高い子供の姿にした」

    くらいしか思い浮かばなかったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:58:31

    >>35

    新キャラでパーティー組ませるくらいなら、ナメック星編みたいにクリリンとか出して欲しいなと思わなくもない。

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:10:24

    大人悟空ってそもそもギャグに向いてないというか
    順調に子供時代から知識も良識も学んできたのを
    急に知能を落とされると違和感しか無いんだよな
    妙に下世話なボケ方も多いから笑えないし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:24:35

    原作の時点で(死んだりで触れ合えてる期間が短いものの)家族愛のあるシーンをしっかり描かれているキャラだからなぁ
    ブウ編後に修行に入れ込みすぎて5年くらい付き合いとか忘れてたりしてたが
    家族のことを忘れたり愛の無い人では決してないのよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています