よくイリヤじゃないと運用できないっていうけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:50:30

    12の試練の回復はイリヤじゃないと基本無理とは言われてるけど通常運用が無理とは公式で言われたことはないよね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:51:35

    指を動かすだけでも並の魔術師ならアウトだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:53:27

    アポのカルナのマスターって相当魔力ある人なのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:54:22

    まだイリヤの調整終わってない召喚直後は
    ちょっと身体動かすだけでイリヤが血吐くくらい酷いから狼に無抵抗に噛まれまくってたレベルだぞ
    あの野生の狼がAランクの神秘を纏ってるでもない限り試練もOFFにした上でその燃費

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:54:46

    試練込み運用出来るのって他はファブリーズ位?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:55:13

    並程度じゃ扱えないけどイリヤレベルの規格外じゃなく凛レベルのぼちぼちいるレベルの上澄みだとどのくらいなのかは謎だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:55:16

    実際どうなんだろうな?
    並の魔術師はかなりきついとして一流レベルなら自分が戦闘できなくなるくらいで運用できるんかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:57:29

    あの数のサーヴァントの運用を可能にするカルデアのバックアップがありながらも
    狂化スイッチ入れたらぐだがぶっ倒れかけるレベルだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:57:47

    イリヤの別格さは十二の試練ストック復活可能な部分だしね
    確かこれが並の魔術師だと生涯かけてようやく一つだった筈

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:04

    バーサーカーでの運用&十二の試練のストック回復がイリヤでないと無理ってだけ
    ヘラクレス自体の運用が無理ならギリシャの聖杯戦争でヘラクレスの触媒の奪い合いになんぞならん

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:18

    そもそもバーサーカーというクラス自体がクソゴミ燃費なの忘れられがち問題

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:59:52

    >>4

    あれはあれで特殊状況ぞ


    > ―――無理もない。

    > 聖杯出現は二月も先の事だ。

    > 大英雄である彼を繋ぎ止めるのは、少女の魔力と令呪だけである。

    > バーサーカーは聖杯の魔力で編まれたモノではないのだ。

    > いかに少女が特別とは言え、

    > 自身の魔力だけでバーサーカーを留める事は命を奪われるに等しい。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:00:29

    サーヴァントヘラクレス自体は大英雄相応に重たいねーくらいで
    カルデアの他の鯖達と同じ感じで運用できてる
    バーサーカーの狂化だけ無闇矢鱈に酷い
    カルデアの電力でフォローしきれないとか殆ど例がない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:01:44

    >>12

    UBW後の凛も聖杯なし自前でセイバー繋ぎ止めてるけど

    そこまで負担酷くなさそうだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:03:20

    バサクレスレベルではないにしても相当バカ燃費だろうバサスロットを凡レベル程度の才能が命削ったドーピングで聖杯戦争終盤まで持たせられたわけだし上澄み魔力量の持ち主がある程度無茶込みで運用するなら戦わせるのはいけるんじゃね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:39

    >>14

    大英雄をバーサーカーで召喚するのはそんだけ燃費やばいんだろ

    後、一応セイバーを維持するだけでも凛は魔術回路の数割を常時使用してる程度の負担はあるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:08:47

    具体的な描写がないからどう運用してたのかは定かじゃないけどサンクレイドでもマスターやれてたしやりようはあるんじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:24:31

    >>15

    常時発動型のアロンダイト解放したら数十秒で刻印蟲圧殺して魔力からっぽになる

    ヘラクレスは常にアロンダイト解放してるようなもんだろうしバサスロを運用するのとは桁が2つは違うだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:25:29

    >>18

    バサクレスは常にアロンダイト解放ってなんの話してんの……?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:26:53

    >>19

    ヘラクレスの魔力消費量がアロンダイトを常時解放してるバサスロと同等くらいってことやろ

    実際同程度なのかは知らん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:27:43

    >>19

    試練は同じ常時発動型だし

    スペック的にバサスロとバサクレスで通常戦闘の魔力消費が同等なのは考えづらい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:28:05

    >>20

    どういう理屈でそうなったのかさっぱり分からん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:29:02

    >>19

    燃費の悪い宝具を常時解放することの喩えだろ

    アロンダイト単体だけじゃなくて狂化との相乗効果でアホ燃費になった(剣スロがアロンダイト振り回しても特別問題ない)

    命のストックの回復は重たいけど試練を展開し続けること自体の燃費は不明(明確に燃費悪いと描写あるのは狂化)

    だから例えとしても若干ズレてるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:29:28

    >>22

    いや理屈は分かるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:31:55

    凡庸な魔術師でも使役できる定期

    イリヤの魔力量が半端ないんで回復します。仮にバーサーカーのマスターが凡庸な魔術師であったなら「蘇生魔術に必要な魔力量なんて、俺が一生懸けても容易できるかどうか……」ってことで回復もできず、聖杯戦争を11個の命で乗り切なければならなかったでしょう。
     それでも十二分に強力ですけどね。でも規格外の魔力量を持つイリヤがマスターだと、バーサーカーは“一回の戦闘”で11回死ぬことができます。しかも1度受けた攻撃は2度通用しない。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:32:22

    >>21

    アロンダイトは任意発動条件型対人宝具だし

    常時発動型は栄光と徒手じゃん

    いよいよもって何の話をしてるのかわからんのだけど


    常時発動型だから重いって話?

    >武内:“十二の試練”のストックって、回復するんだっけ?

    >奈須:イリヤの魔力量が半端ないんで回復します。仮にバーサーカーのマスターが凡庸な魔術師であったなら「蘇生魔術に必要な魔力量なんて、俺が一生懸けても容易できるかどうか……」ってことで回復もできず、聖杯戦争を11個の命で乗り切らなければならなかったでしょう。

    >それでも十二分に強力ですけどね。でも規格外の魔力量を持つイリヤがマスターだと、バーサーカーは“一回の戦闘”で11回死ぬことができます。しかも1度受けた攻撃は2度通用しない。


    というように重いけど運用は可能な範疇なんだけど、出来ないのは回復

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:33:16

    >>14

    聖杯戦争時の召喚は聖杯が援助してるからかなり簡単ってZEROで切嗣言ってたし聖杯の補助無し召喚はそれだけキツいんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:34:31

    バサスロットにとってはアロンダイト抜いた状態が通常の戦闘態勢なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:34:42

    一例として聖杯のバックアップが最低限な日本-ロンドンくらいまで離れてたら学部長クラスの極めて優秀な魔術師が宝具を発動させつつの通常運用でも魔眼を複数使い潰すくらいの消耗があるよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:50

    >>10

    これも間違いというか実際はヘラクレス召喚できたケースないよ

    粗悪な召喚だから大英雄クラスの召喚は無理って言われてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:53

    >>28

    宝具ふたつ封じた状態が通常ってちょっと何言ってるか分からない


    本気形態の間違い?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:37:06

    >>23

    狂化との相乗効果じゃなくて狂化で糞燃費だったのが常時発動型宝具の使用でさらに負担増したってだけでしょ

    剣スロが常にアロンダイト抜いてられるのは実は燃費が軽いからという設定もないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:37:54

    >>29

    でも凛のグッドのセイバーあれ聖杯にはもう接続してないよな…

    きのこの回答的にも凛と士郎の魔力で維持してるっぽいし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:38:07

    >>25

    それは一般マスターの場合の試練のストック回復の説明であってイコール使役できるとはならんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:38:46

    >>30

    亜種聖杯戦争においてパーシヴァル級が最低でも4回呼ばれてますが

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:39:50

    あれよく勘違いされるけど亜種聖杯戦争は開始前の触媒の争奪戦の段階から試合が始まってるという話であって実際に召喚できるかどうかはまた別の話だからな…
    ショボい聖杯使ってるから召喚に失敗することも多くて大英雄に至っては事実上不可能って補足もされた
    だから初期はマスター殺しが最強戦術として横行したりもした

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:40:03

    >>34

    >聖杯戦争を11個の命で乗り切らなければならなかったでしょう。


    ここ見えてる?

    もしかして特別製令呪じゃないとキャンセルされるから使役できてない判定を持ち出してくる?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:40:43

    >>35

    そりゃ大英雄じゃないからだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:41:19

    >>26

    アロンダイトは常時発動型だろ

    発現させてる間は全てのパラメーターがワンランク上昇する

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:43:16

    >>14

    セイバーは竜の炉心である程度魔力を補えてだと思うからそれも大きいかと

    エクスカリバーぶっ放す様な大規模な戦闘はしてないだろうしね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:43:24

    >>39

    いやオメェ特定条件下で発動できて発動するとステが上がる宝具を常時発動とは言わんやろ……

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:44:01

    >>31

    そのへんに落ちてる鉄柱とか調達してもらった銃器で戦うほうが本来はおかしいでしょ

    生前の愛剣で振るって戦うのが平時も平時よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:45:01

    >>35

    外伝で補足された部分だけど

    ・粗悪な聖杯なので召喚に失敗することが多い

    ・というか英霊側が嫌がって拒否することすらある

    ・幻霊が魂だけ召喚されて始まった瞬間リタイアしたケースもある

    ・なので大英雄は不可能レベルに近い

    この条件下で召喚に応じてくれる上に亜種聖杯のキャパもオーバーしないのがパーさんだったという話だ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:45:23

    >>42

    宝具を二つ封印した状態じゃないと使えないのは一般的には切り札とか真打とか言うのであって

    実際バサスロさんはアロンダイトじゃなくて鉄柱でセイバーに挑みかかってましたが……?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:46:45

    >>43

    >亜種聖杯戦争に、神代の英雄を呼べることはそうないと聞いている。


    なんでこれを「無理」って断言してるのか意味わからんのだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:47:23

    ランスロットとヘラクレス比較するなら、十二の試練しか使ってないヘラクレスと比べて、ランスロットは騎士は徒手にて死せずとか己が栄光のためでなくも常時使ってる分ランスロットの方が魔力消費重そうなんだが
    イリヤが魔力で苦労してたのもズルして2ヶ月も早く召喚したからだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:48:37

    ・十二の試練は並の魔術師じゃ回復させられない
    ・ヘラクレスを狂化させるのは魔力消費がヤバいのでランク抑えないと普通は現界させておくことすらままならない
    くらいか確実に言われてるのは

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:48:47

    >>37

    凡庸なマスターでも試練ストックの回復こそできないけどバサクレス使役して戦い抜くことはできる

    つまり実はそこそこな魔力量を誇る士郎ならバサクレス扱えるってことになるね

    そんなことあるんか

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:49:58

    >>41

    カルナの鎧も常時発動型扱いだけどオンオフ自在だし同じようなものなんじゃない

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:50:13

    公式としては凡庸な魔術師でもヘラクレスを戦わせることが出来るってのが答えだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:50:33

    不凋花+走法+戦車でプラスサーヴァント1騎ぶんのアキレウスの燃費はバーサーカー級ってことでいいか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:51:33

    ヘラクレスを「ステが上がるレベルの狂化」で常時運用するのはキツイやろなってくらい

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:51:55

    >>48

    むしろなんで士郎はヘラクレス使役できない前提なんだ?

    アルトリアはイレギュラーな召喚でちゃんとパス繋がってなかったせいであの体たらくだっただけなのに

    凡庸な魔術師くらいのスペックはある士郎ならちゃんと召喚すればサーヴァントをまともに使役するくらいできるよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:52:56

    >>51

    戦車召喚してるアキレウスはバーサーカーよりよっぽど燃費悪い

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:53:01

    >>49

    アロンダイトは栄光徒手封じなきゃ使えないって時点でオンオフ自在じゃねーじゃろがい

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:54:08

    >>44

    逸話からして徒手と栄光は異常な事態における手段だろ

    アロンダイト抜くのはどちらも用いる必要ない時、逸話宝具の制約的なもんでしょ

    アロンダイト側の制約というより徒手と栄光を使用する場合はアロンダイト使えないと言うほうが適切

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:56:01

    ヘラクレスはロリコン

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:56:05

    >>56

    凄い、一言もそんなこと言われてないのになんか言い出してきた………

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:56:33

    大英雄ともなると燃費悪い代わりに保有する魔力も絶大だからイスカンダルみたいに自前の魔力で多少戦えるんだろう

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:57:33

    >>46

    ランスロットとヘラクレスじゃベースの魔力消費の差があるだろ

    あと狂化もCとBでワンランク差があるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:59:27

    >>60

    イリヤは理性を奪うレベルの狂化で留めてんの忘れてない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:59:56

    >>55

    そこそんなに関係あるか?

    常時発動型であるのと他の宝具と併用できないのはまったく関係ないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:00:29

    >>56

    逸話からしても何もバサスロの通常戦闘は徒手なのはZero見ればわかるぞ

    アロンダイトは真の宝具、切り札であって通常技では無い

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:01:19

    あーだこーだ言っても公式が凡庸な魔術師でも使役できる前提の話してんだからそれは覆らない
    狂化にしてもヘラクレス自身が調整できるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:02:01

    カリヤーンは蟲による補助でどうにか運用してたしカウレスはホムンクルス電池ありきだしバーサーカーのマスターは大変だ
    大夫は特になんともなさそうだったけどなんか理由あるん?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:02:55

    カルナさんなんかはジナコマスター時に魔力消費を抑えたりしてたな
    でもそういうのバーサーカーだとやれなさそうだもんな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:03:12

    >>58

    いや宝具ってそんなもんだし

    徒手は剣が手にない時に枝で戦った逸話

    栄光は別人になりすまして戦いに臨んだ時の逸話

    だからアロンダイトとの同時使用はできないとして設定されたと考えられる

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:03:29

    >>64

    使役…出来るって明言されてなくない…?


    狂化に関してもそんな事言われてなくない…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:03:52

    >>67

    剣スロットは併用してるんだけどな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:04:05

    >>62

    任意で2つの宝具を封印しないと効果が発揮できない「常時発動型」って言ってておかしいと思わないのか?

    鎧を犠牲にしないと発動できない槍は普段から使えてるから常時発動宝具になるのか?

    アルテミス・アグノスみたいなバフ宝具だろ、バーサーカーのアロンダイトは

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:04:16

    カルデアでもヘラクレスの運用は制限かかってて12の試練が機能してないらしいけどあれって制限かけてるのってカルデアかヘラクレスかどっち?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:04:27

    >>61

    そういう設定は聞いたことあるけどそれなら本来の狂化Bランクのバサクレスは一度もsn本編で見せてないってことなのかな

    そんなわけないと思うが

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:05:03

    >>68

    凡庸な魔術師でも12の命で聖杯戦争戦い抜けるが


    狂化に関してはヘラクレスの幕間見直してきなよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:05:20

    >>72

    一応Fateルートのセイバー戦がそれじゃねぇの?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:06:04

    何故勝手に妄想で設定を作ってしまうのか…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:06:25

    >>72

    SNルートの2戦目で狂化全開にしてステータスがほぼオールAの状態から更に上昇してる描写がある

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:07:15

    ていうか狂化かけてないヘラクレスでも宝具使ったら普通に干からびそうやな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:07:27

    >>75

    仮にバーサーカーのマスターが凡庸な魔術師であったなら「蘇生魔術に必要な魔力量なんて、俺が一生懸けても容易できるかどうか……」ってことで回復もできず、聖杯戦争を11個の命で乗り切らなければならなかったでしょう。

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:07:28

    >>67

    いやそんな考察ベースに「鉄柱で襲いかかったバーサーカー」「戦闘機で襲いかかったバーサーカー」「銃器で襲いかかったバーサーカー」という作中描写をガン無視して「バーサーカーの通常の戦闘態勢はアロンダイトで徒手と栄光使わないのが普通」とか言われましても……

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:08:11

    >>78

    それでも破格すぎる…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:08:21

    凡庸な魔術師さんは聖杯戦争戦い抜けるって言っても
    初戦で魔力切れ敗退も戦い抜いてる判定じゃねぇの
    じゃなきゃ凡庸な魔術師さんでも最終戦勝ち越しという聖杯戦争優勝確約ってことになるが・・・

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:09:05

    なんできのこの言ってることを妄想で否定するんだ?
    凡庸な魔術師でもヘラクレスで戦えるって言ってるじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:09:51

    >>71

    Fate/GOでは使用されない。の文章が設定的にどういう事なのかはわからないのである

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:10:20

    >>82

    戦えることと戦い続けること、勝ててることと勝ち続けることは違うって話する?

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:11:22

    >>84

    仮にバーサーカーのマスターが凡庸な魔術師であったなら「蘇生魔術に必要な魔力量なんて、俺が一生懸けても容易できるかどうか……」ってことで回復もできず、聖杯戦争を11個の命で乗り切らなければならなかったでしょう。


    見ての通り魔力の心配はされてないんだ

    それを妄想で否定されても困る

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:11:46

    >>84

    違う話だね、魔力の消耗は激しいだろうね


    でも指を動かすだけでもアウトみたいな極論は否定できるってことはわからないかな?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:13:44

    イリヤでもヘラクレスの運用は大変って話じゃなかったっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:14:17

    ストックの回復の話はいったん置いておくとして
    バサクレスの戦闘における消費魔力ってどこかに描写あったっけ?
    そもそもサーヴァントって何をすると魔力を消費するの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:14:19

    >>87

    もうお前はコンマテみてこい

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:14:23

    >>85

    魔力切れの心配されてもないけど否定もされてないじゃねぇか

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:15:29

    >>90

    否定されてないんだから俺の主張は正しい、バーサーカーのマスターは魔力切れするんだ


    悪魔の証明モードに入っちゃう?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:16:22

    >>90

    凡庸な魔術師でも使役できることは間違いないんだが何と戦ってるん?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:16:41

    ステアップ狂化で常にフルに動かす運用は無理
    ストック回復は無理
    でも描写として狂化を抑えてくれる段階がありストック回復も強制じゃないから運用は可能ってのがそんなに難しいか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:17:48

    >>86

    極論は否定できるが11回も殺せるようなの相手に戦えるのか?

    イリヤ除いて皆魔力切れで自滅してるのに?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:18:02

    狂化って抑えられるんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:18:06

    なんでそんなに凡庸な魔術師でもヘラクレスを召喚して戦えることが許せないんだ
    そもそもイリヤしか使役できないなんて存在なら触媒の取り合いなんて起こらないわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:19:40

    >>94

    何が言いたいのかもはやわからない

    イリヤ以外のバーサーカーのマスターが全員自滅してるから何なんだよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:21:31

    >>94

    おっと何故かいきなりAランク攻撃手段を12種類持っている敵サーヴァントがいるという謎の仮定を生やしてきたぞ

    否定したいがために最早会話が通じていない

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:22:03

    >>96

    あくまでバサクレスの話なんだから触媒の取り合いに関してはちょっと違くない?

    だって普通はバーサーカーで召喚するなんてアホな事しないでしょ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:22:32

    >>95

    イリヤが段階分けしてるし

    FGOでは本人が意図的に抑えてる(解放した際もまだ本気じゃなかったんでは?と疑われてる)

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:23:57

    負担は重たいし理論値だとめちゃくちゃかかるんだけどイリヤ以外絶対使えないほど融通が効かないサーヴァントじゃないよ、って何回も言われてるのになんで絶対に使えないんだ!って主張したがるんだろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:25:06

    >>99

    >だって普通はバーサーカーで召喚するなんてアホな事しないでしょ?

    しまった ちょっと反論できない

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:26:17

    >>101

    絶対に使えないといいたいんじゃなくて

    使いこなせるわけが無いとは主張したい

    まぁよくて3,4番目辺りに脱落するんじゃねぇかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:27:12

    >>103

    なんで何番目に脱落するなんて的はずれな話してるんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:28:25

    >>103

    話にならなすぎて怖い

    ヘラクレスは負けるって言いたいがために話の脈絡がめちゃくちゃになってるよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:28:29

    >>103

    そりゃ「使いこなす」ならBランク狂化ステアップ全開の暴走機関車だぞバーサーカー


    そんなイリヤでも平時は抑えてるクソ燃費を使いこなせるわけが無いと言われても当たり前じゃんとしか

    常にその消費1000の状態じゃねーんだよって言ってんのに公式の扱い出してもなんかいついかなる時でも消費1000だから使えねーよって言ってきてるアホがおるからここまでスレが伸びてんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:30:55

    >>103

    まあそうだな

    ジークフリートを使いこなすならA+対軍宝具の無限連射を賄う魔力が必要だし

    カルナなら一流魔術師でも数分と持たない魔力放出を全開にさせてやらなきゃいけないし

    アルトリアなら魔力放出とエクスカリバーを複数発使っても大丈夫なようにしなきゃいけないし、なんなら鞘も発掘して持たせとかなきゃ

    「サーヴァントを使いこなせるわけがない」ってのは正解だね

    100%出せないところで、だから何?という

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:31:22

    バサカじゃないとアインツベルンの求める運用できないんだろうけど勝つことだけ考えたらバサカかつヘラクレスってコスパ悪すぎんだろ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:31:26

    >>79

    武器は現地調達、変装して戦うのが通常戦闘状態ではさすがにないと思うぞ

    まだバサクレスのように本来は素手で戦うほうが分かる

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:32:22

    12回殺さないと止められない幸運以外のステータスオールAの怪物が3、4番目に脱落するとか舐められすぎやろ
    第5次みたいな高レベルの聖杯戦争ばっかじゃないんだぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:32:33

    >>109

    何で素手なんだよ…常時発動お手ごろDランク宝を忘れるくらい狂化ってのはサーヴァントをバカにするのか?

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:32:53

    >>104

    >>105

    いやだってバーサーカーだぜ・・・?燃費いい弱小鯖でも燃費極悪にしてでも強化するっていうクラスだぜ・・・?

    それをヘラクレスなんて燃費最悪に当てはめるんだぜ・・・?

    いくら狂化押さえるったって消費極悪から悪になるぐらいだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:33:49

    つまり程度はともかく狂化してるヘラクレス相手に徒手空拳で節約してるカルナのような動きを求めたいということか?
    それを通常運用というのはそりゃ意見別れるのでは?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:34:15

    >>112

    でも「使える」って話してんの

    バーサーカーのヘラクレスを凡庸な魔術師でも使いこなせるから勝てます、なんて話はしてないの、わかんねーかなー?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:34:54

    >>88

    基本的に

    実体化して立ってるだけで魔力消費する(霊体化してれば少なく済む)

    戦うなどの急激な行動を取らせればさらに消費、宝具使用でさらに消費

    相応のスキル(魔力放出など)があるとその気になれば魔力消費は否応なく増える

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:35:08

    >>112

    もう黙ってくれないか?さっきから言ってることがめちゃくちゃすぎて話にならないんだよ

    なんで凡庸な魔術師でも戦わせられるって公式で言われてるのにそれでも魔力切れで3、4番目に脱落するとか聞いてもいない話をベラベラ喋ってるんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:36:40

    ごめんなさい私が悪かったです
    バーサーカーヘラクレスは凡庸魔術師でも使えて優勝100%できます

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:36:42

    自分の主張に固執して話が飛躍しすぎてる奴がいる

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:37:08

    ここで宝具名を声に出して呼んでみましょう>>109

    『騎士は徒手にて死せず』


    そしてバーサーカーでの『己が栄光の為でなく』は「変装」ではなくステータスの隠蔽、正体の偽装にとどまっています

    もう一度Fate/Zeroを読み返しましょうね、いや割とマジで

    なんでバーサーカー本人がそう選択してる戦闘スタイルを妄想1本で否定してんの?実は匿名の虚淵玄なの?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:37:54

    >>117

    優勝100%なんて話してないんだよなあ

    そもそも勝ち負けの話は今関係ないのになんでそんなに勝ち負け気にしてるんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:38:22

    クソ燃費ではあるけど普通に戦わせるぐらいなら中堅より上ぐらいの魔術師でも賄える程度の燃費でしかない
    ましてやヘラクレス呼べる触媒持ち込んで聖杯戦争挑むぐらい気合い入った魔術師なら霊地や霊脈の確保なり魔力炉準備しとくなりで魔力賄う手段あるから狂化スイッチ入れての全力戦闘もなんとかなりそう
    そこまで準備するやつはバーサーカーで呼ばない?せやな……

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:39:02

    >>111

    剣スロはべつに徒手使ってないし

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:39:30

    凡庸な魔術師でもヘラクレスの運用はできますよ、素の燃費は悪いのを前提として殺人的になるレベルの狂化は抑えてくれるしステアップは縛られるけどね
    ストック回復もできないから制限は多いが、絶対枯渇しますって話ではないよ


    ……って話を散々してるのに「でも凡庸な魔術師なら途中敗退するよな」とかまっっっっったく関係の無い話をなんでいきなり差し込んでくるんだよ
    文脈読めて無さすぎて怖いよ
    精神汚染ランクいくつ?教えてくれれば同ランク取得してくるから

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:40:08

    ヘラクレスファンのアン チって感じかなあ
    魔力消費極悪でイリヤ以外使えないと思ってたらそれひっくり返されて腹立っちゃったのかな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:40:32

    …単純に動かせる事は動かせます・暴れさせると消費がクソキツイです
    簡単に言うとこういう事でいいんよね…?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:40:42

    >>122

    モーションの木の枝、見たことある?

    バーサーカーのモーションでもデフォルトはアロンダイトじゃないよね?


    映画キャメロットでも切り替えて使ってたよね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:40:49

    ここで知ったけど狂化ってそんなコントロールできるんだ…

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:41:41

    >>127

    誰でも出来る訳じゃないよ

    ヘラクレスがやってるところは描写されてるが他のサーヴァントは知らん

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:41:43

    >>119

    そこはマスターの雁夜の判断じゃないの

    セイバー絡んでなければわりと穏当に使役できてるからね

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:41:47

    素でもう燃費悪いんだから別クラスで呼ぶ場合でも普通に霊地位欲しいぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:43:03

    >>130

    そもそも魔力供給なんて多ければ多いほどいいんだ

    少なくても戦えるが多くなればもっと強くなるなんて当たり前の話

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:43:15

    ギリシャ開催亜種聖杯戦争だと実質触媒の取り合いになるんじゃなかったっけ
    全員イリヤクラスでもないだろうしその時点で一定ラインて運用はできるよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:43:22

    >>127

    上で言われてる通り「イリヤが」制御してるパターンと「ヘラクレスが」制御してくれてるパターンがある

    クラス特性である狂化に呑まれることのない程の強い理性の持ち主であり、バーサーカーでありながらも冷静な戦略眼を保持している。というのがFGOマテリアルでの評価

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:44:04

    >>123

    じゃあ言語は通じてるんでEXでお願いします

    どうにも歴代バーサーカーはみな自滅したという前提が頭にあったのが

    バーサーカーヘラクレス途中退場に繋がってたみたいですはい

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:44:57

    >>129

    アロンダイトが通常形態ならそのセイバーを目視した段階で抜いてないのはなんでなんだろうね?

    それが通常戦闘の状態なんでしょ?

    マスターの指示を無視するほど理性を失う相手に対してなんでアロンダイト抜かなかったの?

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:45:51

    今の設定考えるとケイネスが炉心にパス回したらマジで運用できるだろうなと思う

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:46:02

    >>134

    同じコトバ尽くしても通じてねーからボロクソ言われてるんだよアホROMってろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:48:07

    >>135

    雁夜が精神崩壊した後に抜かれたから雁夜が使用しないように制御してたと考えるのが妥当じゃないか

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:48:52

    >>138

    そんな

    描写は

    ひとつも

    ねえ


    なんなら

    「止めろ」の指示すら

    できて

    ねえ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:50:11

    >>138

    もしかしてFate/Zeroって作品だけど違う内容のモノ読んでたりする?SNの正史時空だと間桐のマスターはバーサーカーをちゃんと制御できてたりしたの?ちょっと気になるから本編の内容教えてくれ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:51:34

    >>138

    満身創痍になって勝手に霊体化して撤退するレベルで制御できてないバーサーカーの宝具発動を制御できてたんだね

    何巻のどこの描写か教えてくれよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:52:07

    >>140

    その場にアルトリアが同席しててもギルを狙わせるぐらいにはバサスロを制御できてるよ

    つまり雁夜の命令を遵守してるってこと

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:53:51

    サーヴァントの現界自体は聖杯からの補助があるとかってなかったけそれで凡庸な魔術師でも運用できるんじゃなかったけ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:54:47

    >>142

    >声に出して呼びかけて、思念を送る。この程度の単純な指示ならば離れた位置からの念話だけでも充分なはずなのに、黒い騎士はまったく応じる素振りを見せない。


    港湾の時は単に認識してなかっただけだが


    アルトリアがいると認識していた場合は知っての通り指示に従わせる為だけに令呪を一画切ってるんですよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:56:10

    カルナの魔力放出で10秒でマスターは干からびる
    マスターの力量は特に書かれてないので凡庸マスターとする

    そうすると
    バサクレスを運用して聖杯戦争を戦い抜く=カルナの魔力放出10秒
    ってことになるのか?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:56:51

    バサスロのアロンダイトが通常形態さんは頼むからFate/Zeroって作品を見てから話してくれ

    お前の妄想は作品より上にはならないんだ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:57:03

    >>142

    わろた

    そこの該当部分読んで来いよ……

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:57:03

    >>143

    英霊を切り身にして漸くとはいえ一介の魔術師に使役出来るようにするのが冬木聖杯の性能を担保するという忘れられがちな設定…

    凛と桜が終戦後もサーヴァント維持してるのが異常事態なんだよね本来なら

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:58:03

    >>142

    あのー、まずバーサーカーがセイバーを認識したのはアーチャー撤退後です……

    セイバー認識したあとは止めろという命令すら聞いてません

    アイリさらうときとか戦闘させない為に令呪切るレベルなんですよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:00:21

    >>145

    算数の話するけど日をまたぐウルトラマラソンのスタミナ消費量と一日のフルマラソンのスタミナ消費量ってイコールになると思う?

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:00:36

    >>145

    カルナは鎧も常に発動してるんでそりゃ魔力放出も使ったらバサクレス以上に極悪な燃費になる

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:02:08

    >>145

    聖杯戦争(2週間弱)の魔力消費量と1回の戦闘の魔力消費量を等価と考えてるのはどういう思考回路から生まれたもの?

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:02:54

    >>142

    何で自分でいいね押してんの?

    原作エアプの勘違いを複数人してるわけねえだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:03:42

    バサスロのガチでヤバい人とヘラクレスのガチでヤバい人が来た
    これが狂化詠唱の効果ですか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:04:27

    レスバしてると茶化したくなってくるな
    ガチの人にブチ切れてレス荒くなっててワロタ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:04:32

    ふと思ったけど普通の魔術師がバサクロスで最終戦までたどり着く戦闘ペースってどれくらいなんだろう
    相手が強大なバーサーカーなら連盟組まれて連戦の可能性も出てくるけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:05:03

    「アロンダイト状態が通常形態」という結論ありきすぎてそれ以外の情報が何一つ目に入ってないの怖すぎるな……

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:05:48

    >>156

    1週間で終わるとして1日1戦くらいのペースだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:05:58

    >>155

    変な人のペースに狂わせられたらあかんってことか…

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:08:08

    >>158

    1戦1殺か…魔力消費抑えるために狂化ランク落としつつも勝てるヘラクレス偉大だな

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:09:23

    >>160

    なんでヘラクレスが全員殺し回る想定なんだよ笑

    そもそも一日一殺なら6日で終わるわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:13:57

    2週間と考えて例えばプロトセイバーなら槍、弓、狂、騎、槍…のち術殺と交戦した
    大体5回は戦うとみるとして
    敵が戦ってるうちに二騎まとめて落とすとかも現実的なスペックだから普段は温存して爆弾投下運用がベターじゃね?
    同盟組まれてもたいていは落とせるし、むしろマスター殺しに方針絞られるとか考えるとアサシンとキャスターは絶対に殺しとけって案件

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:14:17

    >>156

    ケースバイケースだけど同盟組まれて袋叩きじゃなければ4戦あるかないかぐらいじゃね

    セイバーランサーアーチャーライダーが潰し合って2騎は落ちると仮定して残りの2騎をヘラクレスが倒してステータスの暴力でキャスターを工房ごと潰す


    これ逆に問題はアサシンじゃないか?正面戦闘に付き合ってくれないからバサクレスの強みが活かせん

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:14:56

    トップサーヴァントは下手な魔術師だと干上がって死ぬ
    バーサーカーは木っ端英霊を強化するのがセオリーだけど、それでも毎度自滅している
    なのでトップサーヴァントをバーサーカーにするのは自殺以外の何物でもない
    割とみんなこの認識だったと思うけど
    FGOだとトップサーヴァントのバーサーカー結構居るから
    FGOから入った人だとバサクレスのおかしさ認識できないのは解る

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:14:59

    >>145

    ケイネスの友人だから言う程凡でも無いとは思うがまぁ凡でエエか

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:17:53

    >>162

    気配遮断系がないのが悔やまれるな

    霊体化してたらどれぐらい気配殺せるんだろう

    それ次第では漁夫の利でひと暴れ速離脱も出来そうだが

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:19:14

    バサスロってセイバーが絡んでなきゃっていうけどセイバーが絡んでない戦闘序盤のアーチャー以外なかったよな……?
    全部徒手でやってるし、正体を悟られてからようやく笑いながらアロンダイト抜いてたんだけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:25:52

    海魔が王の軍勢内に取り込まれるとこまでは
    セイバー視界に入らずヴィマーナギルとだけやってたよ
    当然アロンダイトは抜いてないが

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:25:58

    バサスロのzero戦歴
    1戦目の港湾街はアルトリアに気づかないわけないしギルが撤退させてから襲いかかってる
    2戦目も戦ってるアルトリアに気づかないわけないしギルを撃墜してから襲いかかってる
    3戦目で雁夜廃人化でアロンダイト抜いて自由に戦えてる

    一応命令にはちゃんと従ってるな

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:27:40

    >>157

    アロンダイトってアルトリアでいうならカリバー、ガウェインでいうならガラティーンみたいなもんで普段使いで然るべきなんでは

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:28:57

    >>170

    虚淵の正体隠しというメタ事情が・・・

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:29:14

    セイバーにとってはアロンダイトが通常状態で、徒手にてが隠し技だろうけど
    バーサーカーはフルフェイス被ってる時の側面を切り取った霊基なんだから
    正体隠すのが通常状態で、正体晒す方が奥の手だぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:29:45

    >>167

    栄光で姿を隠蔽してるのもアロンダイト使用しないのもバサスロ自身の判断だと思ってるのか

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:30:08

    >>169

    いやまず宝具使用を制限されてたなんて描写も設定もねぇんだわ……

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:31:06

    >>170

    アルトリアだって風王結界で正体隠ししてるのが基本形態じゃん

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:31:27

    >>170

    バサスロットは湖の騎士、アーサー王の親友という肩書も立場も無いランスロットという叶わぬ願いの結実の形なんだからアロンダイトが普段使いから外れるのは道理だろ?

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:33:00

    そういえばイリヤってバサクレスでアサシンどうするつもりだったんだろ?
    本編だと小次郎だったから問題なかったが普通に召喚されたらハサンの誰かなわけで、百貌が人格捨て駒戦法やったり静謐が気配遮断しながら風上で毒撒いたり煙酔が宝具使ってきたら普通にマスター殺しが成立してイリヤ簡単にやられそうだが

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:34:56

    >>177

    基本的に士郎に挨拶しに行くときと寺行くとき以外は城に籠ってるから城の結界で何とかするんじゃね?

    居城バレしてるのは他の御三家も同じ事言えるし

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:35:15

    >>173

    うん

    栄光はパッシブだから判断もクソもないというのは置いといて


    マスターの制止指示をきかないくらい狂乱してるバーサーカーが常に徒手の宝具を使って襲撃をかけてるのが「バサスロの普段使いは何?」への答えじゃん

    「そんなセイバーの想いを嘲るかのように笑い猛りながら、黒い騎士は鞘込めのまま携え持っていた剣の柄に手をかける。それは拾ったものでも、他から奪ったものでもない。あくまでその名を秘し続けたこの英霊が、ついに手に執った彼自身の宝具であった」

    この描写から本人以外の意思は感じられないけど?

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:36:30

    >>3

    時計塔の一級講師で実力も獅子劫が認めるくらいにはすごいよ

    それでも魔力放出を10数秒使い続けたら干からびるかも知れないけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:36:54

    >>177

    城の結界は万全ならアサシンの気配遮断でも深くには踏み込めないから問題ない

    来たら呼べばいい

    何なら常に近くにいるし、静謐毒なら魔術師は普通に対処できる

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:38:08

    マスターが今までアロンダイトの使用を封じていて廃人になったから宝具を自由に使えるようになったってのをあたかも事実みたいに語ってるけどマジで何も言われてないからなコレ

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:39:20

    剣スロの状態が通常なんだからそっちに沿うべきでは
    バサスロの戦い方は雁夜の魔力が乏しいからああなっただけで劣化してステータス隠蔽効果しかない栄光と徒手使わずにはじめからアロンダイト抜かせせてもおかしくはない

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:40:47

    >>183

    サーヴァントのクラスは英霊の別側面を映し出す物なんだからセイバークラスでの現界とバーサーカークラスでの現界に差が出来るのは当たり前なんだが

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:40:58

    バサスロに場合って雁夜が雑魚雑魚だったのあるけど地の文でアロンダイトを抜いた事で一気に魔力飛んでそれが原因でくたばったんじゃなかったけ

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:40:59

    >>183

    それはランサーアルトリアは剣で戦うのが平常運用のはずだと言ってるようなもんだぞ

    正体隠す側面切ったのなら正体隠すのが通常運用

    剣で戦う側面切ったなら、剣で戦うのが通常運用

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:41:47

    >>183

    マスターの指示を全く聞いてないバーサーカーがアロンダイト抜いてない時点で答え出てんだろ

    いつまで妄想に固執してんだ?

    バーサーカーは獣に堕して騎士王を憎悪できるようにするほど落ち切った形態なのになんでそれを通常とかの基準で語ってんの?本気でバカなのか

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:42:55

    >>183

    せやな

    ヘラクレスと言ったら弓の宝具なんだからバーサーカーでも弓で戦うのが通常形態だわ


    って言われるからその理屈には穴しかねぇぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:43:17

    >>185

    せやね

    魔力切れになって止まったところエクスカリバーでズプリだったな

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:43:37

    >>177

    多分何も考えてないんじゃない?

    バサクレス最強の盲信で戦術面は壊滅的にも程があるし

    突然背後からハサンが襲い掛かってきてもバサクレスが何とかしてくれるぐらいにしか思ってないでしょ

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:44:15

    サーヴァントの「三つある宝具のうち二つを封じた状態」が通常形態って言ってるの失笑しかないだろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:47:23

    >>190

    そもそもイリヤってガチで真剣に勝つ気もないしな

    アインツベルンの悲願なんてどうでもええんや

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:49:07

    >>190

    アハト翁は戦術も戦略もガバガバなスペック厨だから何も考えてないよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:50:01

    >>191

    黒い霧で姿覆い隠して枝とか鉄棒とかで戦うのが通常のバサスロとは思えんのよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:51:03

    >>194

    お前の主観じゃなくて公式描写見ろやアホが

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:51:47

    >>194

    お前がどう思おうと公式のバサスロはそうなんだよ

    妄想は二次創作に留めておけ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:51:49

    >>194

    バーサーカーのランスロットとしてはそれが通常運転だぞ……

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:52:23

    >>194

    ランスロットはもっと立派だからきれいなつるぎを抜いてたたかうんだー!ってか


    残念ながらそういうところを根こそぎ否定した王を憎む獣畜生として現界するのを肯定したのが狂戦士です

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:52:49

    ライダーで手綱が宝具だけど普段は杭使ってる奴もいるんだ
    気楽にいこうぜ

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:53:29

    >>194

    で、主観と妄想以外のソースないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています