テッポウオ→オクタンも意味不明だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:57:58

    タマゴが梨の木になるのも大概おかしいと思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:45

    ぶんるい見ればわかると思うがナッシーのモデルはヤシの木

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:25:46

    タマタマの説明文読むとわかると思うがタマタマはタマゴじゃない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:33:18

    鉄砲→戦車の方が先にくるモチーフなんよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:21:18

    ユキワラシからオニゴーリもよく分からない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:56:40

    リーフグリーンのタマタマよりガラ悪い目つきだなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:07:18

    >>2

    分類見ればで言ったらタマタマは卵になってしまう…

    図鑑説明に植物にタネっぽいとも書いてあるけど

    なんでそこまで調査する前に分類してしまったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:18:06

    >>5

    座敷童+雪→鬼+氷がモチーフなわけだけど、座敷童は東北の妖怪で、東北には鬼の逸話も多いんだ(鬼の仮面もよくある)

    追加分岐進化のユキメノコのモチーフの雪女も妖怪だしね(雪女の元ネタは東京の話らしいけど)


    九州モチーフのホウエンで東北ネタ入れた理由はわからん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:23:27

    >>8

    タイミングが違えばゼイユが使っていた可能性もあるのか


    「うそついたら オニゴーリ まるのみ だかんね」もあり得た可能性

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:25:03

    >>8

    鬼面衆が使ってたユキメノコが印象に残ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:27:47

    見た目が卵っぽいからたまごポケモンに分類して名前をタマタマにした後で「種っぽいぞ……?」って判明した感じか
    じゃあその時にタネタネにでも変えてあげろよ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:28:01

    おかしすぎる奴がいるから言われてないだけでピラニア→サメとかもおかしいからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:22:06

    見た目で判断して分類して、名称はそのままには現実でもある話
    その後の分類でも、どのRNAで分類するのかで議論はあったりするから、正解だと思ってる「正しい分子マーカー」も用途や人によって違うからそもそも「正解」が無い(とりあえずこういう前提で議論しましょうね、という合意形成は一応あるけど)

    しかも分類名のタマゴポケモンってタマゴそのものじゃなくて、タマゴ様の姿が特徴的なポケモンという意味でしょ
    とりポケモン=鳥だと、分類名がとりポケモンじゃない鳥系のポケモンは鳥じゃない、という意味不明なことになる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:05:55

    >>5

    >>8

    鬼ごっこ的な遊びの「こおりおに」からの着想だと思ってた

スレッドは7/11 21:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。