- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:57:58
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:45
ぶんるい見ればわかると思うがナッシーのモデルはヤシの木
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:25:46
タマタマの説明文読むとわかると思うがタマタマはタマゴじゃない
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:33:18
鉄砲→戦車の方が先にくるモチーフなんよね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:21:18
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:56:40
リーフグリーンのタマタマよりガラ悪い目つきだなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:07:18
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:18:06
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:23:27
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:25:03
鬼面衆が使ってたユキメノコが印象に残ってる
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:27:47
見た目が卵っぽいからたまごポケモンに分類して名前をタマタマにした後で「種っぽいぞ……?」って判明した感じか
じゃあその時にタネタネにでも変えてあげろよ! - 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:28:01
おかしすぎる奴がいるから言われてないだけでピラニア→サメとかもおかしいからな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:22:06
見た目で判断して分類して、名称はそのままには現実でもある話
その後の分類でも、どのRNAで分類するのかで議論はあったりするから、正解だと思ってる「正しい分子マーカー」も用途や人によって違うからそもそも「正解」が無い(とりあえずこういう前提で議論しましょうね、という合意形成は一応あるけど)
しかも分類名のタマゴポケモンってタマゴそのものじゃなくて、タマゴ様の姿が特徴的なポケモンという意味でしょ
とりポケモン=鳥だと、分類名がとりポケモンじゃない鳥系のポケモンは鳥じゃない、という意味不明なことになる - 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:05:55