- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:00:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:03:09
お言葉ですがイルミネーターは先輩だし私は少年ジャンプの付録なので残りの奴よりちょっと早く生まれて相手のLPを刈り取っていましたよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:26
おそらく公式としては低レベルを複数並べるのは簡単だから弱くして高レベル複数並べるのは大変だから効果強めにした調整だったと思われるが…
実際は低レベル3体とか並べるのはそれなりに大変で高レベル複数は割と簡単だったんだァ - 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:04:39
待てよ
ショックルーラーは後年評価されたんだぜ - 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:08:15
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:09:02
最近は相方に比べ弱い扱いだったフリーザードンも評価されたらしくて驚いたんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:13:28
そこでだ…ヴォルカザウルスやビッグアイといったガチカードを主人公に使わせることにした
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:14:17
トンマは序盤以降もガンガン他No.を使えよ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:14:46
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:15:58
フリーザードンすげぇ…唯一素材指定のない水ランク5でクリゼロランサーに重ねられるし
フリーザードンよえぇ…ヴァリアントシャークランサーにその席奪われたし
フリーザードンすげぇ…今度はK9でパラスマの素材肩代わりで使われるし
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:16:44
おそらくコントロール奪取の対象範囲を広げるとシンクロメタになってしまうから下げられたと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:19:18
真月を見るだけで草が生えルと申します
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:19:18
コンマイがよく考えずにシンクロモンスター作った結果産まれた初期の怪物ゴヨウやブリューナクからくる反省だから仕方ない本当に仕方ない
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:20:47
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:21:48
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:24:37
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:26:52
レベル1も4も出しやすさが大して変わらないのにランク1がやたら弱いしランク4が強すぎを超えた強すぎなんだよね、猿くない?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:33:31
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:36:11
ジン…すげぇ
アニメ版ビックアイとショックルーラーとか言う序盤で出てきちゃダメな性能のカードを使ってくるし
しかももう1体No.持ってるし - 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:40:25
弁慶ワンキル想定で初手に出すNo.としては割と正解ってネタじゃなかったんですか
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:41:08
何やってんだKONAMI!さっさとリバイスドラゴンとかテラバイトとか序盤No.のぶっ壊れカオス化を作れよ!
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:41:40
リバイスドラゴンはもうリメイクされてますよね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:44:49
序盤はインフレを恐れてたんだと思うんだよね
◇このビッグ・アイとショック・ルーラーは…!? - 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:49:19
お言葉ですがショックルーラーはOCG化当初は大して活躍していませんよ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:54:01
ウム⋯4×3並べるのそれなりに大変だったなァ
めっちゃうろ覚えだけどゼンマイぐらいじゃないスか - 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:29:56
初期に限って言えば高レベルや3体以上素材のエクシーズは強さ以上に重さから評価落としてた記憶があるっス
ビッグ・アイは征竜出るまではそこまで危険視されてなかった印象あるしルーラーに関しては主なデッキで積極的に召喚できたのはまだ代償ガジェットくらいだったと思うのん - 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:33:28
- 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:33:41
金鼠は馬鹿にされてるけどね同期のランク1たちは素材3体要求するくせに他モンスターのサポート効果だから実質4体並ばないと効果発動できないの
ハッキリ言って単体で使える鼠のほうが使いやすいから - 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:45:16
- 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:48:17
なんでどいつもこいつも1×3なの…?レベル4ですら3体並べるのが手間と言われていた時代なのに一体何故…?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:53:06
レベル1を2体は流石に楽だからやん…
金華猫やジェスター・コンフィとか墓から黄泉ガエル、イービル・ソーンとか選択肢もそこそこあるしな(ヌッ
まあとはいえレベル4とかでもそんな変わりないからバランスは取れてないんだけどね - 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:55:22
ユベルとレベルスティーラーにギャラクシークィーンライトや星に願いをとか使ってハートアースドラゴンだすデッキ使ってたのを思い出したのん
スティーラー3体だしてゴールドラットで手札交換とかやってたのォ - 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:19:03
こういうスレで金鼠に話題取られがちだけど正直ダイソンスフィアなんかも当時から出す手間と性能が釣り合ってなかったと思ってるのが俺なんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:24:52
No.はなんだかんだアニメだとNo.以外に破壊されない耐性があるのが1番強い気がするんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:26:48
テラバイトなら機皇帝なんて敵じゃないんだよねパパ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:23:01
お言葉ですが末期に暴れたのはKONAMIの想定外だった征竜でエクシーズのインフレ自体はちゃんと抑えられてましたよ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:39:58
しゃあっ 世界に広がるビッグな愛
- 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:06:17
- 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:43:55
そもそもビッグアイは連打できる征竜が怪物を超えた怪物だっただけで単体の強さはずっと適正なんだよね
確かにガジェは回れば星の数ほどランク4を出せたけどね!高打点と除去とドローが欲しいガジェとルーラーの封殺は相性が悪いの
それでもディシグマと同程度の強さはある…ただそれだけだ