今更だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:11:33

    こういう人対化け物系って後半になると人間同士の争いに行きがちだけど
    鬼滅はそういうの無かったよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:15:49

    例えばどの作品の話?
    鬼滅の鬼は元人間だって最初から分かってるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:23:44

    幽白の仙水みたいに妖怪が悪だと思ってたら逆に妖怪を遊び道具にする人間達を見て壊れたやつね
    こんなん鬼滅じゃ見たくない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:28:39

    鬼の味方をしていた魘夢の手下はいたけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:30:51

    弱々しいふりをした鬼は出てきても実際に普通の人間に遊ばれるほど弱い鬼はいなかったね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:13:04

    呼吸が使えるというだけで一般的な人間より強い鬼殺隊士と斬り合える人間は鬼殺隊士だと思うんだ
    でも鬼に協力した鬼殺隊士の巌勝や獪岳は結局鬼になってしまったからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:41:54

    幽白は妖怪と共存するルートだし
    鬼滅は禰豆子を人間に戻すと最初から言ってたから鬼を全て滅ぼすか人間に戻すしかないよね
    鬼の存在は消えていくものだから鬼に協力する人間はいても強い鬼に支配される弱い人間しか出て来ないんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:43:11

    最初の炭治郎vs冨岡はどう?
    炭治郎は鬼の禰豆子の味方で結局冨岡さんも禰豆子の味方になるけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:44:44

    直接的に人間対人間にはならなかったけど猗窩座の過去とか伊黒さんの一族とかは鬼より人間が恐ろしい・残酷なパターンもあるって明示されてると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:44:55

    禰豆子を善逸が庇って炭治郎vs伊之助になったこともあったけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:53:00

    >>2

    進撃の巨人とか

    初めは巨人と○し合いだったけど王政編でケニーら始め中央憲兵団とやりあうし何より最後は世界中の人類が敵

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:56:21

    無惨が人間の命や生活に興味が無かったのも理由の一つかもね
    これで無惨が世界征服だとか人間を駆逐してやる等の考えの持ち主だったら
    それに便乗する人間はいると思うから人間同士の争い事は勃発していたかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:57:34

    >>8

    それは人間対怪物を否定する構図じゃないだろ

    人同士がぶつかるというだけなら後半にも普通にある

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:36:00

    やろうと思えば童磨の信徒と対立させたり政府の人間と対立させたりもできるけど鬼殺隊と人間が敵対する展開は極力避けてたように感じる
    唯一あったのは魘夢の手下と揉めるくらいじゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています