ソシャゲ主人公の戦闘力、どれくらいなのが好み?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:11:52

    ・戦闘力皆無、完全後方支援タイプ
    ・戦闘力あり、強くもなくかと言って弱くも無い程々
    ・戦闘力あり、最上位と肉薄出来るレベルの実力者
    と、色々なタイプがあるけどどれがお好み?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:12:55

    強くも弱くもない戦闘力からストーリーが進んでいくごとにさらにどんどん強くなるタイプ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:13:12

    上位だけどサブアタかサポートぐらいの強さでいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:14:50

    自キャラも戦闘するタイプなら上澄み

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:14:51

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:16:53

    主人公がプレイアブルなら強い方がいいかな
    操作できないなら完全後方支援でもおk

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:17:54

    設定上強めが好み
    強すぎてストーリーの展開が面倒にならない程度で

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:24:28

    その世界観の上位陣にもタイマン貼れるぐらい戦闘力、センス共にあるけど、経験の差で不測の事態に対処できず負ける感じかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:26:56

    戦闘が長引いた時に初手で出した連携をもう一度やって相手に「それは最初に見せただろ」って普通に対処される
    それで重傷をおって負けるか最後の気力で相打ちになる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:38:47

    天才たちを人類からかき集めた中でもさらに選ばれた最強部隊の隊長という滅茶苦茶強い設定の大天才主人公いいぞ… 
    武人の瞬歩みたいな技も一瞬でラーニングしたり囲碁のプロ棋士に勝ったりと訳わからんくらい万能型天才描写が盛られてるしこいつが来てから人類が勝ち始めた 欠点はロッカー特有の頭のおかしさだ

    シド・ヴィシャスの生まれ変わりかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:42:14

    その世界の最強格から二枚くらい劣る程度がいい
    その差を仲間と埋めるのが好み

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:29:53

    主人公にはちゃんと善戦で戦って欲しいけど最近は後方支援系が多いよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:32:23

    成長系で最初はそこそこだけど最終的には最上位レベル位

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:40:05

    戦闘能力なし~一般人の上澄みくらいが好き
    自力で神とかの超越した存在と殴り合えるくらい強い場合は一般人目線の狂言回しキャラが欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:42:19

    >>10

    同じWFSのアナデンだと主人公はゲーム的にもかなり強い性能だったがこっちも強いの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:44:13

    キャラ集めてなんぼのソシャゲにおいて主人公が最強すぎるとキャラを集める意義が損なわれかねないので戦闘力はあっても平均よりちょっとできるくらいが丁度いいように思う
    プレイアブルなら腐る場面の少ない全体強化や回復役や代替の効かないユニーク性能だとなおいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:45:54

    ちゃんとした戦闘力はあるくらいが好き
    キャラと一緒に闘いたい!

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:14:01

    >>10

    でもうずら隠れの術は…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:05:03

    正直戦えるタイプでも戦えないタイプでも好きな主人公は好きなんだよな…
    戦えるタイプのだとロスストのマリマヤ、戦えないタイプだとグリモアの転校生君が好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:06:43

    サポーターだけど殴っても強い
    結局、MOTHERのネスとかドラクエの勇者的な調整が丁度いい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:09:40

    あんま強くし過ぎるとストイベとかの扱い難しくなるからなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:11:50

    ぶっちゃけ弱いけどチームから欠けたらダメな唯一無二の特殊能力を持ってるタイプ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:52:41

    >>15

    ゲーム的な話だとこれが人権レベルでとんでもなく超強い 

    EXスキルを使うと味方が敵に与えたダメージ数の3割回復状態+クリティカル率+クリティカルダメージ100%UP+前衛のSP毎ターン2加算+スキル使用回数残りゼロの技でも再使用可能にするを5ターン全体にばら撒く上に火力とOD(ヒット数に応じて溜まる追加ターンゲージ)と破壊率(ダメージ係数を上げる)を240%向上させる特大連撃バフまで持ってるしなんならコイツ自体チートバッファーのくせして火属性最強格のアタッカーでもある

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:02:19

    >>23

    あとこいつがいるとダメージ倍率を上げる破壊率係数がガンガン上がるから通常攻撃でも数万ダメージ入るようになるんだけど、そうなると3割回復するだけでもライフが毎ターン全回復するからマジで頭おかしい…


    設定に恥じない強さすぎる…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:29:46

    強くても弱くてもいいんだけど、ちゃんと名前と顔があって個性があってほしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:38:36

    強さの設定では中の上〜上の下くらいでストーリー上のバフが掛かってラスボスに勝てるくらいがいいな
    強さよりも人誑しであってほしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:49:44

    >>25

    ユーザー名は作中の主人公のアカウントの名義とかにして貰えると助かるよねー

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:19:07

    プレイアブルキャラと張り合えなくてもいいけど最低限モブ敵相手に自衛できるぐらいの能力はほしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:22:44

    大勢のヒロイン達を後方支援タイプの場合はプリコネの騎士君の強化能力みたいに

    ・強化中は常にヒロイン達の身体能力と技、魔法、特殊能力、必殺技、制御技術とかその他何でも全部強化する

    ・強化出来る人数に制限が無くてヒロイン60人以上を同時に強化可能なので最終決戦でもヒロイン全員が活躍可能

    ・一回強化を掛けてもらうと騎士君の目の届かない距離にいても騎士君が倒されないかぎりは強化を供給し続けるので超広範囲

    ・ヒロイン達が騎士君と絆や恋する気持ちをどんどん深めれば比例してヒロイン達は強くなるし限界が無い

    ・一部のヒロイン達は変身してさらに強くなったり空も飛べるようになる

    ・ロボのヒロインや巨大スーパーロボットのエネルギー補給も可能

    他にも色々あるけど騎士君みたいに本体が強くない代わりにヒロイン達の強化やサポートに完全に特化してる
    ヒロイン達が戦闘や日常で力不足の時には必須レベルのバッファーとかだといいな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:37:23

    設定上も実際も世界最強絶対無敵だが、敵勢力が主人公に対してのみドンピシャでメタ張ってミミズ以下の戦闘力になるぐらい頼む
    例:男を近づいただけでアヘらせるサキュバス軍団vs男主人公

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:38:10

    崩壊3rdキアナみたいに最初はそこそこの強さだけど最終的に最強になるのもいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:40:18

    プレイアブルなら強い方が良いね
    グラブルみたいに単体で強くても
    エンクリみたいに強い仲間が増えにつれて強くなるのでも良い

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:18:23

    アナザーエデンのアルドきゅんは、
    トップ層とは言えないけど、かなり強い

スレッドは7/11 20:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。