【微初見感想】ニワカが今更ながら銀魂を最初から履修し始めたので

  • 1125/07/10(木) 21:43:34

    驚いたこととか雑に書いていくスレ

    とりあえず今アニメ三年目折り返しくらいまでは見た
    新八の文通の話が終わった辺り

  • 2125/07/10(木) 21:46:59

    一応注意事項とか自己紹介とか
    ・スレ主は夢女子なので、時々夢発言は漏れるかも
    ・CP論争、腐発言は他所でどうぞ
    ・完結篇やファイナルのこともうっすら知ってはいるけど基本先の話のネタバレはしないでほしい
    ・今回ちゃんと履修始める前から銀魂は所々見てたので、完全な初見感想ではない
    ・スレ立てるの初めてだから何かトチってたらやさしく教えてください

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:57:52

    質問とかしていいでしょうか

  • 4125/07/10(木) 22:00:52

    >>3

    どしどし募集してます

    自分で書いてくだけじゃたぶんスレ埋まらないので

  • 5325/07/10(木) 22:01:30

    1番爆笑してしまった回を教えてください

  • 6125/07/10(木) 22:02:15

    とりあえず見始めて一番驚いたのは長谷川さんがお役人として初登場したこと
    最初から公園に住まう者だったわけじゃなかったんだ…

  • 7325/07/10(木) 22:06:31

    >>6

    ここ最近公式の無料公開で見ましたが,お役人であることを再認識することが出来た回でしたね。

    (文が変だったらすまん)

  • 8325/07/10(木) 22:13:01

    じゃあ思い切ってたくさん質問聞きます

    ・今1番好きな長篇は何でしょうか
    ・現在のキャラの印象はどんな感じですか
    ・好きなキャラは誰ですか

  • 9125/07/10(木) 22:15:26

    >>5

    同率一位が沢山あるから迷うけど覚えてる限り上げると、

    ・ヅラ初登場回

    ・柳生篇途中のトイレの紙がない回

    ・高杉がハタ王子の声になる回

    ・タマさん(頭部)初登場回

  • 10325/07/10(木) 22:20:22

    >>9

    トイレの紙のシーンかなり笑った記憶がありますね

    たまの初登場回は確か芙蓉篇でしたね

    ハタ皇子のアフレコ系は何度見ても笑ってしまいますよね

  • 11125/07/10(木) 22:21:56

    >>8

    一番好きな長編は柳生篇かな

    ギャグとシリアスの比率が最高

    決着周りの戦闘描写(器用に九兵衛の皿だけ割る銀さんとか灯篭越しにトドメの突き繰り出す新八とか)が特に大好き

  • 12125/07/10(木) 22:27:48

    >>8

    好きなキャラは新八と銀さん


    地味顔メガネ好きだから新八は昔から推してた

    改めて見てみると行動理念がかっこよくて惚れ直したな


    銀さんは今回ちゃんと履修し始めてからクッソメロついてる

    沼の気配は感じていたが見事に落ちた

    やるときはやる陰のあるダメ男って良い

  • 13325/07/10(木) 22:38:45

    >>12

    銀さんはギャグ回とシリアス回のギャップがいいですよね

    惚れてしまう気持ちも凄いわかります。


    新八は姉思いなところやツッコミが欠かせませんね

    ツッコミで他キャラのボケが更に面白おかしく見えるところが魅力的ですね

    たまにボケるところで思わずこちらも笑ってしまいますよね

  • 14325/07/10(木) 22:44:21

    今見ている地点で1番好きな曲を教えてください
    OPでもEDでもOKです

  • 15125/07/10(木) 22:55:55

    各キャラへの印象はたぶん結構長くなるから一人一人ちまちま書くわ

    まず銀さん
    むっちりした上腕や横顔のぽてっとした唇、死んだ魚の目、懐手する癖なんかの色っぽさに今更気づいてビビっている
    最初から面倒ごとを積極的に引き受けようとするタイプではなく、一度は無視してしまおうと通り過ぎるけど、結局我慢できなくて戻って来てしまう人という印象
    たぶん過去に色々失いすぎて、大切なものを作るのが怖いんだろうなという感じ
    素直じゃないし恥ずかしがり屋だし見栄っ張りだし不器用だけど、だからこそ気の使い方が粋
    泥臭く這いつくばってでもズルズル生きる強さのある人

  • 16125/07/10(木) 23:06:09

    >>14

    playかなぁ

    「怖がる自分に負けたくないよ 運命から逃げない一人じゃない」

    「冷たい記憶の闇切り裂いて」

    辺りがすっごい銀魂シリアスパートって感じで好き

    全体的に銀さんもとい万事屋に合う詞だと思う

    あと個人的には銀さんの夢女子の心情歌い上げソングとしても優秀だと思ってる


    あと曲として曇天が大好き

    とてもかっこいい

  • 17325/07/10(木) 23:26:26

    >>16

    歌詞の部分が,銀さんの過去を思わせる所や仲間がいることを表しているように見えますね

    曇天は映像のキャラも雰囲気もかっこいいです

    思わず何度も聞いてしまうくらいシリアスな銀魂が表されている気がする



    スレ主さん,語彙力なくてごめんなさい

  • 18125/07/10(木) 23:29:10

    >>17

    ええんやで

    銀魂語れてうれしいよ

    というか質問くれるだけでも助かってるのでホント

  • 19325/07/10(木) 23:31:52

    >>18

    ありがとうございます。

    後すみません,私朝早いのでこの質問書いたら寝ます


    ・関連商品,書籍って持っているでしょうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:42:11

    やった!初見感想は健康に良い!

    銀さんと新八好きなの同じで嬉しい
    万事屋みんな可愛くて好き
    いずれ映画とかも見て欲しいな

  • 21125/07/10(木) 23:50:49

    新八に対する印象

    好きな顔のタイプはと訊かれたら新八と答えるくらい昔から顔が好き(メガネが好きとも言う)
    銀魂(の特にギャグパート)を銀魂たらしめるのは彼のツッコミの果たす所が大きいと思う
    意外とローテンションツッコミや前後の流れを汲んだテクニカルツッコミも多く、「おいィィィ!」系だけというわけでもないのでエミュが難しい
    空知先生のサインみたいな子
    大事な人が幸せで笑っててくれればそれでいい、そうじゃないなら勝算がなかろうと殴り込みにでも何にでも行く、というのが芯にある人だと思う
    すごく強いという訳じゃないからこそこの信念が一層輝く
    ホントにかっこいいよ最高
    銀さん筆頭に「あいつはやる奴だよ(後方理解者面)」している男キャラが地味に多い気がする

  • 22125/07/10(木) 23:57:41

    >>19

    全然何一つ持ってません

    キャラブック読みこむの好きなのでそのうち公侍苑とかは買うかも…?

  • 23125/07/11(金) 01:08:34

    神楽ちゃんへの印象

    ゲロを吐いても血反吐吐いてもかっこよくてかわいい大ボケ担当ヒロイン
    恥じらいゼロで下ネタのボケも重ねられる逸材
    やると決めたら一人でも特攻かける男気ある一面と、かわいい物や動物好きな女の子の一面の両方が内在しているところが私を狂わせる

    心も体も強くて優しい子で、それゆえに寂しさも悩みも抱えて、それでも自分で自分の生き方を選び取った、やっぱり強くて優しい子という印象
    神楽ちゃんの強さを信用して荒事も任せる一方、なんだかんだ彼女に甘い保護者や兄のような顔をみせる万事屋二人のことが大好きなんだろうし、すごく居心地がいいんだろうなと思う
    ずっと万事屋にいたいタイプかと思いきや、「今はまだ」というモラトリアムの自覚があるようで意外だった
    回を追うごとに銀さんに似てきている気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:59:57

    >>23

    初期神楽と銀さんがキャラ被ってたみたいな話は地味に正鵠を射ているで

    ファンブックでこんな話がある

    ところでファンブックとしては広侍苑はあんま出来が良くないからその前に出た二冊の方がおすすめ

    なんだけど電子書籍化はしてないからちょっと探すのは厄介かも

  • 25125/07/11(金) 12:38:52

    >>24

    編集さんに言われるほどだったんだ…

    疑似親子感あってあれはあれで好き

    ノリが合うんだなぁ、銀ちゃんの影響受けてるのかなぁという感じでほっこりする


    ファンブック情報ありがたいわ、探してみる

  • 26125/07/11(金) 12:55:46

    定春への印象

    ツッコミとして頭噛んでるんだと思ってたけど見てみたらむしろボケだった
    玄関前に猛犬注意の表札張った方がいいと思う
    いちごみるくで巨大化するの知らなくて本当にびっくりした
    銀ちゃんいちごみるく常飲してるイメージがあったからより一層
    龍脈とかなんとかって終盤でのキーワードだった気がするんだけど、実はラストで活躍したりするのか…?
    初登場時に比べると大分神楽ちゃんの言うことを聞くようになっているので、懐いてはいるんだと思う
    「攻めは最大の守り」がコンセプトの狛犬という印象

  • 27125/07/11(金) 13:10:08

    お登勢さんへの印象

    口は悪さとかかぶき町の住民らしい強かさとかで誤魔化されているけど、作中屈指の常識人で善人だと思う
    若い頃からずっと、迷い犬やら迷い猫やら迷い人やらを放っておけなくて拾い上げてきた、気立ての良い人なんだろうなという印象
    目の前に厄介ごとの種が現れた時、自分から進んで首を突っ込んでいくタイプ
    銀さんがこの人に拾われたのは大分大きなラッキーだったんだろうな
    それはそれとしてババキュアの絵面が強烈すぎて夢に出そう
    あと旦那さんがどんな人だったのかとても気になっている

  • 28325/07/11(金) 13:44:14

    スレ主さんのキャラの印象がすごく共感出来る
    これからの話の感想も聞いてみたい

  • 29125/07/11(金) 22:04:57

    ほしゅ

  • 30125/07/11(金) 23:28:03

    キャサリンへの印象

    履修前は家賃滞納を詰る常識人だと思っていたので、元泥棒と知ってだいぶ驚いた
    それと同時にどの口が言ってんだよ度も跳ね上がった
    面の皮が厚いうえに濃い人という印象
    でもお登勢さんへの感謝も、盗みからは足を洗ってまともに働いて生きる決心も本物だと思う
    そういう意味では、いつまでたっても家賃滞納癖が治らないパチンカス銀さんよりよほど地に足ついてるのかもしれない

    猫耳が必ずしもかわいい娘についてると思うんじゃないぞという凄みを感じるキャラデザで好き
    貫いてほしい

  • 31125/07/12(土) 01:46:26

    たまへの印象

    芙蓉篇は完全に初見だったので色々と驚きどうしだった
    初登場が生首だとは思ってなかったし、名前の由来が卵割り機だとも思ってなかった
    記憶も記録も一度は消し飛んでるけど、人(特に子供)の笑顔が見たい気持ちと、侍への信愛はちゃんと残ってるんだろうなという印象
    言葉より先に身体が動くような、人のためとなると良い意味でじっとしていられないタイプに見える
    感情初心者だし知らないこともまだ多いし、なんだか放っておけない子
    そのせいか万事屋全員から若干甘やかされ気味な気がする
    無表情なことも多い分笑顔の可愛さが映える

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:58:49

    >>28

    分かる、リアクションも見てみたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:35:42

    >>10

    そういえばハタ王子のアフレコのやつ、DVDの特典でもやってたよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:28:02

    >>33

    確か紅桜篇の円盤だったっけ

  • 35125/07/12(土) 19:49:37

    >>33

    マジか見たいな

    配信で見てるからこういう情報提供とても助かる

  • 36125/07/12(土) 20:05:50

    じゃあせっかくだからバカ皇子の印象も書いとくか

    声優さんが天才過ぎる
    あの声で話されると全てのことがアホらしく聞こえてくるし絶妙に腹立つ
    気の抜けたBGMが死ぬほどマッチしてると思う
    巨大Gが大量発生する回が地雷すぎてずっと薄目で見てた
    あれから許していない

    じいやへの印象
    バカ皇子がバカ皇子だから誤魔化されてるだけでこいつも大概ヤバい
    やべー外来種を野に放つな、仮にも皇子を気づかず捨てるな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:07:11

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:33

    >>35

    声優さんのインタビューやドラマCDもあったぞ

  • 39125/07/13(日) 01:01:51

    >>38

    歴が長いだけあってCD類の量もすごいな

    掘れば掘るだけ出てくる金鉱脈って感じだ

    アニメ全部見次第その辺も漁ってみるわ、ありがと

  • 40125/07/13(日) 01:27:05

    キャラ語り楽しくてそっちばっかになってるから驚いたことも書くわ
    言い逃れできない巨神兵が出てきたこと
    ここまであからさまなジブリパロって許されるんだ

  • 41125/07/13(日) 01:38:58

    パロで言うとこの辺も
    松野兄弟(大人の姿)が出てきたこと
    一瞬この頃すでにおそ松さんやってたかと思って混乱した
    節操なくなんだりかんだりパロってるとこういうことが起きるんだなぁ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:17:45

    >>39

    聞いているだけで爆笑する回がたくさんある

  • 43125/07/13(日) 14:29:43

    >>42

    そんなん聞かざるを得んやんけ

    あー、宝くじ当たんねーかな

  • 44125/07/13(日) 14:30:47

    以降の初見感想読みたい人もいるっぽいのでキリ良い所まで見たらちまちま投下するかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:27:04

    >>44

    把握しました、感想楽しみにしています

  • 46125/07/14(月) 00:23:06

    キャラ語りと初見感想と既に見た所の感想が入り乱れてごちゃつきそうだがどうしたもんかな
    とりあえずこのまま投下してくけど見づらかったらごめんね
    気が向いたときに気が向いたことから書いてくんで

  • 47125/07/14(月) 01:09:17

    129、130話見た
    死にかけの爺さんと死にかけの犬(星喰い)の話

    開始早々に定春が拾い食いした大人のお人形()がモロ出てきて笑った。許されるんですねそれ、放送コード的に

    分類するなら忠犬話なはずなのに、犬は主人の帰りを待ってないし、後を追って死ぬ気もないし、そもそも主従としての忠誠心はなさげなのなかなかに斬新
    最初は笑ったけど、見ていくうちに段々銀魂らしい良さがあるなとぐっとくるようになった
    要するに「美しく最期を飾りつける暇があるなら、最後まで美しく生きようじゃねーか」の話だ、これ

    今にも死にそうな一人と一匹が意地張って互いに「さっさとくたばれ」って罵りあいながら散歩してるラストシーンで普通に泣いちゃった
    あんなに素直じゃない愛してるの言葉が他にあるかよ

  • 48125/07/14(月) 01:48:36

    131~134話見た
    スタンド温泉篇

    幽霊に怯える銀ちゃんが最高に大好きなので終始爆笑していた
    閣下化、声に出して読みたい日本語だね
    あやふや千の風になってと、優しい言葉をかけられて昇天しそうになるブリーフ3(と生霊数名)の所と、終盤で銀さんがザビエルに身体乗っ取られる所が特に好き

    後に杉田さんが本当にスタンド使いやることになると知っているせいで頑ななスタンド呼びがより一層笑える
    なんだこの意図しない仲の人ネタ

    お登勢さんとお岩さんの電話の雰囲気からすると、もしかしてお登勢さんの旦那さんって銀さんに似てたのか…?
    銀さんヒロイン論争で、若ければお登勢さんが筆頭候補だったろうと言われる所以を垣間見た気がする

    銀さん、あれだけの霊媒体質のくせにお登勢さんと初めて会った時「知らねぇ、死人が口きくかよ」って言ってたのか
    単に怖いからお化けなんてないさスタンスを崩さないのか、本当は死人に口きいてほしい瞬間は何度もあって、それでもそうやって過去に縋ろうとする自分を戒めるためにわざとそういうこと言うのか
    なんとなくだけどどっちもな気がする
    会いたいと思わないわけがないもんな、あの性格で

  • 49125/07/14(月) 06:56:38

    ほしゅ

  • 50125/07/14(月) 15:37:28

    ほしゅ

  • 51325/07/14(月) 16:22:38

    >>46

    大丈夫ですよ、私は色々なリアクション文を見れて嬉しいです。

  • 52125/07/14(月) 23:42:39

    近藤さんへの印象

    ただの変態ストーカーゴリラかと思いきや、実はバカなくらい真っ直ぐで人たらしな善ゴリラ
    近藤さんによる他者評を見るたびに、「人のいいところを見つけるのは得意だが、悪いところを見ようとしない」が本当にその通りだなと思う
    人の負の感情や側面に気付けないきらいのある近藤さんが、清濁ともに知り併せ吞む度量のあるお妙さんに惚れるのは、構図としては納得感もシナジーもあるのに、結果がアレだからどうしようもない
    真っ直ぐ人を信じるところとか、諦めの悪さとか、陰日向なく人を大事にするところとか、長所が最悪の化学反応を起こしてストーカーが出力されてるのかもしれないと思ってる
    めちゃめちゃ慕われてる一方、ギャグだと隊士から結構雑に扱われてる関係性が好き
    お互い正体不明状態だとヅラと何気に気が合いそうなのが妙にウケるし納得感がある
    どっちも天然ボケだけど将の器なんだよな

  • 53125/07/15(火) 08:00:47

    ほしゅ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:15:39

    >>43

    円盤高いもんな。。。

  • 55125/07/15(火) 17:47:32

    土方への印象

    根が真面目そうな、不器用で素直じゃない意地っ張り
    逆張り癖というか天邪鬼なところがあり、妙な方向にカッコつけた結果斜め下の言動になることが多い印象
    なんだよ自動ドアに挟まったって、なんでよりによってその言い訳なんだよ
    大事に思うあまり人を遠ざけて、全部自分の独断・身勝手でやったことだと言い張って、一人で背負い込もうとしがち

    個人的に宇治銀時丼と土方スペシャルが同列ゲテモノ扱いされているの納得がいっていない
    片方は実質おはぎで片方は犬の餌じゃないですか(カロリーには目を瞑りながら)

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:22:29

    >>42

    〇〇選手権系でレギュラーが全力でボケたり妄想したりする回が確かあった

  • 57125/07/16(水) 01:02:41

    沖田への印象

    私は多分思春期の頃彼に遭遇したせいでSM癖の扉が若干開きかけた状態になってるんだと思う
    「死んじまいなァ」がかっこよすぎた

    天性のドS
    調教が上手すぎて畏怖を覚える
    土方と神楽相手だと五割増しでクソガキになる印象
    いつでも飄々と、泰然自若としてるタイプかと思ってたけど、案外思春期らしい不安定さとか熱さとかを抱えてるようだなと思う
    近藤さんへの忠の篤さとか、ミツバさんへの想いとか、年少として抱えてきた悔しさとかが時々モロに言動や態度に出ると普段とのギャップで毎度引き込まれる

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:35:04

    保守

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:33:26

    >>57

    動乱篇の沖田がかっこよかったのがめっちゃ記憶に残ってる

    オンシアター2Dであの迫力味わえたのが嬉しかった

    (知らなかったらすまん)

  • 60325/07/16(水) 21:35:14

    >>59

    そういえば夏に完結篇やって、秋にTHE FINALにやるって数ヶ月前に発表されてたな

  • 61125/07/16(水) 23:35:01

    >>59

    いつやってたのかと思ったら今年の2月!?

    そんな最近まで大きな動きあったのか、びっくり


    動乱篇の沖田いいよね

    陰惨な血の雨と暗く獰猛な眼光が似合うベビーフェイス

    濃く生々しい死の匂いにドキドキしてるのか、その中心で一人生き残り立ってる沖田にドキドキさせられてるのか分からなくなるあの感覚

    大画面であれ見たら本格的に引き返せなくなりそうでむしろ怖いまである

  • 62125/07/16(水) 23:40:29

    >>60

    らしいね…

    それまでに全部見切るのは流石に無理な気がするけど、どうしたもんか迷ってる

    最初からちゃんと履修してからラストは見たい気持ちと、せっかくなら映画館で見たい気持ちと、乗り物酔い画面酔い激しいから4DX嫌煙気味な気持ちと

  • 63125/07/17(木) 00:06:38

    山崎への印象

    あんぱんの人、と思ってたんだけどまだその回に到達していない
    新八と双璧を成す地味だけど、こっちは基本ボケの人
    ヅラみたいな、銀さんさえツッコミにさせる大ボケと絡ない限りはカバディかミントンしてる
    あの顔・雰囲気で実は30代、作中イチのご立派ネオアームストロング(略)の持ち主などの情報を漏れ聞き、「真面目で地味だからこそ一緒にいて落ち着く♡」みたいな理由で彼に惚れた女の子が現れた場合、その子を混乱の渦に叩き落す素質があるなと思っている
    密偵としての能力は相応に高いんだろうけど、なんというか絶妙に間の悪い人なんだろうなという印象
    常識人に見せかけた変人に見せかけた常識人、と思わせて結局変人
    本人の奇行(ミントン)が原因でしばかれていることも多いため、不憫キャラとはまたちょっと違う何かな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています