- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:47:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:48:33
出たな偉大すぎて後から出ると嫌でも比較される先達
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:49:15
ダムエーは長谷川先生を解放しろ(
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:54:18
ここら辺にもっと手をつけてええんやで公式さん
- 5二次元好き匿名さん25/07/10(木) 21:55:22
長谷川先生が一人で走ってやがる…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:56:50
この道を俺達が走っても良いのか…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:56:53
実際話作りづらいよ宇宙戦国時代!!!
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:59:03
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:04:39
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:08:39
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:11:54
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:19:49
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:20:30
長谷川先生だからやれてるまである?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:21:33
やるならf91かクロスボーンかVガン周りから伸ばしていくのが良いと思う。長谷川先生は一人で走って
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:22:19
話のフックにできる人物も組織もないのが辛い
Gセイバーの時代も後すぎるし… - 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:23:03
おいしいものが残ってないのに、頑張って作っても長谷川先生と比較されることになるのか。。。
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:23:43
てかもう公式側がガイアギアやGセイバー掘り下げた方が早くない?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:23:46
この時代の過去作キャラが何やってるかとかは割と気になるけどこの辺もちょっとやりづらい要素ではあるんだよな
シーブックやバナージですらジジイになってるので前面に推しづらいというか、出すにしてもそれこそクロボンゴーストのパン屋みたいに1発限りの特大フックにしかならないので作る側の地力の高さが試されてくる - 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:27:43
そんなに宇宙戦国時代が面倒ならいっそGセイバー以降でもいいんだぞ?
最近の公式の動き的には正史版ガイア・ギア(原作は思いきり小説版時空のパラレルなのでそのままは繋げられない)相当の何かを万が一作っても繋げられるように整備してるように見えるが、そんなのが出来る腕利きが果たしているのかどうか - 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:28:52
あんな物語やりたい!こんなMS出したい!
→インフラ崩壊、技術散逸、政府衰退という世界観だから難しいよ
あのキャラのその後とかスピンオフやりたい!
→未来の話だからもう殆ど居ないし、出せても老人だよ
じゃあ何でも好き勝手にやれるって事じゃん!自由だ!
→もうそこまでやるんだったら宇宙世紀とは関係無いアナザーでよくない?
はっきり言ってわざわざ宇宙戦国時代をやる旨味が無さすぎるんよ - 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:28:56
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:30:17
宇宙戦国時代と言う字面だけは使いやすいんだよなぁ…
字面だけは - 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:31:49
過去作勢だと強いて言えばウッソは比較的若いうちに出せるんだけど本編の終わり方的にそっとさせておこうよ感が強いしなあ
宇宙を飛ぶズゴックをマジでやったDUSTみたいに過去のMS使ったビックリドッキリバトルは見てみたいけど - 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:32:08
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:33:09
とりあえずガイアギア復刊してくれませんかねぇ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:35:09
アステロイドベルトあたりに新勢力作ったっていいんだから
やりゃいいのにな自由に作れる - 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:38:40
ターンエーの黒歴史ライブラリーで外宇宙に飛び立った人類がいるとかいってるし
そいつらネタにしても良さげ - 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:38:40
IF宇宙世紀やってかなりウケたジークアクスって実例が出来たし未来宇宙世紀もなんか上手いことやれればウケそうな気はするんだけどなぁ…
ただジークアクスも諸々のサプライズや過去作キャラで話題作ってたところあるし宇宙戦国時代はそれが使いづらくなるのが悩みどころなんだよな - 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:41:35
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:43:02
- 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:46:44
1、レイヴン自体の知名度が低い&最強と言われるとだいぶ疑問符がつく&そもそもアイツ純粋なMSとは言い難い
2、Gセイバーの世界観の中で最強MS!と言われてもじゃあこの時代特有の強いMSの技術ってのがあんまないのでインパクトに欠ける。
(例:一年戦争のEXAM系、Z時代のバイオセンサー、逆シャアのサイコフレーム、Vのミノフスキードライブ)
ここら辺を用意しようってなるとそれ宇宙世紀じゃない方がよくね?という形になる
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:46:59
なんなら特大の美味しいネタであるアナハイム関連がF91以降は殆ど手つかず(量産機に関してはある程度道筋が見えているからガイドラインはあって話構築しやすい)だから、そういう意味でもやりようはあるんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:50:20
- 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:55:26
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:58:17
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:01:20
衰退期かつGセイバー前と縛りが多い癖に、じゃあ魅力的な人物や勢力居るのかって言うとな…
出そうと思えばカルルマンとか出せるだろうけど、そいつら魅力的に活躍させるには「地球はダメになって食糧危機起こします」って時代背景が… - 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:03:15
いっそのこと宇宙世紀からGレコのリギルドセンチュリーに繋がるお話とかも見てみたいけどそこまで行くともはや途方もなさそうなんだよな
あとクンタラの存在からしてどう頑張ってもエゲツい話になるのが見えてる - 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:04:36
DUSTの169年見ればわかるけど、むしろこの頃の地球は自然回復してて食糧生産に人手の方が足りないくらいだったんだ
で、210-220まで40-50年あるから、ひょっとしたらその間に地球に人が増えて(多分コロニーがアレなので宇宙から出戻った)
その結果として、また地球環境の悪化と人口増加による食糧不足に落ち込んだという流れという事も考えられる - 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:06:28
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:06:56
まあ、Gセイバーからリギルドセンチュリー直前の末期頃までの間に
「軌道エレベーターを建造して太陽系の資源を飽食する」時代が挟まるから……
恐らく軌道エレベータ建造までの苦難を考えると、最低でもGセイバーからですら数千年規模(多分5000年はゆうに超えてる)で
年月が経過してるだろう
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:07:39
- 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:09:33
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:11:10
- 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:13:08
矛盾恐れて作れないのも本末転倒だけど、1年戦争が各スピンオフで矛盾出しまくっても壊れないのは土台のTVや映画がしっかりあるからだしな
土台やら骨格やらができる前に矛盾だらけになったら自重で壊れて維持できない
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:15:44
- 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:04:44
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:23:25
もし、公式がVガン以降の話を作るとしたらクロボンて宇宙世紀上の長い年数を埋めすぎてて設定的に不便そうだから、マルっと無いものとして扱いそうな気がする。あたかもジークアクス的なifみたく
- 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:27:01
本当の意味で「何も無い」から何やっても「これガンダムでやる必要ある?」になるんだよな(二次創作断念勢並み感
- 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:29:08
クロボンのミキシングモビルスーツもいいけどやっぱり新作作るなら新組織の強い機体とか出したいもんね。宇宙世紀という地続きの世界なんだから前の作品よりも凄い!強い!新技術!!が求められそうなもんだけど「技術衰退」っていう特大の壁がある。ビームすらまともに使えないってなんだよ…。
- 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:50:34
- 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:52:01
クロボンですらあの手この手で技術衰退問題回避しようとしてるし…やっぱりこの設定邪魔すぎねぇ?
- 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:52:29
- 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:53:47
- 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:57:59
とはいえクロボンもガイアギアに近づき始めてるからミノドラの技術を色んな勢力に普及とかしてるんだよな。木星の量産機ですらミノドラを積んだゾロアット並みの性能だし
- 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:00:17
一年戦争付近が最も人気でそこから離れていく毎に派生作品の数が減っていくのは仕方ないことだわな
- 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:06:51
土台・骨組みとなるタイムラインが100年代に入ると急にスカスカになるのがね……
特にコスモバビロニア建国戦争というアンタッチャブルゾーンをどうにかしないとどうにもならないのでF90クラスターとF91EWには頑張って欲しいところ - 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:09:39
- 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:13:08
- 59二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:14:25
- 60二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:14:45
だからやろうと思えばミノドラ搭載ザクとかジムとか出せる
- 61二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:14:51
言うなればアーマードコア的な
自由傭兵みたいな話はできそうだよなーってのは思う
でもマジで世界観の基盤から作らなきゃいけないレベルなので大変そう
技術とか機体とかはもってこれるけど「過去作のMSより性能おちるしょっぱいやつ」というのもつらみ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:15:36
- 63二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:16:22
下手な作品作るとガノタにやいやい言われそうだけど、そういうの気にする作者はあまりいないか?
- 64二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:17:45
既存の枠に乗っかるほうが楽だからね
キャラもメカも組織も世界情勢も全部お膳立てされてる一年戦争に外伝が集中してる理由 - 65二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:20:39
そもそも読者が求めてないからね
読者が求めてないものを読ませるには、よっぽど面白いもんじゃないとダメなのよ - 66二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:27:59
- 67二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:48:54
- 68二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:01:02
- 69二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:04:07
- 70二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:06:49
- 71二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:08:14
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:09:24
町工場でVガンダム作れた時代から衰退し過ぎなんだよな…
- 73二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:10:11
- 74二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:10:19
V時代の話ですら背景に興味がない読者・視聴者だらけなんだよ
下手すりゃF91あたりから
それだけジオンやティターンズが強すぎる - 75二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:17:35
F91は何か田舎で貴族気取りが反乱起こした、止まりで
Vは宗教国家作ったサイドが地球殴り込んできた、止まり
ちょっと小ぢんまりとしてて他サイドの状況とかも良くわからんのよな
歴史の前後埋めずともコスモバビロニア戦役もザンスカール戦役もまだまだ隙間だらけ
作る側もそこまで押し出してないよな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:18:32
むしろそっちほったらかしでジークアクス時空が埋められまくられそうで怖いぞ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:25:32
- 78二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:27:05
まぁフォーミュラ時代はFFとプリクエルで地盤整備してる最中だから…
これが終わったらみんな入植してくるさ多分 - 79二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:30:54
木星帝国にビックリドッキリメカ成分持ってかれてるから開拓するならそこら辺だろうなって
- 80二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:33:01
なんだかんだでアメリカVSソ連の超大国同士がバチバチにやってた頃のSFが面白かった的なやつかな…
- 81二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:42:36
- 82二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:43:42
宇宙幕末とか宇宙明治時代はターンXが漂着したあたりかな
- 83二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:51:39
- 84二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:53:57
- 85二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:57:50
でも土台を作り始めたからには諦めはしない。もう目覚めたから。
- 86二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:21:26
もうジャンク屋が最強のMSを作るべく色々なパーツをgetしていく物語でいいんじゃないかな
- 87二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:26:35
やっぱりアナザーガンダムでガンダム戦国時代!とかやった方が良いんじゃね?とは思うよ。
地球で何ヵ国、コロニーで何ヵ国で分断された世界で覇権を狙い戦乱が続く世界で戦うガンダムとか - 88二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:28:24
- 89二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:41:06
- 90二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:48:28
- 91二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:57:37
- 92二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:01:07
あとは描写の問題かな、描き方の問題か倫理的に問題なさそうなマチュが結構やいやい言われてたし
- 93二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:36:15
まあGセイバーとかは小型msが作れなくなった結果別方面に革新的な技術が出てきたんだろうな
- 94二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:01:09
- 95二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:04:38
ガンダム戦国時代って、ま…まさか……
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1126/burai02.jpgogre.natalie.muガンダム武頼…?
- 96二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:09:19
ちょうどゼーロイバーがなんか黄金のモビルスーツのパーツでなんか話を展開してるよね
- 97二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:12:01
- 98二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:16:06
- 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:17:50
むしろ宇宙戦国時代のインフレしてかないからこその自由な発想ができてるのがクロボンダストあたりの話
とは言えやっぱ続く人があんまいないのはしゃーない気もする - 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:18:10
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:18:29
Gセイバーで食糧問題取り組んでたのにクンタラな時代来るのはちょっと悲しいね
- 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:19:18
F90のコンペ相手何だからそりゃそうって言われれば納得ではある
- 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:19:47
宇宙戦国時代の技術衰退って言っても余裕がないから手を出さないだけでやろうと思えばミノドラ量産とか普通にできるしなぁ
- 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:22:53
あれ軌道エレベータ建造してそれを使って太陽系の資源取り尽くした後なんで数千年数万年後くらいの話だぞ
いわば「どうせどんだけ人間が発展しても地球はいずれ太陽に飲まれて消え去るよね」って言ってるのと同じようなもん
- 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:23:40
最近はここまで来たらGセイバーらへんをしっかり整理して拾ってほしいなって思ってる
- 106二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:25:14
- 107二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:26:23
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:29:28
GQ軸だとGQアムロが本編に一切出なかったから逆にアムロメインで一本やれそうな土台はあるよね
- 109二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:31:57
公式じゃないのにクロボンシリーズと矛盾すると文句言われそうで
その割においしくないしでそりゃ誰もやらんよ - 110二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:33:33
- 111二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:37:53
- 112二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:40:21
ターンエーでいうとこの最終戦争までだいぶ余白あるから好きにやっちゃえば良いのに
- 113二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:43:20
まあそれこそ最近はちょくちょく進んできてはいるけど…って話ではある
- 114二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:49:54
それって公認であって別に公式とは限らないのでは
- 115二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:50:39
根本的に小型MSが不人気なのも致命的な気がする。REシャッコーは売れてないっぽいし
- 116二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:51:28
クロボンはともかくその続編は言うほど公式か?
- 117二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:01:22
個々は確かに余白まみれだけど大枠としては泥沼の衰退期なのが決まってるから主人公がいくら活躍してても結局…ってなってしまう
- 118二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:14:25
- 119二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:14:55
- 120二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:34:59
結局一年戦争とグリプス戦役あたりが一番売れやすいし、色々MS出しやすいのよね。
- 121二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:39:30
- 122二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:40:07
何言ってるんだ?日本でも技術の引き継ぎができなかったり倒産したりで現在進行形でロストテクノロジーになってるもん沢山あるじゃん
- 123二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:41:46
よくよく考えると、既に未来のステージが在るんだからと無理に埋めることもないよな
- 124二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:45:05
- 125二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:51:41
- 126二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:58:31
- 127二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:56:33
クロスボーンは空白の時代に挑戦し続けてるパイオニアだけど他の作家からすれば庭の主が富野監督から長谷川先生に変わっただけで手を出しにくいまま
外伝を増やすという点ではUCが参考になるのでは
賛否両論あれど一年戦争以外の外伝が増える流れを作った影響力は侮れない - 128二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:29:03
- 129二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:09:21
- 130二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:57:59
- 131二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:15:49
- 132二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:46:46
ハンゲルグあたりの描写からして、他もドンパチしてるんだっけかV時代
- 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:33:30
地味に凄いんだなあのガンダムおじさん
- 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:45:30
RFシリーズの設定のお陰で機体の見た目に関してはめちゃくちゃ自由度高いんだよな無理に小型MSにしなくてもいいし
ただ宇宙世紀であることへの拘りがないとビルド系列でいいやってなりそう - 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:15:19
実際アムロやシャア他の主人公達が血統遺してなかったりする辺り、後の時代の作品作りにやる気が無かったんだろうな
- 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:23:05
- 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:45:37
- 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:18:35
しかし世界観リセットする技を身に着けて生き延びてしまった…
- 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:31:18
Gレコとかも余白を埋めているんだな
- 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:37:50
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:38:12
- 142二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:22:53
この世の終わりみたいな光景
- 143二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:38:55
この時期だと歴史に関わる既存キーマンの使い勝手があんまり良くなさそうだったのも一因に思える
CVはロナ家(貴族主義)、ザンスカールはカガチ(マリア主義)になるんだろうけどこいつらだけを背景に外伝創るの難しかったんじゃないかな
どっちもアニメだけだとわかりにくく、富野小説だと雄弁だが富野色が濃すぎるし
だからF90FFがやっぱり上手かったと思うのは
ハウゼリーっていう「繋がりはあるけど実質自由枠にできるよなこれ」をフル活用したところで… - 144二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:51:45
なるほど…
- 145二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:56:27
イベントに乏しいのもやりにくそう
例えば一年戦争ならオデッサ、ジャブロー、ソロモン、ア・バオア・クーといったオリキャラを挟んでもいいし参加しなくても影響を受けるイベントがある
主戦場から遠く離れたオーストラリアとかが舞台でも1月1日の終戦というゴールは無視できないしそこから逆算して物語を組み立てることが出来る
閃ハサ以降はこれが難しい - 146二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:58:56
クロスボーンバンガードとか木星帝国とかザンスカールとか
中々扱いが難しそうだ - 147二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:01:19
勢力が出てくるとしたらコロニーのどっかか木星になるのかな
- 148二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:17:24
F91に関してはF91EWって漫画で再構成やってるけど「F91の直接先」もやってほしいね
- 149二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:18:15
- 150二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:40:01
はたしてどんな地獄に…
- 151二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:05:01
結構空いてるから挟み放題だと思ってたけど、意外と制約多いのか
- 152二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:13:23
- 153二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:15:33
- 154二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:17:42
なんか定期的に∀の話題出す人いるが設定理解してるのか?
∀アナザーガンダムも含んでるんだからUCの間で絶対でてくるものではないぞ - 155二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:18:06
制約が多いというより「新規やガノタを呼び込む宣伝材料」が無い。「1年戦争~ラプラス騒動」までなら「ジオン残党」がフックになるし、何なら「サプライズシャア」って奇策も使える。
例えばの話、「UC0147年にサイド2・17バンチと26バンチ間で発生した貿易交渉決裂が原因の武力衝突事件」ってネタで出すとしよう。
この時期の著名ネームドキャラは?居ません。出回ってるMSは?RFザクとヘビーガンが基本です。
ここから「食いつくようなガンダム」をつくらなきゃならん。
- 156二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:18:43
極論いうとUC653年にグレイ・ストークたちのダンディ・ライオンがプロキシマ・ケンタウリに植民してるわけだしそこまではやろうと思えばなんでもありな世界ではあるんだよな(そこまでいくと地球圏と関係ないと言われればそう)
出典のVガンダム外伝自体の立ち位置はあやふやかもしれんがクロボンゴーストにジョングとか出てるからまぁどっちかというと公式的な方の立ち位置だろうし(ギガンティスと違って現行と矛盾する立ち位置じゃないし) - 157二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:30:07
ブッホコンツェルン100年記とか俺は喜ぶけどシャルンホルストが「見てみろこの残骸ども、ジオンもシャアも連邦もみんなクソみたいな残骸しか作るしか能がねえ!」的な発言するから、パウルカレル史観みたいなジオニストや色んな作品の儲に老害がキレそうなんだよな……
- 158二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:48:20
ローマ帝国の後半は「人類文明圏の縮小」と呼ばれた
具体的には辺境各地で蛮族や反乱軍や軍団が賃金問題で蜂起したりするから、当然鎮圧する訳だ
しかし鎮圧してもそこは自分の土地、得は無い、軍隊は金がかかる
したがい段々とローマ軍は戦うたびに弱くなり、変な宗教は出てくるし、民族問題を抱えて来たし、市民権と女性社会進出で更に内紛、元老院はグダグダになった
やがて「管理できんから放棄」という事が決まり、撤退が始まった
例を挙げると今のイギリスがあるブリタンニア(ブリテン島)だが、現地政府に「今後ローマ軍及び政府から支援は出来ません」と絶縁状が届き、北から蛮族が来て、いちおうそのころは援軍は来たがそれも義理人情でしかないわけ
だから自活出来ない都市部からどんどん人間は消えていく、安全じゃないから物が来ない、税金も来ないから政府は消えて、法と秩序も消えていく、そしてどんどん部族制へ還っていき……
やがて誰かが尋ねた
「おい、水道橋ってなんのためにあるの?水道ってなんだ」
こうして技術どころかインフラまで消えた
- 159二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:49:04
- 160二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:07:45
- 161二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:08:22
うわぁ…
- 162二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:16:57
(どうしても小説版時空の設定が前提だから)だいぶ弄らないといけないけど、逆に言えば弄りさえすれば組み込んでもやれない事はないんだよなガイア・ギア
ゾーリンソールを拾った辺り、リメイクも視野には入ってそうではある
- 163二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:53:30
アフランシ・シャアか…