正面から見たティラノサウルス

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:02:46

    怖いなんてもんじゃない

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:04:39

    馬みたいに長い頭なのにしっかり目は前を向いてるのか
    肉食動物ならそりゃそうなんだろうけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:04:53

    爬虫類と違って目が正面向いてるから目が合うの怖い

  • 4125/07/10(木) 22:05:38

    色変えで遊んでたやつと間違えた
    これオリジナル

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:17:58

    あ、死ぬ
    ってなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:19:42

    こんなのがたくさんいた時代があったの不思議

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:20:39

    >>5

    歯が見えてないとなんかアホっぽいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:21:21

    こんなん夜中に会ったら漏らすわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:21:22

    デカい生き物が目の前にいたらなんだって怖い

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:22:20

    >>7

    強者は牙を隠すと言う奴だ

    一応今の研究で復元されたティラノの中で一番忠実なやつだしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:23:08

    人の顔っぽく見えるから怖く感じらのかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:34:32

    >>10

    まあ復元図としては温故知新的に回帰してるんだけどね。元々トカゲとかは唇があるからデカいトカゲの恐竜も唇があって当然だろうって感じで1910年代のティラノサウルスの復元図って普通に唇あるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:35:52

    >>5

    野生味が薄れた代わりに妙な知性というか不気味の谷に近いものを感じる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:42:01

    >>12

    そこが面白いところだ

    古いものが何もかも間違えてたわけじゃないっていうね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:45:06

    >>14

    冗談抜きで今までティラノがこんな牙剥き出しになってたのは60年代くらいの怪獣映画の大流行とスピルバーグが作ったジュラシックパークの超大流行でマジで世界中の人間に怪獣然とした牙剥き出しティラノのミームを植え付けられてたのがデカい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:49:07

    >>15

    なんなら大体の恐竜の知名度もあれが決定つけてるところあるしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:53:20

    ・目が正面向いてるから立体視ができる
    ・牙も同時期の恐竜が鋭くて針的な形状に対して厚みがあり折れにくい
    ・顎も同時期の恐竜と比べてかなり固定されている為噛み砕く基盤が出来ている
    以上のことからティラノサウルスはタイマン最強…と今読んでる本に書いてあった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:57:37

    絶対に意思の疎通とか無理だなと思わせる目

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:02:18

    >>17

    そいつと対等に戦えたと言うアンキロトリケラトエドモントとかいう四天王みたいな奴ら

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:13:12

    こんなかっこいいのが生きてたのはロマンティックだね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:17:51

    しかし俺が好きだったティラノはゴジラ体型なんだな、これが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています