- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:46:47「脳死で」が口癖になっている人が、親が脳死判定された客相手に使ってしまって激怒され、偉い人総出で謝りに行った例がある→スラングをライトに使うリスクの話TPOをわきまえた言葉選びの線引きtogetter.com
何も考えずにできる⇒長い
脳死⇒2文字で分かりやすい
そもそも現代は言葉狩りが多すぎるという意見もあるだろうがTPOも考えられるのはいいことだとは言っておく
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:49:20
そもそもネットに悪口が多すぎるんじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:51:50
現実の不満やらなんやらをネットにぶつけてんだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:54:25
別にいい意味でしかない言葉でも客前で使うのに相応しくないって事はあるからなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:58:22
誉め言葉はだいたい長くなるのに馬鹿とかアホとかに文字だものな
海外でも大体悪口は短めではある - 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:01:05
ネットスラング言葉にして発することがあまりないわ
意識しないと使わない - 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:05:30
TPO以前に、そもそも客との会話でこれが出てくるシュチュってなんなんだ
ミスでもして「脳死でやっちゃいました。サーセンwwww」とでもいったのか? - 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:07:08
悪口の方が面白くてキャッチーなものがおおいもんな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:08:25
例えそれでもはっきりと物を言う人好き真っ向から欺瞞社会に物申したって事で持ち上げる層は一定数いるから