顔こわっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:49:12

    根源的な恐怖を感じるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:51:03

    こんなのに見つかったら足がすくんでる間にぶちのめされそうなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:51:35

    あうっ い、いきなり食われるのかあっ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:52:26

    ポチェくんそっくりよね あの体萌えだわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:53:25

    ティラノサウルス…聞いたことがあります
    実物は立体視出来るからしっかり目が合うし妙に知性を感じると

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:55:51

    感情全くないのに絶対殺されるって顔してるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:55:59

    ちなみにティラノが生きてたマーストリヒチアンの北米に居たワシら哺乳類の先祖はメソドマと言うんスけどこんな感じの動物だったらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:58:34

    こんだけデカい生き物が虎やヒョウみたいに狩りをしてたってのが信じられないのが俺なんだよね

    いやっ聞いてほしいんだ 立体視能力や俊敏な脚力から狩りをしてたのは間違いないんだけど、それでも狩りで重要な「茂みに隠れて獲物を待つ」ことができる体格とは思えないからね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:59:05

    えっこいつティラノサウルスなんスか?は…話が違うであります、ティラノ君はもっとフサフサで可愛いらしい姿のはずであります

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:59:35

    >>9

    多分そんな時期はあったとしても幼体くらいだと思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:59:48

    声、顔、牙、体格、スピード、パワー、恐怖がティラノサウルスを支える……
    もうこれはどうすればいいんだぁっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:59:55

    >>8

    周りもでかいからね

    でかいと歩幅もでかいからね

    歩幅がでかいと速いからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:01:28

    >>8

    ステルス不要ッ

    この殺人的パワーと圧倒的スピードとタフさが有れば良いッ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:03:56

    >>8

    嘘か真か知らないが

    そいつらよりもヒグマのような狩りをしていたという科学者もいる

    知能とパワーとスタミナに任せた圧倒的強者の一撃っ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:04:03

    もしかして白亜紀は人間ですら邪魔だクソゴミされる環境なタイプ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:04:03

    >>8

    そもそもティラノサウルスって象くらいの大きさなんだけど

    そんな象でも森の中を動けるくらいには森は広いんだぁ

    あんな巨体でも一応隠せれるとは思ってもらおうかぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:06:15

    こわっこえーよ

    この声が聞こえたと思って振り返ったら木々を押しのけてコイツが顔出してきたら失神すると思われるが…

    T-rex sound according to Sandia National Laboratories #trex


  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:08:04

    >>15

    まず人間が強いのは科学という道具あってのものだからそんな時代に身一つなら当然雑魚を超えた雑魚ですよ

    銃を持っていけたところでよくてグリズリーとかぐらいの大きさぐらいの生き物とタイイチで勝てるかもしれんけど補給が続かんし補給できなきゃミサイルも撃ちきりやから結局は平気を供給できる土台がなきゃ弱き者なのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:08:04
  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:10:12

    ティラノサウルスぐらいデッカい生き物が現生のオウムやニワトリみたいな挙動してたら それはそれでやっぱり怖いんじゃねぇかって思うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:10:58

    >>8

    立ったときの体高はかなり高いけどしゃがめばまあまあ低くなるんだァ

    あと茂みとかでじっとされるとデカい動物でも意外と気付かないモンなんだよね怖くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:13:41

    >>1

    不思議やな

    知性は感じられるのに感情が全く伝わってこない

    ただ情け容赦なくこちらを食い散らかしてくると確信できるのはなんでや(失禁)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:15:17

    けど俺 合理性に美を見出す人類の感性からして地球上最も進化を重ねた生物グループの暫定的最終作品であるティラノサウルスは魅力的に思える姿をしてるはずだと思うんだよね
    現代のライオンだって美しさ恐ろしさ可愛らしさかっこよさが見事に複合された姿をしてるでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:16:29

    >>23

    ホントにもっとも進化を重ねた生物グループなんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:17:00

    >>23

    ふぅん

    つまり暫定最高傑作の一つであるゴキブリは美しいということか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:19:07

    >>23

    そして地球の暫定最終作品は星の外から来た隕石によって絶滅した

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:24:38

    ティラノサウルスは目の輝板が発達していて夜目が利いたから、ライオンのように昼夜問わず狩りをするジェンダーレス・ハンターだった可能性が示唆されてるんだァ

    だから懐中電灯握り締めながら深夜の白亜紀の森を歩いている時にティラノと遭遇するとマジでこんな光景になるんだよね 怖くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:27:43

    肉食獣の面構えは麻薬ですね…
    2つ並んだ正面向きの目が遺伝子に刷り込まれた恐怖を呼び起こしてもうブルブルです

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:25:37

    >>17

    怪獣としてのかっこよさと言うよりモンスターという感覚ッ!

    あらゆるものをチビらせる暴君の声色ッ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています