このところガンダムに人格が宿る作品って増えてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:37:06

    人格らしきものがあるロボット兵器って作劇上の比率が大きいならガンダム以外のIPにしてやった方が良いんじゃ?
    作品として好きなものは多いけど、MSの意思がどうなのかって方向にばかり意識取られてストーリーにあまり集中できない

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:38:32

    エヴァはもう完結したのでね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:38:37

    別にガンダムでやっちゃ駄目って事もないし
    どっちでもいいと思うけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:39:38

    ほう、それで予算はいくら降りるんだね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:39:56

    そういうガンダムがあってもいい
    最近続いてるのはそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:40:06

    えっ??普通にストーリーに集中できるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:40:39

    意識取られなければいいぞ
    今映ってる所だけ見てれば良い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:41:00

    この手の○○以外でやったら?論は○○でいいじゃん論に勝てないのでダメです

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:41:21

    まあたまに投げる変化球ぐらいで良いわ
    なんか連続して投げて来たから食傷気味だけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:42:05

    逆にスレ主はMSの意識について無自覚に興味津々なのでは

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:43:10

    自分が気に食わないだけでガンダムとかMS関係ない定期

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:43:13

    単に君が「なあ何なん?ロボットの意思何なん?」って態度を続けてるからやぞ
    他の皆は「今回の〇〇の動きかっけー!」とかしか言ってない

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:46:48

    割合っつーか作品の尺が短いせいで人間同士の要素と人間対MSの中の人の要素を同じくらいやってる印象
    結局50話くらいの内の一部でなんかそれっぽい雰囲気出してるのと12話の中で毎度匂わせるのの違いだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:49:22

    え…SDガンダム…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:51:27

    個人的には鉄血のバルバトスぐらいが好きだわ
    決して話さないし人格あるかわからないけど搭乗者の声に応えて過剰に力を貸してはくれるみたいな感じ
    あとはユニコーンとかか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:51:52

    >>14

    スレ主SD観れば無機物にも意識は宿るよなになってストーリーに集中できるんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:56:37

    SDは元々そういう作品だから別にいいと思う

    何でもかんでも元人間らしき人格を宿してるらしい設定持ってくるのが「それそんなに要るかな・・・?」になる
    今時の流行りだって言われればそうなんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:56:38

    MSが自分の意思で喋ったり明確に感情があるのは、ダメってほどじゃないけど何か違う感じがする
    あくまで無機物なんだけど、時々まるで意思があるかのように操縦者に応えて力を発揮してくれたりシンクロしたりする⋯⋯くらいがいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:59:12

    喋るmsってSD水星GQ以外にあったっけ?自分ニワカだから分からん

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:00:52

    >>19

    実は初代ガンダムも喋ってるで

    追い詰められた際にシステム音声でだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:05:25

    >>1

    えっ!?「それガンダムでやる必要ある?論」ってGガンで絶滅してなかったの!?!?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:07:10

    センチネルのスペリオルガンダムで人格AIのALICEとか昔から有るから別に気にならんかったな
    AIよりは元人間の方が分かりやすいってのはちょいと歪な気もしないでも無いが

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:10:04

    >MSの意思がどうなのかって方向にばかり意識取られてストーリーにあまり集中できない


    少なくともジークアクスについては作品内での注目度がそこまで高くないし、

    水星に関してはむしろストーリーの片方の軸の中心部だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:34:12

    個人的好みでロボの中に実は人間が……!展開嫌いなんでここ最近のロボ作品はほぼ地雷案件(水星、ジークだけじゃなくてブレイバーンとかもクソがよって思いながら見たの後悔した)

    なんで意識がロボそのものじゃいかんのだ?
    人間が入ってたら異種間交流にならんやろがい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:09:35

    まだでないのか?パイロットに皮肉を言得るヤツ、論理的に皮肉を言うやつ、機械言語でヨシヨシしてくれるヤツいろいろあります!!!
    早く供給してね!

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:17:11

    別にストーリーに集中できるしガンダムでやるなとも思わんが連続したなぁとは思った
    まぁSDキッズだったおっさんとしては中の人よりもその機体自身の人格(?)だった方が嬉しいんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:18:00

    スレ画はそれが話の軸だからそこを俺これ嫌いでストーリーに集中できないガンダムでやる必要ないと言われてもハナからそういうストーリーなんだよとしか言えない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:22:05

    >>24

    それ言うならそもそもガンダムって異種間交流の話じゃないのでは(00と影忍を除く)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:23:44

    むしろ人間入りロボットってガンダムとエヴァ(とブレイバーン)以外では見ない奴では

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:25:59

    >>24

    ブレバは異種間交流自体はきっちりやってたやろがい

    搭乗機以外の異種間交流認めねぇなら知らんが

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:26:21

    他のロボット物ってAIがシンギュラるのが多い印象
    取り込んだり脳移植する割合がガンダムが異様に多い

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:26:42

    よく分かんないけどブルーディスティニー置いておきますね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:27:12

    >>30

    これすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:27:54

    >>31

    だよな

    よく考えたらマクロスとかで見たことねぇな人間入りロボットって思った俺の直観合ってるよな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:28:41

    >>1

    センチネル出てから何年経ったと思ってんだ定期

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:31:37

    人格ありロボダメならワタルとか見れないな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:09:13

    グレイズアインは大まかに言うとパイロット入りで良く喋る
    フェネクスだってリタ入りだけどパイロット不在で喋らない
    双方気に入らないので?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:27:54

    種族ロボの人格はよくてロボに人間の人格をINはダメってこと?
    ちょっと意味がわからないが

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:38:42

    まあそろそろただの強い一兵器な新作ガンダムが見たいってのなら分かるよ
    主役機の特別性や謎でストーリーを引っ張るのではなく

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:39:02

    トランスフォーマーやタチコマはと考えてちょっとわかった気がする
    イッチはメカ自身にも人格があると潜在的に思っている
    だから人間の人格が宿るとメカの人格が追い出されたように感じられて集中できない
    違うかな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:53:26

    スレ主は登場人物が増えると頭がパンクするだけ
    その言い訳のせいで変になってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:10:51

    ジャンルが違くなるという意味なら理解できる
    宇宙戦記が見たいけどサイエンスフィクションだったみたいな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:13:40

    これは直接には主役機に人格ある事とは関係してないけど主役機に人格あると主人公の機体乗り換えが発生しなくて主人公がその主役機以外で戦った時どれぐらい強いとかわからない弊害はあると思う
    そろそろ量産機でも戦える主人公みたい

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:18:15

    TS百合は百合じゃねえみたいな感覚?
    人格が人間ならロボの皮かぶった人間じゃねえかみたいなことか

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:55:49

    乗り捨てられるボトムズとかみたいにモビルスーツは道具でしかないって扱いの方が良いってこと?
    でもまあロボカテでモビルスーツにキャラ付けしてたりこの前の戦隊人気投票で意思のあるロボが上位占めていたの見るに今は意思のあるロボが人気なんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:03:59

    むしろはよAI搭載されてて皮肉り合うバディガンダム出てこいとすら思ってるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:10:17

    ナイトライダーみたいなガンダムも有っても良いな
    今だとフルメタのアーバレストの印象なんだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:45:05

    増えた、続いたって言ってもジークアクスって水星の魔女に比べて随分前から制作してたんじゃなかったっけ
    偶然なんじゃね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:59:35

    意思があるロボットはあまり好きじゃなかったんだけどそれもものによるというか

    アレだ。チェインバーはいいぞ。翠星のガルガンティア見ろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:16:19

    相棒感あって好きだけどな意志のあるロボ

    フルメタのアルが特に好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:23:29

    >>15

    まぁ分かる

    そのうえで勝手にちょっと動いて守ってくれるとか超好み

    だからジークアクスとかジフレドがマチュやニャアン守るとこ好きなんよね


    そのうえで中の人格さんみたいなの(エンディミオン・ユニット)が喋ったのはがっかりしたし

    ついでに言うとパイロットシートのアームもちょっと合わなかった


    それはそれとしてスレ主もそうだしだいたい好みの話だよねこういうの

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:28:24

    ハロが量産されてる世界でAIが勝手に喋るなもナンセンスだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:37:54

    >>52

    単純に好みの話だから、バカげてることにこそ好き嫌いはっきり出るのよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:55:19

    ブルーディスティニーのEXAMシステムはマリオンの意識が宿ってるとされてるけど?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:02:39

    まぁでもナイトライダーやアーバレストみたいなガンダムっつーとロックオンとハロみたいのが最適解な気がする
    AIが喋る+ガンダム特有のハロ=強い って構図が作れるし
    水星みたいな敬語のハロは新しくて好きだったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:10:08

    まぁパイロットと愛機の信頼関係がシンプルに人間関係にされるのはちょっと残念に思う所はあるね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:26:30

    個人の意見としてはいいんじゃない?
    創作の潮流は一視聴者にはいかんともしがたいからもどかしいだろうけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:30:39

    >>34

    と言うかガンダムが作品多すぎて色んな展開やってるだけだと思う

    マクロスでもシャロン・アップルが操作するゴーストとか肉体を完全機械化したギャラクシー船団の連中とか近い連中はいるわけだし

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:33:15

    ゼファーガンダムにEx-Sガンダムやこれは微妙だけどExam搭載のブルーディスティニーとか割と昔からそういうガンダムはある
    まあ濫用するようなもんじゃなくない?って事ならそうねって返すが

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:46:25

    スターゲイザーって自分の意思で動いてるシーンあったっけ、人に動かされてたシーンが大半だった気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:03:28

    根本的にガンダムって何回も擦る話じゃないんだよな ただの兵器だもん そんなもんいつまでも英雄視できるわけがない
    真面目に書くほどガンダムを捨てろって話になるから意識くらい宿らなきゃ主人公ポジションに置いとけない

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:33:56

    GQuuuuuuXはエヴァのパロディ要素も多いから他のガンダムシリーズとは比べにくいと思うが

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:36:47

    >>43

    新型に旧型のAI乗せ換えとか一番おいしいネタじゃねえか

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:46:01

    >>34

    小説版だけどマクロスFでマンフレート(VF-X2のアイツ)が肉体を持たない状態でVF-22に宿って操縦してるな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:49:03

    兵器に愛着湧くっていうのはおぞましいことでもある って言うとガンダム全否定みたいになるけど

    でも>>1の言う集中できないってそういうことだと思った

    時世からかただの兵器に愛着持ってはだめっていう流れがシリーズ全体にあって

    ハサウェイみたいに悪側の主人公を描くのもその流れだと感じる

    そしてこの流れを覆すのは恐らく難しいとも

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:58:21

    ねえよそんな流れ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:48:53

    >>30

    一番大事なメインで地雷踏まれたことに苛立ってるんで

    他では異種間交流やってたことはこの場合評価点にはならない(=人間入りロボという減点を取り消すことにはならない)


    そもそも最初に個人的好みって言ってるだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:05:12

    ブレイバーンはスミスでイサミで最終的にやっぱブレイバーンだったって異種間交流になってるんだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:10:00

    開発者がつけた機能でしかないんだけど
    カトルが自爆しようとしたらサンドロックがハッチ開けて逃がそうとしたように見えるみたいな塩梅が好きかな

    中に人がいましたはどうしてもエヴァを思い浮かべてしまう

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:14:32

    >>43

    ガンダムWでも見ろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:38:55

    >>69

    意志が宿っているはずのないロボットが自分の意志があるかのように振る舞うシーンは良いねぇ

    鉄人28号の皇帝の紋章とか

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:20:03

    ブレイバーンの異種間交流なら主人公勢だけじゃなくて
    ルルがスペルビアとひとつになろうと頑張るスペルビアチャレンジの時
    TSが協力してるけど中身ヒロ(海兵隊員)で脇キャラもきちんと異種間交流してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています