- 1過去記事ペタペタ伝タフ25/07/10(木) 23:49:03
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:49:31
種類によるを超えた種類による
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:49:55
そういうタイプのもありますよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:50:07
それが…神経毒か出血毒かっていうクソデカ分類ですらまるきり変わるのです
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:52:03
細胞を破壊する出血毒みたいなやつが1のいうやつに近いんじゃないッスか?
- 6125/07/10(木) 23:52:12
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:53:44
まぁ確かに血液を凝固させる毒もあるけど
血液自体の凝固作用を防いで出血させ続ける出血毒とかもあるからな - 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:53:46
ものによる伝タフ
真逆に血が全然固まらなくなってちょっとした出血も止まらなくなる毒を継ぐ男
ヘビ毒とかこっちの方が多かったりするッスね - 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:54:59
言いたいことも言えないこんな世の中は〜?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:56:22
ヘビの出血毒って血管系の細胞をボボパンして血が止まらないようにするやつとかあった気がするんだよね
ちなみにめちゃくちゃ痛い上に後遺症も残るらしいよ - 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:57:48
むしろ漫画とかゲームの状態異常の方が簡単な考え方すぎるんだ
ヘビ毒だろうが虫毒だろうがどんな種類の毒でも一発で治せる毒消しなんか発明されたらノーベル賞ものなんだ - 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:02:04
血清が1回きりと聞いて震えているそれがボクです
なんだよ万能解毒薬じゃないのかよ - 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:05:36
神経毒は麻痺による呼吸困難がメインっすね
コレラタケとかドクツルタケが内臓をボボパンしてボッコボコにしますよククク……
そして全身、特に末梢部(指とかおちんちんとか)をボボパンするけど死.ねないドクササコもあると申します - 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:06:44
寄生とか感染まで含めたらもっと増えルと申します
し……自然界ってすごいんだな - 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:06:52
神経毒がイオンチャネルだかに干渉してるってことだけは知ってるんだァ
もしかしてこれって言うなれば電気回路遮断して通電してない状態=生命活動止まってる状態にさせるタイプ? - 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:07:21
- 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:25:46
- 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:29:58
- 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:30:34
俺、毒ってちゃんと対処すれば完全復活できるものだと思ってたんだよね
えっ、普通に時間との勝負であくまで悪化させなくするだけでやられた部分は別途対処必要なんですか?
えっ、普通に後遺症が残る者の方が多いんですか?
えっ、しかも解毒は1回こっきりなタイプもあるんですか?
えっえっえっ…毒の世界って奥深いんだな… - 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:32:56
- 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:35:27
- 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:35:43
タンパク質で出来た毒ってことは熱中症の例えでよく言われるように熱を加えればぶっ壊せるってことやん……
えっ壊れないものもあるんですか - 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:37:18
ウワアアアア DNAに変異を引きおこすせいで激痛が長期間続くとかワタシは聞いてないよ!
- 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:38:09
- 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:39:45
どうして毒を浴びたのにデュエルをしないの?免疫を活性化すればいいのにどうして…?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:41:18
そもそも害を与える=毒にしたせいで毒という言葉の当たり判定が大きすぎルと申します
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:44:44
- 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:45:54
食中毒…多種多様と聞いています
菌が有害なのか菌の産生した物質が有害なのか加熱で失活するのか味匂い見た目が変わるのか場合によるの衣をまとっていると - 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:46:24
- 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:47:32
- 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:47:57
お前毒をなんだと思うとるんや
有害な分子の総称やぞ
お前分子をなんだと思うとるんや
すべての物質そのものやぞ - 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:48:00
うんこ…?
- 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:48:07
- 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:48:50
あとついでに鏃自体がアカエイの毒針だからフルコンタクト毒矢すぎるんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:49:29
- 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:50:28
ウム…動物毒は唾液腺や汗腺が進化して分泌されるし見ようによっては唾液もデンプン質を分解する毒とも言えるんだなァ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:51:06
何の生物かは忘れたけどタンパク質を壊して細胞を直接破壊するタイプの毒もなかったスか?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:51:22
- 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:51:58
えっこいつこんなにでかいんですか
- 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:52:04
まぁ気にしないで
どんな物質でも摂取量が多ければ毒になりますから - 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:52:34
- 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:54:17
癌細胞しばきあげたらぁっする研究に使われてた気がするんだよねサソリ毒
- 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:56:09
記憶に新しい話で言うと北海道の例の外来植物とかも光に反応する毒なんて初耳だったからびっくりしたのん
- 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:59:20
やれっドクササコ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:03:56
- 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:06:50
- 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:10:29
温情を見せる地獄もある
- 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:14:45
ノロマで本来狩りなんか出来ないくせに狩りをすることを選んだ貝はとにかく一撃絶命鉄宝流を極めがちなんだ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:14:52
遺伝子情報を書き換えて新しいキレイな細胞を産もうとしてもがん細胞みたいなエラー品しか作れなくて新陳代謝するたびに全身グチャグチャにする毒もあるんだよね尊厳破壊じゃない?
- 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:22:22
速攻毒と遅効毒 禁断の毒"二度打ち"
- 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:45:19
- 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:46:02
2024年7月にも長野県在住の20代男性が道路脇に生えていたドクツルタケとコテングタケモドキを採取して食した後、翌日に腹痛や下痢などを訴えて病院へ搬送されたが、6日後に死亡した事例が発生している[27]。(wiki書き文字)
なに食ってるこのバカ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:50:22
ポイズンとベノムとトキシックの差異を教えてくれよ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:00:51
- 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:15:29
- 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:51:18
なんやその放射能のような毒は…
- 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:50:29
自分が生き残るための攻撃用の毒もあるけどね
自分が死んでも種が残るために内部に毒をもってる奴らもいるんだ覚悟が深まるんだ - 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:56:34
たかだかDNAのコピーエラーの積み重なりも数億数兆数京も繰り返すと原始の海で漂ってたアミノ酸がこの星を埋め尽くし地上を支配する万物の霊長になるんだ
君にドーキンスなんかの進化生物学の本をオススメしたいよ