作中でガンガン時間が進む作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:49:12

    いいよね

    見えないところで意外な人間関係が進んでいたりするし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:51:34

    フリーレンとか一話で当たり前のように2.3ヶ月経過するから驚く
    フェルンとシュタルクももう大人なんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:58:14

    時間が経過したあとに、仲間内で情報共有されている描写が好き

    単行本化されたときに作者コメントで「○○は××に居合わせていませんが、△△から教えてもらいました」みたいな書かれるやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:00:22

    世代交代進むのいいよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:02:46

    二階堂地獄ゴルフはすごいぞ
    主人公が何も成せないまま年単位で時間が飛ぶぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:07:32

    いつの間にか(進んだ時間の間に)仲良くなっているとか好き

    特に明確なイベントがあって仲良くなったというのではなくて、時間で仲が進展したって感じの描写好き
    (喋り方が砕けているとか、背景で一緒にお菓子食べているみたいな)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:28:14

    学園モノでもないので、イベント的にはそんな進まないが
    療養だ修行だ何だかんだの度にけっこう日数が飛ぶやつ(全部足したら本編期間4年ぐらいとか)
    療養だ修行だはいいとしてストーキングで4日消費するんじゃないよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:44:11

    主人公が不老不死+ヒロイン含めた周りの妖魔が長命だけど、人間側はしっかり歳を取るので寿命で死んだり結婚したり離婚したり子供作ったり生き遅れて酒に溺れたりと様々なイベント起こしてるっていう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:29:12

    最近だと不滅のあなたへ
    主人公が不老不死の超生物なので古代から近未来まで時間がすっとんでいく

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:24:45

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:26:07

    K2は一也の成長を描く関係から容赦なく時間が進むけど代償として一人先生がめっちゃ老ける

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:50:58

    主要キャラが大人に成長して子供も産まれる
    無職転生

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:53:11

    逆パターンは進んだ時間は数ヶ月くらいの
    ダイの大冒険や呪術廻戦などの作品だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:54:32

    小学校低学年くらいのキャラが高校生くらいまで成長するの好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:55:17

    進みが遅い事で有名なアカギとかも
    麻雀の試合が現実時間で数年やってるけど、最初子供だったアカギが卒業して就職してるくらい時間が経過してるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:57:05

    >>14

    北斗のリンとバットとか好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:58:27

    チ。や懲役336年みたいな主人公が早いペースで入れ替わる系の作品もそうかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:59:35

    Dr.STONEもなんかナレーションで1年経過とかよくありすぎてびびる
    最終的に何年経ったかちょっとわからん……

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:59:37

    歴史物だとバンバン時間が進むよね
    主要メンバーが老いていくの悲しい…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:00:07

    逆にDr.STONEとか時間はそれなりに経ってるはずなのに登場人物が成長したり老化したりって変化はあまりしないんだよな…。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:03:49

    >>11

    というかK2は時間が進むタイプの中でもかなり珍しい現実世界の時の進みと同期してるタイプだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:57:58

    ファイブスター物語はジョーカー星団の人間の平均寿命が300年だから一つのエピソードが終わると普通に数十年飛ぶからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:02:19

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:03:49
  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:16:00

    もう連載20年近いが時間経過がリアルタイム
    年も取るし赤ちゃんが中学生になるし物価は高くなるしコロナもあった
    時間が経ってるからこそ人が丸くなるのも描けるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:17:27

    >>13

    スポーツ漫画は試合がっつり描くとどうしても止まるね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:17:59

    メジャーもそうかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:20:37

    ほぼリアルタイムと連動している江戸前の旬

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:47:52

    >>13

    アカギの鷲巣麻雀編

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:09:25

    >>25

    同じ作者の大奥もそうだな

    江戸幕府のほぼ始まりあたりから幕府の終わりまで描いてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:15:15

    >>27

    メジャーは極端な例だが学生スポーツは進学しない場合最長でも2年くらいに留めなきゃいけないがプロスポーツだとよほど現役短い競技でもなきゃ5年くらいは余裕で越えてくるからな

    競馬で馬の方に焦点当てた場合でもサラブレッドの減価償却4年だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:21:58

    ロトの紋章も子供だったのにどんどん大人になっていってたな

スレッドは7/12 00:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。