- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:49:12
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:51:34
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:58:14
時間が経過したあとに、仲間内で情報共有されている描写が好き
単行本化されたときに作者コメントで「○○は××に居合わせていませんが、△△から教えてもらいました」みたいな書かれるやつ - 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:00:22
世代交代進むのいいよな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:02:46
二階堂地獄ゴルフはすごいぞ
主人公が何も成せないまま年単位で時間が飛ぶぞ - 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:07:32
いつの間にか(進んだ時間の間に)仲良くなっているとか好き
特に明確なイベントがあって仲良くなったというのではなくて、時間で仲が進展したって感じの描写好き
(喋り方が砕けているとか、背景で一緒にお菓子食べているみたいな) - 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:28:14
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:44:11
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:29:12
最近だと不滅のあなたへ
主人公が不老不死の超生物なので古代から近未来まで時間がすっとんでいく - 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:24:45
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:26:07
- 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:50:58
主要キャラが大人に成長して子供も産まれる
無職転生 - 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:53:11
- 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:54:32
小学校低学年くらいのキャラが高校生くらいまで成長するの好き
- 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:55:17
進みが遅い事で有名なアカギとかも
麻雀の試合が現実時間で数年やってるけど、最初子供だったアカギが卒業して就職してるくらい時間が経過してるんだよな - 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:57:05
北斗のリンとバットとか好き
- 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:58:27
チ。や懲役336年みたいな主人公が早いペースで入れ替わる系の作品もそうかな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:59:35
Dr.STONEもなんかナレーションで1年経過とかよくありすぎてびびる
最終的に何年経ったかちょっとわからん…… - 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:59:37
歴史物だとバンバン時間が進むよね
主要メンバーが老いていくの悲しい… - 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:00:07
- 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:03:49
というかK2は時間が進むタイプの中でもかなり珍しい現実世界の時の進みと同期してるタイプだな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:57:58
ファイブスター物語はジョーカー星団の人間の平均寿命が300年だから一つのエピソードが終わると普通に数十年飛ぶからな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:02:19
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:03:49
- 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:16:00
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:17:27
スポーツ漫画は試合がっつり描くとどうしても止まるね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:17:59
メジャーもそうかな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:20:37
ほぼリアルタイムと連動している江戸前の旬
- 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:47:52
アカギの鷲巣麻雀編
- 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:09:25
- 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:15:15
メジャーは極端な例だが学生スポーツは進学しない場合最長でも2年くらいに留めなきゃいけないがプロスポーツだとよほど現役短い競技でもなきゃ5年くらいは余裕で越えてくるからな
競馬で馬の方に焦点当てた場合でもサラブレッドの減価償却4年だし
- 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:21:58
ロトの紋章も子供だったのにどんどん大人になっていってたな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:51:24
- 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:47:07
初登場時ちんちくりんな子が再登場時は別嬪さんになってたのびっくりしたことある
- 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:18:17
- 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:29:13
- 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:30:42
火の鳥とかいうレジェンド
- 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:41:09
伝記漫画とかはこのスレの趣旨には合わないか
- 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:54:48
宝石の国は10年100年ぽんぽん飛んでく
- 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:56:28
永禄11年(1568年)から本能寺(1582年)までだから14年経過してるんだな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:03:48
- 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:24:58
描写と共に数年経過してて全然ぽんぽんじゃなくても最初未成年だったキャラが自然に居酒屋とかいってるシーンがあると急にめっちゃ時間が経ったように感じる
- 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:29:57
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:44:53
- 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:53:41
中高からプロ行くスポーツものってなるとドカベン思いついたけどあれ巻数とんでもなかったわ
作中20年ぐらいは経過してるけど累計205巻で日本一だし - 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:06:16
キングダムみたいな歴史ものも結構時間たつよな
少年から青年になって、そろそろ中年になりかけだっけ - 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:29:35
それこそドラゴンボールとかさらっと一年だったり四年だったり七年だったり経つからな
もう大河ドラマか朝ドラだろ - 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:42:08
- 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:53:19
- 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:24:26
エレベーターに乗って降りるだけで200年が経過し
木製の直径と同じ長さの階段を徒歩で登るブラム - 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:25:15
- 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:37:49
- 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:18:54
不器用ビンボーダンス
- 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:22:46
タイムマシーンと化したアポカリプスに目が行きがちだけど、学園生活でも年で話進んでるからな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:31:05
アポカリプスホテルは最初から最終話まで何年たってるんだっけか
- 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:52:55
アンデラはなんなら描写されてないだけで46億年×100回時間が経ってる
- 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:59:30
手元のを読み返してみたら久能明救出が1972年9月11日 対ルインでアンディが戻ってきた時が2015年10月31日 そこから更に4ヶ月経過させられてラグナロクだったわ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:59:03
龍が如くも作中経過時間がリアルよな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:30:44
- 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:38:50
主人公が長生きする種族でストーリー性のある作品だとガンガン進みがち
1話単位で十数年から百数十年経つなんてザラ - 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:55:10
物語はめちゃくちゃ面白いんだが、惚れ込んだキャラがどんどん死んで寂しくもある…
- 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:06:08
- 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 03:14:40
「転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました」が該当するかな
ハイエルフ主人公(寿命1000年近く)が旅する話だけど数十年があっという間に流れてて
友人を訪ねようとしたら既に故人になってることがよくある
転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました 第1話 / 原作:らる鳥・しあびす 漫画:成田コウ転生しハイエルフになったエイサーは120年、まったりとした生活を続けていた。しかし刺激の少なすぎる生活に飽き、外の世界へと旅立つことを決める――。manga.nicovideo.jp - 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:12:18
- 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:59:12
- 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:12:00
- 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:28:29
- 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:12:09
原作のポケモン自体が赤緑→金銀で3年経ってるっていうのもあるけど、ポケスペもガンガン時間が経過してるよね
レッドたちなんて20歳くらいにはなってる? - 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:50:33
ジャンプラの猫田びより
ジャンプラのサービス開始から今まで毎日連載していてリアルの時間と作中の時間が同期してるタイプの作品
JKだった主人公が今や息子まで生まれ息子がいつのまにか小学生になってて時の流れを感じた - 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:19:44
ゆっくり丁寧に進んでいるので10年連載していても作中4ヶ月くらいしか経過していないふらいんぐうぃっち
いい作品なんだけどもっとテンポ上げてもいいのよとは思う - 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:20:15
- 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:21:21
- 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:35:13
清原たちとか同級生は出会の回とかなくていつの間にか個性的な仲間としていたのも、描かれていない間に時間が経ってた感じがするよね
- 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:07:37
試験編で「つい最近まで二十代」とか言ってたウィアベルとかもう言い逃れができないくらいオッサンなんだよな…年齢的には
- 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:35:45
主人公世代交代で時間進めてるジョジョの奇妙な冒険
- 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:40:52
- 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:41:06
三国志なんて史実がそうだから当然なんだけど関羽死んでから連鎖的にバタバタ消えてくよね
- 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:48:15
たまにめっちゃ戻ったりもする
- 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:16:26
そろそろ子ども作らんとフェルンの適齢期が…
- 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:16:54
メダリストはどのくらいの巻数になるかは読めないけど、13巻時点でいのりさん小5から中1で進んではいる
- 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:21:06
- 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:45:36
魔法陣グルグルは修行半年+解決後3ヶ月旅立たないとで、シュギ村だけで9ヶ月も経過してたりする
- 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:55:34
6部なんか、宇宙が終わって再誕生するまで時間経過してるし
- 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:46:51
- 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:52:56
マップスは宇宙文明の食い物食ってるだけで寿命が伸びてアンチエイジングされるから
1年冒険してたつもりが10年経ってたり地球に戻ってきたら外見上は同世代の知らない弟が生えたりしていたな - 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:20:15
- 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:27:17
メタいこと言うと、あんまり予定やイベントを詰めすぎると「こんなこともあろうかと」とか「あのとき実は」みたいなことができなくなるからな
- 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:14:03
- 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:17:04
- 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:16:07
しかも、今回の新エピソードで過去作の面々が登場していましたね
- 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:25:25
- 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:17:44
天幕のジャードゥーガルがすぐ年単位で時間経過するのでビビる