- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:09:00
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:09:42
はい!ここにいますよニコニコ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:19:02
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:31:53
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:34:11
ふぅん酸味の強いコーヒーと苦味の強いコーヒーは餡子で言うところのつぶあんとこしあんで良さもそれぞれ違うということか
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:36:31
…でコーヒーの味の違いがわからないのが俺
酸っぱいか苦いか以外はインスタントとコンビニとカフェのコーヒーの区別がつかない悪名高い味オンチ尾崎健太郎よ - 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:36:46
ワシは苦いの好きじゃないから浅煎りが好きなんだよね
酸味が強くなって朝の一杯にいいんや - 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:37:28
オイコラッ焙煎温度にも気をつけろよ
深煎りだと苦みが強調されて浅煎りだと酸味が強調されるんだぞ - 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:37:35
抽出の温度には大っぴらに気をつけろよそれだけで結構変わるからな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:38:11
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:41:02
最初の2.3口はブラックで飲んでミルクだけ入れたり砂糖だけ入れたり両方入れたりするのん
- 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:42:11
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:46:51
ジャコウネコのコーヒー飲んだことあるコーヒーモブはあるのか教えてくれよ
ワシ一杯8000円のコーヒーの味とか普通に興味あるし - 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:54:28
- 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:55:14
- 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:57:36
深煎りのモカしか買わないのが俺なんだよね
酸味強いの飲めねーよ - 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:59:10
ブラックで飲むなら酸味なんか何がいいかわからないんだぁ
あ、ミルクや砂糖入れるなら酸味があるのもいいでやんす - 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:59:18
最近はインスタントコーヒーの味も進化してるからね!下手なハズレ豆を自分で挽くよりよっぽど美味いことも多いのさ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:59:45
恐らく好きな品種というよりは産地を聞きたいのだと推測するよマネモブ
ワシはエチオピアのゲイシャがムチャクチャ好きなんだよね フルーティながら濃厚な香りがたまらないーよ
酸味は苦味に関しては上で解説されてるけど他にも精製方法の違いがあるんだよね
ナチュラル……フルーティ 果肉を残して乾燥させるから酸味や甘味が残っとるんや
ウォッシュド……スッキリ 果肉を洗い流して乾燥させるから豆のコクや苦味をより感じられるんや
他にもアナエロビックって言うげきえろな名前の精製方法があるんや
これは水に豆を沈めて嫌気性発酵させるシステムなんだよね ナチュラルより丁寧に発酵が進むことで複雑な甘味が感じられルと申します
- 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:08:05
ストレート以外邪道派だったワシの固定観念をひっくりかえされた一杯なんだァ 都内なら結構色んなお店で飲めるから是非とも一度は飲んでみてほしいですね...本気でね
ちなみに感激して自宅で再現しようとしたらアルコール臭くて生ぬるいクソみたいな下水にしかならなかったらしいよ 一朝一夕で真似できないから尊いんだ匠の技が深まるんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:14:25
インスタントコーヒーは少量のお湯で溶いてからココアを入れてミルクで割るととても美味しいのん
インスタントコーヒーだからめちゃくちゃにされてもしっかりコーヒー感が残る強みを活かした飲み物だと考えられる - 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:14:47
コーヒーの品種はアラビカ種とロブスタ種に大別されるんや
その辺で見かけるのはアラビカ種が多いっスね - 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:19:15
おしゃれな店は酸っぱいのが多いのん
喫茶店のブレンド豆に落ち着いたのが俺なんだよね - 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:41:19
いくつか飲み比べて好みがわかったら店員に伝えるとオススメ売ってもらえるんだよね
淹れる時にカルダモン混ぜたりして自分でもフレーバー足せるんだ カスタムが深まるんだ - 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:39:42
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:42:39
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:54:54
オシャレな喫茶店の5〜600円のやつも家にあるバリスタで淹れるやつも違いが大してわからないバカ舌なのが俺なんだよね
お店のは場所代って思ってるのん - 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:57:19
喫茶店ではとりあえずブレンド選んでおけばハズレないよねパパ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:59:16
アフリカ豆…酸味
南米豆…苦味
東南アジア豆…香り - 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:10:13
ブラックにこだわりまくるの日本くらいでヨーロッパとか外国は砂糖ミルクありありが普通って聞いたんスけどそうなんですか?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:14:03
浅煎りブームはこの10年くらい続いてるトレンドだからもはや定番と言っても良いと思われる
- 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:42:04
日本の流行や海外の事情なんてどうだってええやん
問題はやね 自分が飲んで美味いと感じる種類や飲み方を見つけることやん - 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:42:14
牛乳たっぷりのカフェ・ラテ(オレ)のために濃いコーヒーが欲しくてモカエキスプレスを買ってみたんだァ香りが良くてウマいで! とりあえず喫茶店のブレンドを使ってるけどカフェ・ラテ向きの銘柄なんてあったら教えて欲しいのんワシめちゃくちゃ飲み比べて楽しむし
- 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:58:49
はい、ここにいますよ(ニコニコ
猫のうんちうんちって言われてるけどね
ブラックでもコーヒーの中に自然な甘みがあって
癖もなくてすごく飲みやすかったんだぁ
ちなみにワシが買ったのは5杯分で8000円くらいの豆だったらしいよ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:00:40
- 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:07:22
- 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:07:28
アイスコーヒーは熱湯で濃く抽出した後に氷でキンッキンに冷やして薄める淹れ方っスね
水出しは紅茶みたいに粉に水入れて何時間か置いた後にフィルターで濾して飲むスタイルなのん
前者は途中までホットコーヒーと同じ淹れ方だから豆の香りや味がしっかり出るんや
後者は熱湯使わないからコーヒー豆の油が出なくてスッキリめですね
- 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:10:36
おいっ初めて入る喫茶店でアメリカンを頼むのはおおっぴらにやめておけよ
なんでか知らんけどアメリカンは当たり外れが激しい傾向にあるからな - 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:20:15
- 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:23:12
ワシは豆だけは良いところで買って抽出は全自動に任せてるにわかなんだァ
豆に保存について昨今の30℃60%なんてムシムシしてる部屋だと室温保存と言っても劣化するわッなのか教えてくれよ - 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:42:43
挽いてしまった後なら何しても酸化=劣化
挽く前ならとりあえず温度が敵だと考えられる
冷蔵庫に密閉容器に入れて放り込め… - 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:25:14
アイスコーヒーは濃い目に抽出したホットコーヒーを氷で急冷したのを主に指すのん
主な淹れ方としてはグラスの7分目くらいまで氷を入れてそこにコーヒーを注いで冷やすのが一般的っすね、コンビニのコーヒーマシンのアイスコーヒーがこのタイプっす
水出しコーヒーは色々抽出方法あるっすけどポピュラーなのは麦茶みたいにコーヒー粉のバッグを水に浸けて抽出するのが手軽でお勧めですね
急冷は力強い苦味、水出しはまろやかで癖がない仕上がりになる
- 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:59:51
牛乳出しコーヒーは麻薬ですね とってもまろやかなのんウアアアボトルガ乳脂肪マミレダーッ助ケテクレーッ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 03:05:40
このスレはコーヒーに詳しいマネモブが沢山いてリラックスできますね
- 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:06:47
- 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:28:30
- 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:39:44
おいっ ”神戸居留地”の缶コーヒーが何処にいったか教えてくれよ
俺の知るかぎりあの缶コーヒーが目覚ましとして最強だったんだ 安かったしな(ヌッ - 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:13:05
そもそもの始まりが神学者とかが疲労回復や眠気覚ましになる実を何とか保存が利いて美味しく摂れるようならないかと試行錯誤した末だからねっ
嗜好品として広まった後も先行する紅茶が長距離輸送の劣化や選別で弾かれた廉価品の雑味を抑えるためにジャムや牛乳をブチ込むのが基本だったからコーヒーも砂糖ミルク入りが当然となって
一方茶の地産地消ができて新鮮な緑茶に砂糖不要ッ!だったジャッ.プはそれに引きずられブラック派が多いと聞くのん
- 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:37:48
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:40:42
インスタントのネスカフェのゴールドブレンド買ってやねぇ…
オーソドックスにシロップ入れたのを飲んでやねぇ…
シロップ+フレッシュ入りを飲んでやねぇ…
ハチミツ入れたのを飲んでやねぇ…
シロップ+フレッシュ+ハチミツ入れたのを飲んでやねぇ…
ココア混ぜたのを飲んでやねぇ…
スティックカフェオレと混ぜたのを飲んでやねぇ…
◇このただのインスタントに色々味変しようと試みる男は…? - 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:43:28
UCCのアイスコーヒーでも百円ちょっとのペットボトルのやつと三百円ぐらいの紙パックのやつでは味が明確に違うのん
全然わからなかったらそのレベルからやると安くていいと思われる - 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:57:41
600円くらいのHario V60でコーヒー沼に浸かりLa MarzoccoのLinea MiniやWeber EG-1にドハマリしたあとにV60やAeropressに戻ってきたのが俺
悪名高いバカ舌の尾崎健太郎よ - 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:03:30
- 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:07:00
抽出される油分が少ない上に低温だから酸化しにくくスッキリ飲みやすいとする科学者もいる
- 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:15:16
- 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:25:10
>>10 待て 面白い飲み方が現れた カフェロワイヤルだ
コーヒーの苦味や酸味にブランデーの香り、溶けた角砂糖の甘みが混ざりあった虹色飲料でやんす
- 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:18:32
家で飲むならゴールドブレンドで十分だと思う それが僕です
- 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:55:14
- 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:36:40
- 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:04:03
- 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:08:25
缶コーヒー甘くてうめーよ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:18:38
- 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:21:48
コーヒー豆買う時はその豆で淹れたコーヒーも売ってる店にしろよ
お手本の味がわかるからな - 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:27:43
- 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:34:01
- 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:37:57
- 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:44:54
一時期本読んで勉強するくらいはコーヒー好きだったそれが僕です
なんか体質変わってカフェイン駄目になったんだよねそれでもたまに飲んでしまうのん - 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:48:08
万博で産地の国のパビリオンでコーヒーを出してるらしいから飲んでみたいのが俺なんだよね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:54:36
確かにタフカテなのにバリスタおじさん愚弄ネタ滑りしないでわりと普通に語っていてリラックスできますね
あっ私は味音痴だから…コナ・コーヒーが好きくらいしかこだわりは無いでやんス - 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:04:09
- 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:28:14
スターバックさんのお店の豆は炒りが深すぎて自分で挽いて淹れたら後味がきついんだよね
別の店で買った浅煎りの豆とブレンドしたら好みの後味になったのん - 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:47:58
さあね……フレンチ・プレスだと淹れ方自体だいぶ変わってフィルターの単純比較にならないが同じ豆で紙と全然違うのは確かだ
ドリップ用のメタルフィルターも売ってるみたいだから買って試してやりますよククク
- 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:56:21
- 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:05:38
フレンチ・プレスを使う時はミルにも気を遣えよ
細かい粉ができたらフィルターを通過してカップに入るからな - 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:03:53
- 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:14:17
茶漉しで細かくなりすぎた豆を落とすのもウマいで!
- 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:18:00
産地か
雲南省のコーヒー豆がウマいぞ
ちなみにワシは茶趣味でもあるからプーアール茶から転作されまくってる現状に泣いてるらしいよ
あとプーアール茶から転作したチョコも美味いのん
プーアールを作れよ - 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:01:12
ところでスターバックスさん 珈琲店を舞台にした小説を書くとき欲しい描写とか気を付けるべき描写ってなにかあるの?多分コーヒーの知識ナシで書くと何かしらボロが出ルと申します
- 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:12
ダイソーでキッチン用の排水口ネット不織布製を買え鬼龍のように
抽出後にフレンチ・プレスをゆすいでそのままネットに捨てるんだ、その後はフィルターゆすいでガラをネットに捨てるようにすれば後片付けはかなり手軽に済むのん
- 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:13
なんか微妙にスレチな気するけど大丈夫か?
まぁとりあえず店構えとか経営方針とかのイメージは固めておいてほしいっスね個人的な意見ってやつっス 一括りに珈琲店といっても個人店かチェーン店かで雰囲気が全然違うからね
- 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:22:05
雲南のナチュラルはですねぇ…メチャクチャ独特な風味で珈琲というより特殊なお茶という感覚…!すら感じるんですよ
独特過ぎて家族に振る舞ってもコーヒーとは苦いものお前は何を飲ませているのだ?と不評なんですよ
- 82二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:18:51
酸っぱいのが苦手だからという理由で深煎りの苦めなコーヒーばかり飲んでいる……それがボクです
どう森でモカがフルーティーでおいしいって聞いてから飲んだら酸っぱくてうげってなったのがトラウマなんだ - 83二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:21:07
うーっ やらせろ 低血糖と低気圧で弱りきっている俺に砂糖ドサドサ入れたコーヒー飲む為に朝パコやらせろ アニキおかしくなりそうだ
- 84二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:33:33
- 85二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:38:32
ところでスターバックスさん
やっぱりコーヒーメーカーよりも自分で全て抽出するほうが美味しいの?
ワシがやっても味が安定しない…安定のしなさが違う… - 86二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:48:50
- 87二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:53:47
安定しないってことはペーパーフィルター使ってるんスか?
ペーパーフィルターの定石だ…味を安定させるためには抽出時間と単位時間あたりの滴下量を一定に保つ必要がある…
タイマー付きのはかりを使え…鬼龍のように
www.hario.com - 88二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:15:16
- 89二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:27:35
確かに抽出時間も大事だが…お湯の温度は大丈夫か?
コーヒー淹れるときは大っぴらに沸騰させるなよ。沸騰までいくと香りが飛んで熱くて苦いだけになると言われているからな
ムフフフ…コーヒーの味を抽出するのは全体の抽出量の2/3〜3/4くらいまで。残りは出涸らしを超えた出涸らしの激マズ部分に変身するの
淹れたい量の2/3まで滴下したら残りはお湯を入れている…それがボクです
- 90二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:05:19
- 91二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:08:28
ところでスターバックさん
藤岡弘、みたいな淹れ方のコーヒーってうまいの? - 92二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:14:40
エスプレッソを飲むなら溶け切らない量の砂糖を入れろ…イタリア人のように