えっ、「接吻」って愛と男女の対比がテーマなんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:07:49

    ワ…ワシは崖の上から水葬する前に恋人の亡骸に最後のキスをする絵だと思ってたのん…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:12:21

    クリムトの絵を見てもげきえろとは思えなかった
    それが僕です

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:13:35

    ククククク恥ずかしがることはないよ
    自由な解釈は芸術の特権よ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:15:37

    クリムトはですねぇ……姪を描いた絵が一番えろいんですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:16:37

    何か女性の方は全体的に生気をかんじなくて死体に思えたのが俺なんだ
    頬の赤色もチーク感が強過ぎて死化粧に見えるのん…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:19:20

    >>4

    上手いを超えた上手いっスけど何がげきえろなのか教えてくれよ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:20:21

    >>3

    ワ…ワシみたいに解釈した人は居るのん…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:21:55

    >>1

    水葬がどこの文化か考えてから言えって思ったね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:24:09

    >>8

    はうっ、あんまり海外の文化とか知らないのん…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:30:00

    >>7

    まあ小さな解釈違いは気にしないで

    ワシは1の解釈めちゃくちゃ素敵だと思いましたから

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:35:04

    オフィーリアの幻魔が打ち込まれてるマネモブがいるけどまあ気にしないで
    直感的にそう思ったということは自分の中の芸術的知識や常識がそう判断させたということ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:38:19

    >>10

    ウム…ワシみたいな「このイチャついてる成金は…?」ぐらいの解釈しかできないチンカスもいるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:42:42

    >>10

    >>11

    肌の色や力が抜けた脚を見ると生気を感じなくてな…

    腕を見ると死んでないの明らかだけど生きてるように見えなかったんだよ…


    というかクリムトは結構金を多用してるけど不思議と派手に見えないんスよね

    ワシの完成の問題…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:44:21

    >>13

    感性だったのん…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:43:34

    >>13

    金ってやつの本質は光にあるからだと考えられるが…

    おそらく太陽が当たるとド派手になると思われるがナマで見ないとわからないのは麻薬ですね…ワシも見に行きたいですね


    うーん顔色に関してはまっ確かにと思うけど当時の化粧の方向やそもそもこいつら白人ってことも考慮に入れてるかどうかもあると思われる


    まああんまり気にしないで 要するに恋人で愛情があるという絵という骨子は理解できてますから

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 05:46:55

    「黄金のアデーレ」のイメージが強すぎてクリムトの名画と聞くと真っ先に浮かぶのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:42:46

    金…聞いたことがあります
    光の当たる所で生で見ないと本当の魅力は伝わらないと

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:45:50

    退廃的な印象を受けるよねパパ
    うっとりキスして幸せなテーマだとは思うのになんとなく悲しさとかを感じるんだ
    もちろん実物はめちゃくちゃ見たことない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:36:33

    この手の特殊技法の名画はナマで見てないとしたり顔で語れないんだよね 当たり前じゃない?
    クリムトの接吻なんて一生に一回は見てみたいよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:40:24

    嘘か誠か クリムトの接吻の構図や金箔は当時大流行してた日本美術を参考にしていると言う学者もいる
    あと普通にスレ画は当時としてはロックの精神がある絵でもあると思われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:59:05

    >>20

    >当時大流行してた日本美術を参考にしている


    言われてみると何となく分かるのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:04:32

    >>21

    うーんワシも美術詳しいわけじゃないからアレだけど金箔という富の象徴のような素材を使いつつ金箔に食われない美術表現をしてるのはすごいよねパパ

    金箔…すげえ 光当てるとめっちゃイカしてるし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:02:07

    >>22

    そう、それやっ

    そんな感じのが頭に浮かんだんやっ


    絵に使うと意外と派手にならないのが不思議なのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:07:11

    >>20

    と言うかモロ蒔絵じゃないッスか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:08:39

    >>24

    ウム…いや聞いて欲しいんだ 断言するのはちょっと勇気が必要でね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:59:26

    日本美術ってあの時代にどうやって流行ったんスかね?
    歴史詳しくないから分からないのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:04:41

    これが"クリムトの風景画"

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:08:48

    >>27

    すごっすげーよ

    絵のこと何も分からないけど絵画見るたびに鬼龍になルと申します

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:26:04

    クリムトって今見ても通じる芸術センスでかなりげきえろな女体を描きまくっててすげえ…と思うのが俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:38:51

    >>27

    めちゃくちゃ綺麗っスね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:04:42

    クリムトの描いた知り合いの娘が画集の中で他と雰囲気違うから印象に残ルと申します

スレッドは7/12 06:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。